cyokin10wさんのお気に入りユーザーの発売前新着コメント

cyokin10w

【2025.5.3】与謝野晶子は好きですよ?ヤンデレ気……情熱的で。

ああ、おっぱいよ、君を吸う、
君垂れたまふことなかれ。
Gに生れし君なれば
雄のなさけは勝りしも、
雄のチ○ポを挟ませて
パイズリせよと教へしや、
乳首イキして果てよとて
九十四までを育てしや。

(本歌取り……いや無理ですね酔ってたんですごめんなさいごめんなさい)



長文感想を書くにあたっては、作り手さんへの敬意を失わないようにと心がけているつもりです。
読んでくださる皆様と、その作品の楽しさを共有できるような文章が書けるようになったら、それはとってもうれしいなって。

物語の内容  : ラブコメ好き。ドロドロ恋愛好き。厨二好き。
キャラクター : 妹キャラ好き。敬語キャラ好き。
おっぱい   : 普乳好き。普乳よりやや小さめで、気にする程でもないのにちょっとそれを気にしてるヒロインとかだと尚可。
Hシーン   : 処女恥じらい厨(何ソレ)にして下着姿好きの全裸好き。故に脱がす差分をこれでもかという程用意し、脱がす毎にヒロインを恥じらわせ、ブラ・パンティのみ姿→パンティ1枚姿を経由した末の全裸→股を開いて正常位処女っクス(俯瞰視点)こそが至高である(お願い引かないで)

殿堂入り嫁   : 朝倉音夢(D.C.) 朝倉音姫(D.C.II) 朝霧麻衣(夜明け前より瑠璃色な) 瓜生桜乃(ましろ色シンフォニー) 黒川雫(恋愛家庭教師ルルミ★Coordinate!) 夏咲詠(向日葵の教会と長い夏休み) 月嶋夕莉(恋がさくころ桜どき) 道明寺萌美(ピュア×コネクト) 長津田夕美(キスベル) 一ノ瀬結衣(Love Sweets) 和泉妃愛 錦あすみ(共にハミダシクリエイティブ) 百々瀬かぐや(あまいろショコラータ2) 塚端みこ(キミの瞳にヒットミー)

こんな僕デス よろしくたのみます。


【2018.5.5つぶやき】とあるサイトのアンケートで、どれがいい? 1.無 2.微 3.並 4.大 5.巨 という選択肢の中、並が35%強の票を獲得して勝利を収めていた(総票数1100票ほど)のを発見して何故か会心のガッツポーズをしている今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか。
ただ、並乳が勝ったバンザイ!だけでなく興味深い結果が出ていまして
・ドベ1が無でドベ2が巨であるという事。
・無と微を足した票数、大と巨を足した票数は、並の票数とほぼ変わらなくなるという事(それでも4~50票並が多いが)。
この辺りは非常に示唆に富むと思うのです。
昨今のエロゲ業界の方向性とは真逆の結果。つまり極端は×、偏るのは×、という結果が出ているのですね。もちろん、組織票や連続投票が可能なのではないかとか、そもそもエロゲユーザーへのアンケートでは無いとか、色々ツッコミ所はありますが、前者はともかく後者に関しては、それ故に重要な結果であるとも言えます。もし、パッケージを見ればパッと分かってしまう巨乳奇乳が、大きさの偏りが、潜在的ユーザーたちへの間口を狭めているのだとしたら、、、、、、、、、特に初心者向けと言える内容の作品を創っているブランドさんには、一考を促したくなる結果だなぁなどということを考えた、今年のGWなのでした(これを暇人と呼びます)。

【殿堂入り標語(何)】 脱がす差分をサボらない! 女性の服を脱がすあるいは女性が目の前で服を脱いでいくのを眺める。これってとてもスタンダードなエロスだと思うのです。まして初Hの時に好きな女の子(処女)の服を初めて脱がして、好きな女の子が少しずつHな姿になって、最後には全てを晒してくれる。そしてそうすることを彼女が受け入れてくれている。その行為と事実にとても興奮するのですよ。エロゲには、絵と声と文章でその流れを表現できる力があるのだから、是非ともサボらず頑張って!。
【2025.1.13今年の説法(ぇ】おっぱいはまずなによりも美しくあるべし。
巨乳も普乳も貧乳も、女体の美しさを損なうこと無くそこにあれば全て尊いのです。

