バカップルが好きです。燃える話が好きです。人の醜さが好きです。コメディが好きです。優しいだけの主人公は嫌いです。合格基準点は70点。でも本当に重要なのは、ライターさんとの相性だったりして。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
新着コメント
セックスに乗り気でない主人公、捉えどころのないふわふわした世界観、最後まで明示されないテーマ。解釈、あるいは好みによって肯定的にも否定的にもとれる、非常に評価しづらい作品。個人的には作者の主張が最後まで読み取れなかったので高得点にはできなかったが、文体というか作品全体に漂う匂いは非常に好み。各EDだけはもう少し書き切って欲しかった。
逆レイプ好きのあなたにお勧め。淫魔らしい淫魔の少ないエロゲ業界において、数少ない正統派淫魔がヒロイン。あえて他メーカの作品で例えるなら、『悪ヒロ対正ヒロ』のヒロイン群が近いかも。短いのが玉に瑕。
RPGとしては順当な進化をしているはずなのに、なんか釈然としない。そんな作品。 → 長文感想(519)(ネタバレ注意)
エロゲ界の支倉凍砂となることを期待しても良いでしょうか? → 長文感想(412)(ネタバレ注意)
低価格ゆえに仕方ないが、全体に小粒なデキ。着想と情念の描写は好みなんですけどね。
良い意味でだまされました。全てを詳らかにしない、抑えめな文体がとても好みですね。
明らかに売れ線ではない。……けどそれがイイ。 → 長文感想(647)(ネタバレ注意)
世界観とかゲーム性の随所に作者の熱意や努力が感じられる力作。重箱の隅的なあら探しをするなら、ファンタジー的世界観と二角取りというゲーム性は、その雰囲気に齟齬を感じる。例として挙げるなら、カルドセプトのようにもう少しゲーム性とシナリオの間に親和性を持たせるとなお良かったかも。。
低価格故の短さはあれど、イヤミのないキャラ設定と丁寧な描写が光る良作。ただ個人的には一條さんが報われるルートが欲しかった…陵辱ルートを無くしてでも。
正統派ダークヒーローもの。使い古された題材ながら、ライターの自力を感じさせる力作。 → 長文感想(825)(ネタバレ注意)
竜頭蛇尾ピカレスクロマン、ここに堂々の開幕! → 長文感想(908)(ネタバレ注意)
凡作、と切って捨ててしまうには惜しい作品。題材としての新味はないが、調理は悪くないんです。 → 長文感想(520)(ネタバレ注意)
タイトルとかOPとか、いろいろ間違ってるよ → 長文感想(787)(ネタバレ注意)
宝は湧き物! → 長文感想(696)(ネタバレ注意)
学園モノの設定勝ち良作。ちょっとしたトリックあり。 → 長文感想(721)(ネタバレ注意)
幽玄とか枯淡とか、そんな知ったかの単語を使いたくなるような、純和風奇譚。 → 長文感想(808)(ネタバレ注意)(2)
ロリゲーの皮を被ったちょっといい話の皮を被った抜きゲー。……あれ? → 長文感想(480)(ネタバレ注意)
いちゃラブゲーの良作。シナリオなんてあってないようなもの、だがそれがいい。
SFモノの良作。そこはかとなく漂う低予算作品ぽい雰囲気は減点なものの、シナリオ自体は水準以上。それと修羅場。
少し懐かしい匂いのする伝奇もの。設定等特に目新しい部分はないけれども、雰囲気作りはうまい。
止め時の見つからない面白さ!タイムトラベルものの秀作! → 長文感想(282)(ネタバレ注意)
これがフリーとは信じられない。古き良きAVGとしては出色のデキ! → 長文感想(682)(ネタバレ注意)
とても期待していただけに、終始鬱な話には落胆させられました。主人公、もっと成長しようよ!
少し無理矢理感はありますけど、勢いと熱意は感じ取れます。個人的にはLOST CHILDよりよほど楽しめました。
見た目で損していますが、伝記系の良作ですよ?
短いし構造はシンプルだけど、味わい深いテキストです
こういう、優しくも物悲しい御伽噺は好物なのです。雰囲気重視のひと向け?
アンチヒーローな主人公は好きですか? 私は好きです。
アメリカの暗部を、虚実織り交ぜて描く歴史物。歴史好きな人にお勧め。
欠点も多く、広くは薦められない。けれど尖った一面を隠し持った佳作かと。
話は短いですが、雰囲気はいいですね
王道、けどそれがいいのです!
荒削りだけど地味にいい話ですよ?
世界観は並ですが、シナリオ構成と筆致がなかなかうまいです。
良い意味で騙されました。SF好きは是非プレイすべき。
いや、なんていうか、予想外にいい
独り者には泣ける話なのです。
この作品で健速氏にハマりました。
魂の名作です。
ヤンデレって、グロのことだったっけ?
…前作の設定、前作主人公の苦悩は一体何だったのかと問いたくなるほどの、とてつもないご都合主義。