100点の2作品は個人的な思い出補正。幼馴染が大好きなのでそのルートは多少補正がかかりがち。あと、プレイ本数はほぼ年1桁なので知識が少ないです。美乳が好き。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
新着コメント
演出面は「ノベルゲーもここまで来たか」という本当に素晴らしい出来で、ひたすら感動しながらプレイした。さすがはSprite、お見事です。シナリオはまあ、正直合わなかったかな。主人公がもし男だったらイラッ☆として鉄拳で矯正してやりたくなったと思う。そういう意味では女の子しか登場しない「百合」という点をめちゃくちゃ活かしたお話だったのかもしれない。
(GiveUp) ライターが閃いた難解複雑な設定とプロットが、自己陶酔極まりないテキストで綴られていて、書いた本人は相当気持ちよかったんだろうなって思う。けどもう無理、ついていけないっす。読み手に伝えたいっていう姿勢が一切感じられないんだからしょうがない。
FAVORITEがこの15年積み上げてきた、そのすべてを詰め込んだ会心の傑作
長所は圧倒的に優しい世界。萌えは弱いけどストレスフリーで無限に笑顔になれるシナリオは良さがあります。こういうの好き。春ハル√以外は優しい世界の中核ともいえる庭園部の他のメンツが退場気味になるのが残念ではありましたが、総合的にみれば良いゲームでした。個別√の出来は、春ハル√が頭一つ抜けてた印象。この√は庭園部のメンツがストーリーに関わってくる分、この作品の良さが強く出ていたと思います。展開もメルクリアのHeartsが帰ってきたという感じで、ビターを味わいつつのハッピーエンドに道中も読後感も満足できる√でした
ダブルヒロインって扱いで、シナリオも表面的にはその通りなんだけど、これ実質的には希乃ゲーですよ。自分が後輩キャラが好きだっていう好みを抜きにしても、明らかに希乃が魅力的に映るように構成されています。その原因は非常に単純明快で、このシナリオを仮に「攻略対象1人で書け」ってライターにぶん投げたら、よっぽど捻くれたやつ以外はおそらく希乃メインで書くって、元々そういうお話だっていうことに尽きます。
(GiveUp) 【佳奈子、美咲のみクリア】原画陣は素晴らしい。が、人の意見に耳を傾けているようでその実全く傾けていない、親切(だと自分で思っている)の押し売り、エゴイズムの塊とさえ言える主人公が自分には合いませんでした。あ、ちなみにですけど、共通√の途中で進行できなくなるバグが発生するかもしれませんが、未読スキップで突破できます。
(GiveUp) 久遠はこれまでのエロゲー人生で最高の女の子です。ありがとう
内容も面白いし、主人公アルエの考え方や行動に共感もできるけど、共感してしまうだけにぼくはこのゲームが嫌いです。理性点と感情点の間をとってこの点数で
ヒロインはみんなとても可愛いです(重要)。義宗と宗春は懲悪の王道って感じで面白かったです。特に義宗√は最後みんなに活躍の場面があって、萌えゲーで戦闘アリでやるならこういうのがいいよなあって感じ。珠ちゃんとりんちゃんは個人的にもにょる展開だったのが残念でした。あと、これは萌えゲーのお約束かもしれないんだけど、悪役を立てた癖に懲らしめ方が生温いのはマイナス。自分は悪役立てるんならもっとバシッとやってくれた方がスカッとするので好きです。
知ってますよ、点数がおかしいことくらい。でも後悔も反省もしておりません。やっぱりCANVAS+GARDENは神なのです → 長文感想(977)(ネタバレ注意)
さすがに夏冬二作には及びませんが、最近のサガプラからは信じられないくらい面白かったです。玲奈√の絶妙な距離感も好きですが、敢えて語弊を恐れずに言うならばイチ、シルヴィ、ソーマ君の三人が全てですよこのゲーム。理亜√のラストやExtraでの最後のCGもとても卑怯ですが、全ての事情や想いを知った上で改めて振り返るシルヴィ√が最高にヤバい(語彙力)と思います。個人的には、シルヴィ√を表(または正史)、理亜√を裏(またはif)の物語と捉えると自分の中でとてもしっくりきます。そのくらい理亜という子は可愛さ以上に、その生き様や他の√で見せるカッコ良さが輝きを放っていたヒロインでした。
たとえ目指す途が変わっても、袂を別つことになろうとも、そして志半ばで散ることになろうとも、仲間を想い戦う新撰組隊士の絆に心打たれました。その姿、真に天晴れなり
トゥルーの前まではラピス可愛いあとはまあ普通かなくらいの感想だったけど、トゥルーには唖然としました…
ロリコンさんにとっては実用性がかなり高いと思います。己のリビドーを解放するとBAD ENDに直行する都合上、何回も処女喪失を見ることができるのが最高でした
絵もボイスもクオリティが高く、原作(特にアニメ)に見劣りはしないと思います。個人的にはフェラ責めが無いのがかなり手痛いです。完全にM向け作品(逆転無し)なので注意
非常に短いが、この価格帯で絵やボイスもしっかりしてるしビッチ好きには良いゲームだと思います。あと、ぼくは男がへこへこ腰振ってるのに女の子は無関心でスマホ弄ってるのとか大好きなんですよね…
(GiveUp) 1話はちょっと面白いかなって思ったけど、キャラクターがまさにひと昔前のノベルゲーって感じできつい。特に主人公がきっつい