【2025.5.3引用】
……テーマが前面に出て、分かりやすいのが、菊池(※菊池寛)の致命的な欠点だとされる。1足す1、だけでは小説にはならないということだろう。
芭蕉は《いひおほせて何かある》といったそうだ。いい尽くしたところで何になる。俳句に限らない。そうなんだよね、と頷くしかない。論文なら、説明し尽くすことが必要だ。しかし、例えば小説の価値はそこにはない。高校の授業で、先生がこんなエピソードを話してくれた。難解をもってなる作家が、自分の戯曲について《一体、なにがいいたいのですか》と聞かれた。答えて曰く《自分でも分からん》。馬鹿げた質問を、はぐらかす意味合いもあったろう。しかし同時に、綺麗に説明できるものではないという主張でもある。仮に説明できたとしても悪くはないだろう。ただし、それはあくまで《説明》に過ぎないし、二度目に聞かれた時に同じ答えが返ってくるとは限らない。ましてや、観客一人一人にとっての《正解》になるわけがない。
そうでなければ、評論という名の創造の、出番がなくなってしまう。
作者が説明という引き算を重ねていって、後に何も残らないような舞台なら、あるいは早々に、もう引き算すら出来なくなるような舞台なら、そこに当てる照明は光熱費の無駄遣いだろう。小説では勿論、読者が観客であり演出家であり、そして役者にもなる。百人の読者がいれば百の劇が生まれるだろう。数式とは違う。小説は人に、同じ解答を与えはしない。
そう信じる。……
(北村薫著『六の宮の姫君』より。※部分はcyokin10wが足した注です)


【2013.5.31】 cyokin10wは児童ポルノ禁止法の皮をかぶった表現の自由規制法に反対します。


【2025.1.13 2024年決算】
cyokin10wが2024年にplayした作品の完全主観順位です。
客観は一切排しているので、つけた点数とは順位が異なります。

1位.『ヘンタイ・プリズン』 湊柊一郎の生き様に敬意を。11年振り5本目の95点以上!
2位.『夏の終わりのニルヴァーナ』 ナユの在り方に祝福を。自分がプレイ直前までたまたま読んでいた本との奇跡の関連性。カバディロングトーン勝負は必聴!
3位.『七つのふしぎの終わるとき』 想像せよ!……それはそれとして、好みの大きさと形のおっぱいがいっぱいだったので、ボクにとってはおっぱいゲーです(ぇ
4位.『あきゆめくくる』 立ち絵芸の面白さは必見。後、荒ぶる妹様と淫乱ピンクはなんとかした方がいいと思うんだ。
5位.『あまいろショコラータ3』 日曜の昼日中から学生彼氏の部屋で飲んだくれる社会人彼女を愛でたい方へ、この作品を捧げます。
6位.『ラブピカルポッピー』 DJ TAMAKIと、ウェイトレス制服で絶望しながら走る綾子さんで大笑い。能力オール4の上司、ボクにください!
7位.『ワガママハイスペック』 無難な作品(除おっぱい)。かおるこ会長のお声と喋り方(だよもんキャラ)が好きでした。
8位.『コイバナ恋愛』 トコちゃん周りの狂いっぷりは流石アサプロ。自分は野郎どもよりヒロインどものコイバナの方が面白かったです。
9位.『サノバウィッチ』 案外すぐにぷくれるわ闇落ちするわで忙しい綾地さんがかわいい。自分はゆずとの相性がどーにもなあ。
10位.『ノラと皇女と野良猫ハート』 笑えるのは間違いないのですが、我らが天使田中ちゃんを攻略出来なかったのでこの位置です(ヒドイ
11位.『未来ノスタルジア』 某はなればなれ亭の看板娘をメインディッシュにしたコースが存在しなかったのでこの位置です(だから酷

3年振りの豊作年!
特にシナリオ重視型の作品に関しては5打数4安打と打率8割を達成。
歴代点数TOP3に入った『ヘンプリ』。個人的事情もあって特に過去編部分が刺さりまくってしまった『夏の終わりのニルヴァーナ』
特異な主人公の物語である『七つのふしぎの終わるとき』。量子力学ラブコメの看板に偽りが無かった『あきゆめくくる』
どいつもこいつも癖の強さも一級品なので人を選ぶ感がありますが、嵌まればその人のオンリーワンの作品になれる力のあるものばかりで。
おととしまで抱いていた慣れによる自身の感受性の摩耗。そんな杞憂を吹き飛ばしてくれるには十分なラインナップでした。
それにひきかえ残念だったのが、キャラ(萌え)重視型の作品群。
正直満足できたのは『ラブポピ』まで。それより下の作品は、悪くはないんだけどなぁ……程度に収まってしまいました。
心に響くようなヒロインにもその中からは出会うことは出来ず(シナリオゲーの方がその辺りも強かった)不満の残る一年だったと言わざるを得ません。
さてそんな訳で2025年の願望は《殿堂入りクラスの嫁に出会いたい》です。
だってもうかぐやちゃん(@あまショコ2)以来3年逢っていないんですよ。このまま今年も過ぎると、空白期間が最長になってしまうのです。
そうならないためにも、どうか、かわいく素敵なヒロインとの出会いがありますようにと、祈り続ける一年になることでしょう。

