nyannpeさんのプレイしたゲームの新着コメント
nyannpe
基本記録用です。
点数の基準は自分の感情です。そのため、思い入れ補正で入力後も点数の変動があり得ます。
80点以上は好きな作品。
70点台は好きな要素はあるけどマイナス要素があった作品。
- X :
- necopey_
基本記録用です。
点数の基準は自分の感情です。そのため、思い入れ補正で入力後も点数の変動があり得ます。
80点以上は好きな作品。
70点台は好きな要素はあるけどマイナス要素があった作品。
新着コメント
周太くん個性のある主人公で好きです(クールみえるけど変人なところ)ヒロインとサブキャラはみな魅力的でした。日常パートは笑えるシーンも多く楽しめました(片桐絡みのイベントは特に笑えた)。どの√も良かったけど、特に好きなのは忍√と最終√が特に心に刺さりました。
灰色になってしまった未来から過去を取り戻す「ノスタルジア」 → 長文感想(3356)(ネタバレ注意)
誰だよキャラゲーって言ったの。シナリオゲーじゃないか → 長文感想(148)(ネタバレ注意)
ゆかなが可愛い。
妹のキャラクターは良いのですが…
シリーズ終結にふさわしい作品
軽快な新海兄妹のやり取りが好き!
9-nne-シリーズの始まりにふさわしい物語です。
不条理な世界で生きる意味とは何かを考えさせられるゲーム
メッセージ性が強く感じられた作品。システム面もとても良く、面白かった。 → 長文感想(219)(ネタバレ注意)
女装ものとしては満点
物足りない感じはしたけど重い
トリックは凄かったけど、その後の物語は価値観に合わなかった。
100年の恋よ咲き誇れ。 → 長文感想(269)(ネタバレ注意)
零がドストライクだから買ったらシナリオもよかった。 → 長文感想(419)(ネタバレ注意)
けっこうここの所感とズレててビックリ 個別はちゃんと面白かった → 長文感想(276)(ネタバレ注意)
何でココでは評価が高いんだ? → 長文感想(225)(ネタバレ注意)
シナリオも面白かった
プレイ当時CGの美しさに驚いた
ノブチナ√
グリーンフラッシュの演出良き
かっこよく生きよう。冷笑はいかんよ
おっぱいエクスプローラー
胸アツな展開と春風との交流が楽しめる、9-nine-3作品目の物語 → 長文感想(2192)(ネタバレ注意)
共通は良いんだけど個別が酷かった。正直評価されてる理由が解らない。
前作でメーカーコンセプトをやり切って、この作品から攻めた印象。ルートごとに温度差が激しく、楽しめるシナリオはあると思う。個人的にはうぐいす先輩推し。あとED曲が神
世界観とキャラクターの造形が素晴らしかった。この世界に浸っていたいと思えた。
百合で生えててシナリオ面白くてアニメーションも付いててエロかったらもう何も言いようが無いんすよ。
物語の掴み、雰囲気、BGMと最高なのに何故かオチがしょぼい惜しいゲーム。それを抜いてもラストまでの過程が素晴らしいので好き。
面白そうな設定だったのに余り印象に残らず。ただエロとCGのレベル高いので満足感は高い。
彩頃に衝撃を受けて俺vs冬茜トムが勃発した。シュールな日常パートは個人的にドツボにハマったのでダレることなく進められた。日常を疑い続け、ある程度は読めたか…?これ勝ったわ!wとか思っていたが、例の超最大瞬間風速シーンが本当に驚愕だった。普通に大敗北。ヘッドホンを外し、軽く5分ほど発狂した。物語の締め方に不満こそ残るものの、最大瞬間風速がえげつなすぎて、そんなん割とどうでもいいわとすら思えてしまう。大満足です。どうでもいいけど俺もサクヤにパイズリされたい。
個人的共通√が面白いエロゲランキングのトップ候補。世界観がマジで良すぎるんじゃ。シナリオはみさき√が断トツで好きで、次が明日香。他はあんま好きじゃない。FCさえ楽しめればあまり欠点がないような作品だが、ルートごとに傾向が変わってくるので全てのルートを大好きになる人は滅多にいないだろうな。どれか1ルートでも楽しめることを狙って…つまり、万人受けを意識したのかな(ただの予想なんで知らんけど)。だが、特に人気らしいみさき√と真白√はゴリゴリに続編作られる始末。大格差。
良いです
自分がロープライス作品で探し求めていたモノを完璧に応えてくれたロープライス最高作品の一つ → 長文感想(2400)(ネタバレ注意)
愛情の証明がセックスでしか成されない。あまりにも退屈。
終盤の展開は鮮やかで気持ち良い。何より状況説明が丁寧で取っつき易い。
何か新しいことを始めてみようかなって思わせてくれる作品 → 長文感想(391)(ネタバレ注意)
賛否両論ある人の心の物語。この作品ほど点数が当てにならないものはないと思うが、星奏関連を度外視して考えるとあの説明文も無駄になってないというのが分かる。BGMや作画等一創作物としての評価としてこの点数を挙げることに。シナリオ部分のブレについての物議は長時間やっても解決しなさそうだが
ソフィアが想定外(?)に可愛かったのと、そんな彼女を楽しそうに嬉しそうに見守(りながら茶々を入れ)るアリーシャさんのコンビが微笑ましかったです。知らないから分からないから怖い。ならば知れば良い分かれば良い。そして知るためには分かるためには対話が必要。そんな使い古された理想と、それを嘲笑い踏み潰す現実。そういった諸々を背負うべきモノは果たして誰なのか。誰であるべきなのか。無責任な傍観者であるワタクシには、ソレを名指しすることは出来ませんでした。 → 長文感想(2498)(ネタバレ注意)
シナリオはあんまし合わなかったけど雰囲気はめちゃくちゃ良かったし歌が神すぎるし何よりきなの動くパイズリがエロすぎた🤩
客観的・総合的に見て非常にクオリティの高い力作だったのは間違いないかと。ただ、Ⅴ章の展開だけどうしても乗り切れなかった。 → 長文感想(933)(ネタバレ注意)
美琴さん√が魂です
大人の理想の恋愛。最高の幸せを味わえる
なんで今まで触ってなかったのか後悔しかありません → 長文感想(128)(ネタバレ注意)
付き合ってから始まる恋を描いた珍しい作品。付き合うキッカケは偶然だったり事情は様々。付き合ってから関係を深めていく、まさに0から始まる恋の甘酸っぱさにドキドキさせられちゃったな。主に社会人恋愛を描きながらも、時たま恋に年齢なんて関係ないと言わんばかりに年齢不相応な恋模様が見られたのがとっても好きでした。 → 長文感想(148)(ネタバレ注意)
まことしやかに囁かれる終末論と予言、それに付随して引き起こされる事件に立ち向かうお話。先読みできないシナリオと全貌が見えてくるまでの構成がお見事 そんな物語の末もとても綺麗で余韻感じられるものでした。自分の誕生日という日が素敵な意味を持つ日になったような気がしたよ。ガッツリ泣かせて貰いました、満足です。
さらにシナリオを投げ捨ててきた続編。やっぱりおまけの手紙が最高。
途中まで面白くラストも期待してたのに何か肩透かしなラストだった。でも雰囲気やテーマは好き。
5章までは面白かったんだけど、ラスト周辺が個人的にイマイチでした。でも名作だと思う。
面白いし癒されるけどゆずのゲームで最初にやるゲームとしてはちょっとオススメしにくい。