LedBrake2さんの新着体験版コメント

LedBrake2

・元々エロゲーであっても主人公に顔や声があると安心できるタイプ
・自分では「処女厨」と呼ばれるほど極端な処女至上主義ではないと思うが、最低限メインヒロインくらいは処女であってほしいかも
・システム面への不満や不快感が我慢できないレベルに達した途端に、総合評価を大きく下げずにいられなくなる傾向あり
特にPCソフトはプレイに必要なインストール作業や不具合発生に伴うメーカー対応も評価に反映されて当然だと思う
その最たる例は以下のアドレス(すぴぱら#01の評価コメント)を参照↓
http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/user_game.php?user=LedBrake2&game=16743#soft-title
・たまに自分でも思わぬ大ポカをやらかす事があるので、そこは気をつけていきたい

新着体験版コメント

様子見
65お嬢様は素直になれない (ensemble) (2017-06-23)
主人公の近衛(旧姓:日向) 総一は素顔を含めて結構いい感じ。ヒロイン勢も決して悪くはないが、4番手の神宮寺 美紅を基準にすると他すべてがゴミ同然に見える。これではなぁ…
様子見
60ウィザーズコンプレックス (ういんどみるOasis) (2016-04-28)
魔力保持者達の劣等感(ウィザーズ・コンプレックス)…作品名そのままの内容なら随分説教臭くなりそうだから、それを少しでも緩和する目的でエロゲの体裁をとってるわけか(あまりうまくいってないようだが)。学園内の男が主人公の蒼(あおい)だけで、その蒼が結構ポンコツ系なのも、各キャラが抱える劣等感を強調するためだろう。ならばキャラ構成から考えて桜子の言動を特に気遣うべきだと思うが、実際は表面上そう取り繕っていても教師にあるまじき身勝手なダブルスタンダードぶりが極めて不快。他にも不満が多いから体験版プレイは疲れた!これでは完成度が高くても回避決定。 【主題歌について】やはり佐藤ひろ美は誰と組んでもエロゲとの相性が悪すぎ。例えるなら自室でコッソリ裏ビデオを見てる最中に幼児連れの主婦を何人も引き連れた母が突如乱入して窓を全開にして身勝手な説教をするのと同等の強い不快感が、あのKOTOKOと組んだ今作でも拭
様子見
75D.S. -Dal Segno- (CIRCUS) (2016-04-28)
舞台設定の根幹は従来のD.C.シリーズと繋がってるようだが、D.C.を全く知らない人には「人間そっくりの人工知能ホログラムや魔王の娘が実在する設定などが多少納得しづらい」程度のデメリットしかないと考えて良さそうだ。主人公は体験版開始後すぐ風南島(かざなじま=東京都風南市)の市民課で登録情報(氏名,所属,住居,来島目的)を確認するという形で、氏名を変更可(初期状態:高村敦也)。成績優秀な眼鏡少年の彼が11月29日(日)に東京(本土側)から飛行機で常夏の風南島へ渡った理由は体験版終了時点では未だ不明瞭だが、まともな人物で一安心。ちなみにセーブデータをWebサイト側に保存してWindowsとAndroidでゲーム進行状況を相互共有できるというクロスセーブ機能は、スマホではなくガラケーを所有する私にとって無関係だから言及しない。
30イモウトノカタチ (Sphere) (2012-08-31)
某所で少し話題になったため今頃体験版に手を出してみた。主人公の美馬 雪人(みま・ゆきと)は公式サイトでチェックした際に無難な範疇だと思ったが、体験版ゲーム開始直後から不快な言動が多すぎて台詞を読むのも苦痛。記録的な豪雨災害から復興したという鵠見市(くぐみし)へ15年ぶりに半日がかりで訪れて妹探しに必死なのは分かるし、携帯電話の電子マネー機能やカードに目眩がするほど機械音痴で無計画なバカというだけなら主人公としてありがちだが、それに加えて強引・身勝手さが明らかに常軌を逸したレベルなのがなぁ…。センターヒロインの瀬名 美優樹も想像以上に魅力不足で残念。普通こんな内容で製品版を買う気には到底なれんだろ?