X :
@1Cyokin

発売前新着コメント

--飢えた子羊(NS)(非18禁) (Zerocreation Games) (2025-03-13)
2025年3月17日に配信停止。https://x.com/2PGames_JP/status/1901578007078486146
--みずいろリメイク(非18禁) (ねこねこソフト) (2025-03-22)
通販先行販売。https://x.com/nekoneko_soft/status/1897512209842049232
様子見
--のーぶる♡バトラー (ensemble SWEET) (2025-04-25)
ライター近江谷宥にちょっと期待して体験版待ち
--ちっちゃい女の子で何が悪い! (Studio Mebius) (2030-01-01)
2024年に生存確認。https://akibablog.blog.jp/archives/51639858.html
--ミステリートF 探偵たちのカーテンコール(XBO)(非18禁) (MAGES.(5pb.)) (2030-01-01)
開発一旦中止https://dengekionline.com/articles/103848/
80スターメロディー ユメミドリーマー(NS)(非18禁) (工画堂スタジオ) (2022-01-27)
西川真音とくろねこさんちーむによる幼馴染ゲーといえばシンフォニック=レインが有名ですが、西川真音が今回はシナリオ監修とはいえ、S=R的な陣容による幼馴染がメインヒロインと明言とする作品がまたやれるとなるなら否応なしに期待が膨らみますね。S=R同様の音ゲー要素に加え、本作はバトルパートもあり。個人的には物語を読む方に集中したいので、S=R時同様飛ばせるならありがたいところ。物語の方向性は未知数ですが、まぁ萌えゲー然した絵柄に対して陰鬱な話がぶっこまれそうで……。
多分購入
--さくらの雲*スカアレットの恋(NS)(非18禁) (エンターグラム) (2021-12-23)
追加要素ありなので買うかも。
--真§戦極姫 (げーせん18) (2030-01-01)
発売中止。http://www.getchu.com/soft.phtml?id=1055932
多分購入
--搾精病棟 ~性格最悪のナースしかいない病院で射精管理生活~ (だーくワン!) (2021-04-30)
同人漫画は買う機会を逃していたので、エロゲから入ってみるのもありかな。ボイスによってはギャグが映えそう。
--Honey*Honey*Honey! (おうちじかん) (2020-09-25)
Honey*Honey*Honey!⇒3蜜⇒3密ってことか。
--朝起きたら美少女になってたボクにお願いがあるんだって? しょうがないにゃあ‥いいよ。 (娘。) (2020-07-31)
TS×男友人2人は珍しいシチュなので気になる。長くなるとアイデンティティが薄れたりダレそうなので、ロープラで駆け抜けるのはいいんじゃなかろうか。
0_必ず購入
75さくらの雲*スカアレットの恋 (きゃべつそふと) (2020-09-25)
BugBug 2019年11月号に1ページ弱の情報あり。
多分購入
65鍵を隠したカゴのトリ -Bird in cage hiding the key- (Cabbit) (2020-09-25)
「最近心を掴まれるエロゲーに出会えてないなー」とお悩みのアナタ! ちょっとこの作品に注目していってください。5年ぶりに新作を発表したCabbitは特徴的ですよ! 「なるほど確かに絵は可愛いし安定してるブランドだな。だけど80点越えがないじゃないか」そう思ったのなら鋭い! 正直に申し上げると、このメーカーの作品はちょっと割高です。他の有名萌えゲと同じ値段で、CG枚数は8割くらい、曲数は半分くらい、プレイ時間は6割くらいといったところでしょうか。だけど絵もボイスも音楽もテキストも、クオリティは妥協してません! 言ってみればこのブランド、エロゲ界におけるモスバーガー・スターバックス・成城石井なんです。ちょっと高いけど、ちょっと違うモノを味わわせますよ。質にも妥協しませんよ。そんな路線。◆さて、ご存じなかったけどちょっと興味を持ったという方のために、このブランドの傾向を軽く解説してゆきます。企画&シナリオ:御厨みくり( https://bit.ly/2DmN020 )・イラスト:ゆき恵( https://bit.ly/2Zqk9TG )・音楽:MANYO( https://bit.ly/2ViUXzg )がこのブランドの枢軸。もしかするとアナタは、他の有名作品で御厨みくり氏のテキストに出会ったことがあるかもしれません。しかしそこで出会った御厨テキストとCabbitでの彼女は、たぶん大きく違います。御厨氏って、おそらく本質的には、「世の中って汚いものをいっぱい隠してるよね」とか「死んだら私達はどうなっちゃうのかな」とか、延々考えてるタイプなんですね。他ブランドでは控えめにしているそんな考えを、Cabbitでは剥き出しにしてくる。