ErogameScape-エロゲー批評空間-
coco1さんのお気に入りユーザーの新着コメント
coco1
お気に入りユーザーに登録する
気に入らないユーザーに登録する
新着コメント
85
点
FalseMyth ~謀欲のサクリファイス~
(
不志陀羅亭
(同人))
この世界とキャラ達が好きすぎて、完全にクリアした今でもHDDから消せない。個人的に年に1回出会えれば幸運と言える程のデキだと思った。ここまで惚れ込んでしまうと基本的に全肯定のスタンスになっちゃうんだよなあ。でもまあ人が何かを好きになるなんてそんなもんだよね。だから感想はアテにならないよ。たぶん。ネタバレは後半に少し →
長文感想(2446)(ネタバレ注意)
2020年06月30日21時40分24秒
4D
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
80
点
カガミハラ/ジャスティス
(非18禁)
(
フラガリア
(同人))
フリーノベル。元はシェア配布していた作品ということもあってか、フリー作品として見ると作品の質はトップクラスかなというのが個人的な感想。突っ込みどころもなくはないし、最終章には正直「えぇ?…これってそんな話なの…?」と失望感もあった。が、しかしキャラクターに愛着は湧いてるし、お話的にも伏線らしきものは張られていたし、要するにお膳立ては整っていたので投げ出すことはなく読めた。そんでまあ、楽しかったです、結局。 →
長文感想(2768)(ネタバレ注意)
2019年06月24日01時42分03秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
#こっち向いて_めごちーv
(非18禁)
(
よなき
(同人))
フリーゲーム。味のあるドットチックな描写に加え、アニメーションで可愛く動く「めごちー(愛称)」をスマホで撮影するというゲーム。撮影のタイミングによって撮影結果が「めごちー(キメ顔)」「オフショット(気抜けしてる時)」「下手クソ(半目等の失敗)」の3種類に分かれ、これによって物語も分岐…厳密に言うと分岐じゃないけど、まあ物語が分かれていく。単純にめごちーが可愛いしアニメーション頑張ってるし、単にタイミングを計ってクリックするだけの撮影も意外にハマるんだよね。オフショットだけは絶対全部☆3いってやる!とか思ってたらいつの間にかコンプしてた。手軽に遊べるし、しかし手軽に手を出せる割にちょっと闇が深いところがあって変に心に突き刺さったりとなんか忘れられなさそうな一作。すげー良くできてる。
2019年04月24日22時18分54秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
TwinEgg ~狂気の村と二つの神~
(非18禁)
(
創作同盟くりめいと
(同人))
フリーノベル。クライムサスペンス風味の内容で「おめぇ(略)…全て三拍子揃って(略)」な部分がいくらかあったり全体的に勢いでごまかしてたり二つの神に言うほど対になる要素もなかったりと良くも悪くも同人制作っぽいところはある。しかし無駄にダラダラと引き延ばすような部分がなくさくさく読めるし、繰り返しになるけど勢いはあるので結構食い入って読めた。そんで楽しかった。フリーの同人ノベルとして見れば間違いなく平均より上の出来。
2019年04月24日21時48分52秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
ソーサレス*アライヴ! ~the World's End Fallen Star~
(
Fluorite
)
ちらっと見かけた評判通り、前半はライトなクソゲー。だけど後半に差し掛かるその瞬間「これまでクソゲーだったのは布石だったのか!!」と一気に評価が反転しテンション沸騰するような展開が待っていた。待っていた…んだが……更に読み進めていくと実はあの前半のクソつまらなさも、ありゃあ狙ってやってるんじゃなくてあくまでライターの全力だったんだなと気付かされてしまうというか…もうはっきり言うと、全編通して基本的につまらないのです。会話や文章が。別にクソゲーは布石でもなんでもなかったというw いくら予想を裏切る展開があったとしても、それだけじゃ最後まで熱量は維持できなかったね。でもまあ、そうは言っても盛り上がる瞬間があったのも確かなので完全なクソゲーとも言えないかな。エロが良いとか他に擁護できる部分があれば良かったのにね。あっ長文は作品と殆ど関係ない、おま○んこ出血が苦手な人間の自問自答日記です。 →
長文感想(3411)(ネタバレ注意)
2019年02月18日19時46分30秒
4D
[
投票(5)
] [
ネタバレ
]
80
点
エンチャントファーム
(非18禁)
(
生糸
(同人))
フリーゲーム。シナリオらしきシナリオはなく、ひたすら探索しキャラメイクを重ねて戦闘を行うハックアンドスラッシュタイプのRPG。プレイタイムはたぶん…20時間くらいだったかな。VIPRPGということだけど別に身内臭がきつすぎるということもなく普通に遊べる。というかはっきりいってかなりデキがいい。なんとなくやってるうちにハマってしまう。 →
長文感想(1401)
2019年02月18日15時41分41秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
公衆電話
(非18禁)
(
加藤匠
(同人))
フリーノベル。名前の通り公衆電話から電話をかけるだけの、1週3分くらいで終わるゲーム。いやあ、シチュエーション勝ちとでも言うのか…楽しめたよ、十分に。 →
長文感想(736)
2018年11月18日02時06分00秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
60
点
してなさそうで、している彼女のしていない事 ~キミの初めてになってやる~
(
アパタイト
)
あーあ、晴れて恋人同士になったは良いもののきっとお互い初めてだろうなと思ったら彼女だけは経験済みでその過去に嫉妬しながらもみみっちい男と思われたくないから我慢して愛を育んでいったら本当にラブラブにはなったんだけどでも好きになればなるほど悔しくて何でもいいから初体験を超えるようなことして彼女の中の一番という証が欲しいと無茶な要求をしつつ彼女も彼女でなんとなくうしろめたい&形はどうあれ自分に固執してくれるその姿が嬉しかったりもしてつい彼氏のご機嫌取りに走って何でも許しちゃう、という言ってみりゃプロレスのような、時を越えた寝取られとの闘いみたいな、勝手にやってろと言いたくなるバカップルのような、そんな甘塩っぱいラブラブゲー出ないかな出る訳ねーよなと思ってたら出た。でもアパタイトなのでダメなんだろうなと思った。そんでやっぱりダメだった。 →
長文感想(345)(ネタバレ注意)
2018年10月12日00時25分06秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
狼少女といっしょ
(
seismic
(同人))
時間当たりの視覚的なリッチさというか満足感というか、可愛い女の子を映像的に表現するということに関してはそこらの商業エロゲじゃ敵わないんじゃないかな。その点だけに限れば日本一ってことでいいんじゃなかろうか。んでこの分野で日本一ってことは世界一とも言えるんじゃないの。ホンマか?急に話がでかくなってきたぞ →
長文感想(909)
2018年07月31日04時30分57秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
WIZMAZE
(非18禁)
(
Jakalope
(同人))
フリーゲーム。少しダークな感じのファンタジーRPG。やっててちょっとRuinaを思い出した。舞台のバックグラウンド構築に力が入っており、雰囲気で魅せてくる。ルートは3つあるが全て回収してしまうだけの魅力はあったね。1週3~4時間くらいなので負担も少なく手軽に物語の世界に入り込めた。大したネタバレでもないけど一応 →
長文感想(353)(ネタバレ注意)
2018年07月31日03時59分18秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
神様ノ子守唄 -キミに捧げる鎮魂歌-
(非18禁)
(
熊月温泉
(同人))
フリーノベル。00年代によく見られた異能バトルっぽいテイスト。比べるといくらか見劣りはするけど、グッバイトゥユーが楽しめるなら多分これも楽しめる…気がする。難点としては奥歯にものの挟まったようなモノローグがちょっと気にかかる。嫌味と言う程でもないんだけどさ。それよりもっとやべーのは、最終話?を残してかれこれ制作中11年目らしいこと。生存報告だけは毎年ある(完成させる気もある模様)あたりまでGTYとそっくりw
2018年07月31日03時42分09秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
60
点
その大樹は魔界を喰らう!
