naritatoさんの長文コメントへレスをつけたもの
naritato
基本的に現代観点によるゲーム単体の評価。ジャンルの先駆者などといった時代補正は考慮しない。
とはいえ、レトロゲーム・同人・フリーといった制作規模や価格帯の違いが激しいものを同一基準で採点するのは難しい。
経験値が少ないうちに触れたものが高評価になりがちで、目が肥えてからプレイすると評価が数段落ちるであろうタイトルははざらにある。
ゲームを知ったきっかけや購入時の価格といったバイアスを取り除こうと思いつつも、流されている自覚あり。とどのつまり点数はダブスタの産物。
- HP/BLOG :
- マイナーエロゲ攻略
- X :
- naritatoeroge
レス
セールになっていたら間違いなく買うべき作品 → 長文感想(144)(ネタバレ注意)(1)
現時点でFANZAのダウンロード通常価格は4,180円になっていますが、2017年に10,780円に発売されたのが原作です。
2020年に定価4,180円の普及版が発売され、その際にダウンロード版の価格も引き下げられた経緯があります。
誰得第19弾 → 長文感想(3481)(ネタバレ注意)(2)
『人魚の涙』『美しき獲物たち PART IV』感想でも同じ誤変換になってます。
色々と挑戦的で斬新なゲームだった。ガワだけ見れば完全に「イロモノ」なんだけど、実際に読んでみるとガチ。3体のドールの数奇な運命を描いたオムニバス形式で、どれも悪くない読み応え。さらにそれらを上手く絡め合った構成も上手かった。まあ売値に見合ったボリュームじゃないけど。 → 長文感想(1687)(ネタバレ注意)(1)
神はいる、そう思った。 → 長文感想(6248)(ネタバレ注意)(1)
後日談の『ヴォルト戦争』でBLを苦手としていた姉崎希美には当てはまらないと思います。
女装主人公声あり(CV手塚りょうこ)だがHシーンでは声なしの作品だった。女装主人公のM性が高いものの、パツキンの子が誘い受けで俺得だった。非常に綺麗な絵柄ながら他のキャラもエロ度や変態性が高く、全体の出来は良かった。問題は仕様が・・・ → 長文感想(909)(ネタバレ注意)(2)
Steamで購入。プロローグがチープだったので不安でしたが期待通りの内容でした。ただ若干、後半の章が前半と比べるとクオリティに差を感じました。 → 長文感想(475)(ネタバレ注意)(2)
https://twitter.com/life0info/status/890870648200847361
TwitterやCi-enの更新がされなくなった4、5月頃から危ないと思いましたが、制作中止ですか……。ここまででも面白いところはありますが、基本は謎が解明されて面白い(と思われる)ゲームなので、別の機会に完結するまで待った方が良いと思います。パッケージ版はもちろん、各種ダウンロード販売も全部終了してしまい、本編のみパッケージ版を中古入手でやっとプレイできる状態なのもイタイ>< → 長文感想(316)(ネタバレ注意)(2)
https://twitter.com/anagramxxx/status/1407989046589100042
和風ファンタジーにデスゲーム要素や頭脳戦要素の入った力作。他にはない独特の作品ながらしっかりと練られたシナリオは面白い! → 長文感想(716)(ネタバレ注意)(1)
これは勘違いかと。サイコロの出る場面では止まりますし、最後に解禁される「微かな違和感――」でもスキップは止まり、数秒放置しない限りは勝手に進みません。
気が付きにくいですが、タイトルバーの下の「進行制御(M)」に「次の選択肢へ進む(N)」があります。
原作未プレイとしては正直ビミョーでしかない → 長文感想(625)(3)
『下級生2』では?