砂糖菓子みたいに甘い女の子達のヒドい秘密を暴露したり、彼女達をおぞましい目に遭わせたりして、「世の中って本当はこうじゃないの?」ってユーザーに突き付けてくるんです。とはいえ、決してキャラクターを語りの道具にしてるわけじゃありません。Cabbitの女の子達にはちゃんと血が通っており、それぞれの考えがあって、向かい合うシビアな現実を生き抜こうと努力している。またそうしたキャラクターに対する制作者の愛情がしっかりと感じられます。そのうえ、優しくも儚い世界観が濃密に描かれているのがCabbitの特徴で、小規模メーカーらしい手作り感とでもいいましょうか、企画・ライティング一貫メーカーらしい作り込みとでもいいましょうか、波長の合う方には一品物の京菓子的な愛着を湧かせてくれるブランドです。◆ここまでを読んで、もし一作品だけでも予習しておこうと思った方には、『キミへ贈る、ソラの花』( https://bit.ly/2GpJTHn )がオススメ。この作品、発売時期からも想像できるでしょうが、東日本大震災への鎮魂を裏テーマにしています。基本的には穏やかで優しいのですが、その底にやるせない思いがあって、プレイヤーは静かに死に向かい合わされます。実体のない死者への想い≒実体のない二次元美少女への想い、という重ね合わせもよく出来ていて、Cabbitの中でも随一の完成度を持った作品と呼べるでしょう。DLsiteやDMMでは、GW中半額セール( 7,344円 → 3,672円)ですので、この機に是非。◆最後になりましたが、新作『鍵を隠したカゴのトリ』への期待を書きます。2019年4月20日時点ではブログ記事の情報( http://www.cabbit.jp/blog/?p=3831 )が殆どとなりますが、どうやら原点回帰するようですね。イラストの可愛らしい少女が「アナザーみっちょん」と呼ばれてる辺り、妄想をかきたてられます。みっちょんというのはCabbitの処女作『翠の海』のメインヒロイン・みちるのことで、虫も殺さないような顔して実は○○○○者な子です。発売価格が6800円――つまりミドルプライスな点には一抹の不安を覚えますが、逆に物語が散漫となりがちな御厨氏の弱点を上手く補えるかもしれません。幸いSkyfishはネコぱらで潤っているでしょうし、本作は館モノなので背景のコストは抑えられるでしょうし……これからの情報にワクワクしながら備えます。
0_必ず購入
85Deep One -ディープワン- (Nameless) (2018-10-26)
2018年後半、バトル物期待の一本。相当力入れて作られてるそうですが、果たしてどうなることやら
0_必ず購入
--RIDDLE JOKER (ゆずソフト) (2018-03-30)
待ちに待ったゆずソフト新作。沢澤さんがセンターヒロインなので期待大
--西暦2236年 (Chloro(同人)) (2015-03-28)
備忘録としてチェック入れときます。
0_必ず購入
80月に寄りそう乙女の作法2.2 A×L+SA (Navel) (2017-12-22)
アルプラザでじわじわくる アトレルート用意したのは有能
様子見
--シンフォニック=レイン HD EDITION(非18禁) (工画堂スタジオ) (2017-06-15)
今のしろ絵ェ……時の流れが残酷すぎる……
多分購入
--穢翼のユースティア ~新装版~ (AUGUST) (2016-11-22)
以前から興味があったので買うつもり。
--箱庭ロジック ~瑚子といちゃらぶ! SM生活~ (Cabbit) (2016-06-24)
え、ちょ!? こ、これ本気なんですか!?
0_必ず購入
--なぜ、うちの妹はかわいくないのか? (ALcotハニカム) (2030-01-01)
2098年頒布予定という噂なので、ちょっとばかり待ち時間が長いです。しかし、たとえ百年がたっても、いついつまでも妹はかわいい妹であるからして全裸待機。ほーら、ゾウさんだぞぉ。……彼が元気なうちに妹さんへ対面できるよう、どうかお願いします。タコ焼き原画のADVをまたやれるの嬉しいです。その同人における塗りというと、やわらかい逆光などにより女の子の印象を落ち着かせている傾向があります。小春日和の温度感がついてたりする。なので、「それを活かしたい」というライターさんの言葉から憶測すると、商業での仕事よりもほんわかした小品になるのやも。
--祝姫(非18禁) (EXNOA(DMM GAMES)) (2016-01-29)
体験版途中切り上げ以降積み。いやさ、きっと面白くなるんだろうし竜ちゃんだから最低限それなりのものは用意してくると思うんだけど、画面サイズの縮小も出来ないし、何よりセーブロードが体験版じゃ一切出来ないのはシステム面に於ける不安材料でしかない。発売されてそこらへんの不安材料取り除かれてからかなぁ……あ、でもDL版って個人的に抵抗あるから使いたくないんだけど、とらのあな限定のパッケージ版そうするとなくなっちゃう?
--まいてつ (Lose) (2016-03-25)
