serisuさんの新着体験版コメント

serisu

エロゲー大好きですが、基本的にエロは求めてません。エロシーンは未読であっても9割方スキップしてます。シナリオ・キャラクター・演出などを目当てにエロゲーをプレイする人種なので、シナリオ重視の感想が多いです。

新着体験版コメント

必ず購入
100クナド国記 (Purple software) (2021-12-24)
エロゲ版なろう。設定を見れば誰もがそう思うでしょうしその通りの物語が展開されます。でもなろうだからって駄作確定なんてことはない、「うたわれるもの」だってなろうですしね。それになろうのノリで読んでいたので終盤の展開には驚かされました。体験版内だけで起承転結が成立しており、さりげなく伏線を張っておいて最後に収束させるという手法はやはりカタルシスがあります。この先の物語にも興味を惹かれますし、100点満点の体験版です。発売が楽しみです。
必ず購入
80我が姫君に栄冠を (みなとそふと) (2021-03-26)
タカヒロ流なろう。いかにもななろうファンタジー世界になろう主人公、次々に出てくるなろうヒロイン。けれど実績のある人だけあってちゃんと面白い。体験版ストーリーでも終盤の主人公が無双するシーンは燃えた。師匠兼義父のピガロがちゃんと強くてカッコいいおっさんだったのも良かった。タカヒロ作品によくあった過剰なパロディもほとんど気にならない程度に抑えられているのもいい。また本作はシナリオ初期に3ルートに分岐するようでまともに描いたらかなりの文量になりそうだが、タカヒロはFDや分割作品は出しても一本の作品を竜頭蛇尾で終わらせるということはないのでその点は安心できる。従来のタカヒロ作品のアクの強さを薄めつつ今の人気要素を取り入れた作品という感じなので、タカヒロとなろうに抵抗のない人なら楽しめると思う。
必ず購入
90アインシュタインより愛を込めて (GLOVETY) (2020-10-30)
主人公のアクがすごく強い。やれやれ系主人公と鳳凰院凶真の中二病を混ぜて5倍にしたようなキャラ。けどロミの言うように根はいい人。この主人公を受け入れられるなら楽しめそう。ヒロインは可愛いしちゃんとした物語がありそう。期待できる作品。
様子見
60恋する乙女と守護の楯 Re:boot The “SHIELD-9” (戯画) (2020-03-27)
絵が大きく綺麗になっている。それに音声も新録なのかな? 青山ゆかり・北都南・風音・松田理沙に加え、矢尾一k………もとい岡崎優氏の声が聞けるのは嬉しい。けどシナリオのノリが今見ると古臭いんだよなあ、原作が13年前の作品で基本的な流れはほぼ同じだし。自分はやっぱり買いたいとは思わないな。原作持ってるし。
様子見
--まおかつ! -魔王と勇者のアイドル生活- (Wonder Fool) (2020-06-26)
設定自体は面白そうなんだけど体験版が短すぎて期待できるのかどうか判断がつかない。アウトブレイク・カンパニーみたいな話になるのだろうか? とりあえず様子見。
--マルコと銀河竜 ~MARCO&GALAXY DRAGON~(非18禁) (TOKYOTOON) (2020-02-28)
プレイヤーによって合う合わないがキッパリ分かれる作品。自分には全く合わなかった。CG枚数が膨大でかつ手抜きもないとか、よく動くカートゥーンアニメは確かに凄い。金がかかってるのも分かる。けど肝心の物語が…一応は母親探しが目的らしいがノリが全体的に不条理。スペースダンディとかが好きな人だったら合うのかもしれない。あとこの作品、エロゲーっぽいデザインなのに非エロで女主人公+カートゥーンということで全く売れそうにないのにこんな金かけて大丈夫なんですかね…?