様子見
--恋×シンアイ彼女 (Us:track) (2015-10-30)
最終ルートの不評ぶりに却って興味が湧いてきたので、発売後に体験版だけプレイしてみた。少なくとも公式サイトなどに書かれている謳い文句を全て無視すれば「一応これもアリか」とは思える。それにしても主人公の國見洸太郎は想像以上に痛々しくて面倒な女々しい奴だな。青春の一ページとして理解は一応できるが、理不尽な理由で何度も歯ぎしりしながら女を睨みつけたりする男など、他人が見たら迷わず避けて通るほうが普通だろ。こんな主人公は正直あまり操作したくないから、発売後の不評ぶりを全く知らなかったとしても恐らく回避したと思う。体験版だけでもこの有様なのに本作を高く評価している人達は、洸太郎の言動をよく最後まで我慢して見ていられたな…
様子見
80見上げてごらん、夜空の星を (PULLTOP) (2015-12-18)
体験版の段階で、こんなに描いて大丈夫か?配布ファイルのサイズが約2.2GBもあるのは伊達じゃないようだ。それほどまでに、この作品からスタッフの意気込みをかなり感じた。ただ、メーカーのプルトップはウィルプラス系列なんだよなぁ…それが唯一最大の不安要素。
様子見
75コドモノアソビ (Lump of Sugar) (2015-11-27)
最近話題になった幾つかの深夜アニメで用いられた演出などを取り入れたりして、完成度が全体的に向上しているようだ。色々ゾクゾクするし、先が気になる。ちなみに今作の体験版起動ファイル"kodomo_trial_WEB.exe"は「Ethornell - BURIKO General Interpreter」バージョン 1.615.1.0が採用されていて私のWin7 Pro SP1 x64マシンでも最後まで正常に楽しめたが、それ以前のバージョンが採用されていて購入を断念した幾つかの作品の体験版は依然として特定箇所で必ず異常終了してしまう。
様子見
70恋する気持ちのかさねかた (ensemble) (2015-11-27)
主人公の皇城 蓮は肝心な時だけ朴念仁と化す傾向が強い点を除けば割と好感が持てた。他のキャラも男女を問わず全員かなり好印象。特に月島 沙織は正統派メインヒロインとして一番ふさわしい魅力にあふれている感じで、この娘がTrueENDの相手であってほしいと強く感じた。OP主題歌は2曲とも気に入った。システム面も不満なし。だが沙織と同じくらい重要と思われた義妹キャラの一花が初回限定版特典パッチでしか攻略できない仕様など癇に障る点もストーリー内に幾つか見受けられたため様子見。これだからウィルプラス系列は手を出しづらい。
様子見
70アンラッキーリバース Unlucky Re:Birth/Reverse (ういんどみる) (2015-10-30)
「なるほど」「先が気になる」と思わせる要素があったし、システム面でも問題を感じなかった。しかしメインの女性キャラは4人とも従来の同社作品より大幅に魅力不足としか思えなかった。また、主人公の一陣 優翔は元々今から10年以上前のオーガスト作品「月は東に日は西に」の主人公である久住直樹と似たような特殊な境遇を背負わされている。この点は実は公式サイトで当初から明かされているわけだが、体験版を一通り終えると「優翔は悲惨だな」より「今にして思えば久住直樹は似たような境遇でも随分いい主人公だったんだな」との思いが先に強まり、相対的に優翔への印象が非常に悪化してしまった。そのため今更ながら購入回避決定。
様子見
0トラベリングスターズ -Traveling Stars- (HOOKSOFT(HOOK)) (2015-08-28)
私のWin7 Pro SP1 x64マシン(現時点でのWindows Updateは全て実施済)では http://i.imgur.com/iquV9ke.jpg の画像で示した位置・エラー内容で必ず異常終了するため、購入前得点を30→0点に修正して完全回避決定。起動ファイル"TravelingStars.exe"のプロパティをよく見ると「Ethornell - BURIKO General Interpreter」バージョン 1.612.1.0だった(つまり http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/user_game.php?user=LedBrake2&game=21164#soft-title および http://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/us
