freenoteさんのプレイしたゲームの新着コメント
freenote
楽しめたかどうかが評価の全て。中途半端な点数などいらない。100点「楽しめた」 50点「肯定否定を相殺」 0点「時間と金の無駄だった」 体験版は時間の無駄なのでやらない。新作ソフト購入は適当。過去作はある程度批評を参照して購入。あ、シナリオがどんなに素晴しくてもメガネキャラはダメ。まったく受け付けない。
楽しめたかどうかが評価の全て。中途半端な点数などいらない。100点「楽しめた」 50点「肯定否定を相殺」 0点「時間と金の無駄だった」 体験版は時間の無駄なのでやらない。新作ソフト購入は適当。過去作はある程度批評を参照して購入。あ、シナリオがどんなに素晴しくてもメガネキャラはダメ。まったく受け付けない。
新着コメント
リメイクから入った私にとっても非常に価値ある体験だった。派手さではなく、物語そのものの力で勝負している作品であり、そうした純粋な物語体験を味わいたい人には、今でも強くおすすめできる一作だ。 → 長文感想(852)
エンタメとしては、かなり面白かった。
生きてる人、いますか? → 長文感想(191)(ネタバレ注意)
終盤の盛り上がり
「大切な記憶とは何か」「人と人が出会う意味とは何か」といった深い問いをそっと投げかけてくるような、優しさと切なさに満ちた作品。プレイ後には、きっと心のどこかに静かな余韻が残る、そんな一作 → 長文感想(1072)
「泣きゲー」とは違う感動を呼ぶ作品でした。非常に読ませるシナリオで時間を忘れて一気に最後まで駆け抜けました。ただ、歴史的名作ということで期待しすぎたかも… → 長文感想(361)(ネタバレ注意)
20年近く前にこれが出ていたのがすごい。 → 長文感想(183)(ネタバレ注意)
エクストラも普通に面白いと思った。 → 長文感想(40)(ネタバレ注意)
惜しい作品 → 長文感想(384)(ネタバレ注意)
朝から晩まで毎日が同じような田舎生活を見続けるゆったりとした時間を過ごせた → 長文感想(184)(ネタバレ注意)
序盤から楽しかった。個別√は自分の中で賛否ありだけど、Trueまで終わったあとは何故か爽やかな気分。
このゲームでしか体感できない面白さが必ずある、ただめんどくさいのは認める
なんの為に命を賭すのか → 長文感想(124)(ネタバレ注意)
今やると古臭く感じると思うが、当時はテキストのセンスが光っていた。
(GiveUp) ごめんなさい。全部だめでした
上質なキャラゲー。ただ出世作の『夜明け前より瑠璃色な』と傑作の『穢翼のユースティア』に挟まれてしまったため埋もれがちな不遇作。キャラやシナリオに尖った部分があればもう少し爪痕を残せてたかもしれない。
面白かった → 長文感想(24)(ネタバレ注意)
単なる純愛でもなく、単なるバンドものでもない、青春という一度しかない輝きと痛みを真正面から描いた傑作だと言える。軽快なノリとシリアスなテーマが絶妙なバランスで共存しており、読み手を選ぶかもしれないが、刺さる人には間違いなく一生ものの作品 → 長文感想(1176)
シナリオやゲーム性には引き込まれるものがある、ただめんどくさい
さち√、灯火√は泣けた。ただ後半の展開が予想しやすいものだった。世界観は素晴らしい
復讐の連鎖を愛の力で止める系。神シナリオ、号泣必至
グラフィック、ゲーム性のある古き良き探索ゲー → 長文感想(302)(ネタバレ注意)
青春ものとして、主人公たちの成長と葛藤が描かれている作品。 → 長文感想(198)(ネタバレ注意)
浄財! → 長文感想(673)(ネタバレ注意)
青春は最後のおとぎ話 → 長文感想(212)(ネタバレ注意)
男の成長を描いた物語なのに、最後にその男は成長してなくて、ただ表情のコントロールが上手くなっただけだって言われるの、ほんとに許せない
正しく「桜の樹の下には屍体が埋まっている!」 → 長文感想(369)(ネタバレ注意)
推理、サスペンス要素がよい緊張感を与えた。終盤の盛り上がりがすごい
気持ちは主人公に投影しながら俯瞰してプレイしてください → 長文感想(154)
政治、SF、軍略、ロボット、ゴア
合いませんでした。バンドというものに全然興味がないので、それがひたすら長く続く前半は非常に退屈、後半のシリアスなお話も特に面白くなかったです。メインのきらりは可愛かったです。バンドのシーンは半分~1/3くらいにして後半の話をもっと長くしても良かったかなと思います。
命賭けで戦う兵士達のドラマ → 長文感想(566)(ネタバレ注意)
めんどくせぇ女好きにはたまらないゲームです。
雰囲気と音楽が素晴らしい。刺さる人にはとてつもなく刺さると思う。
5章までは面白かったんだけど、ラスト周辺が個人的にイマイチでした。でも名作だと思う。
短いながらも良い話。今プレイしても楽しめます。この作品までは氏のファンだったんだけどな・・・
差分を含めればエロゲー界屈指のCG枚数を誇るブランド作 → 長文感想(1888)(ネタバレ注意)
「きしめん」の知名度のみが先行している作品。内容はマジで普通の学園ラブコメだが、なぜか1ルートだけクセが強いルートがあって… → 長文感想(1622)(ネタバレ注意)
凄く王道のエロゲ → 長文感想(193)
最高の作品 → 長文感想(262)(ネタバレ注意)
べっかんこうさん絵にひたすら萌え!! 意味のあるシリアスは萌えを楽しむスパイス。 ヒロインの可愛さをシナリオが支えていた。 素直に面白い。 挿入歌「赤い約束」はクリア後に鬼リピするほど印象深い。 ガチの名曲だった。 → 長文感想(1117)(ネタバレ注意)
1年間の学園生活を描いた、非常に楽しい作品。魅力あふれるヒロインたちと色々なイベントを過ごせる点がグッド。ずっと共通をやっているような感じで個別はあまり楽しめなかった。当人たちで納得しているからいいが、少々面倒くさいヒロインがいたのも不満点。それでも、ずっと友達とワイワイやっているこの作品が好きだし、早乙女司という最高のヒロインに出会えたのでとても満足しました。司、俺と結婚してくれ
こういうのでいいんだよ
戦いがメイン → 長文感想(739)(ネタバレ注意)
エロ以外の部分で18禁であることを最大限に生かした良作。ただし主人公カップルを好きになれるかどうかで評価は分かれそう。 → 長文感想(194)(ネタバレ注意)
聖書
究極の歪み
厨二
長めの作品だが、軽快なテキストがそれを中和してくれる → 長文感想(478)
lightの泣かせゲー。どの√を評価するかは千差万別。ただ、冗長な展開や視点切り替えで中弛みするかも。 → 長文感想(36)(ネタバレ注意)