a103netさんの長文コメントへレスがついたもの

a103net

「物語にどれだけ引き込まれるか、感動できるか」「終盤の展開が予想を裏切るか、あるいは期待される内容で綺麗な仕上がりを見せるか。」「登場人物を好きになれるか」「プレイ後にその世界が好きになれるか」を重視しています。CG(そもそも好みでないと購入しないが)や音楽等でも多少変動します。最高作品が100、90以上「優」、70以上「良」、50以上「可」。ほぼ主観のみなので、学園物・純愛物・幼馴染等個人的好みにより甘い評価がされることもあります。
2012年1月「はるのあしおと」「明日の君と逢うために」「未来ノスタルジア」の感想をほぼ全面改訂。

HP/BLOG :
きらめく夢を想うとき ~a103netのゲーム日記~
X :
a103net

レス

コメント
レスレスユーザーレスの更新日
86明日の君と逢うために (Purple software)
テンポの良い話で、登場人物が生き生きと動いている作品。王道系展開のわかりやすい話、綺麗な背景、少し変わった設定などが、登場人物の魅力を活かすのにプラスになっていると思います。(2012年1月修正) → 長文感想(3970)(ネタバレ注意)(1)
最新レス>>のような、神様への描写には、何が込められているのだろうか。

ちょっと私も考えてみますね。
神さまは人間に「忘れ」されられてしまった。人は神さまへの記憶を消失してしまった。いないものとして、そもそも"いる”"いない”とすらまったく気にしなくなってしまった

忘れる。忘れる。忘れる。


「忘れる」っていうことは、それの「価値」が消えてしまうのかもしれません。明日君では「記憶=人間の固有性」だと示してくれました。つまり、神さまを忘れるということは、神さまの価値が無くなってしまう? (なんだろ当たり前すぎですね……)



beruru2013年07月24日

81StarTRain (mixed up)
「一つの恋の終わりから始まる物語」というキャッチコピーから、ちょっと珍しい展開の話を期待していて、その点についてはまずまずでしたが、この作品の魅力・特徴・好き嫌いは、幸せや自分の存在について等、思春期以降に「考えたことはあるけど、答を出すこともなく過ごしてきたこと」を思い起こさせるところの方なのかもしれないと思いました。 → 長文感想(4332)(ネタバレ注意)(2)
最新レスはじめまして。レス&投票ありがとうございます。

>きっちり七美EDでまとめて区切って欲しかった
>結局あの流れだと、奏好きにはいいけど七美好きには奏の繋ぎ役となって少しかわいそうな気がするんですよね。

同感です。
私があのエンディングに好印象をもったのも、まさに「奏好き」だからでしょうし、シナリオに期待するなら、「七美ルート→奏エピローグ」になっているのは、あくまでも「次善」だと思っています。

>一旦きってタイトル画面にStart Lineとかでてクリックしたらはじまる
というくらいに、一度締められるように作りこまれていたら、さらに良かったと思います。

当初、七美は「真ヒロイン的ポジションか」とシナリオに期待していましたし、少なくとも飛鳥と蓬のように、その人との恋だけで、一本完結してくれると思っていましたので、別れのときのインパクトがイマイチで、その後は(1年後に飛んで)他の周りの人達の話に移ってしまうのが残念でした。
a103net2006年10月28日

81StarTRain (mixed up)
「一つの恋の終わりから始まる物語」というキャッチコピーから、ちょっと珍しい展開の話を期待していて、その点についてはまずまずでしたが、この作品の魅力・特徴・好き嫌いは、幸せや自分の存在について等、思春期以降に「考えたことはあるけど、答を出すこともなく過ごしてきたこと」を思い起こさせるところの方なのかもしれないと思いました。 → 長文感想(4332)(ネタバレ注意)(2)
最新レス あ、どうもはじめまして~。
ほぼ自分とこの作品に関して同意見だったんでレスと投票します~。