様子見
78LOVEREC. (ALcot) (2015-06-26)
なるほど、色々よくできてる。ゲームエンジンのTVP (KIRIKIRI) Z core / Scripting Platformは私のWin7 Pro SP1 x64マシンと親和性が高いようだし、初期状態のフォントとして採用されている源ノ角ゴシックBも見やすい。何より脚本が想像以上にイケる。やたら額が広い主人公・梁瀬 旭(やなせ あきら)の童顔をここぞという時にハッキリ見せてくれる演出にも好感。あとは18禁にふさわしいエロさをどこまで見せてくれるかが問題だな…
様子見
0ピュア×コネクト (SMEE) (2015-05-29)
かなり良さそうな感じだが、私のWin7 Pro SP1 x64マシン(現時点でのWindows Updateは全て実施済)では常に特定の同一タイミングで同一内容のエラーメッセージウィンドウが表示され、"BGI.exe"(「Ethornell - BURIKO General Interpreter」バージョン 1.609.1.0)が必ず異常終了する(詳細は http://i.imgur.com/3Q5y7XS.jpg の画像を参照)。このトラブルがなければ購入前得点を大幅に上げられるのだが、現状では全力で回避するしかない。そういや先日これと同じエラーに悩まされた「恋想リレーション」体験版の起動ファイル"rensou_trial_WEB.exe"は、「Ethornell - BURIKO General Interpreter」のバージョン 1.607.2.0だった( http://erog
様子見
0恋想リレーション (Lump of Sugar) (2015-05-29)
まだ体験版の段階とはいえ、このメーカーにしては珍しくシステム面の完成度が低いため回避決定。私のWin7 Pro SP1 x64マシン(現時点でのWindows Updateは全て実施済)では、どのルートで何回プレイしても特定の同一タイミングで同一内容のエラーメッセージウィンドウが表示され、"rensou_trial_WEB.exe"が必ず異常終了する(詳細は http://i.imgur.com/tJianD9.jpg の画像を参照)。現在8項目あるリングコマンドを操作する際、マウス等でリングを0~2回ドラッグしなければならない仕様も面倒だ(詳細は http://i.imgur.com/XTLAGtU.png の画像を参照)。将来リングコマンドを増やす可能性があるとしても、テンキーのような形状にすべきだったのでは?HIRAMEITA!ボタンでストックされた検索ワードを確認するため画面右端の
--LOVERS ~恋に落ちたら…~ (Jellyfish) (2003-10-10)
ふと郷愁にかられて10年以上前の体験版Ver1.0.0.470をオートデモVer1.5.0.506(プレイモードVer1.1&1.5でデモ再生可)と共に再入手したら、全部Windows7(64bit)上で問題なくプレイできた。それらの範囲内だけなら今でも非常にレベルが高いと思えるから、PREMIUM PACK(2007/12/28発売のDVD-ROM)またはDownload Edition(2009/12/11発売)に改めて手を出してしまいそうだ。あの内容で製品版の酷さを予想できる人は少ないだろうな。現に私が製品版を予約購入~クリアした2003年当時は激しく落胆させられた。あの想いは風化させてはならないと思う。
様子見
--運命線上のφ (Lump of Sugar) (2014-10-31)
個人的には好感が持てた。朧伊織は色々な意味で凄い主人公だな。ただでさえ現代の常識を大きく逸脱した生い立ちで、「抜刀モード」を積極的に活用すればイカれた一面をどんどん露わにするし、探偵編と剣豪編では女性に対する免疫度からして極端なまでに異なる有り様だが、不思議と嫌な感じがしない。女性陣は伊織ほどじゃないが一癖も二癖もある者達ばかり。「ひみつ手帳」やフローチャートは積極的に参照して頭を働かせないと攻略をスムーズに進めづらいかも。BGMや効果音は従来作より上手に使われてる模様。