(
ソフトハウスキャラ
)
なんか新しい方向につまらなくなってきてる感じ。 →
長文感想(1331)
2018年07月31日03時23分41秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない Vol.2
(
SEACOXX
(同人))
テキストとエロの完成度が高く、絵も悪くない。「短い」「続き物で完成が遠そう」以外にケチをつけるところがない。特にエロシーンを飛ばさなかったのは久々だった。読めるエロゲとして理想的なデキかと思われる。絵がまともで実用性も高い分、似たような出自で似たような評価をした神様のゲームより一枚上手かな。 →
長文感想(3218)(ネタバレ注意)
2018年04月07日04時32分06秒
4D
[
投票(4)
] [
ネタバレ
]
80
点
新説魔法少女
(非18禁)
(
信馬鹿(信じた馬鹿が俺だった)
(同人))
フリーゲームのSLG。ぱっと見はFEだけど、実際は補給も生産もないファミコンウォーズといった感じ。自分はクリアまで32時間かかったので大作と言えば大作なんだけど、その長さもあってか面白くなってくるまでにかなりの時間を要する。まず「あ、やっと楽しくなってきた」まで15時間程かかった。ただそこからはお話的にもゲームとしても加速度的に面白くなり、終盤だけなら85点をつけてもいいとさえ思った。クリアした俺はもちろん「すげー楽しかった!!」と言えるんだけど、しかし俺が投げ出さずに済んだ理由は「私服時の立ち絵が可愛くて性的劣情を催したから」「少女が過酷な運命にもがく姿が好きだから」という個人的過ぎるものだったし、そのスロースターターっぷりから人にはオススメし辛いところがある。ネタバレは後半から →
長文感想(5917)(ネタバレ注意)
2018年03月04日19時23分27秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
蟲ノ目・祀
(非18禁)
(
ヨツツジエコー
(同人))
古き良き?な伝奇&能力バトル系のノベル。嫌いになるような点はないけど、取り立てて惹かれるようなところもない感じ。特徴的な部分もあるにはあるんだけど、しかしあまり印象に残らない。裏付けや説得力といったものが弱く、結局その場の勢いと雰囲気に任せ気味なのがその理由かなあ。 →
長文感想(1868)(ネタバレ注意)
2018年02月11日21時03分18秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
なりそこないスノーホワイト
(非18禁)
(
3号館B階段下。
(同人))
フリーノベル。絵の力が強く、それだけでユニークな雰囲気ゲーとして成りえている。ビターなシナリオもあってちょっと大人向けの絵本という感じ。良くできてると思う…んだけど、個人的になよっちい男キャラというのが大の苦手なので、読んでてフラストレーションが溜まってしまった。 →
長文感想(344)(ネタバレ注意)
2018年02月11日20時50分27秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
Buddy Collection
(非18禁)
(
なるとりっく
(同人))
フリーゲーム。多いようで割と数少ないミステリーな内容。全5話予定で今のところ2話まで出てる。ミステリー部分は正直びっくりするようなものではないと思うんだけど、絵やテキスト、キャラクターなんかを全部ひっくるめてそういう「劇」を見ていると考えると中々楽しめる。あと1話→2話の急激なオサレ度UPがちょっと面白かった。 →
長文感想(357)
2018年02月11日20時43分29秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
神様のゲーム -監禁された6人の男女-
(
XUSE
)
読めるエロゲーとしてかなり完成度が高い。商業は最近あまり数をこなしていないので説得力はないかもしれないけど、個人的に今年の作品では一番の出来だった。これでまともな原画が付いていたら、もう少し販促を頑張っていたら、メーカーがXuseじゃなかったら…どうなってただろ。話題かっさらってたかもしれないね、多分。ネタバレは後半から →
長文感想(3000)(ネタバレ注意)
2017年10月07日00時31分47秒
4D
[
投票(3)
] [
ネタバレ
]
75
点
妖刀伝
(非18禁)
(
かげろう
(同人))
フリーゲーム。LIVE A LIVEの幕末編にヘラクレスの栄光4みたいな要素を足した感じの作品。80点つけるかどうか迷った。地味な見た目に反し、はっきり言ってかなり面白い。周回前提の内容で1週2時間かからない作品規模なので気軽にプレイ/リトライできる。そして引き継がれるのはプレイヤーの経験のみ。それを元に考えて、実行し、結果を分析してまた考えるというサイクルが成立している。周回によるアンロック要素もなく最初から全ての可能性が開かれていて、時間や金を投入して得るゲーム上の資産ではなく、あくまでも「自分の力」で攻略していくので手応えが大きい。正々堂々としたゲームと言える。致命的なネタバレはないけど一応 →
長文感想(1134)(ネタバレ注意)
2017年10月06日22時24分09秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
頑張って作ったってのはすげーわかる。面白い話を書こうとした気概も伝わってくる。でも読んでていまいちノリきれない。何故かと考えてみるとこのライターは時として「読者を楽しませる」ことより「自分の説明責任を果たしたい」という自分自身の都合を優先するからだと思った。くっそどうでもいい「ぼくの世界の法則」の説明にあれ程力をいれるくらいなら、物語の最後にこそもっと力をいれるべきだったと思う。だって俺が一番知りたかったのは、見たかったのは世界の仕組みなんかじゃなくて、 →
長文感想(4290)(ネタバレ注意)
2017年08月18日20時24分28秒
4D
[
投票(8)
] [
ネタバレ
]
75
点
あけいろ怪奇譚
(
シルキーズプラスWASABI
)
一つの事件をヒロイン毎に違った手段や視点で臨んでいくホラー系な物語。と言っても特に怖くはないし、つまらなくはないが面白いとも言えない感じ。正直なところお話は大して心に残らないんだけど、絵と一部ヒロインのキャラ付けが俺にとってはクリティカルヒットと言えるもので、予想外にキャラゲー的な印象が強かった。あと一歩何かがあれば80点つけたかもしれないんだけどね。 →
長文感想(2153)(ネタバレ注意)
2017年08月06日09時11分06秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
水の星、世界を手に入れる男
(非18禁)
(
A.N.P.
