hagiharaさんの新着コメント

hagihara

感動するシナリオ、熱くなれるシナリオ、笑えるシナリオ、考えさせられるシナリオが好きです。良い作品は終わるのが惜しく感じて、どうしようもなくなるのは私だけですかね。ヒロインは、依存性が高すぎるのは嫌いです。最初、友達感覚のキャラや自己を持っているキャラが好きです。鬱になるのは嫌いではありませんが、鬱になりすぎるのは敬遠します。直球系のお涙頂戴シナリオでは基本的にボロボロに泣きます。90点以上が、自信を持って他人に勧める範囲です。100点を付けると、そのソフトを超えたソフトがでた時に困るので、基本的に99点満点です。欠点が多くても、補うほどの長所があればよいとも考えます。全体的に評価は甘めな気もします。最近、長文コメント書くのが適当になってます。現在『神採りアルケミー・マイスター』プレイ中

新着コメント

80白昼夢の青写真(NS)(非18禁) (Laplacian)
よくも悪くも良作エロゲって感じ。エロゲっぽいなーって思いながらやってクリアして調べたらやっぱりエロゲだった。 加筆修正がどの程度かはわからんけど、18禁版の方がキャラへ共感しつつ読めたかも。多分だけどエピローグない方が名作扱いを受けそうな気がする。 ハッピーエンド好きなので俺的には良し。おまけも好き 総じて全体構成の美しい良作エロゲって感じ。
84穢翼のユースティア (AUGUST)
まあ、ラストでちょっとだけ泣いた。全体として面白いとはいえるとは思うけど、じゃあ、面白いエロゲ貸して?って言われたときにこれを思い出すかといえばそんなこともない。
71グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA- (FrontWing)
短くね?最低でも果実以上のボリューム期待して買ったんですけどー。しかもさー、専門用語の垂れ流し削ったらもっとみじけぇだろ?別にさー、銃の解説とかさー嫌いじゃないけどフレーバーであるべきであって「お、おお。よくわかんねぇけどかっけぇ!」でいいの。なんつーか全体的に薄っぺらい。ラストもさー、別にハーレムは嫌いじゃねぇけど、個別ルートもなしでおら、全員分のHシーンあるからいいだろ?じゃねえぇんだよ!もー、なんかさー。FD作ってんじゃなくて三部作なんでしょ?じゃあ、果実の伏線回収やるだけじゃなくて、ちゃんと作品として三つ作れよってのが感想。それでも作りとして低レベルなわけでは決してないのでこの点数。なろう小説に対する期待値なら名作といってもいいけど。ノベルゲー(しかも三本分)に対する期待値としてなら良作としか言えん。お疲れさまでした。
73グリザイアの迷宮 -LE LABYRINTHE DE LA GRISAIA- (FrontWing)
三部作プレイ済。んー。まあ、FDとしてみればまあ?初期構想にあったのなら果実に含んでおくべき内容だったと思う。果実が売れて~で作ったならまあ、そうかなって出来。麻子もJBもマジいい女。個人的には美浜学園入学前にさー・・・ダニエル・ボーン絡みをもうちょい書いて欲しかったなー。あんだけ果実では名前出てたのにさー、ねぇ?
80グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA- (FrontWing)
三部作プレイ済。んー。三つの中ではこれが一番。なんならこれで完結しておいてもそれはそれでよかったんじゃないかなー。細かいこと言えば、個別ルート入ったときに共通ルートと矛盾した描写が発生して、おいおい、複数ライターならその辺はちゃんとやっとけよとか思うけど。システム回り、音楽回り、グラフィック、テキスト・シナリオ総じて良好。泣けたルートは一つ。いいなって思ったルートは一つ。ヒロインでは天音が一番好き。みちるの評価が高いのもわかるけど、強い女性って好きです。
85G線上の魔王 (あかべぇそふとつぅ)
なんとなく今更二週目をした(初回プレイは発売と同時だったはず)ので一言感想だけ。花音とハルルートが好きです。5章終了時点で、「あっれー?こんな程度だっけ、このゲーム、いや、まあ面白いっちゃ面白いけど…あれぇ?」と思ってましたが、6章はぼろ泣きしました。あれは卑怯。椿姫と花音にもちゃんと泣かせてもらいましたよ、白鳥?ああ、来たね←。んー。過去シナリオが面白いゲームを貸せと言われた際に之を差し出した記憶があります。音楽がテーマに絡むこともありBGM含め音楽の完成度は高い。システム周りは2018年にやっても快適といえるレベル。絵のレベルも高い。シナリオとテキストも…まあ、批判があるのも知ってますが、いいんじゃないですかね?少なくとも私は睡眠時間ごっそり削りましたし、読んでる人にもっと先を読ませたくする力と、畳み掛ける書き方好きですよ。
72向日葵の教会と長い夏休み ()
詠ルートが好き。最終ルートは私はそんなに好きではない。
80終わる世界とバースデイ (コットンソフト)
泣きゲーがやりたくて購入。ラストでは確かに泣いた。全体的に短め。作りやテキストにセンスは感じる。シュタゲやEver17を2ランク落として泣き要素挿入って感じ。まあ、でもこれはこれで割と好き
70Dies irae ~Also sprach Zarathustra~ (light)
ああ、この点数は初期版購入者故の点数ですよ?ええ、怒りの日経験者です。最終点数は・・・97点くらいでしょうか。アンドロイド版までプレイしてます。好きなのは水銀です笑
70相州戦神館學園 万仙陣 (light)
あー、うん。甘粕さんが楽しそうで何よりです。あとクリームヒルト可愛い。
75サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- ()
なんだろーなー。大人になってからやったのがよかったのか悪かったのか。それとものめりこみ損ねただけなのか。悪くない。悪くないんだが。うーん。シナリオはいいのにテキストがのめり込むのを邪魔するって感じなのかなぁ。あとキャラ立ち絵がなんか違和感。ぐぬぬ。こんなこと気にしてエロゲやってたっけなー俺。んでもプレイ後三日経って未だ脳内にもやもやが残ってるってことは良作以上ではあるんだな、きっと。なんか美味しい料理を体調不良でイマイチ味わえなかったような不満感。いつかもう一回やり直すかも。あ、女の子がエロい。
85BALDR HEART (戯画)
面白かった。SKYより短く、それが纏まってるともいえるし薄いとも言える。こってりラーメンを食べたければSKYだけど、あっさりラーメンを食べたければHEARTで、どっちもラーメンで美味しいよ?私はこってりの方が好きだけどね、みたいな。バルドシリーズ初プレイヤーにはSKYよりこっちの方がいいんじゃないかなーって思う
71シンフォニック=レイン 愛蔵版(非18禁) (工画堂スタジオ)
七年間積んだのが悪かったかなー。考察の余地は確かにあるかもね。音楽もいいかもね。雰囲気もいいかもね。では、シナリオとテキストはいかがか。テキストはいいと思う。以上。
71装甲悪鬼村正 (NitroPlus)
「燃え」を求めて買った私には合わなかった。面白くはあった。シナリオの構成やテーマ、それぞれのキャラの魅力などをテキストや絵をフルに使ってあらわしてると思う。魂の作品のPOVがつくのは間違いない作品だと思う。テキストの膨大さも感じるがそれを悪点とは感じなかった。が、選択肢の煩雑さや戦闘シーンにおける爽快さの無さは確かに気になった。戦闘技巧やギミックまでは面白かったが剣術や戦術を一々委ねてくるのはここまではいらんかったのではと。結果、この点数。
90天使の日曜日 “ef - a fairy tale of the two.” Pleasurable Box. (minori)
良かったね、と呟きながら泣いたのと、幸せな夢が見れたので私は満足です。短いのは確かだけどね。今ならもう安く買えるし。 → 長文感想(111)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 7h
93ef - the latter tale. (minori)
泣いた。ベッタベタのストーリーと言えばそれまでだけど泣きました。プレイ時間は短い。けど、グラフィックの質と量はずば抜けていると感じた。あとムービーがすっごい好き。何回も見てる。前編において点数はともかく、評価は厳しいことを書いてた。ただし10年前に苦笑 今回、今更ながらプレイ。当然完全にわすれていたので、first taleからきちんとやりました。 こういう最終章で諸々が分かるストーリーが好きなのもありますが。 面白かった、と、そう言いたいです。 → 長文感想(103)(ネタバレ注意)
74WHITE ALBUM2 ~closing chapter~ (Leaf)
音楽やシステム、テキスト、キャラの個性等一つ一つを個別に高くまとまった出来のいいゲームではあると思うが。個人的には何故ここまで神ゲーと称されているのかは疑問に感じる。よって若干辛口な点数となってしまったかもしれない?
