kuroさんのプレイしたゲームの新着コメント
kuro
点数を付ける基準。
1.ゲームの「作品性」「完成度」「面白さ」を主な評価尺度とする。
1-1.この評価尺度は主観的な基準で明示的に示す為であり、絶対的な基準ではない。
2.上方平準化したゲーム性は評価しないが、必要であれば言及する。
100点の尺度が直観的にその作品のクオリティを効果的に反映することができ、あくまでも決定付けるものではなく、印象付けるという点で使用する。
- X :
- Kuro_Favorite
点数を付ける基準。
1.ゲームの「作品性」「完成度」「面白さ」を主な評価尺度とする。
1-1.この評価尺度は主観的な基準で明示的に示す為であり、絶対的な基準ではない。
2.上方平準化したゲーム性は評価しないが、必要であれば言及する。
100点の尺度が直観的にその作品のクオリティを効果的に反映することができ、あくまでも決定付けるものではなく、印象付けるという点で使用する。
新着コメント
前作よりも更に面白く、キャラクターは可愛く魅力的に描いている。無印で気になっていた要素の回収もしっかりとしてくれて、総じて満足度の高い続編だった。 → 長文感想(2527)(ネタバレ注意)
良質なホラー系で面白かった!
殻ノ少女シリーズの完結作
全体的なクオリティの高さと思いもしなかったシナリオに引き込まれました → 長文感想(1834)(ネタバレ注意)
惜しい → 長文感想(78)(ネタバレ注意)
エストが可愛すぎて本当によかった
印象的な美しい物語 → 長文感想(474)(ネタバレ注意)
キャラクター、シナリオ、ギャグなど、全ての均衡が取れていて最初から最後まで面白かった。とても万人受けしそうな作品という印象。 → 長文感想(1393)(ネタバレ注意)
何もかも ご都合主義が過ぎる
(GiveUp) 黒木ルートのみ → 長文感想(204)(ネタバレ注意)
86は流石に高すぎでしょ
悪くないがそこまで良くもなかった
プレイヤーを巻き込み展開する、タイムリープバトルモノのフィナーレ → 長文感想(3850)(ネタバレ注意)
色々と不快なシーン、キツいシーンもありますが、全体としては面白かったです。 → 長文感想(476)(ネタバレ注意)
ルナ様、お慕い申しております → 長文感想(210)(ネタバレ注意)
結構システムやらストーリー進行が凝ってて面白かったです。やったのが昔で記憶が薄いので感想はこんなところ
ノリが好み
雰囲気もシナリオも◎ → 長文感想(182)(ネタバレ注意)
許さないし、恨み続けるが、良い物語だった。 → 長文感想(3938)(ネタバレ注意)
ある程度事前知識はあったんですが、主に演出面でやはりかなりすごい作品でした。恐怖、狂気の描写もとても良かったです。絵も好みです。ヒロイン達も、多少難はあるけど中々面白いキャラでした。あと、意外に?最後の終わり方が感動なのも良かったかなと思います。
全体的にまずまずと言った感じ。妹の力で加点します
ありきたりと言うか王道と言うか…悪くはないんだが…少しグダグダに感じるパートもあって、この評価
可もなく不可もなく、としか言いようがない。都のはちゃんと可愛かった。声も良い
正直、前半の共通√は長く退屈で諦めようと思ったけど、個別√はそれぞれ面白かった。 → 長文感想(62)
エンタメとしては、かなり面白かった。
織衣と勇だけクリア。コメディと主人公の性格が合わなくて全体としては楽しめなかったがCGは好き。 → 長文感想(647)(ネタバレ注意)
「時間移動」をメインとしたタイムトラベルもの 後半の世界が超融合するあたりの話が非常に難解で熟読必須 姉ゲー…え?「お姉ちゃんゲー」です 前後にatledをプレイしましょう → 長文感想(631)
俺の人生を変えてくれてありがとう
冒頭の語りにとてつもない共感を抱いた、そんな人と俺は仲良くなりたい
可愛い女の子二人が主人公なので、雰囲気はとても良かったです。ホラー、ファンタジーの描写もとても良かったです。シナリオに関しては…感想はあまり書きたくありません。ご勘弁ください。
keyの大作と比べてしまうとどうしても物足りなさを感じてしまうけど綺麗にまとまった良作です。安価だし入門にいいかもしれません。
イかれた設定なので背徳感というか全能感というか内なる暴力性的なものが呼び起こされて気持ちいい
流石に終わり方違うでしょ、でも姉ちゃん好き
主人公流石に可哀想w まぁこのシナリオをこの役目として評価するなら結構いいと思う
個人的に風呂屋みたいに自分が相手のことを好きであるということを隠そうともしない奴が好かない。
誰一人として登場人物を好きになれなかったので、物語や結末云々以前の問題だった。 → 長文感想(553)(ネタバレ注意)
夜の学校を探検するホラーものを想像してたんですが、綺麗な感動、成長話でした。主人公やメインヒロイン達はみなさん魅力的でしたが、モブキャラが不快です。みんな集まってワイワイガヤガヤ(?)するシーンが好きだったので、個別エンドだけでなく、グランドエンドみたいのが欲しかったです。
【夢を諦めた社会人に贈る、もう一度前を向くためのビジュアルノベル】 → 長文感想(2907)(ネタバレ注意)
500円セールで購入 ソラ=ヒカリと予想していたが・・・ → 長文感想(152)(ネタバレ注意)
主人公どこいった? → 長文感想(2238)(ネタバレ注意)
前半の2√80 後半の2√90 → 長文感想(110)(ネタバレ注意)
主人公に対しての不条理な世の中、最初の選択肢の残酷さ → 長文感想(97)(ネタバレ注意)
サクラノ詩は、単なる「泣きゲー」でも「萌えゲー」でもなく、人生や芸術を見つめ直すための一つの“文学作品”として成立している珍しいエロゲ → 長文感想(1042)
(GiveUp) プロローグまで読み終えて、続きが見たいとは思えないほど合わなかった。一応、OP後もプレイしたもののストーリーの展開が淡白だったり日常シーンの会話がイマイチだったりとギブアップ
登場人物に不快なキャラが多く、作品全体として不快でした。ただ終わり方はそんなに悪くなかったと思います。祈吏というヒロインは私的にお気に入りで、この子の出番が多いルートの終わり方は良かったと思います。人によっては分身が見られるそうですが、私のバージョンでは見られなかったのが残念。
パイズリのために22000円のプレミア価格で買った男 → 長文感想(5000)(ネタバレ注意)
リニューアル版のクラウドファンディングが開始されたと知って、慌ててプレイ。といってもさすがに2006年から積んでいたわけではなく、「フルメタルBOX」同梱版。て、こいつも2008年発売か。随分長く積んでいたな。それはともかく、本作の評価のポイントは、トゥルールートのヒロインを受け入れられるかどうかです(夏井いつき先生調)。 → 長文感想(200)(ネタバレ注意)
りそなとメリル好き。なんやかんやで一番は駿河さん説もある → 長文感想(200)(ネタバレ注意)
話の軸はシナリオ重視のキャラゲーといった感じであるが、「ぬきたし」らしさを纏ったオリジナリティあふれるテキストとギャグ要素は唯一無二。貴重な体験をさせてくれる一品である。
ののかわいい!!ののかには何度もドキドキさせられた。可愛さのバロメーターを振り切ってる()