chickenBさんのお気に入りユーザーの新着コメント

chickenB

新着コメント

92ドーナドーナ いっしょにわるいことをしよう (ALICESOFT)
エロい。楽しい。キャラがかわいい。さいこー。キャッチコピーはいっしょにわるいことしよう、だけど想像以上に悪いことしてた
90天ノ少女《PREMIUM EDITION》 (Innocent Grey)
雰囲気がよい。このシリーズの大筋はセブンとそっくりだけど、主人公とヒロインがいい感じにアレンジされていて面白い
88月姫 -A piece of blue glass moon-(PS4) (TYPE-MOON)
演出がド派手に、CGとシナリオはブラッシュアップされてリメイクされた。しかし分割商法…
78パルフェリメイク (戯画)
名作だけど今やると少し物足りない。某アルバムや某彼女と比べちゃうからかな
89Monkeys!¡ (HARUKAZE)
熱くて泣けるシナリオ、ギャグがよかった。漫画調のCGもよかった
90VenusBlood HOLLOW International (DualTail(DualMage))
やっぱり熱いし楽しい。ユニットが増えてやりこみ要素が増している
72見上げてごらん、夜空の星を (PULLTOP)
緊迫感のないシーンが多いから眠くなる。話の締め方はキレイでよかった。
82レミニセンス -コレクターズエディション- (てぃ~ぐる)
他の感想にある通り、しっくりくる終わり方をしない。しかしキャラゲーとしてみればとても面白いと思う。男女どのキャラも個性的で、ヒロインはかわいい部分がしっかりとでていた。ハラハラとさせられるような展開が続くので、シナリオも結末以外は読んでいて楽しかった。
77pieces/渡り鳥のソムニウム (Whirlpool)
ヒロインのキャラがたっていてかわいいので萌えゲーとして優良。物語が既視感のあるエピソードが多く、いまいち楽しめなかった。
75ハロー・レディ! -Superior Entelecheia- (暁WORKS)
主人公がきっちりとした目的をもって邁進していくストーリーは好きだった。しかし能力の定義があいまいで終盤になるほどなんでもありな展開になっていく戦闘シーンに興ざめした。あと空子の出番少ない
75恋する乙女と守護の楯 Re:boot The “SHIELD-9” (戯画)
過去作未プレイ。昔はおもしろかったのかもしれないが、今プレイするとギャグなどに歴史を感じる。シナリオはどこか先が読めてしまってプレイし続けるのが苦痛になる。
81神様のような君へ (CUBE)
ソフィさんがかわいい。ソフィルートがよかった。他のゲームと違うところは絵。グラフィックが美しい。
50創神のアルスマグナ (ninetail)
VBにファンだったからプレイしたが…非常に残念だった。戦闘とトゥルー(?)エンドは悪くなかったと思う。だがカオスルートがひどい。とにかく堕ちるまでの過程が雑で、VBのスタッフが携わっているとは思えないできだった。これからの作品に期待したい。
82封緘のグラセスタ (エウシュリー)
このブランドの作品の中ではシナリオが熱いし、ゲーム部分も面白い。欲を言えばマルチエンディングにしてほしかった。
80恋愛、借りちゃいました (ASa Project)
メイン二人、とくににゅふふ女がかわいい
89虚ノ少女 (Innocent Grey)
前作に続き、シナリオがよかった。バラバラに思えていたエピソードがつながっていく爽快感があった。
90殻ノ少女《FULL VOICE HD SIZE EDITION》 (Innocent Grey)
先を予想させないような展開が続くシナリオがよかった。音楽や時代背景の描写なんかもとてもよかった
829-nine- ゆきいろゆきはなゆきのあと (ぱれっと)
のあはかわいいしシナリオも嫌いではなかった。しかし最後の戦闘や中途半端な幕引きに消化不良感が残った。あと中央値高すぎない?2020/5/5
859-nine- はるいろはるこいはるのかぜ (ぱれっと)
戦闘が熱い。先輩の人間性がいい面も悪い面もしっかり表現されていてよかった。
859-nine- そらいろそらうたそらのおと (ぱれっと)
天に笑わされる。ここまで印象的なエロシーンはこのゲームが始めて。
75さくら、もゆ。 -as the Night's, Reincarnation- (FAVORITE)
設定もシナリオも詩的な表現が多く、複雑かつ難解。しかも文量がとても多いから読んでいて寝る。しかしラストだけは泣かされた。
85車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