 ほかに個人的に七美~奏エピローグ(Start Line)に繋げるのではなく、
きっちり七美EDでまとめて区切って欲しかったなあというのが自分の感想です。
一旦きってタイトル画面にStart Lineとかでてクリックしたらはじまるとか(笑
結局あの流れだと、奏好きにはいいけど七美好きには奏の繋ぎ役となって少しかわいそうな気がするんですよね。
 まぁなんだかんだいって自分はこの作品で久し振りにエロゲー楽しめたからよかったですが。
Kyonkiti2006年10月28日

80月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~ (AUGUST)
中盤までは学園物として、キャラクターもイベントも素晴らしく、HシーンとCGもよくできていると思います。しかし、終盤の展開はそこまでの好印象を陰らせたと言わざるを得ません。ヒロインと結ばれた後、恋愛や2人の人生・夢以外のテーマで、終盤の話を好印象を与えるように続けていくことは難しいと感じました。 → 長文感想(170)(ネタバレ注意)(2)
最新レスレスありがとうございます。

>コレSFか?なんか根本的なところがズレてるw。SFの面白さなんて全然感じないぞw
>未来人らしさをキャラで出して欲しかったな。
SFでウケをとるなら、このあたりの工夫は欲しいですよね。
SFの面白みも無く、かといって何を狙ったのかもよくわからず、というところです。

>オチを作るための未来設定なのさ
夢の達成、対立者の打倒、あるいは試練といったもののないまったり展開では、「告白してHして終了」でもないと話を締めくくる内容が見当たらないのかもしれません。しかし、オチをつけようとして評価が下がるのは本当にもったいないと思います。

>病気とかそんなもんいらねぇから
>普通に萌える恋愛してほしかったぁ
はい。せめて、設定上関わらなくても済む2人だけでも。
あと「え、この人も?」と思ったもう1人もかな。
a103net2005年01月21日

80月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~ (AUGUST)
中盤までは学園物として、キャラクターもイベントも素晴らしく、HシーンとCGもよくできていると思います。しかし、終盤の展開はそこまでの好印象を陰らせたと言わざるを得ません。ヒロインと結ばれた後、恋愛や2人の人生・夢以外のテーマで、終盤の話を好印象を与えるように続けていくことは難しいと感じました。 → 長文感想(170)(ネタバレ注意)(2)
最新レスコレSFか?なんか根本的なところがズレてるw。SFの面白さなんて全然感じないぞw
未来人らしさをキャラで出して欲しかったな。
裏をかくのはいいけど突拍子過ぎるのは考え物。
前半と後半は油と水みたいに完全分離されています。
前半での作りこみがないから後半は粗悪SF風味ですね。
オチを作るための未来設定なのさ
 
病気とかそんなもんいらねぇから
普通に萌える恋愛してほしかったぁ
キンキキッズが昔出てたドラマ思い出したよ。アレも結構あっけなかったなぁ

ドーパ2005年01月21日

77ALMA ~ずっとそばに…~ Complete Edition (Bonbee!)
ルートごとの物語の拡がりは、量的にはともかく質的にはやや不満。平凡だが平和な日常があり、ずっとそばにいた人と想いを通わせるという中盤までの雰囲気は、終盤と比較したときに効果的である。それは日常の「当然のこと」が狂ってしまう衝撃の強さを感じられるところにある。また、展開に感じていた疑問を一時的に払拭する、各ルートのラスト数分の部分の表現力は評価できると思う。 → 長文感想(423)(ネタバレ注意)(1)
最新レス>「展開が同じ」という批判を受ける中ではマシな方だと思う

批判の多い「同じ展開だ」とか、「設定に無理がある」とかはごもっともだと思いますけど、文章力や表現力が凡作を良作に引き上げていると思います。

>Hシーンの後の「色んな…」「…気がする」のあたりで評価が上昇

これは本当にそう思います。あのやり取りがあるお陰で、Hシーンが意味のあるものに変わり、その後のストーリーをより引き立てていると思います。由衣シナリオの主人公、他のシナリオよりカッコイイですね~。あのセリフは、ライターさんグッジョブです!
cherry2005年01月15日