(同人))
フリーノベル。…ってちょっと待って何これめっちゃおもしろいんだけど →
長文感想(3285)(ネタバレ注意)
2017年07月06日16時51分54秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
世界樹と魔女と迷宮
(
RaRaRa
(同人))
同人RPGとして見ると完成度は高い部類だけど、それでもサークルの前作にあたるNewイムドリアと比べるとかなり落ちる。まあアレが良く出来過ぎてたってのもあるけども。ただしこちらは超絶希少な要素「見た目&性格によるヒロインキャラメイク」機能を備えていて、そこをどう見るかによって評価が変わるんじゃないかな。なのでまあ、特にキャラメイクに拘りがない人には取り立ててオススメできるようなものではないかもしれないね。 →
長文感想(2931)(ネタバレ注意)
2017年06月29日01時05分33秒
4D
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
70
点
八月の化け物たち -1/6の奇妙な真夏-
(非18禁)
(
スタジオギア
(同人))
フリーノベル。ジャンルで言うなら伝奇異能バトル。TYPE-MOONの世界設定を参考に上条先生を主人公に据え、ジャンプのバトル漫画をやってみました、という感じ。これで内容の大体9割くらいは説明できてる。正直なところデキは…うーん…趣味や同好会で作った作品というか…まあそんな感じwただこういうの一昔前は山ほど見かけたもんだけど、でも最近は随分減ってあまり見かけなくなっていたせいか「なつメロ」ならぬ「なつドージン」という感覚で割と好意的に読めた。内容はどうあれ読了まで30時間以上かかる文章量をもってしっかり物語を完結させたことも賞賛に値すると思う。それがフリーノベルなら尚更ね。 →
長文感想(1450)
2017年05月26日03時38分02秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
Dear My Abyss
(非18禁)
(
ベリアル
(同人))
前作が好きだったのでそれで。とりあえず全てのENDを見終わった感想を一言で表すと、期待した程ではなかった、という感じ。読ませるガチガチのノベルかのように思えたんだけど、実際のところ内容はクトゥルフ頼りであまり中身がなく、加えて因果はどうあれ基本的にズーレー展開でもあって、かなり人を選ぶんじゃないかなあと思う。 →
長文感想(3732)(ネタバレ注意)
2017年03月01日21時46分39秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
プラネットハウル
(非18禁)
(
SilverSecond
(同人))
竹馬やけん玉に通ずるところのあるゲーム。操縦方法にものすごくクセのある宇宙船を操り、ステージ毎のミッションをクリアしていくのが目的。人は目的を果たすのに手間暇をかけること、あるいは不便そのものを楽しいと思える生き物なんだなあと再確認できる作品だった。前知識の類が一切不要なので、とりあえずDLして1面だけやってみて、それで面白いと思えたらそのままクリアまでやりきってしまえるんじゃないかな…たぶん。 →
長文感想(1112)
2017年01月14日12時30分10秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
メイジの転生録
(非18禁)
(
unbreaktell
(同人))
【― † 前 世 覚 醒 せ よ † ―】これここで運命記憶を書いていいか悩んだが、今こうして戦慄の旋律が刻み込まれているこの現実が俺のCLOSS FAIT―運命交差―って事だったという事だろう。一度見たらもう忘れることはできない映像センスはもちろん、言語センスも強烈すぎて俺の心が濡れてくる。こういうのを狙ってやってる作品はたまに見かけるが、成功しているものは殆どない。例え金のある商業メーカーが血迷ってこういう作品を作ろうとしたところで、適当な厨二コピペを喋らせてそれで終わりなのが目に見えている。何故ならニワカじゃできないことだからだ。本当に好きなやつだけがそれを為せる。この作品は制作者が己に内在する宿命の呼び声に真っ向から立ち向かい研ぎ澄まし上げた、魂の刃―Soul Knaif―だ。 →
長文感想(842)
2017年01月03日17時16分57秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
ノラと皇女と野良猫ハート
(
HARUKAZE
)
基本的には前作と同じ方向。意味不明な明け方のノリとでもいうか、良くも悪くも特徴的だったやり取りは随分と我慢した形跡が見られる。しかし勢いだけでごまかすことをあまりしなくなった分、物語がどうしようもなくクソであるとよりはっきり目立つようになった。かと思えば原画やヒロインの喋り&テキスト、そして声優の演技力などが元々優れていた前作よりも更に極まっていて、相変わらずどう評価すればいいのか悩む。たぶん、物書きなら備えていて当たり前のバランス感覚みたいなものをこのライターは持ってない。そこが良い方向に働けばあの気が狂いそうになるほどに悶えるテキストが生まれ、悪い方向に働くとこの見てる方が恥ずかしくなるような(カッコ書き)なんてもんが出てくるんだろう。 →
長文感想(5023)(ネタバレ注意)
2016年12月19日13時27分10秒
4D
[
投票(8)
] [
ネタバレ
]
80
点
私のリアルは充実しすぎている
(非18禁)
(
TetraScope
(同人))
仮面オタ少女と可愛い男の子達の恋愛がメインなフリーノベル。優しい嘘でごまかしているものの、その中身は現実的で痛烈な部分もあったように思えた。学生時代にどう過ごしていたかで作品の印象が少し変わってくるんじゃなかろうか。自分は少しの痛みと、懐かしさを感じた。あっでもそんな歪んだ見方しなくたってこの作品は面白いです。はい。普通に萌えると思います。男の子達を相手に。あっ自分オッサンですけどホモじゃないです。大丈夫です。 →
長文感想(5041)(ネタバレ注意)
2016年11月03日00時41分12秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
マジックポーション・ストーリーズ
(非18禁)
(
ARTIFACTS
(同人))
タイトル通り様々な魔法の薬を制作する少女を軸とした、群像短編集。正直なところ話はそんな大して面白い訳じゃないんだけど、ただその表現の仕方がちょっとユニークだったのと、そこから色々と考えてしまうこともあったので簡単にでも感想を書いておきたくなった。 →
長文感想(2098)(ネタバレ注意)
2016年09月25日01時53分39秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
アンチバタフライエフェクト
(
NormalNEET_Complex!
(同人))
タイムトラベルモノのエロRPG。作者は原案に徹して、誰か別の人が物語を書いていたらかなり化けたんじゃないかという気がする。ネタは良くできてると思うんだけど、その描き方や表現の仕方に幅や遊びといったものがなく、脚本をそのまま読んでいるかのように素っ気がない。なさすぎる。これはエロに関しても同じ。シチュだけを見れば割とチンピク度高いのに… →
長文感想(2070)
2016年09月21日00時01分25秒
4D
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
55
点
あなたの事が嫌いです
(Android)
(非18禁)
(
SEEC inc.
