ErogameScape-エロゲー批評空間-
rainmakerさんの新着コメント
rainmaker
お気に入りユーザーに登録する
気に入らないユーザーに登録する
新着コメント
40
点
刃鳴散らす
(
NitroPlus
)
初期ニトロが好きな人ほど嫌悪するであろう作品。 →
長文感想(204)
2005年10月13日22時30分26秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
夜明け前より瑠璃色な
(
AUGUST
)
今までになくシナリオに力が入っているいるようだが、肝心なところで不自然さが目立ち違和感を免れない。やっぱりオーガストは、「プリホリ」みたいなほのぼの系のほうがいいなぁ・・・。 →
長文感想(248)
2005年10月12日00時31分29秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
90
点
さくらむすび
(
CUFFS
)
「水月」の雰囲気そのままの淡い色調が印象的な、良質の癒しゲー。ボイスも凝った画面演出も無いし、あらゆる意味で小説的な作品。それでも退屈せずに引き込まれるのは、ライター氏の実力の賜物だろう。 →
長文感想(707)(ネタバレ注意)
2005年09月05日02時59分22秒
rainmaker
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
55
点
こんねこ She continues loving him over and over again.
(
ま~まれぇど
)
久々に「絵買い」した作品。ある程度予想はできたものの、絵以外に特筆すべき点はありません。 →
長文感想(226)
2005年08月13日01時28分15秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
50
点
_summer
(
HOOKSOFT(HOOK)
)
ベタベタな展開のうえに演出が貧弱で、シナリオがあまりにも印象に残らない。唯一沙奈の寝ぼけ具合だけはなかなか良い感じで、沙奈シナリオに免じてこの点数。全体の印象は「ラムネ」をより一層退屈にしたような感じ。平和過ぎるシナリオといい、本編と比べて充実し過ぎのエクストラモードといい、HOOKさん、ちょっとねこねこに似てきたか?蛇足だが、図らずも内容とは全く関係ないところで話題になってしまい正当な評価を妨げられる結果となった、気の毒な作品でもある。
2005年07月30日02時58分23秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
せんせいがおしえてあげる! 桜待坂 Stories Vol.2
(
ivory
)
タイトルとキャラ絵がちょっとアレなので手を出しづらい人が多いかもしれないが、単なる炉利ゲーとは一線を画す安定したシナリオには好感が持てる。先生達との授業のシーンも楽しい、なかなかの良作。 →
長文感想(301)
2005年07月18日03時20分33秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
40
点
魔女っ娘ア・ラ・モードII ~光と闇のエトランゼ~
(
F&C
)
(GiveUp)
前作の続編として期待すると見事に裏切られる。どんなありきたりな材料でも一応平均点並には仕上げてきたF&Cが、何故このレベルの作品を今出したのか理解に苦しむ。初めての挑戦となるSLGの実験作の域を出ていない、駄作。 →
長文感想(199)
2005年07月10日18時25分21秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
78
点
ゆのはな
(
PULLTOP
)
藤原々々さんのキャラがよく生きており、ほのぼのとした雰囲気が楽しいゲーム。わかば・穂波の可愛さや椿の声の上手さなど個人的にツボで、おかげでゲームとしての少々の粗は許してしまえる。ただ、キャラの個性に頼りすぎてシナリオ自体の魅力に欠け、中盤以降やたら長く感じるのが難点。 →
長文感想(478)
2005年07月01日22時38分05秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
87
点
プリンセスうぃっちぃず
(
ぱじゃまソフト
)