必ず購入
95きまぐれテンプテーション (シルキーズプラスWASABI) (2019-09-27)
抜きゲーかと思いきやメインは本格的な伝奇ミステリー。可愛くてエッチでよく動くアンネちゃんが癒しとなるちょうどいいバランス。ななリンあけいろプレイヤーをニヤリとさせるサプライズもあり、久しぶりのななリンあけいろ系統作品なのも嬉しい。低価格作品ということでボリュームには期待できないが作品の質には大いに期待できる。9月の大本命作品。しかしE-moteが本当にすごい。アンネ一人分だけとはいえよくここまで動かしたものだ。
必ず購入
80恋愛、借りちゃいました (ASa Project) (2019-07-26)
ネットでよく見るネタの「早く今月の友達料金払ってください! 3万円!」をガチでやった感じ。絶対あり得ない設定を何となく納得させるいつものアサプロ。絵未にだけ妙に当たりが強いのが気になったがそれ以外はなかなか面白かった。
必ず購入
100流星ワールドアクター (Heliodor) (2019-07-26)
最初からグイグイ引き込まれる物語、登場人物が多いのに個性や相関関係がすんなり頭に入ってくること、読みやすいテキストなど、さすが衣笠と言うしかない。体験版なのに物凄く面白かった。発売日に必ず購入します。ただ世界観の広さを感じさせるがそれを全てまとめるのは恐らく不可能だろうと思う。こっちとしても衣笠にそれは諦めてるので…。
様子見
85ALPHA-NIGHTHAWK (Liar-soft(ビジネスパートナー)) (2019-03-29)
近未来ロボットSF。まずこのジャンルの物語で勝負することを選んだ気概を讃えたい。物語は専門用語が続出するがとりあえず気にせず読み進めていけば何となく意味が分かってくるようになっている。短い体験版で登場人物も多いのだがそれでもすぐにキャラクター性が理解できる。いわゆるハンコ絵がなくそれぞれのキャラクターがしっかり書き分けられているのも良い。懸念としてはあくまでミドルプライスなので全体としてどれくらいの物語になるか不明なところ。体験版+α程度の登場人物だけで内輪で終わってしまう可能性もある。その懸念さえ拭えれば買うのだけれど。
--リアライブ (Purple software) (2019-03-29)
短すぎてよくわからない体験版。それぞれのキャラはある程度理解できたけれどシナリオがメインキャラ六人が揃ったところで終わってしまう、時間にして30分程度しかないのでこの後どんな物語が展開されていくのか全く分からない。全く期待できないわけではないけれどこの後絶対面白くなると確信できるほどでもない。現段階では予約するほどではないなあ。
様子見
70ソーサレス*アライヴ! ~the World's End Fallen Star~ (Fluorite) (2019-01-25)
体験版1の範囲では悪い意味での典型的なろう作品そのもの。主人公が現代知識で都合よく無双できるように不自然極まる世界観となっていてとにかく気持ち悪かった。体験版2では架空競技で対抗戦をする展開となってよくあるパターンの作品かなと思ったけれど最後のムービーでどんでん返しを見せてくれた。ただそれでもやっぱり主人公が過剰に持ち上げられたりしているところもあるわけで、なろうっぽさは抜けない。本編の展開次第では面白くなりそうでもあるので評価待ち。
多分購入
75捻くれモノの学園青春物語 ~俺と彼女の裏表~ (りびどーそふと) (2018-12-21)
キャラデザと設定を見ればすぐわかる通り、はがない+俺ガイル。でも主人公が八満以上に捻くれてる上に八満のような信念は感じられず、ただの性格悪い卑屈な人間にしか見えないのはマイナス。端的に言って体験版の時点では主人公に魅力が感じられない。これが後々手のひら返しをするための仕込みならいいのですが現時点では何とも言えない。一応体験版の最後で少しは前向きになりそうな気配はあったから主人公が前向きに成長していく物語になるのだとすれば面白くなりそうな期待はできます。とりあえず評価待ちかなあ。
