melo1009さんのお気に入りユーザーの新着コメント
melo1009
点数は大分勢い任せに付けているところがあるので後日ちょくちょく変動する場合があります。
長文感想内で100点付けました! とか言ってたゲームがしれっと90点80点台まで落ち込んでいる場合もありますのでアテにならねえ野郎だなと思いながら寛大な心でお見逃し下さい。
糺川礼ちゃんの椅子になりたいだけの人生だった
点数は大分勢い任せに付けているところがあるので後日ちょくちょく変動する場合があります。
長文感想内で100点付けました! とか言ってたゲームがしれっと90点80点台まで落ち込んでいる場合もありますのでアテにならねえ野郎だなと思いながら寛大な心でお見逃し下さい。
糺川礼ちゃんの椅子になりたいだけの人生だった
新着コメント
うあーまいった。そうだよ、戯画はこういうことやるんだよ。ズラしてきたりするんだよ。で、ボクの場合ちょうどそのズレたところに、お目当てだったヒロインが居たりしたのでズッポリ深みにハマって惚れちゃったんです。そんな訳で今回の長文感想の中身、正しくは≪感想≫にはなっておりません。主人公の最初の紹介は「普通の女子」。でもその実は、ボケ揃いの後輩相手に開花した天性のツッコミ気質と、その後輩たちの成長を時に支え時に見守る面倒見の良さと、震えながらも怖がりながらも、自分の欲しいもののために一歩を踏み出せる勇気を兼ね揃えた、とっても素敵な女の子。そんな彼女への恋文です。 → 長文感想(3138)(ネタバレ注意)
いつもそこにある死の物語。 → 長文感想(4881)(ネタバレ注意)
ソフィアが想定外(?)に可愛かったのと、そんな彼女を楽しそうに嬉しそうに見守(りながら茶々を入れ)るアリーシャさんのコンビが微笑ましかったです。知らないから分からないから怖い。ならば知れば良い分かれば良い。そして知るためには分かるためには対話が必要。そんな使い古された理想と、それを嘲笑い踏み潰す現実。そういった諸々を背負うべきモノは果たして誰なのか。誰であるべきなのか。無責任な傍観者であるワタクシには、ソレを名指しすることは出来ませんでした。 → 長文感想(2498)(ネタバレ注意)
このような作品が生み出されたことに、心の底から動揺した。そして戦慄した。 → 長文感想(1078)(ネタバレ注意)
【Ver3.860E】スキル回数制限≒ダンジョンを一直線に駆け抜ける「しかない」制限強めのRPG & レベル上げ作業がストーリークリアまでに70時間ほど。 / シナリオはお馬鹿要素が非常に強くランス君が子供っぽい。無印パートは不満多いが、マグナムパートはかなりの反省が見られる。【Lv287で女神撃破】 → 長文感想(3884)(ネタバレ注意)
とても楽しい作品でした。ただ、クラスメイト達とのあれこれや、放課後の自由な散策にかまけていたせいか、ヒロインたちとの恋の進展やその後のイチャラブよりそっちが面白くなってしまい、彼女たちの可愛さをしっかりと享受し損ねてしまいました。うん、悪いのは作品ではありません。町中ほっつき歩きながら浮気三昧をぶちかましたワタクシのプレイスタイルです。 → 長文感想(3454)(ネタバレ注意)
70点台を付けている多くの人が言っているが、噂から聞く評価が高すぎて期待ほどではなかったと思う。褒め称える人たちが他に好きな作品や近い作品をあまり言わないので、文章読み慣れた人よりも一見さんが好む物なのかもと感じていた。キャラもシナリオも絵も音楽も割とクセは強く、主人公の立ち上がる物語としてはもっと上手く作っているものはたくさんあるなと思う。演出は腕を感じる。長文は、この作品が目指した物、手法、結果について。 → 長文感想(926)(ネタバレ注意)
