areareaさんのお気に入りユーザーの発売前新着コメント
arearea
95~100点 神ゲー
90~94点 傑作
85~89点 秀作
80~84点 良作
75~79点 あと一歩
60~74点 凡作
50~59点 駄作
49点以下 地雷または致命的に合わなかった作品
ここでの評価が高いゲームを多くやっているので、得点がやや高めの傾向となっております。
感想は気が向いた時しか書きませんがあしからず。
- X :
- ofcha5393
95~100点 神ゲー
90~94点 傑作
85~89点 秀作
80~84点 良作
75~79点 あと一歩
60~74点 凡作
50~59点 駄作
49点以下 地雷または致命的に合わなかった作品
ここでの評価が高いゲームを多くやっているので、得点がやや高めの傾向となっております。
感想は気が向いた時しか書きませんがあしからず。
発売前新着コメント
--点 ユズリハの詩 -異能力組織犯罪対策部 特殊機動隊 第二課- (propeller) (2023-12-22)
戻ってきたというか戻ってはきただけというか、なんか不安しかないんだがなあ…バトル書くのってむちゃくちゃセンスいるわけだろう。畑違いのかたらで大丈夫なのか。
--点 イチャ×2スタディ (ま~まれぇど) (2021-05-28)
うちのPC、2012年購入の年季入ったもんである。そろそろ買い替えるかななんだが…ましまろあたりから起動が遅くなってるが、そろそろこっちのPCにはここの重いんだよなあ。低価格ならいけるかしらん。
--点 ゆびさきコネクション (HOOKSOFT(HOOK)) (2021-04-30)
絵がとにかくいい。
--点 日向千尋は仕事が続かない (スミレ) (2021-03-26)
ひさしぶりにエロゲやるかなあ、でこれ考えてる。
--点 同級生 リメイク (FANZA GAMES) (2021-02-26)
…なぜ、今これをリメイクしようと思ったのだろうという疑問。…僕はゲーム以外でいろいろ触れた別種の懐古厨(OVAと小説とラジオドラマと原画集まで好みで買いあさってたんだが…)だが、すめらぎ氏原画のほうはいまいちしっくりこない。なんかこれじゃない感があるというか。
ヒロインが恋のアピールするのはまああるが、主人公がこれだと僕にはこわい。…この後どうすんの感がな
--点 LIKE×LOVE ~色川 鈴音~ (root nuko) (2020-08-28)
こういうタイプのは良かったら検討するし良くなかったら買わないという感じ。…とりあえず、その前のほうは買ってみた。絵がかなり肉感的でいいもので。やりながら判断するかな
--点 シス△キャン (onomatope* raspberry) (2020-10-30)
催眠系にまったく興味はなかったので(お門違い)敬遠してたシリーズよりかはいい思うが…うーん。どうなんでしょうね。9月はほかに色々ですぎて比べると微妙…
--点 ろけらぶ -Location Love- 神社×先輩 (FrontWing) (2020-09-25)
神様(?)ははたして必要だろうか。いやそこで出しちゃう?と思った。
--点 アインシュタインより愛を込めて (GLOVETY) (2020-10-30)
絵は抜群にいいし目下一番気に入っている原画家ではある(なんかやる機会ないけど)ので見たいとも思うわけだが、問題はライターの新島さんとどこまであうか。個人的にはそこまであわずというか、ナツユメやってから僕は結構離れているので、少々の不安もあり。ひとまず様子見ますかねえ。にしても、よくみると佐本さんしばらくぶりに復帰するんだなあ。
--点 さくらの雲*スカアレットの恋 (きゃべつそふと) (2020-09-25)
テーマ性に惹かれた。僕はかなりの部分絵で判断するタイプで、塗りのトーンがだいぶよくなった気がする。前作あたり(アメイジンググレイスというよりあまいろショコラータから)から、割とプレイしてもいいかなくらいの信頼性が出たかなって感じだ。