80友達以上恋人未満 (Studio Mebius)
SNOWの続編の位置にありながら、その雰囲気が大きく異なる物語。SNOWを知らなくても、芽依子に魅力を感じればエロ満載のドタバタし続けるシナリオを楽しむことはできるかもしれないが、クリアしておくことで主人公の立場と異なる状況で楽しめる。芽依子のタイプが合わない、あるいは、シナリオ・感動を重視する方にはお薦めできません。 → 長文感想(3823)(ネタバレ注意)(3)
最新レス俺の場合SNOWはあんまり感動を覚えなかったから逆に友恋の印象が良く感じたんだ気がするw。
俺としてはBADENDが許せないんだよなぁ。
だって前作のSNOWそのものをぶち壊す終わり方だから。
 
>SNOWプレイ必須だけど、SNOWプレイ後の感動を侵す
主人公ちょっと軽すぎたね。
雰囲気自体は別にイイと思う。
春なのと生まれ変わった龍神村を描くのがテーマだと思うし。
 
シナリオ設定がどうしようもないね。
いろいろくっつけ過ぎたから長すぎ!
個別にいろいろ区切ればこう言う批判も出なかっただろうに・・。
手抜きをしたのかな?
 
ドーパ2004年10月11日

80友達以上恋人未満 (Studio Mebius)
SNOWの続編の位置にありながら、その雰囲気が大きく異なる物語。SNOWを知らなくても、芽依子に魅力を感じればエロ満載のドタバタし続けるシナリオを楽しむことはできるかもしれないが、クリアしておくことで主人公の立場と異なる状況で楽しめる。芽依子のタイプが合わない、あるいは、シナリオ・感動を重視する方にはお薦めできません。 → 長文感想(3823)(ネタバレ注意)(3)
最新レスレスありがとうございます。

>・・・行間から読み取れる部分が多いと思うのですよ、「友恋」は。
そうですね。この作品につけられた点数の高低はSNOWの世界にあの設定を
持ってきたところに対するものが多くを占めているのでしょうが、
本当のウリは、行間をどれだけ評価できるかにあると思います。
(拒否感が強いとどうにもなりませんけど)
行間で前作プレーヤーを楽しませるという手法は、
本来は続編共通のアドバンテージだと思うのですが、
友恋は上手く使っていると思います。
一方、そこに頼りっきりで、あとはエロ連発で
ごまかしているという見方もあると思います。

>SNOWプレイ必須だけど、SNOWプレイ後の感動を侵す。
感想で「SNOWの世界に悪人は合わない」と書きましたが、
それと同じくらいあの世界には濡れ場も合わないかもしれません。
SNOWで感動した後、その世界の登場人物を引き継いでいるのに、
雰囲気があんなに変化してしまったら、設定の使われ方云々ではなく、
「設定そのものが気に食わない」といわれても仕方がないとは思います。
a103net2004年10月09日

80友達以上恋人未満 (Studio Mebius)
SNOWの続編の位置にありながら、その雰囲気が大きく異なる物語。SNOWを知らなくても、芽依子に魅力を感じればエロ満載のドタバタし続けるシナリオを楽しむことはできるかもしれないが、クリアしておくことで主人公の立場と異なる状況で楽しめる。芽依子のタイプが合わない、あるいは、シナリオ・感動を重視する方にはお薦めできません。 → 長文感想(3823)(ネタバレ注意)(3)
最新レス 論点は私が言いたいこととほぼ同じ。・・・行間から読み取れる部分が多いと思うのですよ、「友恋」は。

 >SNOWの続編の位置にありながら、その雰囲気が大きく異なる物語。

 特にSNOWからのMebiusファンに多いようですが、どういい繕っても、既婚者と年齢範囲外・・・以外の女性キャラ全員とヤッちゃうのは否定できないので、その部分によって、拒否感が大きいのは仕方が無いことなのでしょうね。

 SNOWプレイ必須だけど、SNOWプレイ後の感動を侵す。

 ・・・と言うのは、さすがにどうしようもない事なのでしょうけど。
97912004年10月07日

検索