90月に寄りそう乙女の作法2 (Navel)
月乙りろの壮大なファンディスク。ってのが一言感想ですかね。前作と舞台も設定も同じながら被らないように努力はしててそれは主人公の性格を正反対にすることで成功はしていると思う。が、まあ結果として単体としてみれば良作程度に落ち着いてしまったのかなという感じ。アペンドの成果もあるが、前作のファンディスクとしてみれば秀作だと思う。総じて、前作が好きな人はちょっとでも安く売ってたら買って損はないと思う。前作未プレイの人はやってからでも遅くないんじゃないかな?って感じ。私?私は衣遠にいさまが楽しそうでなによりです。
81聖なるかな -The Spirit of Eternity Sword 2- (XUSE)
とりあえず一周クリア。プレイ時間45時間と表示だが、セーブ&ロードを考えるともっといってんじゃね?カウントされてるそれ?うむ、SLG部分は前作に比べればかなりのパワーアップをしてる。FEとか戦略系ゲーム好きな人なら一周は確実に楽しめるし、それで50時間やれば元はとれると考えたらありなんじゃねーかなーと。シナリオ?テキスト?期待してない。それこのシリーズに求めてない。ああ、でも中二病感と音楽と歌には期待してた。中二病感はとりあえず一周だけだとイマイチ。噂に聞くほどDiesばりに強いの出てきてない。BGMは相変わらず良。歌は前作の方が好きだけど良かったとは思う。これ6週するのか・・・とりあえず後二週くらいは頑張りたいなあ・・・
80神咒神威神楽 (light)
一言?なら決まってるな。Dies irae勢カッコヨス
72世界征服彼女 (Navel)
テキストはグッド。笑い所もちりばめられてる。が、それだけ。主人公はテンプレの鈍感ヘタレ馬鹿と見せかけてコミュ障(笑)と理由づけの大馬鹿野郎。そして周りも大体馬鹿。そのせいでシナリオに感動どころかまともに入り込めん。つまり、つり乙、乙りろレベルを期待して買った俺も馬鹿。あ、でも椿子と夢子は可愛かった。
79相州戦神館學園 八命陣 (light)
こんなもんかあ。なんだろ?Diesとかにあったキタキタキターーーーーーーーーーーーー!!!って感じがなくなってる気がする。設定のせいか中二病感より中途半端に成長した高校生?とかって感じで魅力がなくなってる気がする
98乙女理論とその周辺 -Ecole de Paris- (Navel)
駿河さんと衣遠兄様を救うゲーム。長文感想を凄い頑張って書きたい気分にすらなるけど、そんな暇あったらルナ様アフターと兄様アフターとりそなルートをもっかいやりたいので書けない
74俺たちに翼はない AfterStory (Navel)
3000円で入手してプレイ。二晩でクリア。俺つば世界が好きで、かつ安く手に入れられる人ならお勧め。FDとしては面白かったし、私はこの世界好きなので面白かったです。が、フルプライスだとおそらく物足りないかと。
総プレイ時間 : 10h
50この世の果てで恋を唄う少女YU-NO (elf)
攻略を見ないと無理ゲーな部分があるにも拘らず攻略サイトを見るとつまらなくなる作品。シナリオも絶賛されてるほど良いとも泣けるとも感じなかった。全てが一昔前の設定とは言え、それを差し引いても期待しすぎたのかもしれないが残念
総プレイ時間 : 25h
85リトルバスターズ!(非18禁) (Key)
十分良質ではある。しかし個別の質の低さはどうにかならないのだろうか?最後に結局泣かされただけにそこが悔やまれる。途中作業プレイと化し、一時放棄した故に。
75銀色 完全版 (ねこねこソフト)