8月買いたい物は少なくてもこれではない。希求力が足りない。僕はおっさんに突っ込んでいて、ターゲットには外れている。こじんまりとした見世物で見せても満足できるのは同人でぱっとできるものか、商業だと基本的にはエロ付きなのよね。エロゲメーカーであることからなんか逃げているので、本筋戻ってほしいんだが…。公式サイト、前のほうだとヒロインのスリーサイズあったでしょう。それすらなくなってしまった。ってことは、勝負できるのは絵以外だと基本「テーマ性だけ」ってこと。非18禁ユーザーでも一応あるけど、現状では惹くネタじゃないのよな。
--点 妹サポ! ~ゲンキンでLowな巨乳妹に、おっぱい揉ませてもらいました~ (はむはむソフト) (2020-08-28)
ロリ路線も鬱路線もどうも好かんかったので、元に少し戻ったかなあとか。ただ8月あたりはほかに買いたいのもあるので特攻は厳しい。
--点 白昼夢の青写真 (Laplacian) (2020-09-25)
…えらいずれてるが、まあ6月で30本以上ではしょうがないのかもしれない。アフレコはおそらく東京都の場合は指針でステップ1(集会やる場合10人まで)~ステップ2(同100人まで) 4月から5月までは冗談抜きでほぼ全部収録関係の制作はストップ。これじゃ無理なのだろう。
--点 ヒーリング・デイズ ~年の差彼女との甘々生活~ (とこはな) (2020-07-31)
子持ちのヒロインという珍しいタイプで、なんか特攻したくなった。
--点 春音アリス*グラムWパッケージ (NanaWind) (2020-11-27)
全部そろった段階でなら評価してみたい気はするが…。本編の体験版、触れた範囲だけだけどあんまりいいは思えなかった自分でもいけるのかないうのはある。ちゃんと完成されてんだろうかってのも、ある。特攻はしづらいかなあこれ
--点 アナベル・メイドガーデン (Barista Lab) (2020-06-26)
…3千円弱くらいの値段として、短いとほかのかたの感想読むと不安がある。様子見相当。
--点 ちっちゃい女の子で何が悪い! (Studio Mebius) (2030-01-01)
ゆずの素みたいなもの。さて、今の時代にスタジオメビウスがどこまで求められているのか…にしても、原画やたら多いないうのと、紹介に純愛と鬼畜両方詰まったってあるようでどうもなあ。これも久しくみてなかったスタイル。
クロシェットとオノマトペの共同らしいのだが、クロシェットらしいのはあんまりなく大体オノマトペ関係である。まあ、制服くらいか。…そもそもオノマトペのほうはやったことほぼないブランドだしあんまり興味もないし、手をだすにはまがい物っぽさがあるしでいいところはなさそうだなあ。ていうか、かなりクロシェットのグラフィックと比べて劣化しているのはどういうこった。
--点 メガスキ! ~彼女と僕の眼鏡事情~ 咲良歩編 (GLASSES) (2020-05-29)
メガネが別にすきかとわれると思い切り好きなわけじゃないが、まあ安いし買うか。その前のも買うか迷ったものの、なんか求めたもんじゃない気がするので、こっちのほうがあってんのかな。
プルトップ系列は迷走しているのか、新作があまり出せない状態のままただなんとなく作品をつくってはだししている気がする。本編は買ったんだが、抱き枕だけもらってもなあ。ミニFDの部分だけ欲しいんですけども。優れたディレクターは必須ではないだろうか。
設定が狙いすぎてフィクションいうても虚構臭い。物語は「嘘を本当っぽくしないといけない」のだが、これ「嘘を嘘です」いうてるので、僕には嘘だなしか思えないのよね。
--点 青春フラジャイル (Purple software) (2020-08-28)
喧嘩別れしてから舞い戻ってきた珍しいパターン。ここしばらく…というかずいぶん離れてたけど、ちゃんと体験版やりますかねえ。
--点 かけぬけ★青春スパーキング! (SAGA PLANETS) (2020-08-28)
カルマルカと花咲のあいのこっぽい感じにもみえるが、設定は悪くないかも。