ヒロイン・脇役を問わず、キャラ萌え指数はパジャマ史上最高。シナリオもファンの期待を良い意味で裏切る意外な展開を見せ、物語に引き込む力は充分。カードバトルもなかなか楽しめるし、期待以上の良作。但し、前半のいつものパジャマらしいノリと、後半の展開とのギャップを受け入れられるかどうかが評価の分かれ目。 →
長文感想(443)(ネタバレ注意)
2005年06月16日23時31分33秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
School Days
(
Overflow
)
内容的にはOverflow版「君望」、または「Pure Mail」の進化形といったところ。独特の不気味な雰囲気・どろどろな展開・幾つかの衝撃的なエンドは期待通りだが、全体的にハッピーエンドは心理描写が甘く、バッドエンドはヌルい。名作になり損ねた惜しい作品。 →
長文感想(754)(ネタバレ注意)
2005年05月29日00時13分55秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
82
点
サナララ ~SA・NA・RA・RA~
(
ねこねこソフト
)
ねこねこは「みずいろ」「銀色」といった代表作よりも、むしろこういう小作品のほうが個人的に好き。「120円の夏(冬)」あたりのショートストーリーの延長線上にある、地味だが優しい雰囲気が味わえる良作。少なくとも、今までのような「本編よりもおまけシナリオのほうが良かった」ということは無い。 →
長文感想(473)
2005年05月22日02時12分10秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
92
点
パルフェ ~ショコラ second brew~
(
戯画
)
音楽や日常会話から感じられる、ショコラ独特のどこかホッとするような雰囲気は健在。テンポよく会話を「操る」丸戸氏の手腕はここでも期待通り発揮されており、シナリオだけなら90点。糞ゲー宝庫の印象が強い戯画さんですが、このシリーズだけは安心して万人に薦められます。 →
長文感想(375)
2005年05月15日00時29分41秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
85
点
処女はお姉さまに恋してる
(
キャラメルBOX
)
主人公の凛々しさ、女学校の優雅で気だるい雰囲気が秀逸な名作。シナリオは凡庸だが、メーカーとの相性が合えばこの雰囲気だけで満足できるはず。 →
長文感想(420)
2005年04月16日23時51分12秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
50
点
秋色恋華
(
Purple software
)
絵は綺麗、音楽もまずまず、演出面でもややぎこちなさはあるものの工夫が見られるし、とても丁寧に作られている事もわかる。しかしシナリオのつまらなさは如何ともし難く、今作もまた毒にも薬にもならない凡作の印象。絵は可愛いのになぜか萌えないのは、ひどくウザイCVのせいか?自分にはとことん合わなかったが、ユーザーの予想も期待も超えないパープルさんらしいゲームではある。
2005年03月23日23時43分44秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
85
点
らくえん ~あいかわらずなぼく。の場合~
(
TerraLunar
)
ヲタゲーのイメージが先行し過ぎて損をしていると思う。「笑い死ぬ」だけのゲームではなく、エロゲー全盛の「今」という時代と、制作者たちの現実を切り取ったドキュメンタリーとして、高く評価したい。 →
長文感想(530)
2005年03月17日23時43分47秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
55
点
ARGONAUTS
(
フェアリーテール
)
絵はやたら綺麗で、SFアドベンチャーとして雰囲気だけは良し。しかしシナリオが薄すぎるのと、やけにチープな作りなのが勿体無い。お子様向けアニメみたいなヌルさが最後まで漂い、18禁プレイヤーに受ける内容には到底思えない。 →
長文感想(231)
2005年03月17日22時54分41秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
天使ノ二挺拳銃 -Angelos Armas-
(
NitroPlus
)
音楽も背景の美しさもいつものニトロだし、ゲームの世界観も嫌いではないのだが、登場キャラに魅力が感じられなかったのが残念。結果的にニトロの中で最も期待はずれだったゲーム。 →