このメーカーさんはCG枚数が非常に多いので、そのCG枚数でもって、美しい景色が堪能できる絵本的な作品になることに期待します。都市開発に絡む面倒な問題を一々描いたりされると萎えるので、そういうのはやめて欲しいな。
0_必ず購入
--サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- () (2015-10-23)
「怖れなどいらない 足が立つこの大地」そう歌われるOPムービーをぼけっと眺めてると、キャンバス地や、ザラザラした絵肌がよく目につきました。今作は「反哲学的物語」とのことで、理想的に哲学的だった『素晴らしき日々』とは対照されそう。きっと、ごく自然な日常の物語へと向かうのでしょう。「――われわれはツルツルした氷の上に入り込み、摩擦がなく、それゆえある意味で条件は理想的なのだが、まさにそのために歩くことができない。われわれは歩きたいのである。だから摩擦が必要なのだ。ザラザラした大地へ戻れ!」(『哲学探究』107節)。過去作の再考にもなりえるだろうけど、あらためて、前提知識なしで興味をかきたてるストーリーを語ってくれそうです。イメージの物語(PicaPicaとかも鏡像を見分けれそうな、ズルくて愛らしい響き)。ぼけっと眺める絵が美しくあるような、ともあれゲームは続いてゆくような、そんなごく自然な日常に立って何かが示されるなら幸いです。――つまり、ブヒれるヒロイン期待してます。
様子見
85カスタムメイド3D2 (KISS) (2015-07-24)
キャラメイクはとても楽しい。自分の好みの外見のメイドの娘作ってポーズ変えて眺めてるだけで時間が早く過ぎていく。体型に加えて服装も中々のくおりちで選べるのが大きなプラス。本編どうなるか分からないけどシコれる可能性は高そう。
--PRIMAL×HEARTS2 (ま~まれぇど) (2015-10-30)
2の世界にハルヒはいない。それだけで購入意欲がここまで失せるとは……おそらく見送り。
多分購入
80キミのとなりで恋してる! (ALcotハニカム) (2014-11-28)
ブログの感じだと本当に普通のゲームっぽいですね!期待してます 後妹攻略可能パッチもお願いします
様子見
--ヒマワリと恋の記憶 (MORE) (2014-12-26)
前作が中々だったので ムービーも良いので体験版次第の期待枠
0_必ず購入
75ちぇ~んじ! ~あの娘になってクンクンペロペロ~ (May-Be Soft(有限会社リエーブル)) (2014-07-25)
構図買い。私のようなTSスキーなら声付きCG集としてだけでも買いですね。CG回収不可バグでもない限りは満足できるはず。一方で「女体シミュレーション」「女の子にいたずらエロゲ」としてはバリエーション乏しさから、どちらも不完全燃焼で終わる予感でいっぱい。TSエロゲ・いたずらエロゲのいずれかに期待している方は、購入者の反応を見た方がいい気がします。
多分購入
--こころリスタ! (Q-X) (2015-10-30)
↓のお二方とも鼻息を荒くされていて笑った。『こころナビ』のような話を期待しております。しかしその期待からは逸れた変化球が来るだろうし、なぜかストライクゾーンには収まってるのだろうから、わくわくする。なんか鼻息荒くなってきた。
様子見
60コトバの消えた日 ~心まで裸にする純愛調教~ (ぷちけろ(プチケロQ)) (2014-01-31)
前作『テレビの消えた日』は勘違い調教モノとでもいうか、調教される側である七海の方がする側の慎吾よりも精神的には上位にあったという変な作品で、陵辱モノとは呼べなかったかも知れないが妙に面白かった。しかし紹介を受けるまではまるでやる気になれない作品だったのも事実。さて、テレ消えから7年近く経過してリリースされる本作だが、やっぱり紹介を見てやりたいとは思えないというか何がしたいのかさっぱり分からない。まあ陵辱と精神感応能力は相性いいよね官能だけに、とか絵はとりあえず可愛いなあとかは思えますが、具体的に何をするのか分からない以上(たぶん今作もガチの調教はしないんだろう)様子見かなぁ。◆……と思ってたんですがある可能性に思い至りました。「失われた巫女の末裔」である葵ちゃんこそ実は真の異能の持ち主、主人公は(また兄妹設定なのかもしれんけど)葵ちゃんの下位の能力しか持っていない。つまり主人公は葵ちゃんの心を読んでるつもりで実は読まれてる、あるいは主人公が読んでると思ってる葵ちゃんの心は「葵ちゃんが読ませたいと思った心」、あるいはそもそも主人公の異能自体が葵ちゃんが貸し与えたモノなのかもしれません。そう考えるとテレ消えの続編としても納得いきますし、【葵】(おまんじゅうが苦手なの! おまんじゅうが苦手なの! でもこんなこと知られたくないよ!)【義隆】「お饅頭をたらふくくわせてやるぞー! ドウダー!」【葵】「ああーっ、苦手なのにムシャムシャ」【義隆】「……お前ちょっと食い過ぎじゃないか。もうやめといたほうが」【葵】「いいの。わたし主人公君の奴隷だもん」 みたいな素敵バカエロ展開が待ってそうで期待も高まります。もしこんな作品だったら買うよ!
0_必ず購入
100こころリスタ! (Q-X) (2015-10-30)