ラブコメ作品群の中でもコメに関しては最高クラスの出来。ラブコメとして見ても清々しいほどのバカップル具合は素晴らしい。…が、「交際してから育む恋心」というコンセプトの弊害か、親密になっていく過程に弱さ、あるいは強引さを感じてしまう。この弱点を「以前から面識があること」によりカバーできる亜子√・可憐√が、やはり他と比べると一段上にある。あとは絵が最大の弱点かな。立ち絵は良いんだけど、イベントCGの原画がすごく不安…。毎度のことだけど、フリフリの私服のセンスも自分には合ってないなーと。ヒロイン評価は可憐>亜子>レイナ=咲>ましろ
テキストのレベルは高いと思います。でも自分は好きじゃない。それがこの点数にとどまる理由ですね
(GiveUp) ラブ寄りのラブコメ作品としては最高クラスだと思います。この手のタイプの作品のお手本のような非常に優れたシナリオに、可愛らしい絵、声優さんたちの好演が光ります。点数は、作品内容に対して本来あげたい点数から、あまりにも非ユーザーフレンドリーなシステム・プレイ環境面に抗議の意味を込めて5点を差し引いたものです。 → 長文感想(3892)(ネタバレ注意)
相変わらずアホな日常“は”楽しい。人生にはそういう割り切り方も必要なんですよ。 → 長文感想(2187)(ネタバレ注意)
(GiveUp) ツクモ√のみクリア。主人公と摩耶が大嫌いすぎてもう他をやる気が起きません。本当は0点でもいいんだけど、点数はツクモちゃんとなおすんに捧げます
俺は、こういうエロゲーがやりたかったんだよ → 長文感想(1639)(ネタバレ注意)
冥堂羽月ちゃんというヒロインを生み出した、それだけで本作には唯一無二の価値がありましょう。 → 長文感想(1752)(ネタバレ注意)
秋人と莉奈のやりとりが本当に大好きで、莉奈アフターは頬が緩みっぱなしでした。他√でサブに回ったときの莉奈もいい味出していて、つまりは小松莉奈ちゃん最高ってことです
原作(PSP版)をプレイした当時とは本作に対する見方が結構変わりましたね。こういう読ませるタイプのエロゲーを時間を置いて再プレイするのも面白いものです。 → 長文感想(6117)(ネタバレ注意)
やっぱりランプは雰囲気重視のほっこりファンタジーやらせたら強いですね。シナリオ面はシリアスがマジで雑でこんなん無い方が良いやんって感じだったけど、さらっと流すし、イチャラブ重視の別エンドも用意してるしで、マイナスは限定的。キャラは無印に比べ良い意味でクセが無くなりみんな可愛かったです。特にこはくちゃんがお気に入り。そして忘れちゃいけないのがモエギー単独原画ってとこですよ。うん、素晴らしい。
これこそ、「蒼の彼方のフォーリズムの」そして「有坂真白のための」ファンディスク → 長文感想(2337)(ネタバレ注意)
システム・シナリオ・テキスト・キャラクター・世界観etcetc……。すべての面でストレスレスだった。オチを含めて停滞感なく最後まで描き切った点を評価したい。 → 長文感想(629)
うーん、もうちょっと分割作品ってのに合ったやりようがあったんじゃないかなあ… → 長文感想(2954)(ネタバレ注意)
さよならだけが人生だ → 長文感想(878)(ネタバレ注意)
大好きな声優さんたちのお声を聴きながら、かわいいヒロインたちと存分にイチャイチャ出来て、耳も心も満たされました。 → 長文感想(1069)
ソメイヨシノは死なない → 長文感想(2716)(ネタバレ注意)
こんなんだめなおとなになるに決まってるやろ!!! → 長文感想(1912)(ネタバレ注意)
若干ライトめではあるが、”お仕置き”というコンセプトを十分に楽しめる良抜きゲー → 長文感想(2442)(ネタバレ注意)
ソラ√、全くもって楽しめませんでしたぁ!!!(キッパリ → 長文感想(3812)(ネタバレ注意)
面白い!かわいい!エロい!!! → 長文感想(2293)(ネタバレ注意)
(GiveUp) 【セーラ・佳津美のみクリア】両√ともに、二人だけの問題にとどめずに、みんなにとって最良の結末が模索されていたのが好印象。これが主人公⇔√ヒロイン以外の繋がりも深い幼馴染グループってのとの相性が非常に良かった。物語展開主導型でストーリーが進行するために、その分イチャラブが相対的に弱くなるという嫌いがありはしたが、ヒロインの可愛さ自体は十分に出せていたと思う。セーラちゃんの言葉遣いと惚れっぷり、佳津美ちゃんのデレとレア物の笑顔は卑怯です。
田舎の夏の雰囲気と、人々の温かさ、プレイするのが非常に心地よく、久々に「終わって欲しくない」と思える萌えゲーだった。ヒロインはみんなすごく可愛いし、安心してイチャイチャできるシナリオも素晴らしく、終始頬が緩みっぱなしだった。一言で言えば最高の夏だったぜぃ!お気にヒロイン:ユノ/お気にルート:アリカ
完璧な終章だと思う。ほんっと文句無い。けど良くも悪くも王道なので、91点以上は付けられないです
いわゆるキャラゲー処女プレイでした。悪くない、けど萌え死ぬwwwて思った回数は少ないかも
最近プレイしたのですが → 長文感想(111)
メイちゃんゲー。ほんっと可愛い。本から顔上げるとこで萌え死ぬかと思った。
言わずと知れた名作だが、思い出補正を抜いてしまえば80点くらいかなと思います
星奏√及び終章のメッセージ性とその伝達を阻害する要因について → 長文感想(11721)(ネタバレ注意)(5)
三章で終わり。ほんとに。あとは蛇足というか、マイナス。 → 長文感想(51)
お手本のような作品 → 長文感想(57)
あのエピローグは卑怯 → 長文感想(315)
夏帆ちゃんゲー → 長文感想(182)
読後感は最高。彼のコトバはきっと届いた → 長文感想(4121)(ネタバレ注意)