tistyさんのプレイしたゲームの新着コメント

tisty

新着コメント

71彼女のセイイキ (feng)
冬華ちゃんがとてもかわいかった
総プレイ時間 : 4h
82カサブランカの蕾 (DOLCE)
伝えたいことがなぁなぁで済ませられるが、背徳的かつ破滅的という歪極まりない関係性によるお話が特徴。誰を重点的に見れば良いのかがコロコロ変わるので、読み手を世界観にのめり込ませる手法としては素晴らしい。ただ読後感の悪さもトップクラスなのでそういう趣向が好きであれば楽しめるだろう。少し変わった形式の抜きゲー。
76ちいさな彼女の小夜曲 (feng)
絵やキャラが好きならやるべき。OPが神。ただしにんぎょ祭りという設定があってのこのストーリーなので、若干の肩透かしは食らった。 → 長文感想(635)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 7h
82君と彼女と彼女の恋。 (NitroPlus)
ある程度事前知識はあったんですが、主に演出面でやはりかなりすごい作品でした。恐怖、狂気の描写もとても良かったです。絵も好みです。ヒロイン達も、多少難はあるけど中々面白いキャラでした。あと、意外に?最後の終わり方が感動なのも良かったかなと思います。
88サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- ()
正直、前半の共通√は長く退屈で諦めようと思ったけど、個別√はそれぞれ面白かった。 → 長文感想(62)
面白くなってきた時間 : 10h
88G線上の魔王 (あかべぇそふとつぅ)
エンタメとしては、かなり面白かった。
面白くなってきた時間 : 1h
70サナララ ~SA・NA・RA・RA~ (ねこねこソフト)
悩みやわだかまりを抱えた少年少女がチャンスを与えられたことをきっかけに一歩を踏み出していくのでよかったねよかったねと思えた → 長文感想(53)(ネタバレ注意)
80千恋*万花 (ゆずソフト)
(GiveUp) なかなか良いゲームだけど、ストーリーが物足りない。 → 長文感想(134)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 15h
60時計仕掛けのレイライン -黄昏時の境界線- (UNiSONSHIFT:Blossom)
個人的に風呂屋みたいに自分が相手のことを好きであるということを隠そうともしない奴が好かない。
総プレイ時間 : 12h
68景の海のアペイリア (シルキーズプラスDOLCE)
誰一人として登場人物を好きになれなかったので、物語や結末云々以前の問題だった。 → 長文感想(553)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 14h
77夜巡る、ボクらの迷子教室 (SAMOYED SMILE)
夜の学校を探検するホラーものを想像してたんですが、綺麗な感動、成長話でした。主人公やメインヒロイン達はみなさん魅力的でしたが、モブキャラが不快です。みんな集まってワイワイガヤガヤ(?)するシーンが好きだったので、個別エンドだけでなく、グランドエンドみたいのが欲しかったです。
87サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- ()
サクラノ詩は、単なる「泣きゲー」でも「萌えゲー」でもなく、人生や芸術を見つめ直すための一つの“文学作品”として成立している珍しいエロゲ → 長文感想(1042)
87さくらさくら (ハイクオソフト)
構成の妙やキャラクターの丁寧な描写によって、一味違った味わいを持った作品である。どこか懐かしく、甘酸っぱさと笑い、そしてちょっとした切なさを感じさせてくれる、まさに“青春”を描いた名作 → 長文感想(1116)
75ソレヨリノ前奏詩 (minori)
パイズリのために22000円のプレミア価格で買った男 → 長文感想(5000)(ネタバレ注意)
85あの晴れわたる空より高く (Chuablesoft)
とにかくロケットへの熱量がすごい。それでいて、プレイヤーを置いていかないような丁寧な用語解説と図解で作品に集中できる環境を構築していた。ロケットをうまく部活に落とし込んだ設定もお見事。「あの晴れわたる空」の向こうを目指すロケット×青春の名作。 → 長文感想(1508)(ネタバレ注意)
45紙の上の魔法使い (ウグイスカグラ)
合わない事は覚悟してたんですが、怖いもの見たさで手を出してしまいました。ホラー、ファンタジーの描写は良かったですが、全体的に話が重すぎ、最後の終わり方も酷かったです。
74車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
「泣きゲー」とは違う感動を呼ぶ作品でした。非常に読ませるシナリオで時間を忘れて一気に最後まで駆け抜けました。ただ、歴史的名作ということで期待しすぎたかも… → 長文感想(361)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 5h
80未来ノスタルジア (Purple software)
最後までプレイすると、一層このゲームを全体的に好きになれるような、そんなゲームだった。詩ルートは個人的に幼馴染ルートの理想形かもしれない。 → 長文感想(7961)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 31h
75サクラノモリ†ドリーマーズ (MOONSTONE)
非常に優秀な伝奇サスペンス。そこまで広く知られてはいないが、高級感のあるエロゲ → 長文感想(1969)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 26h / 面白くなってきた時間 : 1h
90できない私が、くり返す。 (あかべぇそふとすりぃ)
某サブヒロイン目的でプレイしました。想像以上に凄かったです。キャラもシナリオも色々と面白いヒロインでした。あとこの子、私服姿がかなりオシャレで素敵でした。シナリオの終わり方も中々良かったです。あと、高得点の理由のほぼ全てがこのヒロインですが、もう一人のツンデレのサブヒロインも中々可愛かったと思います。
80あけいろ怪奇譚 (シルキーズプラスWASABI)