ゎぁぃ! 2009年の暮れに『幻月のパンドオラ』を終えて「はぁ……また3年も待つのか……」などと鬱状態で年を越したのも今は昔、まさか3年経っても新作の音沙汰すらないとは夢にも思っていませんでした。ですが! ですがですよ! そんな苦節ウン年を乗り越え、遂にこの日がやってまいりました! 色々エロゲーやってきたけどやっぱりQ-Xだよね! 茉森晶さんは知られざる名ライターだし(これ、私だけが言ってるんじゃないんです。『ライター買いできるのは茉森晶さんとトノイケだけ』って思ってる人が私の他に少なくとも2人います→ http://plaza.rakuten.co.jp/tohokaigidan/diary/201002270000/ )、『仮面ライダーオーズ/OOO』の大ファンという意味で同好の士でもあります(『同好の士』って直接面識ないと使っちゃいけないんだっけ?)。亜方逸樹さんの絵は独特の魅力があって、しかも年月がたつ程にどんどん進化していくではありませんか! ここまで発売が遅くなったのはおそらく資金繰りの問題だろうし、スタッフブログには「誇りある死のためにも」などと不吉な文字が並んでいますがあーあー見えない聞こえなーい! 前作がおそらく売上的には爆死したなんて知らんし! 亜方さんの絵が一般的な「萌え」とはどこかズレてるとか何の話だかよく分からんし! 発売から10年以上が経過した今も未だ実妹ゲーの金字塔として名高い『こころナビ』の路線を組む『こころリスタ!』が爆売れしてきっとQ-Xは不死鳥のように復活! 毎年のように新作が発表されて私は嬉しい悲鳴を挙げ続けるに違いない。ええ、そうに違いない。ええ。◆さて、Q-X復活のために知らない方へ宣伝致しましょう! (なお、私はQ-Xとは無関係の一エロゲ愛好者なのでQ-Xに苦情とか送らないで下さい。マジで)このメーカーは現代となっては(少なくとも、店頭でパッケージのフルプライスエロゲを発売するメーカーの中では)数少ない同人的な雰囲気を残したメーカーさんで、作風が非常にロックなんですね。つまり「敢えてオレは今の風潮(ながれ)に逆らうぜ」をやっちゃってる若干アイタタタなメーカーなんです。その特徴をかいつまんで語りますと、まずは、DQとかときメモとかやってた世代にはおそらくクリーンヒットするようなノスタルジックな雰囲気があります。Q-XさんのBGMをこれまで担当してきたのは溝口哲也さんですしきっと今作も溝口さんが担当するでしょうが、彼の曲ってのがまさに70年代生まれが泣いて喜びそうな曲調なんです(ごめんなさい。私70年代生まれじゃないのでよく分からないで言ってます)。そこに、今でもジャンプ漫画や仮面ライダー、そして古今東西あらゆるゲームに手を出してきた茉森さんがふんだんにゲームネタとあの頃の「ときめき」を仕掛けるわけで、ぶっちゃけ合う方にとっては雰囲気だけで100点付けたくなるはずです。『CLANNAD』のシナリオではなく雰囲気に「若い頃のオレ」とかを思い出しちゃった方は手を出す価値アリだと思いますよ! 論より証拠でちょっとこのムービーでも見ていって下さいまし。→ http://www.youtube.com/watch?v=cCA4sBFqsE8 このゲームはQ-X初代作品なんですが、少なくとも前作『幻月のパンドオラ』までこの雰囲気は維持されてましたので(と聞いた上で幻月のパンドオラのOPを聞くとぶっとぶかと思われますが、本当に雰囲気は維持されてるんですってば!)、キタワーと思ったアナタはゼヒゼヒ購入していって下さいまし!◆さて、Q-Xのもう一つの特徴は、これは弱点とウラオモテでもあるんですが、ちょっと他では見られないようなヒロインを出してくるんですね。敢えてテンプレを外すと確か制作者が言っていたはずで、実際上手くテンプレを外せてると思います。私が勝手に請け負ってもいいですが、あなたが『こころリスタ!』をプレイしたら、ほぼ間違いなく「他で見たことがないタイプのヒロイン」に出会えるはずです。Q-Xが過去に出したゲームのヒロインは、王道ファンタジーを目指した『姫さま凛々しく!』のヒロインを除いて、全ヒロインが私にとって初めて見るようなタイプでした(Q-Xは前作と被るキャラも作らない)。しかも、テンプレを外しながらも小さなリアリティのある描写を積み重ねて、どこか現実にいそうな(少なくとも私目線では)可愛さがあります。Q-Xと言えば実妹という印象がありますが、このメーカーの実妹が支持されるのは、それなりにリアリティのある兄妹関係を描けるメーカーがQ-Xしかないからではないかと私は思っています。実妹好きの方はもちろん、「エロゲヒロインを犯るのはなんか風俗みたいなんだよなー。一般ゲームのヒロインを犯す方がドキドキするんだけど、そういうドキドキが体験できるエロゲないかなー」なんて思ってる方にも合うかもしれません。◆3つめの特徴は「恋愛が全てを変える」という哲学の徹底にあります。前述『姫さま凛々しく!』