様子見
80春風センセーション! (ういんどみるOasis) (2014-11-28)
開始直後しばらくハルカ(メインヒロイン)視点で描かれる冬馬(本編主人公)とのやりとりが早くも面白すぎ。ただ、この二人のコテコテ漫才が合わない人は他のどのキャラに惹かれていても回避推奨。だから今作の購入を検討している人は、買う前に体験版を一通りプレイして合うかどうか判断すべき。きっと各キャラ毎のファーストミーティングムービーだけでは、この感覚は分からないと思う。あと、私の場合は体験版開始直後のシステムボイスが偶然「強くてニューゲームです」のため思わず噴いた。この分だと本編にもパロディネタが潜んでいそうで心配だが、体験版の範囲では意外と見受けられず一安心。
様子見
--恋がさくころ桜どき (ぱれっと) (2014-06-27)
この体験版も結構よく出来てて、想像以上にファンタジックな存在らしい杏の設定など色々気になる。悠真の言動や性格は、この作品の主人公に適した感じが強くて想像以上にストレスが溜まりにくい。攻略キャラの中では夕莉&こなみが気に入ったけど、葵が悠真&こなみの亡父とHしていた当時の過去回想も見たいと思った。あと、せっかく悠真に立派な顔があるのだから、周囲がドン引きしたほど恐ろしいという強引な作り笑顔も作中で見てみたい。
様子見
--恋する夏のラストリゾート (PULLTOP LATTE) (2014-03-28)
今頃体験版をやった。「"最新"の注意」(本来は"細心"だろ?)など気になる言い回しも見られるが、それ以外はシステム・シナリオとも出来が良く、色々と先が気になる。今のところハーレム・日焼けパッチダウンロード期限の4月末までに買える見込みが無いけど、もしタイミングが合えば手を出してみたいとは思える。
様子見
--Love Sweets (MOONSTONE) (2014-04-25)
会話のテンポや間の取り方が饒舌すぎず自然な感じで愉快だ。今のところ主人公を含めて全キャラとも好感が持てる。なお、ゲーム中にTwitterへの投稿も可能(ハッシュタグ「#LoveSweets」および独自のパラメータ文字列6個がツイート内に自動追加される模様)だが、別途TwitterクライアントソフトやWebブラウザを利用する場合と比べて基本的な使い勝手が悪い。同梱の"libeay32.dll"(OpenSSL暗号化ライブラリ)はVer1.0.0aで、Ver1.0.1/1.0.2系列と異なり先日発見された重大な脆弱性が存在しない為、慌てる必要は無いらしい(試しに自己責任でVer1.0.1系列の最新版であるVer1.0.1gへ一時的に替えてみたが、Twitter等での挙動は変わらなかった)。
様子見
--MeltyMoment -メルティモーメント- (HOOKSOFT(HOOK)) (2014-01-31)
システム面は従来作より向上。主人公の健(たける)を含めて各キャラや舞台設定の概要を開始後すぐ把握できたが、まさか健が子供をゲンコツで叱れるほど気合の入ったガキ大将型とは思わなかったから気に入った(Web漫画版や公式サイトをチェックする限りでは根が軟弱なのに無理してる感じだったが)。そこまではいいが、メインヒロイン夕花の頭身が赤ちゃんみたいな感じで結構ヤバい。この娘を単に可愛いだけでなく魅力的な美人としても描こうとしているのは文章から容易に伝わってくるが、これでは「健本人の感想とは逆に」全然ヌケそうにない。葵も可愛いけど健が言うほど美人とは思えないし色気も感じない。つーか全体的に脇役女たちのほうが攻略対象キャラより魅力的。せめて夕花だけは、作中一番の美人で色気も胸もある桜子さん(健の母)のキャラデザ担当者または松下まかこ女史にデザインして欲しかった。回避決定。
様子見
--世界と世界の真ん中で (Lump of Sugar) (2014-01-31)
主人公の近江連理をはじめとする各キャラクターの特徴を即座に把握できるなど、ツカミは上々。しかしテキスト表示を瞬間表示(ノーウェイト)にして各種エフェクトもOFFにしても「普通に読み進める速度だけ」まだ反応が遅すぎる点は惜しい。かと言ってCtrlキーを押すと(素早くチョンチョンと押す程度でも)逆にテキストが早く進みすぎる。バックログを動かす時と同じ速度に調整してくれれば良くなるかも?あと、このストーリー…まさかタユタマと世界観が繋がっていたりするのかな?