…僕はシャッフル関係とロゼブルのあごバリアは二度とやらないと決めている。…ちょっと表現として一部書きすぎたので、削除して「個人的事情」とさせてください。(11001100さんの目を通しました。おっしゃりたかった気持ちはわかりますし、立場の違いなどあっても自然とは考えます)(政治的な思想関連は、いろいろと扱いの難しさを感じあまり書くのは迷いが残ります。ゲームそのもののメインの話のほうが良く、よってこちらも抑えました)ゲームの話本来にするとして、シャッフルじゃない別の作品ならやると思う。ていうか、どうもNavelはこだわりすぎてはしないだろうか?僕としては完全新作を、みたい。
--点 鍵を隠したカゴのトリ -Bird in cage hiding the key- (Cabbit) (2020-09-25)
…開発遅れるわプロデューサーのひろもり氏が怪我で士気欠くわでただでさえさんざんなのだが、さらにここにきてコロナウイルスの拡大によって緊急事態宣言発令になると公共交通機関の利用自体がボリュームダウン(ロックダウンはできないけど、それに近い状態になる。医療従事者などはできるだろうけど、ほかの都市の例からすると7~8割くらい公共機関の便数が減るともされる。具体的にはこれからだが、影響出ると考えた方がよい)になる可能性があるわで、完成があやぶまれてる状態なのよね。気長に待った方がいいとは思うが、どうにも受難だなこれ。ひとまず体験版待ち…。会社つぶれないように、願う。あと当然健康も
けっぽし氏からエロぬいたら余計悪くなるのではないのか。内容紹介、かなりラムネーションと似通ってるの気のせいか?
近年まれに見る見えてる地雷だなあ…。
--点 火箭 ゆるすまぢ! そしらぬ笑顔と汚れた下着 (Hending) (2020-03-27)
主人公の名前のほか妻と間男の名前が変更できる、でちょっと興味を持った。
--点 俺の姿が、透明に!? 不可視の薬と数奇な運命 (Hulotte) (2020-03-27)
3月までのでひとまず素直に面白そうなのこれだけだった。
--点 マルコと銀河竜 ~MARCO&GALAXY DRAGON~(非18禁) (TOKYOTOON) (2020-02-28)
いわゆるギャルゲという要素でみると、ちょっと痛い目あいそうだなあとは思った。カートゥーンだな確かに。カートゥーンってのは一種のアメリカ向けのデフォルメ表現みたいなもんで、アメリカでは割と子供向けアニメの表現として流すときく。プラットフォームがスティームのようで、日本向けというよりは世界に対してなんでしょう。よって、原画さんがどこまで使われているか(キャラデザなのかもしれない)は結構疑問もあり。(要はデフォルメされた表現<ギャルゲかえろげだとSD絵>がそのまま動くような感じ…かな。なんとなく僕はだがこれみてて赤塚漫画思い出してしまう)媒体変えるとコンシューマ向けなのかもしれない。PCゲームのくくりだと価格設定がコンシューマに比べてかなり高めになってしまうのはしょうがないところはあるが、現状やや手は出しにくいかなあ。チャレンジングではあるので、評判よければ買うかも。
--点 どっちのiが好きですか? (HOOKSOFT(HOOK)) (2019-11-29)
よくまあ色々なコンセプト考えるなあ…というのはあるが、絵が複数原画だからかCGのトーンがどうにもぶれてしまっているのがマイナスだろうか。
--点 喫茶ステラと死神の蝶 (ゆずソフト) (2019-12-20)
リドルジョーカーより面白そうかなと。
--点 スタディ§ステディ (ま~まれぇど) (2019-09-27)
ゲーム作るのに一番必要な要素ってなにかっていうと、シナリオも絵もそうだけどプログラマーなんよな。色々サンプル見てるけどこれをまとめるのめっちゃ時間かかる。プログラマー組む人も大事にしてほしい。9月かわったんで、購入候補には加えます。まあここ延期の常連だしそりゃしょうがない。
--点 サクラノ刻 -櫻の森の下を歩む- (枕) (2023-02-24)