双六パートのシナリオはしっかり練りこまれていて読んでいて楽しかった。反面でヒロインとの甘い時間はとても薄味。 → 長文感想(3023)(ネタバレ注意)(1)
>画面上部の「進行制御」に「次の選択肢へ進む」があります。
通常の第弐面には行けなくなる
>「微かな違和感――」を放置すれば行けます。
ゆずソフト唯一のコンシューマーにして自分がゆずソフトでやったことのある唯一の作品。今やゆずソフトは周りの凋落もあり最大手とも呼べる存在だが、その理由は揺らぐことのない自分たちの創作スタイルが確立しているからだと思う。 → 長文感想(3316)(ネタバレ注意)(3)
「Whirlpool」もあります。
EXTRAモードでCGが一枚登録されていないぽい。とはいえ、仮にバグだとしてもブランド解散なのでアップデートパッチを望めるわけもなく。。まあ所詮CGモードが埋まらないだけなので実害ないけど。閑話休題。シナリオ的にはメインヒロイン(テレーゼ)とサブヒロインの扱いが格段に違う。なので、テレーゼ以外のヒロイン目当てでプレイした人はがっかりすること必定。あと全体的にシナリオのボリュームが不足気味で世界観を描き切れていない(世界観自体は良い)。と思っていたら、本来あるはずだった本編を補完するはずのルートがばっさり削られているとか。いつか機会があれば完全版を見たいところ。 → 長文感想(93)(ネタバレ注意)(1)
久々に多少まともな分岐選択肢のあるゲームきたーーーー!シナリオはまあ普通、バックログが見づらいとか、台詞と思考の区別が付きづらいとか、選択肢でのセーブができない(クイックセーブは可)とか、システム面で若干難はあるものの少し甘めの得点にしてあります。 → 長文感想(285)(ネタバレ注意)(1)
[ネタバレ?(Y1:N0)]ルートによっていろいろと・・・即死?惨殺?餓死?幼女萌え?ヒッキー救済?エトセトラ・・・ → 長文感想(40)(ネタバレ注意)(1)
駄妹3作目。春ポコやあえ無視のようなハッピーエンドにせず、今作のような種を残すために特定のことを成せねばならないという時点でハッピーエンドにはならないが、お決まりご都合主義で覆すことをせずしっかりと締めたのは好評価。なんだけれどなあ → 長文感想(1571)(ネタバレ注意)(2)
https://mirror.maidservant.org/arc/1722
意欲作 → 長文感想(528)(ネタバレ注意)(1)
公式サイトに記載されています。
(GiveUp) 雑魚戦がダルすぎる。シナリオ目当てにやるゲームじゃなかった、そもそもテキスト少ないし。 → 長文感想(164)(ネタバレ注意)(2)
>迫害されてる描写とかあればよかったんですけどね。
サムサ村イベントは異端と一般の存在の両者が登場していたと思います。
序盤だけ見ても
見世物扱いされかけたハピコ
人の五倍は働いているのに、給金は半分のニワカマッスルは迫害されていたと思います。
(GiveUp) あらゆる言葉を持ってしても表現できないほどの駄作。是非レビューを読んでください。そして体験してください。 → 長文感想(1923)(1)
https://w.atwiki.jp/kotye/pages/408.html
(GiveUp) 同じ周回ですら同じ選択肢と文章を何度も見せられることに耐え切れない。4つエンドを見てギブアップ。長文は攻略の参考情報 → 長文感想(262)(ネタバレ注意)(3)
純愛と陵辱を選べるのは良かったです。
シナリオに関しては実は隠れた良作。自然災害に会わず、完全な形で出ていたらと思う。 → 長文感想(264)(9)
私も見かけたら購入して起動方法を参考にします
シナリオに関しては実は隠れた良作。自然災害に会わず、完全な形で出ていたらと思う。 → 長文感想(264)(9)
私も模範的工作員さんのツイートを見て興味を持った者です
Win7では後半はプレイできないのですね
当時から起動できない報告があるなど、本当に埋もれている感じのするゲームなので一度は触れてみたいです
批評空間でも「ユーザーさんによる基本情報」の部分に
起動方法をコピペして貼り付けていただけると、今後の参考になると思うのでお願いしたいです
シナリオに関しては実は隠れた良作。自然災害に会わず、完全な形で出ていたらと思う。 → 長文感想(264)(9)
「Vistaで条件付きで動作」となっていますが
これはテキストとCGのみをサルページして読んだということですか?
それともインストーラーなどを手動で設定すればインストールできたということですか?