様子見
--Electro Arms -Realize Digital Dimension- (light) (2013-11-29)
E-mote Lite採用作品と聞いて体験版vol.1~3をプレイした。E-mote Fullが採用されたウィッチズガーデン(結局これも体験版しかプレイしなかったが)に比べて人物の動きが軒並み「E-moteを採用しなくても良かったのでは?」と思わせる感じだが、人物以外の敵オブジェクトや各種画面効果などはE-moteの意味を感じさせる程度には動けていると思う。しかしエロゲなのに全然エロくないから回避決定。
様子見
--妹のおかげでモテすぎてヤバい。 (Hulotte) (2013-11-29)
恥ずかしながら体験版開始直後の台詞で、やっと叶がオッドアイ設定だと気付いた(それまで光の加減でオッドアイっぽく見えるだけかとばかり思ってたが)。だとしたらトキヤ(主人公)&メグリ兄妹とは別に、英治郎&叶兄妹も何らかの特殊な事情で(それもハッピーエンドに必要な条件の一つとして)動いてるのかな?これは先が気になる。女の子たちはなかなかエロそうだし、真ヒロイン的なメグリともHできそうで何より。だが設定上仕方ないとはいえ肝心のトキヤがメグリに頼りすぎる点は、どうしても萎えてしまう。
必ず購入
80HHG 女神の終焉 (ういんどみる) (2013-11-29)
プレイ開始後すぐ爆笑の連続。あとは一気に引き込まれ、全体的にメリハリがあって面白かったので購入決定。主人公の明智久司朗はギャグ要素が強化されてる感じだが要所でのカッコ良さも健在で、エロゲの主人公として一段と好感が持てるようになった。これなら前作未プレイでも相当楽しめるだろう。だが前作をオールクリアした私にとっては、メフィストの言動すべてに胸が強く締め付けられるような思いがしたり一部のキャラが何気なく囁いた一言に戦慄が走るなど、前作(特に最終ルート)との繋がりも強く感じられた。
様子見
80ココロ@ファンクション! (PULLTOP) (2013-10-25)
BGM,画面デザイン,操作性,キャラ,声優陣などが想像以上に良かった。細かくやりこむほど色々「あ~そこでそうなる寸法か」と気づかされるし、ヒロインへの好感度を素直に言葉にできる主人公の速水太陽も気に入った。それでもパッチ配布期間などに関する懸念が拭いきれない上に家の都合もあるため、基本的には回避する方針。表面的には最近アニメなどで流行の仮想現実戦闘モノに影響されただけの作品に見えるが、個人的には10年以上前のアニメ「ゾイド」(それも1作目)の前半で時々見受けられたヴァーチャル接触シーンなどの萌え要素が昇華した形で本作に織り込まれているようにも感じられた。それもまた充分立派な魅力だと言える。あと賛否が割れそうなキャラは、やはりメインヒロイン蓮ヶ瀬水菜。その複雑そうな気持ちや事情をいかに読み解けるかが大きな鍵となりそうな予感。
様子見
75カルマルカ*サークル (SAGA PLANETS) (2013-09-27)
幼少時に住んでいた思い出の島(名前は不明)へ半年前に戻ってきた主人公の御影海人(みかげ・かいと)は、島にある星海(せいかい)学園の2年生で、従兄かつ担任である草壁亮一の家で二人暮らし中。元々粗野な性格で、島での生活にも未だ馴染めないままだが、それをずっと押し殺して面倒事を避けながら生きているとの事。島の周囲には「神島」という無人島があり、本土側には「見越駅」という駅がある模様。ネタバレに直結しない上記の基本設定を把握するだけで体験版プレイが想像以上に長くなって疲れた。しかし海人の普段の言動が早くから伏線になっている点やメインヒロイン天ヶ瀬奈月など、気に入った部分も多い。