長文感想(559)
2005年02月13日21時35分23秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
55
点
はてなきそら
(
あんく
)
CGだけは期待通りだが、後は過去の作品から進歩がない。特にシナリオはちょっと難しいテーマを持ち出したために上手く纏められず自爆しており、最悪。今のままでは原画家に逃げられたら終り、という事に彼らは気付いているのだろうか・・・。 →
長文感想(308)
2005年01月31日02時35分23秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
50
点
LikeLife 氷庫版
(
HOOKSOFT(HOOK)
)
本編は短いうえに内容が薄い。おまけやランク王国を含めて考えても、コストパフォーマンスが良い、とは言い難い。Like Lifeは面白い脇役キャラが揃っているのに、こんな売り方しかできないなんて実にもったいない。
2005年01月31日01時59分09秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
しまいま。
(
ALICESOFT
)
「エッチでラブラブで可愛いゲーム」とのこと。特に紗奈の可愛さは際立っている。ハッキリしたテーマと分かりやすいシナリオで、初心者にもお勧めの内容。全編通してソツが無い作りはさすがだが、Hを重視しない人にとっては、やや退屈に感じるかも。
2005年01月29日00時32分41秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
75
点
うそ×モテ うそんこモテモテーション
(
STUDIOねこぱんち
)
「秋桜の空に」と並び称されるべき迷作。絵のしょぼさ、難の多いシステムもご愛嬌と思える「愛すべきB級作品」。 →
長文感想(511)(ネタバレ注意)
2005年01月20日03時51分07秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
40
点
シスターシスター ~恋のハートフルパニック~
(
Troy
)
Clover Heart'sに良く似た設定に惹かれてプレイしてみたが、全く期待はずれだった。双葉以外のキャラに全く魅力が感じられないのと、シナリオ自体ががつまらないのが致命的。 →
長文感想(521)
2005年01月16日02時18分00秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
90
点
ままらぶ
(
HERMIT
)
笑いとシリアスのバランスが絶妙なテキストは、相変わらず素晴らしい。キャラによりシナリオの出来に差があるが、前作のファンなら迷わずやるべき。 →
長文感想(388)(ネタバレ注意)
2005年01月10日23時15分06秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
65
点
麻雀
(
ねこねこソフト
)
良くも悪くも、いつも通りのねこねこのノリです。麻雀はかなり初心者向けの親切な作りなので初めてやる人には良いでしょう。
2005年01月08日21時37分20秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
85
点
PARADISE LOST
(
light
)
これがあのlightの作品という事に驚かされる。異世界戦闘ものとして、シナリオのレベルはかなり高い。比較すべき作品は幾つか浮かぶが、特にニトロ色が濃厚。B級メーカーならではの欠点があるにはあるが、もっと評価されて良いような気がする。 →
長文感想(765)(ネタバレ注意)
2005年01月05日05時01分09秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
70
点
planetarian ~ちいさなほしのゆめ~
(非18禁)
(
Key
)
短編小説としては、まずまず良く出来た作品。ただ、新しい試みは評価できるが、厳しい容量制限の中で何を生かし何を捨てるか、という課題は残る。 →
長文感想(350)
2005年01月03日21時56分08秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
85
点
神樹の館
(
Meteor
)