)
(GiveUp)
すげえ惜しいものはある。最初にゲーム紹介を見た時は心が躍った。「どんなゲームなんだろう」「どういう気持ちにさせてくれるんだろう」と。いやどんなゲームなのかはやる前から100%わかっちゃいたんだけどさwきっと企画段階までなら佳作…いや怪作になりえたのかもしれない。しかし実際に出来上がった作品の中身は、残念ながら… →
長文感想(2687)
2016年07月28日22時06分49秒
4D
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
70
点
1bitHeart
(非18禁)
(
△○□×
(同人))
フリーゲーム。オサレのPや異議アリ、超高校級といった色々な作品の影響を受けているのは一目で判るんだけども、しかしそれを踏まえてもこの作品が持つビビッドなセンスは特筆に値する、と思う。いくらヨソから着想を得たとしても、素養がなければここまでキレイに纏まらないと思うしね。後半に一部ネタバレ有り →
長文感想(3075)(ネタバレ注意)
2016年07月26日22時54分25秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
手垢塗れの天使
(
あかべぇそふとすりぃ
)
俺の中のMな俺「こんな(見た目は)可愛い子に軽蔑されながらセックス!興奮する!!」Sな俺「この枕クソビッチが!せいぜい可愛く媚びてみろや!!」賢者な俺「うーん…この娘は自己愛が強すぎるからなあ…でもアイドルなんて目指すやつは押し並べてそんなもんか…でも真っ直ぐではあるんだよなあ…好きにはなれないが嫌いにもなれんなあ…」とまあそんな感じで、色々な方向から楽しめる作品だった。やってて愉快な気分にはなれないし、抜いた後も虚しくなること請け合いwしかしこの作品ならではのエロスというものが確かにある。特にマグロ属性を持つ人達にとっては予想外な拾い物となりえる…かもしれない。 →
長文感想(1226)(ネタバレ注意)
2016年07月09日19時05分16秒
4D
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
75
点
サクラノモリ†ドリーマーズ
(
MOONSTONE
)
今日日あまり見かけないような方向性のエロゲー。なのでそれだけでも評価したくなる気持ちはあるけれど、正直なところ読み物としては良くない意味での同人レベル。「それ今思いついただろ」と言ってしまいたくなるような、唐突で突飛な部分が目立つ。本当なら65~70点程度かな?というところなんだけど、しかし予想外な部分(エロテキスト)がそこらの抜きゲーよりよほど秀逸だったりもして、絵なんかも含めて大局的に見ると悪くはない作品だと思った。 →
長文感想(4719)(ネタバレ注意)
2016年06月17日00時16分36秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
65
点
清楚で真面目な彼女が、最凶ヤリサーに勧誘されたら…?
(
Frill
)
発売前の内容紹介とサンプルCGを見ていた時が一番抜けた。大好物な萌え萌えっとした絵のNTRゲー枠だったんだけどなあ。
2016年06月16日21時49分44秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
55
点
マキシマムデイズ
(非18禁)
(
ねおんそふと
(同人))
フリーノベル。VIPの創作スレか何かかな?と思えてしまうようなノリの作品。フリゲを相手に心無い感想だという自覚はあるんだけども…最近割と見かけるようになった「笑いをコピペに頼るライター」について。 →
長文感想(2911)
2016年05月24日00時13分59秒
4D
[
投票(3)
] [
ネタバレ
]
95
点
ざくざくアクターズ
(非18禁)
(
hamusutagame
(同人))
フリーゲーム。ダッシュで帰りズババッとメシフロを済ませ、ギリギリまで睡眠時間を削り夢中になって遊ぶ…そういうのは本当に久々だった。楽しくて、楽しすぎるが故に、ゲームクリアが近づく雰囲気を感じ取るにつれどんどんと寂しさが増していく。90時間を超えるプレイタイムをもってしてもまだ足りないと、もっとこの王国に浸っていたいと思ってしまう。一年…いや数年に一本出ればいいレベルの完成度を持つ傑作だと個人的に思えた。そこまで致命的なネタバレはしてないと思うけど一応 (追記)大規模アップデートにより得点を限界まで上方修正した。 →
長文感想(14008)(ネタバレ注意)(2)
2016年03月25日22時34分37秒
4D
[
投票(12)
] [
ネタバレ
]
70
点
その古城に勇者砲あり!
(
ソフトハウスキャラ
)
毎度毎度似たようなことを言いたくなってしまうメーカーだけど、まあ今回もゲームとしての中身は想定の範囲内なのでもう割愛。それはそれとして、今回特に気になった点は二つ。一つは原画で、もう一つはライターの変更について。 →
長文感想(2472)
2016年01月03日00時02分42秒
4D
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
75
点
通心ぼ ~ママにもナイショの時間割~
(
マーブルCandySoft
)
もう一度、ロリコンになるチャンスを… →
長文感想(3977)(ネタバレ注意)
2015年11月06日22時36分10秒
4D
[
投票(7)
] [
ネタバレ
]
75
点
ウルフズエデン
(非18禁)
(
飼育小屋製作委員会
(同人))
フリーノベル。無垢な少女に七つの大罪の実を食わせて神様に育て上げよう、というのがその内容。7種の実の内どれを与えるかを8回繰り返して分岐する、なんか一昔前に見かけたような思いを抱かせる同人ノベル。しかし多数あるエンディングにおいて色々な顔を見せてくれるヒロインに魅力があり、ついコンプリートしてしまうくらいには面白かった。 →
長文感想(1763)(ネタバレ注意)
2015年09月17日22時17分44秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
アマツキツネは夜空をかける(18禁版)
(
飼育小屋製作委員会
(同人))
正統派というか、良くも悪くも「あの頃」の伝奇。という訳で回りくどい物言いやどこかで見た展開も多く、イライラさせられることもしばしば。絵もはっきり言って上手ではないし、CGモードも音量調整もないという全くやる気のないシステム。ついでに誤字脱字も多い…とまあ悪いとこばかりに思えるけど、しかしそれでも個人的に準良作な75点を付けた。その理由は文章に情熱が感じられたから。長い時間をかけて練り上げた空想を、魂込めて書いたんだってのが判ったから。そして単純に面白かったから。これだけの内容で合計DL数19(配布三年経過)とか埋もれてるなあと思った。ネタバレは後半から →
長文感想(5589)(ネタバレ注意)
2015年06月01日22時34分36秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
エルヒアの毒婦
(非18禁)
(
シニカルとレトリック&星屑工房
(同人))
フリーノベル。俺みたいなヨゴレからすると、 →
長文感想(465)(ネタバレ注意)