必ず購入
100MUSICUS!(非18禁) (OVERDRIVE) (2019-12-20)
OVERDRIVE最終作にして十八番の青春バンドシリーズ。OVERDRIVE作品はやはり瀬戸口廉也+バンドの組み合わせが最高です。本作はキラ☆キラ、DEARDOROPSと直接繋がる続編であり、過去作をプレイしていた人には嬉しいネタやオマージュもあります。体験版自体がまだα版であり、過去作の素材を流用しているのですが、決して手抜きとは感じられず、特にキラ☆キラのBGMを効果的に使用しているため、キラ☆キラをプレイしていた頃の感覚を思い出して懐かしさを覚えたりもしました。また本作の物語としても、過去作のオマージュのように進みながらも体験版終盤でとある人物がとんでもない行動を起こし、「なんでそんなことしたんだ!」と思いながらも読み進めるうちに「この人ならそういうこともしちゃうかもなあ」と思うようになったり。とにかく読んでいて楽しく、ワクワクし、先の展開を予想していたら一気にひっくり返され、この先
必ず購入
95未来ラジオと人工鳩 (Laplacian) (2018-08-31)
大変面白い体験版だった。近未来SFで設定はいくらでも突っ込めるガバガバだが「そういうものである」と受け入れれば良質な物語を楽しめる。下ネタギャグが多すぎるというのもそれが無かったら無味乾燥なテキストになっていたかもしれないので批判するほどのことでもない。プレイしててワクワクできたエロゲーは久しぶりで体験版としても纏まりがよく良いところで引くので本編がやりたくなる。このクオリティを維持してくれることと発売延期しないことを祈るばかり。しかしこのブランドがこれほどの作品を出すとは…失礼ながら見くびってました。
必ず購入
80かりぐらし恋愛 (ASa Project) (2018-03-30)
良くも悪くもいつものアサプロ。アサプロ作品が好きな人なら楽しめるだろうし合わなかった人には合わないでしょう。自分は好きなタイプなので体験版も大いに楽しめた。期待。
70Suite Life (Chelseasoft) (2017-12-22)
他人同士だった七人がテレビ番組の企画で期間限定の家族になる、という設定の作品ですが、あくまでテレビのドキュメンタリー企画であり、各人ともそれぞれこの企画がポシャったところで元の生活に戻るだけなのでこの企画に入れ込む理由がない。よって熱意もなく、ちょっと親しい知り合い程度の関係をキープしていればいい。あくまで他人同士の一線を引いた付き合いであり、家族と呼べる関係になる気はない。…と、体験版の範囲ではそう見えました。ただ主人公だけは作家志望の人間であり、刺激を受けたくて参加したため、各人に積極的に関わりに行こうとし、その結果ヒロインたちから一番信頼され一同の中心になっていくという構図にしたのは上手い。本編で化けそうな気配もあるし期待はずれのまま終わりそうな気配もある。評価待ちですね。
70金色ラブリッチェ (SAGA PLANETS) (2017-12-22)
金持ち学校に転入した主人公が周りの金持ちの子から疎まれるという展開は納得できなくもない。エロゲーだと何故か好意的に歓迎されることが多いけど実際には爪弾きにされるでしょう。けど主人公がそういう陰湿ないじめや差別を受けてるシーンが延々と続く学園モノを見ていて面白いか?というのは別の問題なわけで。体験版の範囲内だけじゃ「この学園にアマルガムがベヘモス投下して全員ブチ殺してくんねーかな」としか思えなかった。一応テキスト自体は読みやすいしキャラも悪くないので本編でこの鬱憤を晴らしてくれる爽快な展開があるのなら買うかもしれません。予約はせず評価待ちですね。
80夜巡る、ボクらの迷子教室 (SAMOYED SMILE) (2017-11-24)
体験版は面白い。理想と現実のギャップに押しつぶされた教師の主人公がそれぞれ問題を抱えている夜間学校の生徒三人を教え導く、というストーリーは面白い。しかしこの手の物語は往々にして序盤の仲違いから和解までの過程が一番面白いものであり、また作品としても登場人物が少なく世界観も夜間学校を中心とした小さく閉じた物になりそうなのでこの先面白くできるのか?という不安がある。期待はできそうだけど買うかどうか悩む作品。