を除けば、ストーリーの基本線は、パッとしない引き籠もり気味の(ただし何だかんだで家族や少数の友人とは仲が良い)主人公が一念発起して恋愛する! と宣言し、周りも結構応援してくれて、愛しの女の子とセーックスしてヒロインの悩みも解決みんなに尊敬されてついでに世界も救っちゃうんだぜ(泣)という馬鹿馬鹿しいほどの恋愛賛歌! 「ラスボスをヒロインとのセックスで倒す」という、誰もが考えたことあるだろうが誰も本気ではやらなかった(エロ漫画の一発ネタならあるでしょうけど)真似をガチでやったメーカーは多分Q-Xだけ! SMEEのゲームが好きな方や、「愛で世界を救う」だの「恋人に会いに宇宙に行く」だのそーゆーロマンスがお好きな方にもきっと向いているはずです。◆もちろんQ-Xがマイナーメーカーに甘んじてきたのも理由があるわけでして、まずは単純に制作費が足りず作品の規模が小さいことが挙げられます。参考までに前作『幻月のパンドオラ』を例に取ると、フルプライスだったのにシナリオは3つでクリア時間は15時間程度、CG枚数は88枚でした。ただ、Q-Xのゲームは毎回音楽の数だけは妥協しないので、音楽だけは今作も期待できます。たぶんね。それから、作品全体がナチュラルにセックスを強く肯定しちゃってるんで、「必要だからこの子をレイプしなければならない(キリッ」→「ありがとう私をレイプしてくれて(はぁと」みたいな展開もふつーに存在します(ここホントに萌えゲーメーカーか?)。主人公がアッチコッチの女の子に手を出すような展開が許せない方には、ちょっと辛いかもしれません。ただ、『こころナビ』だけはふつうの萌えゲーらしい展開に終始したので、その路線を引き継いでいるであろう『こころリスタ!』も、先に述べたような欠点はないかもしれません。最後に、これが致命的だと思うんですが、ワクワクするような世界観と可愛い女の子達を出して、壮大な物語を期待させながら、どの作品も妙にストーリーが尻すぼみな感じです(もちろん予算不足が原因でしょう)。設定や展開も「あーここ制作時間(予算)が足りなかったんだろうな」と思えるやっつけな部分がそこかしこに見られるのが大きな難。それでも、雰囲気が良くて女の子が可愛くて設定も面白かったらオレは買うよって方は、珍味に挑戦するつもりでこのゲームをプレイしてみると、新たな発見があるかもしれません。
多分購入
65ふたば☆ちゃんねる4 (夢見奏(同人)) (2013-12-22)
ストーリーもTS要素もネタを出し切った感がある中、どう面白く見せてくれるのか楽しみです。見所がロリパンツだけにならないことを願います。
0_必ず購入
--戦極姫5 ~戦禍断つ覇王の系譜~ (げーせん18) (2013-12-06)
長宗我部家のようやくのルート化は嬉しい。まあキャラ変わってるけど……ともあれ、どういうシナリオになるのか楽しみです。作品自体の印象としては、公式を見た感じ、今までとは一味違うコンセプトで作られるようなので新鮮なシナリオになりそう。
多分購入
--戦極姫4 ~争覇百計、花守る誓い~ 遊戯強化版 -弐の巻- (げーせん18) (2013-08-30)
3では女性キャラだった佐竹武将二人を男に戻してしまったり、4の遊戯強化版弐では佐竹を宿敵とする小田家ルートを追加したり、最近のげーせん18は佐竹への扱いが酷いと思う。メインライターの新城舞氏からして伊達が好きみたいだから佐竹の扱いが冷たくなるのは仕方ないかもしれないけど……だいたい何で久々の関東を舞台にしたシナリオが北条でも佐竹でも里見でもなく、小田のようなドマイナー大名なんだ。などと色々文句は言いたくなるものの、よくよく考えてみれば近年たくさん出ている戦国モノの女性向けゲームだの格闘ゲームだのを見てみると、佐竹は登場していることすらほとんどないので、扱いが悪かろうが登場しているだけでも佐竹ファンとしては喜ぶべきなのだろう、という思いもあります。宿敵扱いだろうと大きく扱われることに違いはありませんし、佐竹家の武将目当てに小田ルートをプレイしてみるのも悪くないかも。対小田ということは、義重よりも真壁氏幹と太田資正の出番が多そうですね。 それと三極姫みたいな脱衣要素が戦極姫シリーズにも加えられるというのは嬉しいニュース。ただ、いいかげん遊戯強化版はもうちょっと値段下げてくれないかな、5000円は高いです。この値段で乱発されると、シリーズを追いかけるのが辛くなってくる。
多分購入
--三極姫3 ~天下新生~ (げーせん18) (2013-09-27)
PCの2は面白かったので多分買いますが、その後の遊戯強化版などではシナリオがいまいち面白くないことが多いので不安もある。まあゲームシステムがだいぶ変化しているようなので期待はしています。
0_必ず購入
100キサラギGOLD★STAR -NONSTOP GO GO!!-(PSP)(非18禁) (GN Software) (2013-09-05)
「ナツユメの次回作」という目で見てしまうと確かに肩すかしではあるかもしれません。だからこそPSPへの移植は『ナツユメナギサ』よりも本作を優先したのでしょう。ナツユメの呪いから解放されることで、本作の本当の魅力に1人でも多くの方が触れられることを願ってやみません。
0_必ず購入