2015年06月01日21時55分29秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
teardrop2
(非18禁)
(
ぎぁぼっくす
(同人))
フリーノベル。オッサンが訳有りロリの保護者になってYesロリータNoタッチな話。あそこまで極端ではないにせよ、全体的にGUNSLINGER GIRLに近い何かを感じる。つまり悪趣味だと言ってもいい「毒」によってロリを引き立て、輝かせているところがある。しかしこれがねえ…判っていても抗い難い魅力があるんだよなあ…ネタバレは後半に少し →
長文感想(3723)(ネタバレ注意)
2015年05月12日06時41分43秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
teardrop
(非18禁)
(
ぎぁぼっくす
(同人))
フリーノベル。オッサンが訳有りロリの保護者になってYesロリータNoタッチな話。あそこまで極端ではないにせよ、全体的にGUNSLINGER GIRLに近い何かを感じる。つまり悪趣味だと言ってもいい「毒」によってロリを引き立て、輝かせているところがある。しかしこれがねえ…判っていても抗い難い魅力があるんだよなあ…2作続けてやったので感想は2作目の方にまとめて。
2015年05月12日06時05分27秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
55
点
300年ぶりの地球に、泣け
(非18禁)
(
永遠の文芸部
(同人))
フリーノベル。掴みだけは中々のものだった気がする。しかしメッキが剥がれるのは早かった。「これは中高生でないとキツいだろうな」と思った作品にNOESISってのがあったけど、この作品もそんな感じ。シニカルでありたかったんだろうというのは判るんだけどね。まあ何にしろ本当の意味での中二向けなんだろうと思う。たぶん。最後までやれたのはなんか微妙にエロい立ち絵のおかげってのが一番大きいかな。 →
長文感想(1561)(ネタバレ注意)
2015年05月09日00時11分52秒
4D
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
65
点
真・恋姫†英雄譚 1 ~乙女艶乱☆三国志演義[蜀]~
(
BaseSon
)
萌将伝が更に即物的になった感じ。お気に入りキャラのエロだけが目的だ、と割り切れるならいいんじゃないかな。それ以外の何かを期待するとガッカリするかもしれないが、しかし俺を含め萌将伝を乗り越えた人にとっては「それ以外の何か」を多少なりとも期待していたのではないか、という気がする。まあ…オタクは諦めが悪いもんさw →
長文感想(1465)(ネタバレ注意)
2015年04月27日11時47分16秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
ルゴーム砦の脱出
(
男爵領
(同人))
小粒なゲームブック風RPG。といってもノベルのように文章読んで右行くか左行くか選択肢がでる…といった趣じゃあなくて、実際やってる事は普通のRPGツクール作品な訳だけども。しかし「あぁそうそう、こういう感じ確かにゲームブックだわ」と感じさせるような落とし込みがなされていると思う。テキストだけではなく、システムとしてもゲームブック的なフラグを意識せざるを得ないようになっていて上手いこと雰囲気作りができてる。ネタバレは殆どないけど一応 →
長文感想(1921)(ネタバレ注意)
2015年04月27日07時50分58秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
50
点
アヌビスと一緒
(非18禁)
(
午後のお部屋
(同人))
(GiveUp)
確かにまあ、初期の作品からして元々そういう傾向はあった。しかしそれは酷くなる一方で、そろそろ読むのが苦痛になってきた。 →
長文感想(639)
2015年04月27日07時36分16秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
falling
(非18禁)
(
にんじゃはなんにんじゃ
(同人))
フリーノベル。しっかりとした物語に加えて音韻や歯切れの良い読みやすいテキスト、そして手作り感あふれる優しいイラスト…とスキがなさすぎる出来。同人フリーノベルの中でも相当に完成度が高い部類だと思う。ガチガチのロリが出てくるため一見大きなお友達向けにも見えるけど、しかし逆にローティーン少女向けという見方もできる、二面性がある作品だった。ネタバレは後半から →
長文感想(3197)(ネタバレ注意)
2015年03月09日20時13分19秒
4D
[
投票
] [
ネタバレ
]
次のページ
ログイン
ログイン
新規ID取得
検索
ゲーム
ブランド
クリエイター
音楽
音楽関連商品
ユーザー
POV/タグ
SQL
職種詳細
クリエイター(すべて)
キャラクター
名前
フリガナ
メニュー
サマリー
サマリー
サマリー(商業)
サマリー(同人)
プレイゲーム一覧
あいうえお順
データ登録日降順
一言感想登録日降順
ブランド別
年別
おかず得点順
プレイ時間降順
あきらめたゲーム
プレイ環境登録一覧
コメント
新着順コメント
得点順コメント
長文コメント参照回数
音楽
POV
新着順POVコメント
POV別コメント
登録POV一覧
タグ
お勧め
投票/レス
長文コメントにレスがついたもの
投票されたコメント
お気に入り
お気に入りユーザー
新着コメント
体験版コメント
発売前コメント
POVコメント
POV別コメント
得点(新着順)
発売前得点(新着順)
統計表
購入予定
お気に入りクリエイター
未発売
発売済み
お気に入りクリエイターの作ったゲームのプレイ状況
お気に入りPOV
お気に入りSQL
おかず
おかず得点順
得点解析(おかず版)
解析
得点解析
得点解析(おかず版)
その他
coco1さんのplayしたゲームの新着順コメント
リンク
ErogameScape
新着コメント
この世界とキャラ達が好きすぎて、完全にクリアした今でもHDDから消せない。個人的に年に1回出会えれば幸運と言える程のデキだと思った。ここまで惚れ込んでしまうと基本的に全肯定のスタンスになっちゃうんだよなあ。でもまあ人が何かを好きになるなんてそんなもんだよね。だから感想はアテにならないよ。たぶん。ネタバレは後半に少し → 長文感想(2446)(ネタバレ注意)
フリーノベル。元はシェア配布していた作品ということもあってか、フリー作品として見ると作品の質はトップクラスかなというのが個人的な感想。突っ込みどころもなくはないし、最終章には正直「えぇ?…これってそんな話なの…?」と失望感もあった。が、しかしキャラクターに愛着は湧いてるし、お話的にも伏線らしきものは張られていたし、要するにお膳立ては整っていたので投げ出すことはなく読めた。そんでまあ、楽しかったです、結局。 → 長文感想(2768)(ネタバレ注意)