流れた月日の中で零れ落ちた耽美性。膨れ上がった大衆性。鉛筆の先端も削らなければ丸くなる。 → 長文感想(1134)(ネタバレ注意)
面白かったです。特に自分がずーっと違和感というかモヤモヤを感じていたものに対する最終√での辛辣さと容赦のない断罪。これがあったことで評価が一段階上がりました。全体としてはまとまりに欠けるし、創り手側の細かいミスなんかも散見するし(そのせいもあってか)分かりづらいまま終わってしまった部分もありますが、最後までプレイした自分には、観たいものが観られた満足感がありました。 → 長文感想(2753)(ネタバレ注意)
堪能しました。 → 長文感想(2731)(ネタバレ注意)
無かった事にしたい作品 → 長文感想(246)(ネタバレ注意)
頭がついていかねえや・・・ → 長文感想(574)(ネタバレ注意)
キャラ萌えゲーのお約束を忠実に堅実に表現した佳作。絵が好きかつ巨乳好きの方ならまず外すことの無い作品だと思います。 → 長文感想(2979)(ネタバレ注意)
【キャバ嬢】テキストの酷さと主人公の酷さは個別ルートに入ると多少改善される(0→50点くらいには)。「いや、そうはならないだろ」展開が多い。マウントを取る描写が非常の多く、冷笑系が苦手な人にはきついかも。 → 長文感想(7273)(ネタバレ注意)
立ち絵芸に力を入れるとキャラも日常も数割増しで魅力的に出来るということを改めて思い知らせてくれた作品。量子論とか分からなくても、ラブコメ濃度の濃い作品なのでその要素だけでも十分に楽しめます。この作品が某アワードで何故『はるくる』や『なつくも』のようなシナリオ賞ではなく純愛作品賞を取ったのか。その理由を確認してみるのも良いのではないでしょうか。 → 長文感想(1747)(ネタバレ注意)
アンチフェミと彩里沙と萌美と狂った友人Fの話 → 長文感想(3433)(ネタバレ注意)
VBシリーズの「SRPG」に加えて「タワーディフェンス」の両方の知識がたくさん必要。仕様を覚えるまでは地獄、覚えたら作業ゲー。かなり大味のゲームバランス。仕様を覚えた上で難易度イージーならかなり易しめ。 / 噂には聞いていたけど大公の性格がヤバイ。主人公のせいでシナリオが酷い事に。 → 長文感想(4941)(ネタバレ注意)
TinkerBellの集大成!!!! → 長文感想(5643)(ネタバレ注意)
明るく楽しく元気よく。その能天気なまでの前向きさに、プレイしていた期間中はずっと癒されておりました。暗さも重さも複雑さも無い作品なので、忙しい日常のちょっとした息抜きとして楽しむのはいかがでしょう。 → 長文感想(2236)(ネタバレ注意)
人生賛歌であり、生命賛歌であり、時を越えた悲恋物語であり。その全てを著名な音楽群と雰囲気ある絵で荘厳に彩り表現した傑作。個人的な事情でクオン√がツボに嵌まってしまい、点数がかなり高めになっている自覚はありますが、その価値は確かにあります。お見事でした。 → 長文感想(2788)(ネタバレ注意)
結果的に「2つの羊頭狗肉」を掲げてしまった作品は、長いエロゲー史の中でも数少ない。 → 長文感想(3794)(ネタバレ注意)(4)
なんだか、じんわりと、こころがあったかくなる、そんな作品。ネコのお考えの無意味な面白さが好きです。 → 長文感想(2006)(ネタバレ注意)
物語がつまらなかったというよりは、日常描写が冗長で退屈でした。杏奈を中心に登場人物たちにもあまり感情移入出来ず。自分にとっては微妙な一本となってしまいました。 → 長文感想(2193)(ネタバレ注意)
アサプロらしさとライターさんの指向、その綱引きの落としどころ → 長文感想(3293)(ネタバレ注意)
とてもかわいかったです。そしておもってたよりもえっちかったです(ちりょくていかちゅう → 長文感想(1880)(ネタバレ注意)