様子見
70PriministAr -プライミニスター (HOOKSOFT(HOOK)) (2013-08-30)
【修正1】主人公の天馬春近はツッコミよりボケのほうが多めで笑った。手芸部や他部活での彼の行動は全て着ぐるみ職人修行の一環…という立ち位置は、なるべく貫いてほしい。「PIT ver.2.0」は結構ストーリーに食い込んできそうで楽しみだが、過去作や他社作品の再プレイに伴い相対的に遊びづらさが際立ってきたため、購入前得点を下方修正。
様子見
--ましろ色シンフォニー -Love is Pure White- (ぱれっと) (2009-10-30)
今頃書くけど体験版の段階で、メインヒロイン・瀬名愛理のあまりのキツさと彼女らに蹴られまくる喘息持ち主人公・瓜生新吾に耐えられず、製品版の購入を断念して久しい。製品版・アニメ版とも随分好評らしいが、私は今後も手を出さないだろう。体験版の段階で(技術面の完成度とは別に)あんなに胸糞悪い思いをしたのは初めてだ。いくら後でデレるとか言われても、あんな不快なメインヒロインをあの軟弱そうな主人公で攻略したくはない。
様子見
75ウィッチズガーデン (ういんどみるOasis) (2012-11-30)
E-moteは戦闘シーンでなら効果を発揮しそうだが現状では正直あってもなくてもいいや。舞台設定は正式に「はぴねす!」と直結してくれないと窮屈そうな感じだが、背景のモブキャラに「祝福のカンパネラ」のアバディーン,アヴリル,ミリアムが小さく紛れこんでいるのを見つけてから目を皿のようにして探し回っている内にHHGの主役ペアである久司朗&光理も発見し、だんだん窮屈でなくなってきた。聞くところによると他にも大量の過去どみるキャラが背景に紛れこんでるらしいが、できれば内輪受けを狙うより世界観を広げる方向で演出してほしいものだ。
多分購入
75大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd (AUGUST) (2013-01-25)
久々にメインヒロインが一番魅力的だと思った。白崎つぐみはオーガスト作品のメインヒロインの中では一番の巨乳(T156.4/B86(Dカップ)/W59/H87)で、白地に桜色の花柄ビキニ姿も非常にエロい乳房ポロリを期待できるかも。オーガスト主人公では初の特殊能力持ちで血液型(スーパープレリュード参照)まで設定されてる筧京太郎は、個人的には気に入ったが賛否は結構割れそう。
多分購入
75花色ヘプタグラム (Lump of Sugar) (2012-10-26)
なかなか期待できる出来栄え。主人公の浪江久也は、立ち絵がある女キャラを全7名とも美人または可愛いと認識してるんだな。無鉄砲でHでお調子者の主人公は勝気な腐れ縁系の幼馴染キャラを素直に美少女と言わないのが通例だと今までの私は認識していたし、公式サイトでは若邑いずきに対してのみ可愛いと言いそうな印象だったが、それに反してメインヒロインである小石川玉美の事を(気心の合う友人たちの前で本人に対して)東京でも滅多に見られない「かなりの美人」と素で言い切ったあたりは何気に好感が持てた。舞台である御式村は、作中の表現から推測すると広島県内の瀬戸内海沿岸にモデルとなった町がありそうだな。あとは明らかに現役の在校生(先輩)なのに学院長という真乎の立ち位置が疑問。単に小柄な大人というだけなら、ここまで気にならないのだが…?