フリーゲーム。味のあるドットチックな描写に加え、アニメーションで可愛く動く「めごちー(愛称)」をスマホで撮影するというゲーム。撮影のタイミングによって撮影結果が「めごちー(キメ顔)」「オフショット(気抜けしてる時)」「下手クソ(半目等の失敗)」の3種類に分かれ、これによって物語も分岐…厳密に言うと分岐じゃないけど、まあ物語が分かれていく。単純にめごちーが可愛いしアニメーション頑張ってるし、単にタイミングを計ってクリックするだけの撮影も意外にハマるんだよね。オフショットだけは絶対全部☆3いってやる!とか思ってたらいつの間にかコンプしてた。手軽に遊べるし、しかし手軽に手を出せる割にちょっと闇が深いところがあって変に心に突き刺さったりとなんか忘れられなさそうな一作。すげー良くできてる。
フリーノベル。クライムサスペンス風味の内容で「おめぇ(略)…全て三拍子揃って(略)」な部分がいくらかあったり全体的に勢いでごまかしてたり二つの神に言うほど対になる要素もなかったりと良くも悪くも同人制作っぽいところはある。しかし無駄にダラダラと引き延ばすような部分がなくさくさく読めるし、繰り返しになるけど勢いはあるので結構食い入って読めた。そんで楽しかった。フリーの同人ノベルとして見れば間違いなく平均より上の出来。
ちらっと見かけた評判通り、前半はライトなクソゲー。だけど後半に差し掛かるその瞬間「これまでクソゲーだったのは布石だったのか!!」と一気に評価が反転しテンション沸騰するような展開が待っていた。待っていた…んだが……更に読み進めていくと実はあの前半のクソつまらなさも、ありゃあ狙ってやってるんじゃなくてあくまでライターの全力だったんだなと気付かされてしまうというか…もうはっきり言うと、全編通して基本的につまらないのです。会話や文章が。別にクソゲーは布石でもなんでもなかったというw いくら予想を裏切る展開があったとしても、それだけじゃ最後まで熱量は維持できなかったね。でもまあ、そうは言っても盛り上がる瞬間があったのも確かなので完全なクソゲーとも言えないかな。エロが良いとか他に擁護できる部分があれば良かったのにね。あっ長文は作品と殆ど関係ない、おま○んこ出血が苦手な人間の自問自答日記です。 → 長文感想(3411)(ネタバレ注意)
フリーゲーム。シナリオらしきシナリオはなく、ひたすら探索しキャラメイクを重ねて戦闘を行うハックアンドスラッシュタイプのRPG。プレイタイムはたぶん…20時間くらいだったかな。VIPRPGということだけど別に身内臭がきつすぎるということもなく普通に遊べる。というかはっきりいってかなりデキがいい。なんとなくやってるうちにハマってしまう。 → 長文感想(1401)
フリーノベル。名前の通り公衆電話から電話をかけるだけの、1週3分くらいで終わるゲーム。いやあ、シチュエーション勝ちとでも言うのか…楽しめたよ、十分に。 → 長文感想(736)
あーあ、晴れて恋人同士になったは良いもののきっとお互い初めてだろうなと思ったら彼女だけは経験済みでその過去に嫉妬しながらもみみっちい男と思われたくないから我慢して愛を育んでいったら本当にラブラブにはなったんだけどでも好きになればなるほど悔しくて何でもいいから初体験を超えるようなことして彼女の中の一番という証が欲しいと無茶な要求をしつつ彼女も彼女でなんとなくうしろめたい&形はどうあれ自分に固執してくれるその姿が嬉しかったりもしてつい彼氏のご機嫌取りに走って何でも許しちゃう、という言ってみりゃプロレスのような、時を越えた寝取られとの闘いみたいな、勝手にやってろと言いたくなるバカップルのような、そんな甘塩っぱいラブラブゲー出ないかな出る訳ねーよなと思ってたら出た。でもアパタイトなのでダメなんだろうなと思った。そんでやっぱりダメだった。 → 長文感想(345)(ネタバレ注意)
時間当たりの視覚的なリッチさというか満足感というか、可愛い女の子を映像的に表現するということに関してはそこらの商業エロゲじゃ敵わないんじゃないかな。その点だけに限れば日本一ってことでいいんじゃなかろうか。んでこの分野で日本一ってことは世界一とも言えるんじゃないの。ホンマか?急に話がでかくなってきたぞ → 長文感想(909)
フリーゲーム。少しダークな感じのファンタジーRPG。やっててちょっとRuinaを思い出した。舞台のバックグラウンド構築に力が入っており、雰囲気で魅せてくる。ルートは3つあるが全て回収してしまうだけの魅力はあったね。1週3~4時間くらいなので負担も少なく手軽に物語の世界に入り込めた。大したネタバレでもないけど一応 → 長文感想(353)(ネタバレ注意)
フリーノベル。00年代によく見られた異能バトルっぽいテイスト。比べるといくらか見劣りはするけど、グッバイトゥユーが楽しめるなら多分これも楽しめる…気がする。難点としては奥歯にものの挟まったようなモノローグがちょっと気にかかる。嫌味と言う程でもないんだけどさ。それよりもっとやべーのは、最終話?を残してかれこれ制作中11年目らしいこと。生存報告だけは毎年ある(完成させる気もある模様)あたりまでGTYとそっくりw
なんか新しい方向につまらなくなってきてる感じ。 → 長文感想(1331)
テキストとエロの完成度が高く、絵も悪くない。「短い」「続き物で完成が遠そう」以外にケチをつけるところがない。特にエロシーンを飛ばさなかったのは久々だった。読めるエロゲとして理想的なデキかと思われる。絵がまともで実用性も高い分、似たような出自で似たような評価をした神様のゲームより一枚上手かな。 → 長文感想(3218)(ネタバレ注意)
フリーゲームのSLG。ぱっと見はFEだけど、実際は補給も生産もないファミコンウォーズといった感じ。自分はクリアまで32時間かかったので大作と言えば大作なんだけど、その長さもあってか面白くなってくるまでにかなりの時間を要する。まず「あ、やっと楽しくなってきた」まで15時間程かかった。ただそこからはお話的にもゲームとしても加速度的に面白くなり、終盤だけなら85点をつけてもいいとさえ思った。クリアした俺はもちろん「すげー楽しかった!!」と言えるんだけど、しかし俺が投げ出さずに済んだ理由は「私服時の立ち絵が可愛くて性的劣情を催したから」「少女が過酷な運命にもがく姿が好きだから」という個人的過ぎるものだったし、そのスロースターターっぷりから人にはオススメし辛いところがある。ネタバレは後半から → 長文感想(5917)(ネタバレ注意)
古き良き?な伝奇&能力バトル系のノベル。嫌いになるような点はないけど、取り立てて惹かれるようなところもない感じ。特徴的な部分もあるにはあるんだけど、しかしあまり印象に残らない。裏付けや説得力といったものが弱く、結局その場の勢いと雰囲気に任せ気味なのがその理由かなあ。 → 長文感想(1868)(ネタバレ注意)
フリーノベル。絵の力が強く、それだけでユニークな雰囲気ゲーとして成りえている。ビターなシナリオもあってちょっと大人向けの絵本という感じ。良くできてると思う…んだけど、個人的になよっちい男キャラというのが大の苦手なので、読んでてフラストレーションが溜まってしまった。 → 長文感想(344)(ネタバレ注意)
フリーゲーム。多いようで割と数少ないミステリーな内容。全5話予定で今のところ2話まで出てる。ミステリー部分は正直びっくりするようなものではないと思うんだけど、絵やテキスト、キャラクターなんかを全部ひっくるめてそういう「劇」を見ていると考えると中々楽しめる。あと1話→2話の急激なオサレ度UPがちょっと面白かった。 → 長文感想(357)
読めるエロゲーとしてかなり完成度が高い。商業は最近あまり数をこなしていないので説得力はないかもしれないけど、個人的に今年の作品では一番の出来だった。これでまともな原画が付いていたら、もう少し販促を頑張っていたら、メーカーがXuseじゃなかったら…どうなってただろ。話題かっさらってたかもしれないね、多分。ネタバレは後半から → 長文感想(3000)(ネタバレ注意)