シナリオの出来にやや不満はあるが、読み物として一級品。近年稀な文章の美しさだ。文学臭漂う言い回しはとっつき難い人もいるかもしれないが、ゆっくり・じっくりと読んでみる事をお勧めします。 →
長文感想(385)(ネタバレ注意)
2005年01月01日03時44分37秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
50
点
夏ノ空 -カノソラ-
(
みるくそふと
)
前作は多少進歩の跡が見えたので期待していたのだが・・・。 →
長文感想(446)(ネタバレ注意)
2004年12月28日02時29分35秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
50
点
こもれびに揺れる魂のこえ
(
UNiSONSHIFT
)
原画に魅力を感じない人にとっては、限りなく地雷に近いゲーム。 →
長文感想(439)(ネタバレ注意)
2004年12月25日03時51分48秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
60
点
巫女舞 ~ただ一つの願い~
(
etude
)
絵買いと割り切れる人だけにお勧めしたい。 →
長文感想(401)(ネタバレ注意)
2004年12月23日00時05分33秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
全体に漂う湿っぽい陰鬱さはかなり好き。雨の背景、寂しげな音楽、人間不信の一歩手前にさせてくれるもどかしいシナリオ、と鬱ゲーの要素多し。以外な展開を見せる最終章では全ての伏線をまとめ、しっかり感動させてくれるが、やはりスカッと気分が晴れない不思議な作品。
2004年12月22日14時30分00秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
79
点
Forest
(
Liar-soft(ビジネスパートナー)
)
テキストは確かに難解だが、シナリオやの内容が理解できるか否かは問題ではない。合わない人はいくら予備知識を付けてもムダ。このシュールな世界が自分に合うかどうかが全て。 →
長文感想(406)
2004年12月22日01時21分30秒
rainmaker
[
投票(1)
] [
ネタバレ
]
80
点
めぐり、ひとひら。
(
キャラメルBOX
)
プレイ後はとても爽やかな気分になれる、良作。季節感がよく表現されているのでこれからの季節にお勧め。 →
長文感想(346)(ネタバレ注意)
2004年12月20日01時35分53秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
80
点
ねこねこファンディスク
(
ねこねこソフト
)
銀色・水色をやった後のほうが楽しめます。 →
長文感想(98)
2004年12月19日21時06分39秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
85
点
FOLKLORE JAM
(
HERMIT
)
食わず嫌いは良くない。 →
長文感想(368)
2004年12月19日00時11分03秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
10
点
月の守
(
Ark
)
(GiveUp)
基本的にクリア後しか投稿しないつもりでしたが、これはダメです。システムが異常に重く、シナリオが訳わからないとあってはプレイ続行は困難。1時間かからずに挫折した。
2004年12月18日11時00分51秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
65
点
くれいどるそんぐ ~昨日に奏でる明日の唄~
(
ういんどみる
)
萌えゲーとしてはまずまずの出来。 →
長文感想(328)(ネタバレ注意)
2004年12月18日10時44分04秒
rainmaker
[
投票
] [
ネタバレ
]
ログイン
ログイン
新規ID取得
検索
ゲーム
ブランド
クリエイター
音楽
音楽関連商品
ユーザー
POV/タグ
SQL
職種詳細
クリエイター(すべて)
キャラクター
名前
フリガナ
メニュー
サマリー
サマリー
サマリー(商業)
サマリー(同人)
プレイゲーム一覧
あいうえお順
データ登録日降順
一言感想登録日降順
ブランド別
年別
おかず得点順
プレイ時間降順
積みゲー
あきらめたゲーム
コメント
新着順コメント
得点順コメント
長文コメント参照回数
音楽
POV