様子見
--神がかりクロスハート! (ういんどみる) (2012-05-25)
主人公はフルネームが天ヶ瀬翔悟で、曲がった事が許せないタイプで、親の都合で転居を幾度も強いられ、一人だけ10年ぶりに天見崎町へ戻ってきた時点でゲームスタートか… 思ったほど悪くなかったが、プレイヤーキャラにこれほどの設定をつけていながら結構ぞんざいに扱いすぎる制作スタッフのバランス感覚には、やはり一抹の不安が。
多分購入
70フツウノファンタジー (EX-ONE) (2012-06-29)
ゲームエンジンは「ういんどみる」ブランドを擁する(有)アレスのCatSystem2 ver2.6.1.38。それまで無視していたが、体験版ver1.0を全24章「最後までプレイして」初めて購入意欲が沸いた。色々先が気になるから、製品版は発売日に買ってしまうかも。アスモドゥスの声がHyper→Highspeed→Geniusで西九条先生役だった髭内悪田なのは私でも容易に分かった。その愉快でダンディな声は相変わらず良かった。主人公ジェイドの声はHyper→Highspeed→Geniusで主人公の明智久司朗を演じた魁皇楽かな?これも体験版でパートボイスなのが惜しいほどカッコ良かった。
多分購入
70ホチキス (戯画) (2012-02-24)
標準でジョイパッド操作に対応。主人公の元山茂は口の上手さだけが取り柄との触れ込みで、一応その根拠も体験版の中で描かれてはいる。だが実際は仲間たち(特に幸太郎)のほうが遥かに口達者な事もあって、その点ではムリヤリ感が強い。ただ、それさえ気にならなければ絵買いしても後悔しないかも。
様子見
70真夏の夜の雪物語 -MIDSUMMER SNOW NIGHT- (EX-ONE) (2011-12-22)
先週、体験版第1弾プロローグ編(体験版 version 1.0/ゲームエンジンは有限会社アレスが「ういんどみる」「ういんどみるOasis」ブランドで開発した"CatSystem2"(CS2) version 2.6.1.32)を自宅のWindowsXP(ServicePack3)マシンでプレイしてみた。少なくとも私のPC環境では既存コメント内で報告されたようなバグや不具合は一切なかったし、ゲーム環境設定次第でUSB接続のジョイパッドも正常に使用できた。最初のシーンをスキップできないのは確かに少々配慮不足。あと、スタッフ繋がりとはいえHyper→Highspeed→Geniusのネタが早くも出たのは正直どうかと思った。これをやりたいのなら、ういんどみるを公式サイト内のリンクコーナーで紹介するのが筋では?