必ず購入
95ヤミと祝祭のサンクチュアリ (あざらしそふと零) (2017-10-27)
メインヒロインのお嬢様とそれに付き従う護衛役の主人公、という構図で暁の護衛をプレイしてる感覚でした。主人公が少しずつ周囲の信頼を得ていくのはわかりやすく面白い。謎と陰謀が渦巻く島でヒロインを守りながらどんな物語が描かれるのか、非常に楽しみです。
必ず購入
95景の海のアペイリア (シルキーズプラスDOLCE) (2017-07-28)
まだ体験版プレイ中ですが非常に面白く購入を決定したためレビューを記入。本作を一言で表すと「エロゲ版Steins;Gate」。もちろんキャラクターやシナリオのメインテーマは違いますがキャラクターの配置やシナリオの組み立て方が似ており、シュタゲを初プレイした時のワクワク感を思い出します。ただの学園萌えエロゲではない近未来SFアドベンチャーとして大いに期待。発売が楽しみです。(7/19追記)体験版2までクリア。いやー面白かった、久しぶりに夢中でエロゲをプレイした。体験版終盤の展開は有名な某作品のようなカタルシスがありました。この先どんな物語が展開されるのか非常に楽しみです。
様子見
75スキとスキとでサンカク恋愛 (ASa Project) (2016-11-25)
前作までひたすらギャグに尖ってきたところをマイルドにしてその分萌えを強めた印象。体験版の範囲では悪くない印象だが三角関係になっていくというメインストーリー部分に入る前に終わってしまうのでメインストーリーが面白いかどうかの判断ができない。様子見で評判がよかったら買うかな。
様子見
85アマツツミ (Purple software) (2016-07-29)
体験版自体はすごく面白くてこれだけでミドルプライス作品のシナリオ一本見たくらいの満足感があるのですがここがピークな気がしてならない。この先もシナリオを見たいとは思うけれどこれ以上に盛り上がる内容になる気がしない。パープル作品で実際にクロノ・クロックでそうした体験版詐欺に遭っているというのもそう思う一因。とりあえず様子見で発売後の評価がよければ購入を考えます。
必ず購入
90フローラル・フローラブ (SAGA PLANETS) (2016-07-29)
久しぶりに面白いと感じた学園モノ。主人公が優しいだけでモテモテになるタイプではなく頭の切れるクレバーなキャラなのがいい。ちょっとした中二病要素もアクセントとして許容範囲。なんの変哲もない日常を描く学園モノではなくしっかりとした目的のある物語が描かれそうでストーリー自体に期待できる。
必ず購入
90あけいろ怪奇譚 (シルキーズプラスWASABI) (2016-03-25)
すごく面白かった。主人公は霊が見えるだけの無力な人間なので霊からは逃げるしかないというのが良い意味で前作との違いになっている。前作の良いところを引き継ぎ、悪いところ(主にボリュームの少なさ)を改善してるっぽい作品。前作キャラも主人公含め登場するらしいし買わない理由がない。
多分購入
80ISLAND(非18禁) (FrontWing) (2016-04-28)
内容自体は面白かった。SFチックで謎を孕んだストーリーはいい感じでひまわりのごぉ氏らしく面白い。ただお値段が…ヒロイン三人で定価9800円って高くない? 発売後の評価待ちでよっぽどの高評価じゃない限り中古待ちかな
様子見
60塔の下のエクセルキトゥス (アストロノーツ・コメット) (2015-08-28)
オーソドックスな異世界召喚物だがストーリーとキャラは悪くない。ただ肝心のカードバトルが最初は目新しいもののすぐに面倒くさくなる。ダンジョン探索して敵とエンカウントする度に時間のかかるカードバトルなんかやってられるか。オートバトル機能が最初からついてるのが救い。ストーリーはちょっと気になるけど新品では買わないかな。
必ず購入