新着順POVコメント
POV別コメント
登録POV一覧
タグ
お勧め
投票/レス
投票されたコメント
投票したコメント
ユーザー別
ゲーム別
お気に入り
被お気に入りユーザー
お気に入りクリエイター
未発売
発売済み
お気に入りクリエイターの作ったゲームのプレイ状況
お気に入りSQL
おかず
解析
得点解析
その他
rainmakerさんのplayしたゲームの新着順コメント
リンク
ErogameScape
新着コメント
初期ニトロが好きな人ほど嫌悪するであろう作品。 → 長文感想(204)
今までになくシナリオに力が入っているいるようだが、肝心なところで不自然さが目立ち違和感を免れない。やっぱりオーガストは、「プリホリ」みたいなほのぼの系のほうがいいなぁ・・・。 → 長文感想(248)
「水月」の雰囲気そのままの淡い色調が印象的な、良質の癒しゲー。ボイスも凝った画面演出も無いし、あらゆる意味で小説的な作品。それでも退屈せずに引き込まれるのは、ライター氏の実力の賜物だろう。 → 長文感想(707)(ネタバレ注意)
久々に「絵買い」した作品。ある程度予想はできたものの、絵以外に特筆すべき点はありません。 → 長文感想(226)
ベタベタな展開のうえに演出が貧弱で、シナリオがあまりにも印象に残らない。唯一沙奈の寝ぼけ具合だけはなかなか良い感じで、沙奈シナリオに免じてこの点数。全体の印象は「ラムネ」をより一層退屈にしたような感じ。平和過ぎるシナリオといい、本編と比べて充実し過ぎのエクストラモードといい、HOOKさん、ちょっとねこねこに似てきたか?蛇足だが、図らずも内容とは全く関係ないところで話題になってしまい正当な評価を妨げられる結果となった、気の毒な作品でもある。
タイトルとキャラ絵がちょっとアレなので手を出しづらい人が多いかもしれないが、単なる炉利ゲーとは一線を画す安定したシナリオには好感が持てる。先生達との授業のシーンも楽しい、なかなかの良作。 → 長文感想(301)
(GiveUp) 前作の続編として期待すると見事に裏切られる。どんなありきたりな材料でも一応平均点並には仕上げてきたF&Cが、何故このレベルの作品を今出したのか理解に苦しむ。初めての挑戦となるSLGの実験作の域を出ていない、駄作。 → 長文感想(199)
藤原々々さんのキャラがよく生きており、ほのぼのとした雰囲気が楽しいゲーム。わかば・穂波の可愛さや椿の声の上手さなど個人的にツボで、おかげでゲームとしての少々の粗は許してしまえる。ただ、キャラの個性に頼りすぎてシナリオ自体の魅力に欠け、中盤以降やたら長く感じるのが難点。 → 長文感想(478)
ヒロイン・脇役を問わず、キャラ萌え指数はパジャマ史上最高。シナリオもファンの期待を良い意味で裏切る意外な展開を見せ、物語に引き込む力は充分。カードバトルもなかなか楽しめるし、期待以上の良作。但し、前半のいつものパジャマらしいノリと、後半の展開とのギャップを受け入れられるかどうかが評価の分かれ目。 → 長文感想(443)(ネタバレ注意)
内容的にはOverflow版「君望」、または「Pure Mail」の進化形といったところ。独特の不気味な雰囲気・どろどろな展開・幾つかの衝撃的なエンドは期待通りだが、全体的にハッピーエンドは心理描写が甘く、バッドエンドはヌルい。名作になり損ねた惜しい作品。 → 長文感想(754)(ネタバレ注意)
ねこねこは「みずいろ」「銀色」といった代表作よりも、むしろこういう小作品のほうが個人的に好き。「120円の夏(冬)」あたりのショートストーリーの延長線上にある、地味だが優しい雰囲気が味わえる良作。少なくとも、今までのような「本編よりもおまけシナリオのほうが良かった」ということは無い。 → 長文感想(473)
音楽や日常会話から感じられる、ショコラ独特のどこかホッとするような雰囲気は健在。テンポよく会話を「操る」丸戸氏の手腕はここでも期待通り発揮されており、シナリオだけなら90点。糞ゲー宝庫の印象が強い戯画さんですが、このシリーズだけは安心して万人に薦められます。 → 長文感想(375)
主人公の凛々しさ、女学校の優雅で気だるい雰囲気が秀逸な名作。シナリオは凡庸だが、メーカーとの相性が合えばこの雰囲気だけで満足できるはず。 → 長文感想(420)
絵は綺麗、音楽もまずまず、演出面でもややぎこちなさはあるものの工夫が見られるし、とても丁寧に作られている事もわかる。しかしシナリオのつまらなさは如何ともし難く、今作もまた毒にも薬にもならない凡作の印象。絵は可愛いのになぜか萌えないのは、ひどくウザイCVのせいか?自分にはとことん合わなかったが、ユーザーの予想も期待も超えないパープルさんらしいゲームではある。
