chickenBさんのPOV新着コメント

chickenB

POV新着コメント

A 戦国†恋姫BRAVE壱 ~四国の鬼若子、長曾我部編~ (BaseSon)
EXでも1~3で改善されていたが今作で更に快適に。解像度やセーブなどの基本システム面も使いやすくなってるが、分かりづらい文字や現在地などをさり気なく表示する等で物語をより楽しませてくれる点が好印象
A コイバナ恋愛 (ASa Project)
過去や友情も含めテンポよく勢いと明るさがあって面白かった。魅力的なサブキャラ模様と自身の青春シナリオ
B コイバナ恋愛 (ASa Project)
実はヒロイン4人中3人がバスケ部。サブの女の子も3人は水泳部と部活は印象深い
C コイバナ恋愛 ミニファンディスク アフターフェスティバル (ASa Project)
小雀ちゃんが好みなキャラなので、最近のアサプロでロリじゃないのにメインでもFDでも攻略できなかったのは少し残念。でも活躍はしてた!
B コイバナ恋愛 ミニファンディスク アフターフェスティバル (ASa Project)
フェスティバルがこころアフター兼、怜&未愛と光生&いのりが成就するのを見守る話。こころとサブキャラヒロインを選ぶ前に見ておいた方が良い。
B 死に逝く騎士、異世界に響く断末魔 (バグシステム)
手のひらサイズに挿入レイプは他だとあまり見れない
B 百千の定にかわたれし剋 (エウシュリー)
「何故か魅力的だ」「お前には人が付いて行きたくなる魅力がある」と皆言うが微妙。キャラが言わなくても素敵だとユーザーが感じるような行動して欲しい
C 百千の定にかわたれし剋 (エウシュリー)
神採りあたりから浅くてつまらない主人公増えたし、展開も文字数の割に内容薄いから交代してくれんかな。全体の流れは良いんだが文章が微妙な上に細かすぎる説明文が繰り返されるのでテンポ悪い。
A 百千の定にかわたれし剋 (エウシュリー)
善人ぶった狂人でノリも寒い。天結いも愛を理由に笑顔でレイプするいかれ野郎だったが今作も表面は正義ぶった浅い男。主人公以外は一見まともだが「マルクが言うなら仕方ない」だけ。
A はじめるセカイの理想論 -goodbye world index- (Whirlpool)
ヘル子筆頭に主人公も各ヒロインも全員が成長してる
A はじめるセカイの理想論 -goodbye world index- (Whirlpool)
個人的にここまで好みの人たちばかり集まる作品は珍しい
A はじめるセカイの理想論 -goodbye world index- (Whirlpool)
進めるほどにしっくりくるタイトル
A はじめるセカイの理想論 -goodbye world index- (Whirlpool)
ヘル子可愛すぎる。全員がしっかりとメインヒロインでそれぞれのルートで答えを出せてるのが素晴らしい
C はじめるセカイの理想論 -goodbye world index- (Whirlpool)
伏線というか、最初は謎もあった共通ルートが個別ルートでハッキリしていく
A はじめるセカイの理想論 -goodbye world index- (Whirlpool)
全ルートトゥルーに納得。それぞれ別方向でも答えにたどり着いてて最終ルートはあっても「ゴールが一つ」の逆と言える
A はじめるセカイの理想論 -goodbye world index- (Whirlpool)
公式Pのメイン推奨はヒナギク→ハルカorティア→ヘルミリアらしい。個人的にもヒナギク→ノゾミ→ヨルorティア→ハルカ→ヘルミリアで進めると話の細かい呟きも理解が深まると思う。
A 贄の匣庭 (Chatte Noire(同人))
程度に差はあれど、まともなのほとんどいない。
B 贄の匣庭 (Chatte Noire(同人))
どう見てもまともじゃないが復讐に近いような信念はある
A 贄の匣庭 (Chatte Noire(同人))
相手の志向を知らずにこれ勧めるのは絶対無理
A 贄の匣庭 (Chatte Noire(同人))
人妻から年端のいかない少女まで。快楽堕ち等ではなく全く相手を思いやらない正に凌辱。
B 贄の匣庭 (Chatte Noire(同人))
ボリュームに対して密度が高く、狂気だが良く出来ているシナリオ。主人公に移入するのでなく、主人公を中心とした一つの読み物として捉えればかなり良く出来ている。
A 贄の匣庭 (Chatte Noire(同人))
真人間ではないが筋は通ってるし結構好き
C アンラベル・トリガー (Archive)
大差は無いけどレイリ→ソフィアの方が理解しやすいかな
A アンラベル・トリガー (Archive)
話的には脇でもそれぞれに信念や理由がある。
A アンラベル・トリガー (Archive)
察しも良いし性格も良い。面倒見も良い。だが常に全力ではない
A アンラベル・トリガー (Archive)
作中上位だけど理由もあるし苦戦もする良い強さ
A アンラベル・トリガー (Archive)
繋がり方は違えど、どこも深い信頼で結ばれてた
A アンラベル・トリガー (Archive)
読みやすいけど軽いわけではなく、ヒロインも魅力的でシナリオとエロどちらも楽しみだった
A アンラベル・トリガー (Archive)
ルート入る前から全員惚れとる
B アンラベル・トリガー (Archive)
見方によっては姫ゲー
A アンラベル・トリガー (Archive)
それぞれで明かされる真実や伏線、それらを活かす最終シナリオと最後まで失速しなかった。共通含め重すぎない空気が進めやすい。
A アンラベル・トリガー (Archive)
ナトレは攻略できない方が不思議。若葉たちも掘り下げて欲しいしルーナとかと追加シーンだけでも…
A アンラベル・トリガー (Archive)
種族や特徴もだけど、中立特区の緊張した平和な空気がいい
A アンラベル・トリガー (Archive)
全員魅力的。特にソフィアのキャラはバランスも取れてて絵や声も合ってるし良かった
B アンラベル・トリガー (Archive)
喫茶店はみんな集まる小さい平和の象徴
B 贄の匣庭 (Chatte Noire(同人))
シーン全体では一部だがS~Cくらいまでが数人いるので。性根に問題あるが入れるだけで裂けて苦しんだりと歳は低い
A ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- (きゃべつそふと)
突然死は訪れるし、死んだら生き返らないと改めて考えさせられる
B ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- (きゃべつそふと)
最期の展開はもう少し分割なりして欲しかった
A ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- (きゃべつそふと)
男女共にサブキャラでもあっても脇役とは言えない。ヴェオやマークスを始め必要不可欠
A ジュエリー・ハーツ・アカデミア -We will wing wonder world- (きゃべつそふと)
これまでのようなループ物とは違うが、だからこそ一つ一つが掘り下げられててよかった

検索