必ず購入
80Strawberry Nauts (HOOKSOFT(HOOK)) (2011-11-25)
「うーん、これはどうか」と思う箇所も幾つかあったが不快なキャラは皆無だし、正直これほど理屈抜きで楽しめるとは思わなかった。そんな訳で購入決定。
多分購入
70晴れときどきお天気雨 (ぱれっと) (2011-11-25)
標準でジョイパッド操作に対応。国家に雇われた神族がもらう給料や神通力に関する公的規制などの設定はさておき、お約束だのギャルゲー云々だのRPG風だの所謂メタフィクションネタの多さが思ったより鼻に付いた。が、これはこれでイケるかも。主人公の春日井祐也は天然ツンデレ鈍感の強面イケメンで、ぱれっと作品の歴代主人公としては一番カッコ良さそうだ。
様子見
90神咒神威神楽 (light) (2011-09-30)
WEB体験版・其ノ壱~弐を一通りプレイしてみた。これは相当な燃え(萌えではない)を期待できそうだ。システム面も随分いい感じで気に入った。さらに標準でジョイパッド操作にも対応。
様子見
80SuGirly Wish (HOOKSOFT(HOOK)) (2011-09-30)
体験版01は想像以上に好感。特に売り文句の一つであるGIRLY-TALKINGは「ラジオ番組における本音トークやアニメDVDにおけるオーディオコメンタリー」のノリをそのままゲームソフト内で再現するような(従来の作品では意外と見られなかった)狙いが感じられる上に、例えば「キーボードのFキーをPUSH!」の画面表示に従うと非常にエロいオッパイだけのCGが一人ずつ計3人分まで表示される(誰がどのオッパイかは一応その前後の音声から容易に推測可)場面もあるなど、びっくり箱のように何が飛び出すか色々興味をそそられる。主人公の白咲純平や無名のモブキャラたちも概ね気に入った。個人的にはキャラデザインが多少守備範囲外だから様子見だが、客観的には充分期待できる範疇。
様子見
--ラブライド・イヴ (WHITESOFT) (2011-08-26)
標準でジョイパッド対応。主人公の蜂野敦とメインヒロインの柚屋みゆが幼稚園時代から(遊び気分とはいえ曲がりなりにもキスを2回も交わすほど)ラブラブで障壁となる要素(身分の差や事故など)も無いのに「まだ告白できてないから恋人じゃない」と言い張っている状況がなぁ・・・そこまでするなら最初から名実共に恋人同士って事にしておくべきでは?Hシーンで大きな熊のぬいぐるみを抱くみゆにも唖然とさせられたが、どうやら「表現上あのぬいぐるみを敦と解釈して下さい」って事らしい。狙いは分からなくもないが、このようなセンスには一抹の不安が。せめて敦がもっと男らしい性格だったらなぁ・・・
多分購入
70Hyper→Highspeed→Genius (ういんどみる) (2011-06-24)
【修正2】体験版2を終えた時点で様子見→購入決定。特に主人公の明智久司朗とメインヒロインの明智光理(メフィスト)はプレイヤーに対する隠し事が今までになく多いタイプだが、ういんどみる作品のキャラの中では一番お気に入りとなりそうだ。プレイヤー側の思考選択操作にも緊張感が出てきた。これは結構マジで思わぬ掘り出し物かも?
多分購入
60fortissimo EXA//Akkord:Bsusvier(非18禁) (La'cryma) (2011-03-31)
シナリオや台詞回しが厨房臭すぎ。何この仮面ライダー龍騎まんまなバトル。ラスボスっぽい奴の名前まで龍騎のラスボスと同じとはな。それに作中で最も台詞が多いという零二(主人公)の声が下手すぎ。最悪とは言わんが、もっと実力ある声優でないと似合わんだろ。それでも他は全て及第点だし、多分買ってしまうかも。ちなみに前作の事は知らん。
必ず購入
90穢翼のユースティア (AUGUST) (2011-04-28)
主人公カイムの声も含めて全体的に極めて良かった。特にテキストはセンスを感じた。ただ、カイムは大詰めで相当ヘタレそうな予感も。まさかとは思うが、どこぞの音無結弦のような支離滅裂展開は勘弁してくれよ。
様子見
30姫様限定! ~Princess Limited~ (Princess Sugar) (2011-02-25)
同じDirectXでもSDK(Software Development Kit)をユーザー側でインストールしないと起動できないソフトは、市販品(体験版を含む)では初めて見た。こんな仕様でなければ20~30点ほど上乗せするのだが、結局それで回避決定する程度の魅力しかなかったという事。