「え、それでいいの?」が率直な感想。たぶん主人公と先輩の関係が少し変化したのだろうが、描写が少なすぎて変化を追うことができなかった。きちんと描写されているのに私が拾えなかっただけかもしれないが。
酢豚のパイン、私はそれほど…
発想が面白い。
爽快感があって悪くない笑
ただいまの決まり手は、寄り切り。寄り切って、ゆずソフトの勝ち。 → 長文感想(2408)(ネタバレ注意)
Q.VenusBloodはSLG初心者でもクリアできますか? A.650ターンかかったけどクリアできた。 → 長文感想(4822)(ネタバレ注意)
世にも珍しい経済学的なエロゲー。チャプター2までは面白いが、以降の話は冗長すぎる。 この作品の失敗は、一本道で物語を書き切ったことにある。 → 長文感想(548)(ネタバレ注意)(2)
ファンディスクはエロくていい。そのご意見に対し、清くはないが確かな賛意を表明したい。 → 長文感想(1561)(ネタバレ注意)
美汐瑛莉を中心に据えた物語。もし、この作品に裏タイトルがあるとすれば、「止まない雨はないから」だと思う。 → 長文感想(1828)(ネタバレ注意)
「触手」・「ロリ」・「ふたなり」。VenusBloodは抜きゲーだと思う。(ゲームパートはまともにプレイしていません。) → 長文感想(2605)(ネタバレ注意)
「ご安全に――――」この言葉に込められている想い、その優しい響きが好きです。 → 長文感想(2813)(ネタバレ注意)
長山みたいにやらせない美女と同じ位嫌い!w → 長文感想(1120)(ネタバレ注意)
【非道帝】超クズ主人公と性悪ヒロインによる軽いノリの毒コメディ。文字通りのフタマタ関係ではないタイトル詐欺ゲーだが、このタイトルなので普通の純愛ゲーでもない。【深く考えず、開き直って、笑って、楽しもう】 → 長文感想(5178)(ネタバレ注意)
心に刺さるグラフィック、謎が謎を呼び綺麗に回収されるシナリオ、誰もが主人公たり得る魅力を持った登場人物達、最高に面白いヤツだった比治山……だが私を含め多くの方が比治山を気に入ったことは、実はこのゲームの致命的な欠点と裏表じゃなかろうか? → 長文感想(820)(ネタバレ注意)
ネタバレ投票覚悟で書きます。最後の敵の正体が勇者の父であると気付いたとき、ほろ苦い感動が胸からこみ上げました。 → 長文感想(860)(ネタバレ注意)
起承転転転転結っ 長すぎるよお → 長文感想(1721)(ネタバレ注意)
ぺじゃぶ → 長文感想(452)(ネタバレ注意)
(GiveUp) 冗長すぎて序盤でギブアップさーせん
まず大前提として、自分は発売前一言にも書いた通り、続編というものがあまり好きではありません。その上でのこの点数です。ひよりん√に見たかったもの、聞きたかった想いなどが存分に詰まっていてとても満足してしまいました。コミカルなテキストで綴られる可愛いヒロイン幸せな日々。もうこの娘たちに会えなくなってしまうと思うと寂しいので、神田柑凪ちゃんと飯田伊々奈ちゃんを攻略できるファンディスク、いつまでも待ってます。 → 長文感想(5404)(ネタバレ注意)
跋扈する個性豊かな面々を一つにまとめのし上げる稀代のバランサー系主人公、本郷一刀の本領発揮!!面白かった!! → 長文感想(1569)(ネタバレ注意)
面白かった → 長文感想(1971)(ネタバレ注意)
せっかく世界観も物語も悪くないのに、その物語世界にあまり入り込めませんでした。その原因は…… → 長文感想(1401)(ネタバレ注意)
堪能させてもらいました。プレイ日記。 → 長文感想(6718)(ネタバレ注意)
久々に文章を読むことに浸れました。 → 長文感想(1624)(ネタバレ注意)
≪価値≫と≪選択≫の物語。 → 長文感想(3196)(ネタバレ注意)