シナリオ量ものすごいことになってる、らしい。…僕はこれ通してやるかな思うけど、気長にってところかなあまだ。
--点 アマアネ -My Sweet Sister- (Campus) (2019-08-30)
たぶん買うとは思うんだけど、サブヒロイン攻略できないでつくるかどうか人気次第だったらそれ別に宣伝文句としてそこまでいらないんじゃないかなも思ったりする。まあ1000円高めになってるし、ボリュームはある書いてるけどどうだろな…。。。
--点 恋嵐スピリッチュ (Parasol) (2019-05-31)
バカっぽくていいなあと思ってしまった。
いくらなんでも、今更需要あるのかこれ…
--点 恋音 セ・ピアーチェ (Campus) (2019-04-26)
解散原因のあれDMMGAMESあたりと組めばよかったのではとか思わないでもなかったが…ていうのはともかく、買う。あかべぇ系のブランドになったのは、意外ではあるが頑張ってほしい。
--点 恋愛、借りちゃいました (ASa Project) (2019-07-26)
面白そうではある
堕ちたなここも以外感想がない。ここ元から僕には合わないなあ思っているが、13年前のヒューマンドラマからママフェチとか誰が想像したのか…。
制作陣に申し上げたいのですが、「コメディだけ」はやめていただきたい。シリアスにも注力して欲しい。そのためなら延期してもいいと思います。
100点 MUSICUS!(非18禁) (OVERDRIVE) (2019-12-20)
シナリオ神が業界に戻ってきてくれただけでも感涙
--点 RIDDLE JOKER (ゆずソフト) (2018-03-30)
本格的にやりたいなあと思えるプルプライスものは個人的にはこの辺あたりからかな思う
--点 IxSHE Tell (HOOKSOFT(HOOK)) (2018-02-23)
絵はいいなあとは思いながら見ている。ただ、個人的には英雄になってからどうのこうのよりも英雄になるまでの過程というほうが大事思っておりなのでこの辺にどの辺まで触れるのかなあも思えるのも事実。このあたり触れてこないとどうも説得力がなくすっかすかになってしまう可能性がある。その行動には理由があり、それが人間を理解することにつながると考えているので。
21年時間が経過してて、再臨も何もどんなんだっけ?なわけだがよく引っ張り出したないうのがひとつ。そのころインターネットすらやってなかった。ただ、キャロットノベルスいう昔の文庫とアニメである程度は知ってたくらいの一応懐古のおっさん(ゲームはやってないが)今の世代にきゃるーん☆とか割とむかつきそうでもあるが…一応健忘録がわり。
--点 金色ラブリッチェ (SAGA PLANETS) (2017-12-22)
ヒロイン全員金髪というコンセプトはありそうでなかったものなんだが、キャラクターがどうにも見分けがそこまで付かないという部分でやや悩ましい。まあそこはゲームやれば気にならなくなるような感じでもあるのだろう。…個人的には金髪よりも黒髪好きです。たぶん買うよりの様子見
--点 ゆらめく心に満ちた世界で、君の夢と欲望は叶うか (CUBE) (2017-11-24)
かつてのエフアンドシー系でみられるような、裏になにか持ついうそういう「黒いもの」を持っている作品にみえる。さてなにがでますやら。
--点 タンテイセブン (Digital Cute) (2017-06-30)
ここってのは僕にとってはエロが合わないなあ思っていて敬遠していたところではあるが。ただ、題材的にはまあ意欲的なものはあるのだろう。ネタとしては、そこまで目新しいというわけではないもののうまく化けられたら面白いかなとは思う。ゲーム性を追求するところとしては、割と貴重なのかもしれない。セブンといいながら8人いるのはどういうことなのかは突っ込むところなのかは分からないが。
--点 BLACK SHEEP TOWN(非18禁) (BA-KU) (2022-09-16)
SWAN SONGのような神ゲでエロゲ界を再活性化してほしい