ななリンの方が好きだけど、こっちも悪くない。双子神様かわいい → 長文感想(283)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h
18Summer Pockets(非18禁) (Key)
AIRの感動する部分を完全に無くして、悪いところを倍増させた → 長文感想(1612)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 15h
93サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う- ()
CGとBGMが素晴らしい美術を題材としたゲーム → 長文感想(1014)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 50h / 面白くなってきた時間 : 5h
0G線上の魔王 (あかべぇそふとつぅ)
(GiveUp) ごめんなさい。全部だめでした
75FORTUNE ARTERIAL (AUGUST)
上質なキャラゲー。ただ出世作の『夜明け前より瑠璃色な』と傑作の『穢翼のユースティア』に挟まれてしまったため埋もれがちな不遇作。キャラやシナリオに尖った部分があればもう少し爪痕を残せてたかもしれない。
88黄昏のシンセミア (あっぷりけ)
夏のド田舎を舞台にした明るい伝奇ゲー → 長文感想(1980)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 1h
90夜巡る、ボクらの迷子教室 (SAMOYED SMILE)
道を外れてしまった人が集う夜間学校。生徒に寄り添う中で、教師である主人公もどんどんボロが出てきて、支え合って足掻いていく展開に考えさせられたし、頑張ろうとも思えた。
70景の海のアペイリア ~カサブランカの騎士~ (シルキーズプラスDOLCE)
百合の間に割り込むな、というのはさておき。仮想空間の特性が判明しているので前作のようなSF要素はかなり抑えめ。キャラクターも騎士団の2人+αでアペイリアや前作ヒロインの出番はかなり少ないので、ファンディスクというよりアペンドルート追加と言った方が近い。一方で、種明かしの最後はストレートゆえ好き。 → 長文感想(401)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 6h
80景の海のアペイリア (シルキーズプラスDOLCE)
SF考証が面白くて色々考えながら読めたし、個別ルートからのつなぎ方はなるほどーってなった。キャラクターに関しても、アペイリアはもちろん他ヒロインも癖は強いがしっかり描かれていて好き。解説パートが図解込みで良くも悪くもかなり尺を取って書かれているので、その意味では好みは分かれそう。 → 長文感想(368)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 21h
86あの晴れわたる空より高く (Chuablesoft)
アオハルロケットライドストーリー、ロケットや物理学的な専門用語はほとんどわかりませんでしたが幾多の困難を仲間共に立ち向かい知恵と努力で乗り越えていく姿は青春そのもので心に残る作品 → 長文感想(471)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h
82あけいろ怪奇譚 (シルキーズプラスWASABI)
前作と比べると、(あくまでも個人的に)鬱度は抑えめでプレイし易かったです。ホラーの描写も良かったです。某バッドエンドも面白かったです。キャラクターも楽しいキャラが多かったです。特に、双子の話し方がとても楽しかったです。
79言の葉舞い散る夏の風鈴 (シルキーズプラスDOLCE)
掛け合いが楽しく、ヒロインの成長もわかりやすく、主人公も良い奴で、各ルートの終盤はほろりと泣ける良ゲー。サブキャラの扱いは少しもったいなかったかなと思う。 → 長文感想(6624)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 21h
72サクラノモリ†ドリーマーズ (MOONSTONE)
オリジナリティに欠ける。あの映画に影響されたのだろうなという要素がそのまま使われており、全てが劣化にしか思えなかった。映画を見ていれば満足できたかと。
総プレイ時間 : 18h
88車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
さち√、灯火√は泣けた。ただ後半の展開が予想しやすいものだった。世界観は素晴らしい
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 1h
91G線上の魔王 (あかべぇそふとつぅ)
復讐の連鎖を愛の力で止める系。神シナリオ、号泣必至
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 5h
76未来ノスタルジア (Purple software)
平穏に暮らす主人公の前に現れた未来の自分にフラれた少女との出会いをキッカケに騒がしい日々に投じるお話。作品を通して主人公の周りを囲う人々の空気感が心地良かったなと感じた反面、所々冗長に感じる部分もあったり。ただ、杏奈√の展開(特に中盤)や伊織の人物造詣には目を見張るものがありました。最後は賛否両論あるでしょうが、個人的には冷めてしまいましたね。 → 長文感想(62)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h
92あの晴れわたる空より高く (Chuablesoft)
ロケットに情熱を燃やす物語。 → 長文感想(1134)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 1h
73Clover Day's (ALcot)
最初に杏璃√→杏鈴√の順でプレイ推奨 → 長文感想(1507)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 22h
75あけいろ怪奇譚 (シルキーズプラスWASABI)
前作と比べて展開があっさりしすぎている気もするが個性溢れるキャラクター達が楽しく、安定してどの√も楽しめた。
総プレイ時間 : 18h
98はつゆきさくら (SAGA PLANETS)
新島夕に人生を逆撫でされたようで嬉しかった

検索