ヒロインの成長物語や設定をうまくつかったトリックが面白かった。あえてヒロインの悪いところをだして改善させる演出でヒロインたちに親近感をもてた。また現代と似ているようで根本的に異なる法制度の設定は斬新で面白かった。
85Summer Pockets(非18禁) (Key)
舞台の雰囲気がいい。美しい夏の島の背景画と音楽に特に心惹かれた。こんな夏休みを過ごしたかったね
83バタフライシーカー (シルキーズプラスA5和牛)
サスペンスに少しフィクション要素を加えたストーリー。単純に文字だけを追うだけでなく、想像力をつかわないと分からないように組んであるトリックが印象的。
75夜巡る、ボクらの迷子教室 (SAMOYED SMILE)
よくまとまってるし、話も面白いけど印象に残るような強烈なシーンがないので物足りなさを感じる
75STEINS;GATE 0(PS4)(非18禁) (MAGES.(5pb.))
面白いしやりごたえは十分。しかし全体的に設定・伏線への説明不足が目立つ(ex.世界線移動がおきた理由等)。とはいえ相変わらず先の気になるシナリオには引き込まれた。ゲームとしては面白いが、無印と同等の面白さを期待したのがよくなかったか…。
85VenusBlood -BRAVE- (DualTail(DualMage))
戦闘の難易度は過去作と比較すると簡単。エロは敗北Hが最高。枯れる。音楽もシリーズ中では一番よかった。シナリオはロウルートについてはわかりやすくてよかったが覇道ルートがあっさりしすぎていて物足りなかった。
100ランス10 (ALICESOFT)
シナリオ・エロ・戦闘・音楽、どれも素晴らしかった。ただしシリーズ作品未プレイであったり、周回プレイが前提なので長時間プレイが苦手な人はあまり楽しめないかもしれない。ランス最高でした。ありがとうalicesoft。。
78金色ラブリッチェ (SAGA PLANETS)
他レビューでいわれているほど感動はできなかったが、話自体は面白かったし、なによりキャラがかわいかった。姫様のうふふ笑いは声優さんの演技含めてよかった。ミナルートがないという深刻なバグは至急修正されるべき。
80アオイトリ (Purple software)
前作と同様にエロい、話がおもしろい。特別泣けるような作品ではなかったけれど、プレイ後にいい気持ちになれた。
85Making*Lovers (SMEE)
可憐がかわいすぎて辛い
65面影レイルバック (ハイクオソフト)
どこかの方言かどうかは知らないが、登場人物の言葉がかわいい
75ゴールデンアワー (NIKO)
ケツがよい。尻がよい。バックへの愛を感じた。
78アマツツミ (Purple software)
シナリオがいい上にCGがきれいで抜ける。愛以外のメインキャラがみんなかわいい。
85神様のゲーム -監禁された6人の男女- (XUSE)
デスゲームものはあまり得意ではなかったが、設定や登場人物たちの腹の探り合いがおもしかったので楽しんでプレイできた。続編希望。
80美少女万華鏡 -罪と罰の少女- (ωstar)
小説っぽい文でシナリオも面白い。そして絵がきれいでエロシーンも抜ける。テーマが近親なので人によっては苦手かも
89景の海のアペイリア (シルキーズプラスDOLCE)
タイムリープもの。設定が非常に考えられて作られているのが分かった。面白いだけでなく18禁ならではの笑いが多用されていたのも個人的にはうれしかった。主人公のスペックが高すぎたこととシナリオラストの締めがあっさりしすぎていたことが残念。
78水葬銀貨のイストリア (ウグイスカグラ)
シナリオはとても面白いが、荒が目立つ。誤字やなぜ入れたのかよくわからないCGがあり、完成一歩手前の未完成品をプレイしているような気持ちになった。悪役を含めてキャラのたった人物が多かったのも印象的だった。
70グリザイア:ファントムトリガー 01(非18禁) (FrontWing)
絵はきれいだし音楽もかっこいい。戦闘シーンや一つ一つ落ちをつけて作っているシナリオも面白い。しかしとにかく短い。主人公が前作と違い学生のワンランク上の立場にいるからか、前作と比べてハーレム感が薄い、ような気がする…。
85はるまで、くるる。 (すみっこソフト)
想定外に壮大な春までの物語だった。張り巡らされた伏線が印象的
82あきゆめくくる (すみっこソフト)
ウイルス女がかわいい。量子力学をわかりやすい例えをつかってシナリオにからめてるのがよかった。つまりウイルス女かわいい。
65シルヴァリオ トリニティ (light)
文章とロジックが抽象的すぎて話を理解できない。話の随所に指示語や詩的表現が使われているため、キャラクターがなにいってんのか分からない。あと言葉の誤用が気になる(”役者不足”の使い方など)。演出と戦闘シーンはよかった。

検索