lambda2さんのプレイしたゲームの新着コメント
lambda2
80はそのゲームへの期待値、85はキャラゲーの満点、90は全体的にクオリティ高い&泣ける みたいなイメージでゆるっとつけてます!
お気に入りは【キャラゲー→トメドメ/部活物→晴れたか/キャラ+シナリオ→のらとと、サメ/シナリオ→白昼夢】です。
推しキャラはトメドメのひなた、星織のそらちゃんです。てぇてぇ
70台も全然好きです(カルマルカとかドラクリとか)
最近モチベが減ってたところサメのお陰でV字回復しました。
好きな声優は小鳥居夕花さんです!! 他には歩サラ・倉田ありあ・はちみつこ・音来内麗・卯衣・北見立花さん等々
- X :
- @Lambda2eroge
新着コメント
(GiveUp) ごめんなさい。全部だめでした
青春の輝く所をとことん追求した作品。クソギス路線やめてくれて感謝しかない。軽快で笑えるテキストは流石のアサプロが帰ってきた感じ、絵も、声も、キャラ性も生き生きした魅力にあふれている。特に声はキャラも多いのに全員ぴったりで演技も素晴らしい。サブカップルも新鮮で面白い試みだった。ただ、一部ヒロイン√の薄さはどうしても目立ってしまう。ヒロイン格差は別に有ってもいいし、開発のリソースなどあるだろうけど、もうちょっと上手いことやってほしかった。
不登校でクリエイターなヒロイン達と生徒会を運営していく物語。キャラクターがみんな生き生きしていて、ヒロイン同士が推し合っている関係なのも面白い。
みさき√が一番いいんだけど真白ちゃんが一番すき
個人的に最高のシナリオ → 長文感想(1214)(ネタバレ注意)
野田クリスタルの紹介でやってみた → 長文感想(769)
付き合ってから仲を深めていくという1つ飛ばしの展開やデート&ディナープランによっても展開が変わるのが面白かった。テンポ良いギャグ・コメディも笑えるし、ヒロイン以外の濃すぎる登場人物達も魅力的!
前半の独立した3つの物語がどれもドラマチックで面白かったし、そこから繋がる最終章、見せ方が素晴らしかった。切なさが溢れてきたけれど、最後は温かい気持ちになれた。
SF考証が面白くて色々考えながら読めたし、個別ルートからのつなぎ方はなるほどーってなった。キャラクターに関しても、アペイリアはもちろん他ヒロインも癖は強いがしっかり描かれていて好き。解説パートが図解込みで良くも悪くもかなり尺を取って書かれているので、その意味では好みは分かれそう。 → 長文感想(368)(ネタバレ注意)
メアリーゲーでした。メアリーハーカーのキャラが楽しかったです。シナリオもシンプルで良かったです。あと個人的な好みで言えば姉妹のお話も結構良かったです。(あとの二人は色々と小難しくて合いませんでした。)
会話の面白さは流石アサプロ、個別√に入ってからも主人公を奪ってやろうとする掛け合いが面白かった……初めの頃は… → 長文感想(373)(ネタバレ注意)
イントロが史上最高。クロージングでやべぇってなる。その頃にはすでにもう…… → 長文感想(816)(ネタバレ注意)
今までで一番プレイするのに苦痛を感じた作品 → 長文感想(887)(ネタバレ注意)
アオハルロケットライドストーリー、ロケットや物理学的な専門用語はほとんどわかりませんでしたが幾多の困難を仲間共に立ち向かい知恵と努力で乗り越えていく姿は青春そのもので心に残る作品 → 長文感想(471)(ネタバレ注意)
こころが可愛いんじゃ
伏線回収の気持ちよさ → 長文感想(70)(ネタバレ注意)
18禁のペルソナ → 長文感想(158)(ネタバレ注意)
これからも、最高の夏休みを…
大蔵家っていいよね
女装ものという一見奇をてらったジャンル設定を持ちながら、そこにとどまらず、「自分は何者なのか」「他人とどう向き合うべきか」という普遍的なテーマを真摯に描き切った傑作 → 長文感想(1166)
幸√は好き
復讐の連鎖を愛の力で止める系。神シナリオ、号泣必至
ロケットに情熱を燃やす物語。 → 長文感想(1134)(ネタバレ注意)
無印→RBをプレイ。RBのみでも問題は無いが個人的に圧倒的にアルカテイルをopとして聞くのと聞かないのとじゃ度合いが違う気がする。神。追加された√で好きなのは識√、静久√。識ちゃんはもうほんとに良すぎた。流石に鬼ごっこさせて頂きます。静久√も神でした。特に静久√の紬。むぎゅ。
エレナが良かった! → 長文感想(154)(ネタバレ注意)
【プレイヤーがオタクであればあるほど刺さるキャラゲーのお手本と言える作品】 → 長文感想(3489)(ネタバレ注意)
メディアでの印象とはかけ離れたテーマと熱い描写がある
以前は序盤で投げたが今度はちゃんとクリア。前も思ったがこの作品は忠臣蔵知らないほうが絶対に楽しめると思う。 → 長文感想(2131)(ネタバレ注意)
シナリオゲーとはこういうもののことだ!!! → 長文感想(1087)
新島夕に人生を逆撫でされたようで嬉しかった
足らなかったパズルのピースがはまり完成した作品。ありふれた言葉しか出ませんが最高の作品でした。 → 長文感想(52)(ネタバレ注意)
メインシナリオがあまり…。 → 長文感想(351)(ネタバレ注意)
畳み掛けるような下ネタは面白い。一方でエロ要素をギャグやネタに振りまくった世界観の代償としてここぞという場面におけるエロティシズムが犠牲になっている。シナリオは普通。ネタ枠として評価できるゲーム。
正直【乙りろ】より好きかもしれん。 → 長文感想(461)
周太くん個性のある主人公で好きです(クールみえるけど変人なところ)ヒロインとサブキャラはみな魅力的でした。日常パートは笑えるシーンも多く楽しめました(片桐絡みのイベントは特に笑えた)。どの√も良かったけど、特に好きなのは忍√と最終√が特に心に刺さりました。
不条理な世界で生きる意味とは何かを考えさせられるゲーム
最後で一気にもっていく感じ。 → 長文感想(262)(ネタバレ注意)
シナリオ、CG、BGMどれも素晴らしい出来だとは思う。 → 長文感想(1174)(ネタバレ注意)
女装ものとしては満点
トリックは凄かったけど、その後の物語は価値観に合わなかった。
100年の恋よ咲き誇れ。 → 長文感想(269)(ネタバレ注意)
何でココでは評価が高いんだ? → 長文感想(225)(ネタバレ注意)
見える世界が変わっていくのがおもしろい → 長文感想(58)(ネタバレ注意)
序盤から山場が多数用意してるので飽きないのが良かった。ノベルゲーを始めたいって人が居たら薦める一本にはなると思う。
マジョリティvsマイノリティ
復讐のお話
ノブチナ√
グリーンフラッシュの演出良き
かっこよく生きよう。冷笑はいかんよ
推理、サスペンス要素がよい緊張感を与えた。終盤の盛り上がりがすごい