フリーゲーム。LIVE A LIVEの幕末編にヘラクレスの栄光4みたいな要素を足した感じの作品。80点つけるかどうか迷った。地味な見た目に反し、はっきり言ってかなり面白い。周回前提の内容で1週2時間かからない作品規模なので気軽にプレイ/リトライできる。そして引き継がれるのはプレイヤーの経験のみ。それを元に考えて、実行し、結果を分析してまた考えるというサイクルが成立している。周回によるアンロック要素もなく最初から全ての可能性が開かれていて、時間や金を投入して得るゲーム上の資産ではなく、あくまでも「自分の力」で攻略していくので手応えが大きい。正々堂々としたゲームと言える。致命的なネタバレはないけど一応 → 長文感想(1134)(ネタバレ注意)
頑張って作ったってのはすげーわかる。面白い話を書こうとした気概も伝わってくる。でも読んでていまいちノリきれない。何故かと考えてみるとこのライターは時として「読者を楽しませる」ことより「自分の説明責任を果たしたい」という自分自身の都合を優先するからだと思った。くっそどうでもいい「ぼくの世界の法則」の説明にあれ程力をいれるくらいなら、物語の最後にこそもっと力をいれるべきだったと思う。だって俺が一番知りたかったのは、見たかったのは世界の仕組みなんかじゃなくて、 → 長文感想(4290)(ネタバレ注意)
一つの事件をヒロイン毎に違った手段や視点で臨んでいくホラー系な物語。と言っても特に怖くはないし、つまらなくはないが面白いとも言えない感じ。正直なところお話は大して心に残らないんだけど、絵と一部ヒロインのキャラ付けが俺にとってはクリティカルヒットと言えるもので、予想外にキャラゲー的な印象が強かった。あと一歩何かがあれば80点つけたかもしれないんだけどね。 → 長文感想(2153)(ネタバレ注意)
フリーノベル。…ってちょっと待って何これめっちゃおもしろいんだけど → 長文感想(3285)(ネタバレ注意)
同人RPGとして見ると完成度は高い部類だけど、それでもサークルの前作にあたるNewイムドリアと比べるとかなり落ちる。まあアレが良く出来過ぎてたってのもあるけども。ただしこちらは超絶希少な要素「見た目&性格によるヒロインキャラメイク」機能を備えていて、そこをどう見るかによって評価が変わるんじゃないかな。なのでまあ、特にキャラメイクに拘りがない人には取り立ててオススメできるようなものではないかもしれないね。 → 長文感想(2931)(ネタバレ注意)
フリーノベル。ジャンルで言うなら伝奇異能バトル。TYPE-MOONの世界設定を参考に上条先生を主人公に据え、ジャンプのバトル漫画をやってみました、という感じ。これで内容の大体9割くらいは説明できてる。正直なところデキは…うーん…趣味や同好会で作った作品というか…まあそんな感じwただこういうの一昔前は山ほど見かけたもんだけど、でも最近は随分減ってあまり見かけなくなっていたせいか「なつメロ」ならぬ「なつドージン」という感覚で割と好意的に読めた。内容はどうあれ読了まで30時間以上かかる文章量をもってしっかり物語を完結させたことも賞賛に値すると思う。それがフリーノベルなら尚更ね。 → 長文感想(1450)
前作が好きだったのでそれで。とりあえず全てのENDを見終わった感想を一言で表すと、期待した程ではなかった、という感じ。読ませるガチガチのノベルかのように思えたんだけど、実際のところ内容はクトゥルフ頼りであまり中身がなく、加えて因果はどうあれ基本的にズーレー展開でもあって、かなり人を選ぶんじゃないかなあと思う。 → 長文感想(3732)(ネタバレ注意)
竹馬やけん玉に通ずるところのあるゲーム。操縦方法にものすごくクセのある宇宙船を操り、ステージ毎のミッションをクリアしていくのが目的。人は目的を果たすのに手間暇をかけること、あるいは不便そのものを楽しいと思える生き物なんだなあと再確認できる作品だった。前知識の類が一切不要なので、とりあえずDLして1面だけやってみて、それで面白いと思えたらそのままクリアまでやりきってしまえるんじゃないかな…たぶん。 → 長文感想(1112)
【― † 前 世 覚 醒 せ よ † ―】これここで運命記憶を書いていいか悩んだが、今こうして戦慄の旋律が刻み込まれているこの現実が俺のCLOSS FAIT―運命交差―って事だったという事だろう。一度見たらもう忘れることはできない映像センスはもちろん、言語センスも強烈すぎて俺の心が濡れてくる。こういうのを狙ってやってる作品はたまに見かけるが、成功しているものは殆どない。例え金のある商業メーカーが血迷ってこういう作品を作ろうとしたところで、適当な厨二コピペを喋らせてそれで終わりなのが目に見えている。何故ならニワカじゃできないことだからだ。本当に好きなやつだけがそれを為せる。この作品は制作者が己に内在する宿命の呼び声に真っ向から立ち向かい研ぎ澄まし上げた、魂の刃―Soul Knaif―だ。 → 長文感想(842)
基本的には前作と同じ方向。意味不明な明け方のノリとでもいうか、良くも悪くも特徴的だったやり取りは随分と我慢した形跡が見られる。しかし勢いだけでごまかすことをあまりしなくなった分、物語がどうしようもなくクソであるとよりはっきり目立つようになった。かと思えば原画やヒロインの喋り&テキスト、そして声優の演技力などが元々優れていた前作よりも更に極まっていて、相変わらずどう評価すればいいのか悩む。たぶん、物書きなら備えていて当たり前のバランス感覚みたいなものをこのライターは持ってない。そこが良い方向に働けばあの気が狂いそうになるほどに悶えるテキストが生まれ、悪い方向に働くとこの見てる方が恥ずかしくなるような(カッコ書き)なんてもんが出てくるんだろう。 → 長文感想(5023)(ネタバレ注意)
仮面オタ少女と可愛い男の子達の恋愛がメインなフリーノベル。優しい嘘でごまかしているものの、その中身は現実的で痛烈な部分もあったように思えた。学生時代にどう過ごしていたかで作品の印象が少し変わってくるんじゃなかろうか。自分は少しの痛みと、懐かしさを感じた。あっでもそんな歪んだ見方しなくたってこの作品は面白いです。はい。普通に萌えると思います。男の子達を相手に。あっ自分オッサンですけどホモじゃないです。大丈夫です。 → 長文感想(5041)(ネタバレ注意)
タイトル通り様々な魔法の薬を制作する少女を軸とした、群像短編集。正直なところ話はそんな大して面白い訳じゃないんだけど、ただその表現の仕方がちょっとユニークだったのと、そこから色々と考えてしまうこともあったので簡単にでも感想を書いておきたくなった。 → 長文感想(2098)(ネタバレ注意)
タイムトラベルモノのエロRPG。作者は原案に徹して、誰か別の人が物語を書いていたらかなり化けたんじゃないかという気がする。ネタは良くできてると思うんだけど、その描き方や表現の仕方に幅や遊びといったものがなく、脚本をそのまま読んでいるかのように素っ気がない。なさすぎる。これはエロに関しても同じ。シチュだけを見れば割とチンピク度高いのに… → 長文感想(2070)
(GiveUp) すげえ惜しいものはある。最初にゲーム紹介を見た時は心が躍った。「どんなゲームなんだろう」「どういう気持ちにさせてくれるんだろう」と。いやどんなゲームなのかはやる前から100%わかっちゃいたんだけどさwきっと企画段階までなら佳作…いや怪作になりえたのかもしれない。しかし実際に出来上がった作品の中身は、残念ながら… → 長文感想(2687)