この作品は、空しさ、虚しさ、悲しさ、哀しさ、寂しさ、淋しさ、狂おしさ、強さ、怖さ、愛おしさを内包した『愛』の物語。 → 長文感想(391)(ネタバレ注意)
88戦国ランス (ALICESOFT)
どう評価をすべきか・・・まぁ、シナリオとかのレベルはおいといて。SLGとしてのレベルは凄い高いと思う。正直言って完璧。そういう意味では100点。そこらのゲームには余裕で圧勝。中毒性も非常に高い。はまり始めたら抜けられなくなること間違いなし。システム性も凄く良いし、不満も殆どない素晴らしさ。CGモードも充実。声はあったらだれる気もするのでOK.前作以前は一つもやってないが、問題はなかった。時間に余裕がある人や、元々そういうのが好きな人なら是非買うべき。だが、時間に余裕のない人や、シナリオを求めている人は他のを買うべし。素晴らしいの一言に尽きる作品なのだが、シナリオ重視で点数をつけるためこの点数で。
79あえかなる世界の終わりに (キャラメルBOX)
計画段階から製作期間が短すぎることを自覚して作った作品。なのかな?という気がした。凝縮された面白さと評価するのも有りかな、と。 → 長文感想(667)(ネタバレ注意)
73SHUFFLE! (Navel)
どうして普通のラブコメにしないんだろう?無理にシリアスいれなくてもねぇ。薄いし短すぎるけど面白かった。そこそこ笑えたし。もうちょっとイベントを増やして、作り込めば結構良い作品になったんじゃないだろうか?あ~・・・でも、この薄さ故のテンポの良さもあった気がする。一晩で四人クリアしたし。個人的には亜沙先輩がベスト。麻弓が攻略したかった。OPは良し。音楽とかに「それ散る」の名残が見受けられる。プリムラだけは制作者の熱意が違った気がする。あ、CG閲覧モードとかの作り込みは面白いと思った。
65永遠のアセリア ~The Spirit of EternitySword~ EXPANSION (XUSE)
面白くない。ほんっとうに!かなり!前作のサブヒロイン二人を愛している人だけどうぞ
80最果てのイマ (XUSE)
序盤は虚しさと空しさを。卒業式に感じる感覚を。中盤は混乱と納得を。初めて読んだ推理小説の感覚を。終盤は作者が技術に溺れる様を。現実の前に夢破れる感覚を。疑問や矛盾に固執せずに物語を楽しめれば勝ち。 → 長文感想(449)(ネタバレ注意)
86月光のカルネヴァーレ (NitroPlus)
一言で言うなら、ルナリア大好き。シナリオは悪くない。テキストも悪くない。BGMとかも良い。歌は好き。だけどねぇ・・震えない。痺れるけど呆れない。悲しいけど寂しくない。何故かな。BADにもHAPPYにも徹しきれなかったせいなのかもしれない。 → 長文感想(631)(ネタバレ注意)
55ひぐらしのなく頃に礼(非18禁) (07th Expansion(同人))
なんか、もういいや。個人的に無くてもよかった。うだうだ。
86いつか、届く、あの空に。 (Lump of Sugar)
いろいろと強引で、構成が甘かったりするが、個人的には好きである。面白いと想う。他の人の評価で書かれている程、難しいとは感じなかったし、一週目は号泣させられた。しかし、その上で言いたい。どうして、あれだけ丁寧に丁寧に紡いだ前半を無視するのか?後半も丁寧に紡いでいけば、確実に傑作となり得たのに。・・・ふと、奈須きのこさんや西尾維新さんの影響を感じる文章が目に付いた。 → 長文感想(2550)(ネタバレ注意)
72車輪の国、悠久の少年少女 (あかべぇそふとつぅ)
いまいち。FDとしてはそれなりかもしれないが。法月編はそれなりに面白かったのだが、ヒロイン編があまり面白くなかった。日常を書くのが苦手なのかな?と。