90果つることなき未来ヨリ(非18禁) (FrontWing) (2015-11-27)
昨今流行の異世界転移物。大日本帝国海軍軍人の主人公が敵艦に特攻したはずが気付いたら異世界にいて…というなろう辺りのテンプレそのものなストーリー。でもテキストはちゃんと読ませるしストーリーもワクワクして先が気になる物になってます。発売が楽しみ。
様子見
50戦極姫6 ~天下覚醒、新月の煌き~ (げーせん18) (2015-03-27)
武田家ルート体験版プレイ。このシリーズは一作目をプレイしてあまりのクソゲーっぷりに投げたきりでしたが、6作目ともなるとさすがに結構良くなってます。女の子はちゃんと可愛いしシナリオもそれなりに面白そう。ただ、やっぱりシステム回りが基本的に不親切。痒いところに手が届かない作りというか、パラメータ参照やアイテムの管理、武将の選択など、細々とした部分でプレイしやすさを考えていない。戦国ランスを劣化させた上でメンドくさい要素を追加した作品。遊べないほど酷いわけじゃないけど発売日に定価で買う気にはなれない。
必ず購入
90プラマイウォーズ (ASa Project) (2015-04-24)
安定の面白さ、発売日買い決定。パロディギャグだけじゃなく、文脈できちんと笑わせるギャグを書けるのはさすが。ヒロインもそれぞれ個性的でキャラが立っててシナリオが見たくなる。発売が楽しみ。
必ず購入
90クロノクロック (Purple software) (2015-04-24)
面白い体験版だった。主人公は一本筋の通った信念を持っていてちょっとだけスケベで女好き、とエロゲ主人公として満点だしヒロインも皆かわいい。ヒロインそれぞれで問題を抱えていそうなのでただイチャラブするだけのシナリオにはならなさそう。学園萌えエロゲなのにストーリーの先が気になる。
必ず購入
90時計仕掛けのレイライン -朝霧に散る花- (UNiSONSHIFT:Blossom) (2015-01-30)
前作が出てからちょうど二年、一時は発売を諦めかけた完結編をちゃんと出してくれるというだけで感涙。前作までの雰囲気を引き継ぎつつ、いよいよ全ての真相へ迫っていく流れには非常に期待できる。お布施の意味も込めてコンプリートボックス購入確定。なお本作の体験版には前二作のネタバレがバリバリ入っているのでシリーズ未体験の人は絶対に遊ばない方がいいです。シュタゲやever17をプレイ前にネタバレされるような物なので猛烈に後悔するでしょう。
40キミのとなりで恋してる! (ALcotハニカム) (2014-11-28)
読みやすいテキストに可愛いヒロインが揃っているのですが、肝心要の主人公に全く魅力がない。テンプレ鈍感難聴キャラで、何百番煎じだよと言いたくなります。鈍感でも別の部分で魅力があればまだ許せますが、この主人公にはそれすらない。「今はくすぶってるけど本気出せば凄い」的描写が多いので、それでカッコよさを演出してるつもりなのでしょうが、残念ながら大失敗。悲劇のヒーローぶってカッコつけてるようにしか見えず、はっきり言ってカッコ悪い。本気で陸上に取り組んでる親友キャラの方がずっといい。とにかく主人公がみみっちく女々しいみっともない男なので、そんな主人公が好きなヒロインたちの株まで落ちるレベル。俺様キャラな可児江西也くんあたりを主人公にした方がよっぽど面白くなったでしょう。ヒロインの造詣は悪くないだけに主人公のみっともなさが惜しまれます。
--できない私が、くり返す。 (あかべぇそふとすりぃ) (2014-08-29)
体験版30分でギブアップ。設定自体は悪くないのに、日常会話が致命的につまらない。読み進めるのが苦痛になるレベル。つまらない一発ギャグをするのはまだいいが、そのネタを更に展開させるので、横滑りしたつまらない会話が延々と続く。売れないお笑い芸人コンビがつまらないネタを引っ張り続けてるような感じ。ストーリー・キャラ云々以前の問題。仮にもプロが書くテキストじゃない。
--あの晴れわたる空より高く (Chuablesoft) (2014-09-26)