ヲタゲーのイメージが先行し過ぎて損をしていると思う。「笑い死ぬ」だけのゲームではなく、エロゲー全盛の「今」という時代と、制作者たちの現実を切り取ったドキュメンタリーとして、高く評価したい。 → 長文感想(530)
絵はやたら綺麗で、SFアドベンチャーとして雰囲気だけは良し。しかしシナリオが薄すぎるのと、やけにチープな作りなのが勿体無い。お子様向けアニメみたいなヌルさが最後まで漂い、18禁プレイヤーに受ける内容には到底思えない。 → 長文感想(231)
音楽も背景の美しさもいつものニトロだし、ゲームの世界観も嫌いではないのだが、登場キャラに魅力が感じられなかったのが残念。結果的にニトロの中で最も期待はずれだったゲーム。 → 長文感想(559)
CGだけは期待通りだが、後は過去の作品から進歩がない。特にシナリオはちょっと難しいテーマを持ち出したために上手く纏められず自爆しており、最悪。今のままでは原画家に逃げられたら終り、という事に彼らは気付いているのだろうか・・・。 → 長文感想(308)
本編は短いうえに内容が薄い。おまけやランク王国を含めて考えても、コストパフォーマンスが良い、とは言い難い。Like Lifeは面白い脇役キャラが揃っているのに、こんな売り方しかできないなんて実にもったいない。
「エッチでラブラブで可愛いゲーム」とのこと。特に紗奈の可愛さは際立っている。ハッキリしたテーマと分かりやすいシナリオで、初心者にもお勧めの内容。全編通してソツが無い作りはさすがだが、Hを重視しない人にとっては、やや退屈に感じるかも。
「秋桜の空に」と並び称されるべき迷作。絵のしょぼさ、難の多いシステムもご愛嬌と思える「愛すべきB級作品」。 → 長文感想(511)(ネタバレ注意)
Clover Heart'sに良く似た設定に惹かれてプレイしてみたが、全く期待はずれだった。双葉以外のキャラに全く魅力が感じられないのと、シナリオ自体ががつまらないのが致命的。 → 長文感想(521)
笑いとシリアスのバランスが絶妙なテキストは、相変わらず素晴らしい。キャラによりシナリオの出来に差があるが、前作のファンなら迷わずやるべき。 → 長文感想(388)(ネタバレ注意)
良くも悪くも、いつも通りのねこねこのノリです。麻雀はかなり初心者向けの親切な作りなので初めてやる人には良いでしょう。
これがあのlightの作品という事に驚かされる。異世界戦闘ものとして、シナリオのレベルはかなり高い。比較すべき作品は幾つか浮かぶが、特にニトロ色が濃厚。B級メーカーならではの欠点があるにはあるが、もっと評価されて良いような気がする。 → 長文感想(765)(ネタバレ注意)
短編小説としては、まずまず良く出来た作品。ただ、新しい試みは評価できるが、厳しい容量制限の中で何を生かし何を捨てるか、という課題は残る。 → 長文感想(350)
シナリオの出来にやや不満はあるが、読み物として一級品。近年稀な文章の美しさだ。文学臭漂う言い回しはとっつき難い人もいるかもしれないが、ゆっくり・じっくりと読んでみる事をお勧めします。 → 長文感想(385)(ネタバレ注意)
前作は多少進歩の跡が見えたので期待していたのだが・・・。 → 長文感想(446)(ネタバレ注意)
原画に魅力を感じない人にとっては、限りなく地雷に近いゲーム。 → 長文感想(439)(ネタバレ注意)
絵買いと割り切れる人だけにお勧めしたい。 → 長文感想(401)(ネタバレ注意)
全体に漂う湿っぽい陰鬱さはかなり好き。雨の背景、寂しげな音楽、人間不信の一歩手前にさせてくれるもどかしいシナリオ、と鬱ゲーの要素多し。以外な展開を見せる最終章では全ての伏線をまとめ、しっかり感動させてくれるが、やはりスカッと気分が晴れない不思議な作品。
テキストは確かに難解だが、シナリオやの内容が理解できるか否かは問題ではない。合わない人はいくら予備知識を付けてもムダ。このシュールな世界が自分に合うかどうかが全て。 → 長文感想(406)
プレイ後はとても爽やかな気分になれる、良作。季節感がよく表現されているのでこれからの季節にお勧め。 → 長文感想(346)(ネタバレ注意)
銀色・水色をやった後のほうが楽しめます。 → 長文感想(98)
食わず嫌いは良くない。 → 長文感想(368)
(GiveUp) 基本的にクリア後しか投稿しないつもりでしたが、これはダメです。システムが異常に重く、シナリオが訳わからないとあってはプレイ続行は困難。1時間かからずに挫折した。
萌えゲーとしてはまずまずの出来。 → 長文感想(328)(ネタバレ注意)