フリーゲーム。オサレのPや異議アリ、超高校級といった色々な作品の影響を受けているのは一目で判るんだけども、しかしそれを踏まえてもこの作品が持つビビッドなセンスは特筆に値する、と思う。いくらヨソから着想を得たとしても、素養がなければここまでキレイに纏まらないと思うしね。後半に一部ネタバレ有り → 長文感想(3075)(ネタバレ注意)
俺の中のMな俺「こんな(見た目は)可愛い子に軽蔑されながらセックス!興奮する!!」Sな俺「この枕クソビッチが!せいぜい可愛く媚びてみろや!!」賢者な俺「うーん…この娘は自己愛が強すぎるからなあ…でもアイドルなんて目指すやつは押し並べてそんなもんか…でも真っ直ぐではあるんだよなあ…好きにはなれないが嫌いにもなれんなあ…」とまあそんな感じで、色々な方向から楽しめる作品だった。やってて愉快な気分にはなれないし、抜いた後も虚しくなること請け合いwしかしこの作品ならではのエロスというものが確かにある。特にマグロ属性を持つ人達にとっては予想外な拾い物となりえる…かもしれない。 → 長文感想(1226)(ネタバレ注意)
今日日あまり見かけないような方向性のエロゲー。なのでそれだけでも評価したくなる気持ちはあるけれど、正直なところ読み物としては良くない意味での同人レベル。「それ今思いついただろ」と言ってしまいたくなるような、唐突で突飛な部分が目立つ。本当なら65~70点程度かな?というところなんだけど、しかし予想外な部分(エロテキスト)がそこらの抜きゲーよりよほど秀逸だったりもして、絵なんかも含めて大局的に見ると悪くはない作品だと思った。 → 長文感想(4719)(ネタバレ注意)
発売前の内容紹介とサンプルCGを見ていた時が一番抜けた。大好物な萌え萌えっとした絵のNTRゲー枠だったんだけどなあ。
フリーノベル。VIPの創作スレか何かかな?と思えてしまうようなノリの作品。フリゲを相手に心無い感想だという自覚はあるんだけども…最近割と見かけるようになった「笑いをコピペに頼るライター」について。 → 長文感想(2911)
フリーゲーム。ダッシュで帰りズババッとメシフロを済ませ、ギリギリまで睡眠時間を削り夢中になって遊ぶ…そういうのは本当に久々だった。楽しくて、楽しすぎるが故に、ゲームクリアが近づく雰囲気を感じ取るにつれどんどんと寂しさが増していく。90時間を超えるプレイタイムをもってしてもまだ足りないと、もっとこの王国に浸っていたいと思ってしまう。一年…いや数年に一本出ればいいレベルの完成度を持つ傑作だと個人的に思えた。そこまで致命的なネタバレはしてないと思うけど一応 (追記)大規模アップデートにより得点を限界まで上方修正した。 → 長文感想(14008)(ネタバレ注意)(2)
毎度毎度似たようなことを言いたくなってしまうメーカーだけど、まあ今回もゲームとしての中身は想定の範囲内なのでもう割愛。それはそれとして、今回特に気になった点は二つ。一つは原画で、もう一つはライターの変更について。 → 長文感想(2472)
もう一度、ロリコンになるチャンスを… → 長文感想(3977)(ネタバレ注意)
フリーノベル。無垢な少女に七つの大罪の実を食わせて神様に育て上げよう、というのがその内容。7種の実の内どれを与えるかを8回繰り返して分岐する、なんか一昔前に見かけたような思いを抱かせる同人ノベル。しかし多数あるエンディングにおいて色々な顔を見せてくれるヒロインに魅力があり、ついコンプリートしてしまうくらいには面白かった。 → 長文感想(1763)(ネタバレ注意)
正統派というか、良くも悪くも「あの頃」の伝奇。という訳で回りくどい物言いやどこかで見た展開も多く、イライラさせられることもしばしば。絵もはっきり言って上手ではないし、CGモードも音量調整もないという全くやる気のないシステム。ついでに誤字脱字も多い…とまあ悪いとこばかりに思えるけど、しかしそれでも個人的に準良作な75点を付けた。その理由は文章に情熱が感じられたから。長い時間をかけて練り上げた空想を、魂込めて書いたんだってのが判ったから。そして単純に面白かったから。これだけの内容で合計DL数19(配布三年経過)とか埋もれてるなあと思った。ネタバレは後半から → 長文感想(5589)(ネタバレ注意)
フリーノベル。俺みたいなヨゴレからすると、 → 長文感想(465)(ネタバレ注意)
フリーノベル。オッサンが訳有りロリの保護者になってYesロリータNoタッチな話。あそこまで極端ではないにせよ、全体的にGUNSLINGER GIRLに近い何かを感じる。つまり悪趣味だと言ってもいい「毒」によってロリを引き立て、輝かせているところがある。しかしこれがねえ…判っていても抗い難い魅力があるんだよなあ…ネタバレは後半に少し → 長文感想(3723)(ネタバレ注意)
フリーノベル。オッサンが訳有りロリの保護者になってYesロリータNoタッチな話。あそこまで極端ではないにせよ、全体的にGUNSLINGER GIRLに近い何かを感じる。つまり悪趣味だと言ってもいい「毒」によってロリを引き立て、輝かせているところがある。しかしこれがねえ…判っていても抗い難い魅力があるんだよなあ…2作続けてやったので感想は2作目の方にまとめて。
フリーノベル。掴みだけは中々のものだった気がする。しかしメッキが剥がれるのは早かった。「これは中高生でないとキツいだろうな」と思った作品にNOESISってのがあったけど、この作品もそんな感じ。シニカルでありたかったんだろうというのは判るんだけどね。まあ何にしろ本当の意味での中二向けなんだろうと思う。たぶん。最後までやれたのはなんか微妙にエロい立ち絵のおかげってのが一番大きいかな。 → 長文感想(1561)(ネタバレ注意)
萌将伝が更に即物的になった感じ。お気に入りキャラのエロだけが目的だ、と割り切れるならいいんじゃないかな。それ以外の何かを期待するとガッカリするかもしれないが、しかし俺を含め萌将伝を乗り越えた人にとっては「それ以外の何か」を多少なりとも期待していたのではないか、という気がする。まあ…オタクは諦めが悪いもんさw → 長文感想(1465)(ネタバレ注意)
小粒なゲームブック風RPG。といってもノベルのように文章読んで右行くか左行くか選択肢がでる…といった趣じゃあなくて、実際やってる事は普通のRPGツクール作品な訳だけども。しかし「あぁそうそう、こういう感じ確かにゲームブックだわ」と感じさせるような落とし込みがなされていると思う。テキストだけではなく、システムとしてもゲームブック的なフラグを意識せざるを得ないようになっていて上手いこと雰囲気作りができてる。ネタバレは殆どないけど一応 → 長文感想(1921)(ネタバレ注意)
(GiveUp) 確かにまあ、初期の作品からして元々そういう傾向はあった。しかしそれは酷くなる一方で、そろそろ読むのが苦痛になってきた。 → 長文感想(639)
フリーノベル。しっかりとした物語に加えて音韻や歯切れの良い読みやすいテキスト、そして手作り感あふれる優しいイラスト…とスキがなさすぎる出来。同人フリーノベルの中でも相当に完成度が高い部類だと思う。ガチガチのロリが出てくるため一見大きなお友達向けにも見えるけど、しかし逆にローティーン少女向けという見方もできる、二面性がある作品だった。ネタバレは後半から → 長文感想(3197)(ネタバレ注意)