体験版一時間でギブアップ。主人公が典型的な「生活態度がだらしなく、学校の授業に不真面目なのに、女の子に対しては妙に態度がでかい」タイプの人間。自分はこのタイプの主人公が大嫌いです、「お前なんでそんな態度Lなの? そんな態度を取れる根拠はなに?」と思ってしまいます。とにかく嫌悪感しかない主人公で、プレイ続行不可能でした。
多分購入
80ヤキモチストリーム (まどそふと) (2014-09-26)
最初から好感度MAXのヒロイン四人に迫られるもそれに気づかない鈍感主人公、というありふれ過ぎている学園モノですが、とりあえず主人公はあんまりダメ男ではないのでヒロイン四人に好かれていてもまあ納得できます。しかし体験版が正味30分程度と短く、本編になったら優柔不断のヘタレになる可能性もあり。
多分購入
80レーシャル・マージ (AXL) (2014-04-25)
AXL作品としては久しぶりに体験版で面白いと思った。主人公が鈍感なのも、好々爺しかいない田舎で育った人間だから、という理由でギリギリ納得できる。ヒロインも割と簡単にデレそうだけど、最初の出会いからちゃんと描いているのは好印象。
必ず購入
85恋愛まで選択肢ひとつ (脳内彼女) (2014-03-28)
普通のハーレム学園モノだけど、主人公は割としっかりしてるしヒロイン達も可愛い。脳内彼女らしいアクの強さはないものの、軽妙な会話のやりとりは見ていて面白い。
多分購入
75お嬢様はご機嫌ナナメ (ensemble) (2013-05-24)
「暁の護衛」から尊とギャグ成分を抜いたような作品。ヒロインは可愛いし、話もつまらなくはないが、ややこしい設定を作ることで無理矢理シリアスにしているように見える。経済闘争を主題にしたいのなら、「狼と香辛料」が非常に分かりやすく、かつ面白く描いていますからね。「分かりやすい」というのはとても大事なことです。設定を難解にするのはともかく、話まで難解にしちゃダメでしょう。シリアスなんかとっとと終わらせてイチャラブ&ギャグに徹した方が面白くなると思う。
必ず購入
85ひとつ飛ばし恋愛 (ASa Project) (2013-04-26)
ASa proらしく、メタネタ・顔芸を多用して徹底的にプレイヤーを笑わせに来る作品。体験版の範囲ではとても面白く、女の子キャラもメイン・サブ問わず可愛い子が多い。しかしASa pro作品の最大の難点は天都が担当した部分と他ライターが担当した部分とで出来栄えに差がありすぎるということであり、その不安は払拭できない。ずっと前から言われていることなので、今回こそは汚名返上を期待したい。
必ず購入
80グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA- (FrontWing) (2013-05-24)
メインストーリー自体は確かに面白いし本編にも期待できるのだけれど、「果実」との繋がりがよく分からない。ヒロイン五人全員雄二に救われた世界らしいけど、そんなシナリオは「果実」にはなかった。「迷宮」のカプリスの繭はファンディスク的扱いだからまぁいいかと思ってたけど、ここにきてその違和感が拭えなくなった。「果実」の時点でカプリスの繭へ繋がるトゥルーシナリオがあればベストだったのに。とは言っても、これは必ず買う。
多分購入
75Justy×Nasty ~魔王はじめました~ (Whirlpool) (2012-12-21)
魔王候補の主人公が、勇者や魔王を養成する学園に通う、というよくあるタイプのファンタジーモノ。主人公がやたらと持ち上げられるのは気になるものの、嫌味のない主人公に可愛いヒロインに整ったシステム環境、と、ネガティブさを感じる要素はありません。特徴がないのが特徴というジムカスタムのような作品。体験版で期待できる程度には楽しませてくれそう。
様子見
70祝福の鐘の音は、桜色の風と共に (すたじお緑茶) (2012-10-26)
