点数は甘めなので悪しからず。ゲームはコンプするまで投げないが信条です。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
体験版新着コメント
75点 令和DE口リホイPeppermint with KANON (BLACK PANDA(同人)) (2030-01-01)
体験版プレイ(10分かからないくらい、エロあり)。DLCなので単品動作不可だが、DLCの体験版は単体でも楽しめる。DLCの途中から始まって、2コマのエロシーンがあった。本編ではヒロインがビッチだったがDLCではそうではなく、無理矢理犯られるようなシーンだった。キャラの表記に「果音 年齢9」とあった。ボリュームはあまり無いかもしれないが、アニメーションも含めたエロのクオリティは良さそう。
80点 Clover Memory's(非18禁) (ALcot) (2030-01-01)
体験版(アルファ体験版)プレイ。プレイ時間は昇(兄)編が約2時間、弟(暁)編が約2時間弱で合計4時間弱。体験版にしてはかなりのボリューム。これが物語序盤らしいので、製品版本編も結構ボリュームはありそう。CFで資金集めている途中(目標額には達成)で、発売は1年半後。現段階では製品版と大きく異なるところがある(CG無し、立ち絵動かない、ボイス無し)みたいでシステム面もやや不便だった。それでもこの時期にアルファ版とはいえ体験版を出すのは凄いと思った。テキストボックスの文字が大きく、テキストそのものも読みやすかった。シナリオ的にも、兄妹や姉妹、家族のつながりを描いていて、ただの萌えゲーではないと思った。それと、ヒナ、七海と攻略できると思われるロリキャラが2名いるのもポイント高い(サンプルCGまだ公開されていないが)。なお、このアルファ体験版の公開はCFが終わる2024/05/31までみたいだ。
70点 エリィ、クレッシェンド! (星空機構(同人)) (2030-01-01)
体験版プレイ(40分くらい、エロあり)。難易度はそこまで高くなかった。エロは体験版で6シーン、製品版では50シーン以上みたいだ。
80点 紙の上の魔法使い (ウグイスカグラ) (2014-12-19)
「魔法の本が開かれたとき、配役になった登場人物はその本に沿うように動かされる」。本作は、萌えゲーのキャラデザだが、決して萌えゲーではない。想像以上にダークな展開もある。キャラクターは、魔法の本の影響で設定が歪むため、あくまで外見上が同じの容器となり下がる傾向にある(しかし、単純に、器に成り下がるわけではないのが、この作品の絶妙な点である)。この作品は、存外珍しく、絵やキャラやエロを排除した、純粋なシナリオの直球勝負だ。この作品が生きるも死ぬも、製品版のシナリオ展開次第。キャラがどんなによかろうと、エロシーンがどんなによかろうと、この作品の絶対的な評価には関係しないだろう。まるで古色迷宮輪舞曲のような本作を、一体どう料理するか、楽しみである。……おかしいな、プレイ途中まではこんなに褒めるつもりはこれっぽっちもなかったんだ。きっと何処かで魔法の本が開き、俺にそう書けと言っているに違いない。
80点 あの晴れわたる空より高く (Chuablesoft) (2014-09-26)
王道系部活青春もの。初心者でもわかりやすい用語解説と説明図で、ロケット部の雰囲気をプレイヤーに伝えてくれる。ひたむきに上へ上へ目指すキャラクターたちの姿勢に胸を熱くするか、自分と見比べて自己嫌悪するかはプレイヤー次第。個人的に凄く応援したいのだが、悲しいかな、ヒロイン達の扱いにくさが鼻につき、合わない人も多そう。特に先輩と後輩は、頭の弱さの言動の数々にイライラさせられる先輩、思わせぶりな態度を取りながらしっかりと保険を確保するしたたかな後輩は、合う合わないがはっきりしてそう。これに付き合えるのは、「うぐぅ」や「がお」や「カナ?」が許せるおっさん世代だと思うし、若手世代の売れ行きは芳しいものとは言えないと思われる。また、個別ルートの分岐点がフォーセクションズの参加種目ということもあり、部活動が正式に認められた後の話は、消化試合というかほとんど語られずに終わりそうで、肩透かしを喰らいそうな予感はある。なお、主題歌のテンポはかなり好き