--パルフェ - Chocolat Second Style -(PS2)(非18禁) (Alchemist)
あ~・・・パルフェに低い点数をつけることを全面的に拒否します。追加キャラは好き。ただ、追加シナリオが好きとは決して言いません。 → 長文感想(614)(ネタバレ注意)
91Scarlett ~スカーレット~ (ねこねこソフト)
あぁ、こんなエンディングを描けるんだな、と。思わず、他のエンディングもないのかと探してしまいましたよ。少し短く感じましたしね。ただ、どこがというわけでもないんですが、間違いなくお薦めできる作品だったと思います。何かを言うならば、この作品の続きが見たい。 → 長文感想(2821)(ネタバレ注意)
83永遠のアセリア -The Spirit of Eternity Sword- (XUSE)
いやあ、時間がかかるかかる。全シナリオ踏破の為には六周必要なんですが・・・三周で一度ギブでした。シナリオには期待しないほうがいいかも?ただ、全体としては、良かったかな?と想います。続編に興味を持つ程度には。ただ、これは割とSLGが好きな人間の意見なので、戦略系として期待をして手を出すならば、微妙かもしれません。爽快感などが少ないため、だれます。 → 長文感想(1444)(ネタバレ注意)
98フォセット -Cafe au Le Ciel Bleu- (戯画)
終わりたくない。抜け出したくない。ずっと・・・この雰囲気に浸っていたい。彼らと共に時を歩みたい。感動を分かち合いたい。本編をやって、このFDをやらないなどありえません。FDの基本にして理想の出来です。
92Phantom INTEGRATION (NitroPlus)
心に穴を空けられ、思考を止められ、思想を揺るがされました。終るのが惜しいと思い、終った後には寂寥感が残りました。 → 長文感想(1478)(ネタバレ注意)
82ef - the first tale. (minori)
映画やアニメにした方がうまくいったんじゃないだろうか?・・・期待しすぎたのかな。何かが足りない。 → 長文感想(723)
93遥かに仰ぎ、麗しの (PULLTOP)
弱くて、とっても強くて、人を傷つける優しさを持って居る人たちが、矛盾と歪みを抱えて、正当で異常な場所で生きていくお話。『愛』を二人のライターがそれぞれの考え方で描く。(25.加筆・未完成) → 長文感想(4069)(ネタバレ注意)(2)
74つよきす (CandySoft(きゃんでぃそふと))
そんなに面白いかなぁ?というのが感想。
95車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
二章で涙し、三章で、震え、四章で痺れ、五章で驚き、呆れました。 → 長文感想(1975)(ネタバレ注意)
88うたわれるもの -散りゆく者への子守唄-(PS2)(非18禁) (AQUAPLUS)
かなり面白かったのだが、無い物ねだりで、戦闘にもうちょっと難易度と爽快感が欲しかった。ファイアーエムブレムくらいの。シナリオは直球系で結構すき。
84Remember11 -the age of infinity-(PS2)(非18禁) (KID)
確かに、ぞくぞくする場面も多いです。それなりならば期待してもOKかと。Ever17を超えたとは想いません。 → 長文感想(298)(ネタバレ注意)
65Never7 -the end of infinity-(PS2)(非18禁) (KID)
え~・・・・Everほど期待してはいけません。まず、絵が合いませんでした。加えて冗長でした。あと、攻略見ないと辛いことがしばしば。

検索