irtelishさんの新着コメント

irtelish

基本的にある程度気に入ってコンプしたゲームだけを評価対象としています。故に点数は甘めです。90点以上=名作。80~89点=佳作・良作。70~79点=買って損はしなかった。

HP/BLOG :
HOTEL OF HILBERT

新着コメント

--Garden (CUFFS)
パッチマダー?(死魚の目)
86星の王子くん (Leaf)
ユーリ→こころ→りんご→ちの→ぷりんの順にクリア。 → 長文感想(926)(ネタバレ注意)
90神咒神威神楽 (light)
Dies iraeのファンディスクとしては100点満点の出来。うっかり単体でやってしまうと8割くらいしか楽しめないと思われるので間をとって90点というところだろうか。 → 長文感想(717)(ネタバレ注意)
90SISTERS ~夏の最後の日~ (Jellyfish)
ほぼ一本道のためボリュームという点では不満はあるものの、抜きゲーとしてみればなかなか中味の濃い内容。 → 長文感想(286)(ネタバレ注意)
91太陽のプロミア (SEVEN WONDER)
アマリ→ジゼル→リノワール→ニーナ→エレガノ→フレアルージュの順でクリア。 → 長文感想(1622)(ネタバレ注意)
81装甲悪鬼村正 邪念編 (NitroPlus)
価格を考えるとお得なファンディスクとは言える。ムービーは特に良かった。 → 長文感想(308)(ネタバレ注意)
90るいは智を呼ぶファンディスク -明日のむこうに視える風- (暁WORKS)
本編ではサブだった三人の個別ルート+グランドエンドを収録したお得なファンディスク。 → 長文感想(771)(ネタバレ注意)
80セカンドノベル ~彼女の夏、15分の記憶~(PSP)(非18禁) (日本一ソフトウェア)
ADVというかノベルゲーでこれだけ集中してやったのは久しぶりなので、面白かったのは間違いない。 → 長文感想(1318)(ネタバレ注意)
83Sugar+Spice2 (Chuablesoft)
銀河→銀河→風花→さな→薫子→薫子、みたいな感じでクリア。 → 長文感想(1645)(ネタバレ注意)
85俺たちに翼はない AfterStory (Navel)
例外もいくつかあるとはいえ、基本は本編の後日談。 よって本編でサブだった人は今回もあんまり報われない。 → 長文感想(227)(ネタバレ注意)
85空の上のおもちゃ (半端マニアソフト(同人))
海も祭もないけれど、じっとり汗ばむ肌の匂いをそばで感じてしまうような――そんな夏のお話。 → 長文感想(212)(ネタバレ注意)
94Dies irae ~Acta est Fabula~ (light)
先頃グランドフィナーレを迎えたこともあり、こちらにも感想をあげてみることにした。 → 長文感想(1440)(ネタバレ注意)
86Trample on “Schatten!!” ~かげふみのうた~ (TAIL WIND)
壮絶に熱く狂おしく、それでいて最後の後味は爽やかな物語。 → 長文感想(1143)(ネタバレ注意)
85シュガーコートフリークス (Littlewitch)
本作で活動休止に入るということもあり、ブランドの集大成的な作品になるのかな、と思ったりもしたが特にそういうこともなくいつものリトウチという印象。 → 長文感想(965)(ネタバレ注意)
86ましろ色シンフォニー -Love is Pure White- (ぱれっと)
そんなにボリュームのあるお話でもないにも関わらず長く感じた……のは描写が丁寧なこともありますが、問題解決のステップをあくまで一歩一歩個別に描いているから、かもしれません。 → 長文感想(1554)(ネタバレ注意)
90しろくまベルスターズ♪ (PULLTOP)
缶蓋信者、加えてさいろー&丸谷両氏の信者を自認する僕には至福の時間でございました。 → 長文感想(1966)(ネタバレ注意)
81恋文ロマンチカ (Chuablesoft)
桔梗→来香→睡蓮→ジニー→吟情→みつ→駒子の順でクリア。 → 長文感想(2180)(ネタバレ注意)
81&LOVE (Comet)
いつだって可笑しいほど誰もが誰か愛し愛されて生きるのさー。 → 長文感想(990)(ネタバレ注意)
83仏蘭西少女 ~Une Fille Blanche~ (PIL)
すでに優れたレビューがいくつかあるので、物語やシステム自体について語ることはあまりない。 → 長文感想(826)(ネタバレ注意)
88ワンコとリリー (CUFFS)
 極めて個人的な印象だが、トノイケダイスケの書く主人公には常に過去が和解、超克、闘争――あるいは逃走すべき対象として立ちはだかる。 → 長文感想(701)(ネタバレ注意)
92同級生2(DOS) (elf)
桜子おおおお……と言いたいところだが唯も母さんもよかったですね。
82かみぱに! (Clochette)
会長が予想外によかった。妹と先輩は安定株。ロリ神と幼馴染みはシナリオの都合上重たいので好みがわかれるかもしれない。絵は上手いけどワンパターン。
90最果てのイマ フルボイス版 (XUSE)
ADV形式に偽装されたSF小説――に見せかけたビルドゥングス・ロマン。 → 長文感想(1878)(ネタバレ注意)
82姪少女 (たぬきそふと)
事実上の前作「娘姉妹」と比較すると主人公がさらにロクでなしなので、そこに拒否反応が出る人も多そう。愛(笑)が足りない?鬼畜ロリゲーとしては前作並の水準をキープしている。次作も同様のシチュでいくと飽きられそう。
82ヨスガノソラ (Sphere)
個人的には穹とダメイドさんが好き。シナリオに特筆すべき点はないが致命的な欠点もない。依存系の妹である穹が気に入る人なら私的名作にも成りうるだろう。
84ティンクル☆くるせいだーす (Lillian)
前半ややだれるが総合品質は非常に高い。プレイするPCにそれなりのスペックがあった方がより楽しめるだろう。アゼルかわいいです。
88SWAN SONG (Le.Chocolat)
この作品には神の理不尽と悪意、絶望と断絶、抵抗と和解――あえて名付けるならそういったものが膨大な熱量と偏執的・自己完結的な拘りと共に封じ込められている。外向きの作品とは言えないが、その熱を評価したい。
84蝶ノ夢 ~遊郭絵草紙~ (TinkerBell)
DL版を購入。兄様ルートが良かった。あおじるさんの絵はこのころの方が好きだな……
85クロノベルト ~あやかしびと&Bullet Butlers クロスオーバーディスク~ (propeller)
あやかし、バレバト両方やってればより楽しめるかと。アルフレッドのシナリオが好き。
90あやかしびと (propeller)
バレバトよりこちらのほうが若干好きかな。会長一押し。
80彷徨う淫らなルナティクス ~月の姫お伽草子~ (LiLiTH Mist)
ひたすらえろす。ヨランダよりノイとエーファとの絡みがもうちょっと欲しかった……
75LOVE&DEAD (Liar-soft(ビジネスパートナー))
スラップスティックコメディ。あんまりえろくはない。一部エンドの後味の悪さも含めて楽しめれば勝ちか。
78さくらんぼシュトラッセ (ぱれっと)
FDとはいえややボリューム不足の感は否めない。しかしルゥリィが可愛いのですべておk。
78キラ☆キラ カーテンコール (OVERDRIVE)
もうちょっとボリュームがあればより満足できただろうが、村上を軸に収束させた第二部は良かった。第一部も部活ものだと思えばけして悪くはない。