--戦極姫4 ~争覇百計、花守る誓い~ 遊戯強化版 -壱の巻- (げーせん18) (2013-04-26)
本製品で追加される羽柴家側の関ヶ原ルートや毛利家ルートは最初から入っていて然るべきルートだったと思うし、値段も高いし、そういう不満はありますが、羽柴家ルートは徳川ルート同様に新城舞氏がシナリオを書かれているようなので、購入することにしました。拡張性でゲームの魅力を上げていくというのも、ベースのSLGの完成度が高くなってきているだけに、やり方としてはアリかもしれないですしね。でもやっぱ3000円ぐらいまで値段下げるべきだと思うけど。仮に弐の巻とか出てそれも買ったら、遊戯強化版だけで本体とほぼ同じ出費ってことになってしまうじゃないか。
0_必ず購入
--祝祭の歌姫 -君と紡ぐ明日への歌- (MORE) (2013-03-29)
ゲーム内容は未知数だけど、主題歌がすごくいいし、特典サントラ目当てでも損しない気がする。もちろんゲーム自体も雰囲気良さそうですし期待したいです。
0_必ず購入
100執事が姫を選ぶとき (PeasSoft) (2013-05-24)
サンプルCGを見て購入確定しました。主人公が椅子にされるという、Sお嬢様キャラにピッタリの素晴らしいシチュがあるというだけでも絶対に見逃せない。CGも美麗で素晴らしいですね。他にもいいシチュあるといいなあ、もちろんSでないお嬢様も楽しみ。あとは、どこまでM心をくすぐるテキスト描写をしてくれるかが鍵ですね。期待大。
多分購入
60あい♂まい♀みすと (白濁系) (2013-02-28)
応用編という割に、公開された情報は鉄板ばかりな気が。主人公は学園モノの王道を行く内容になりそうですね。他のTS娘をどう使うのかに期待です。
様子見
--待雪の花 ~snow drop~ (nostalabel) (2013-05-31)
なんかいかにも「結実」しそうな兄妹モノが出てきたじゃないですかー! しかしこの兄妹は義理のような気もする。どの子も体つきは幸薄い感じなのに不思議なエロスを感じるのでちょっと気になりますよコレ!
様子見
60ガーディアン☆プレイス ~ドエスな妹と3人の嫁~ (SkyFish) (2013-04-26)
相変わらずHPでは食指がピクリとも動かないメーカーだが、妹×ツンツン×メイドってのはNAO2の碧葉を彷彿とするわけで期待せざるを得ない。体験版は絶対にプレイする。
--純情セックスフレンド (夜のひつじ(同人)) (2012-12-31)
ヤダ……imotaさんの感想見て欲しくなっちゃったじゃないですかー! DL販売まだかー!
--ぷにろり湯 (Little Sprout(同人)) (2011-02-03)
76421さんとimotaさんの感想を読んでしまったせいで気になって仕方がないんですがw
様子見
--お兄ちゃんにはぜったい言えないたいせつなこと。 (Mink EGO) (2013-01-11)
わたし、すっごくこのゲームが気になります!
--パステルチャイム3 バインドシーカー (ALICESOFT) (2013-02-15)
アリスが新たな勝利の方程式を描けるか否か、分水嶺の作品になるかもしれない。■アリスの勢いが衰えている理由の一つに、萌えゲ志向のユーザーが増えていることを挙げる人も少なくないだろう。アリスが提供してくれるシナリオは「シチュエーション」だけであってヒロインとの「コミュニケーション」ではない。これは萌えゲ指向タイプからすれば、さながら冬空の下マッチを擦って暖を取るようなものだ。だから敬遠される。だからアリスも色々模索してる感じがする。■そんなアリスで唯一の例外は『ぱすてるチャイムContinue』で、なぜかこのゲームだけはかなり高いレベルで「萌え」を提供してくれた。しかしこのゲームはガッツリ萌えゲーでかつガッツリ(アリスの中では控えめな方だが)ヤリ込みゲーなので胃もたれする難点があった。萌えとダンジョン探索型RPGは食い合わせが悪い。■アリスソフトがこの問題に気付いてTRPG型にしたのだとしたら、英断だ。TRPGはサクサクゲーでもそこそこ楽しいので(ダンジョン探索型はサクサクゲーだと作業感が強くて面白くない)、1週目はシナリオで楽しませてゲームはサクサク、2週目以降は本格TRPGでアリスの本領発揮というバランス取りをするなら、アリス未経験のライトユーザーにも窓口が広く開かれ、往年のアリスファンも満足できる奥行きのゲームになれるかも。■実際のところ、アリスがそういう発想を持っている可能性は低いだろうから現実味は薄いんだろうね。だけどやってみたいなぁ。『ぱすてるチャイムContinue』並のシナリオとアリスの奥深いゲーム性が胃もたれしないカタチで融合した作品を。『プリンセスうぃっちぃず』や『あかときっ』の評判に鑑みても、そういうのが今求められてると思うんだよ。
--戦国の黒百合 ~ふたなり姫と敵国の姫君~ (言葉遊戯(同人)) (2012-08-11)
一応チェックは入れておこうと思います
--テラべっぴん (CLOCKUP) (2012-11-30)
絵が好みなので体験版をやってみましょうか。

検索