ある日自分が大金持ちの御曹司であったことがわかり、跡取りとして引き取られ、婚約者も用意される……という誰もが一度は考えたような都合のいい設定で大真面目に作ったエロゲ。体験版が非常に短く、メインヒロイン以外は顔出し程度で終わってしまうため、シナリオやキャラについては何とも言えない段階ですが、飛び抜けた名作にも駄作にもならないように思えます。目新しさがなく、これといったセールスポイントがありませんが、大きな欠点があるわけでもないので、発売後の評価待ち。
40月に寄りそう乙女の作法 (Navel) (2012-10-26)
体験版一時間でギブアップ。序盤は物凄く面白く、王らしい濃厚なテキストもあって非常に楽しめたが、日本に舞台が移ったところで急ブレーキ。平凡な女装モノになり、ライターも王からサブに替わったのが見え見えでテキストの面白さも消失。体験版の時点で既に竜頭蛇尾となっているのでとても突撃できる作品ではない。
必ず購入
95恋色マリアージュ (ま~まれぇど) (2012-10-26)
初めてま~まれぇどのゲームを面白いと思った。いつもおっぱいネタでふざけているけど本当は高スペックできちんと気遣いの出来る主人公がとてもいい。主人公がしっかりしている作品は安定感があっていいね。体験版もいいところで終わってるし、発売が楽しみ。
様子見
60中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト (ALcot) (2012-08-31)
設定やキャラは悪くないけど、ヒロインがチョロすぎる。体験版の時点で既にヒロイン全員好感度MAX、主人公は女好きなスケベのくせに肝心なところで鈍感だったり耳が悪くなったり、という典型的エロゲ主人公タイプ。バカバカしいなりに面白そうな設定を作れているのに、ヒロインが主人公にべた惚れなので、今後どんなストーリーになるか予想がついてしまい、先の展開にワクワクできないのです。新品で買いたくなるほどの作品ではないので、中古待ちですね。
必ず購入
90平グモちゃん-戦国下克上物語- (Liar-soft(ビジネスパートナー)) (2012-07-27)
架空歴史モノとしてとても面白かった。信長や秀吉、家康のような有名どころではなく、松永久秀という微妙な位置の武将を主人公に据えた点もいい。難点として、日本史の知識がないとストーリーについていけないことや、SLGっぽいパートの存在意義が良くわからず、普通の選択肢分岐のみの方がプレイしやすかったのでは、などと思うが、ストーリーには惹かれるしボリュームもかなりありそう。
20貧は僕らの福の神 ~貧乏の神さまだって幸せになりたいと思っているのだ~ (ボンボンカンパニー) (2012-08-24)
体験版30分でギブアップ。何もかもが主人公に都合が良過ぎて、面白みというものが全くない。ゲームである以上、ある程度のご都合主義は許しますが、本作は度を越している。あとヒロインの造詣についても、「天然ボケ」と「ただの馬鹿」の区別がついていないようで、天然ボケを意図して書いたんだろうなあ、と思うシーンはあるものの、実際にはただオツムが弱い人にしか見えません。とにかくプレイが苦痛になるレベルでつまらない。あと体験版とは言え、環境設定・セーブ・ロード等の機能が全く使えないというのもどうかと思った。
必ず購入
85ヨメ充! (脳内彼女) (2012-07-27)
平凡な主人公のところにお姫様がやってくる、という、けよりなに代表される典型的逆シンデレラストーリーですが、主人公が常識をわきまえた有能な人間で、他のキャラクターも生き生きと描写されているため、日常シーンを楽しく読める。エロゲ主人公らしい優柔不断さはあるものの、納得できる範囲であり、不快になるほとではない。また妹の四織が駄妹過ぎて可愛い。
多分購入
80追奏のオーグメント (地雷ソフト) (2012-09-14)
主人公が年老いた老人という設定なので、老成して落ち着いた人格であり、安心して読める。ヒロインもそれぞれに魅力がある。まぁ死神の正体は多分美少女なんだろうなとか、若返ったことに関するリスクが軽過ぎるのは伏線なのか単なるご都合主義なのか微妙だとか、気になる点もあるものの、楽しくプレイできました。多分購入します。