sharedobjectさんの得点順コメント

sharedobject

得点順コメント

98CROSS†CHANNEL (FlyingShine)
かなりの完成度です。多少退屈な部分もありますが、終わった後でもずっと印象に残る・考え甲斐のあるシナリオです。すなわちいくつか謎が残りますが、ある程度はシナリオから推論できます。静けさ・暖かさ・狂気・美しさ・バカさをうまく纏めた作品といえます。
95果てしなく青い、この空の下で…。 (TOPCAT)
エンディング後の (これで-5点ぐらい) はともかく、誠実なストーリーでした。できれば攻略サイトを見つつクリアしたほうが、全体的なシナリオを理解しやすく、楽しめると思います。謎がいくつか残ります。
89ユメミルクスリ (rúf(ruf))
あえかルートの閉塞感・リアリティがよいです。「屋上」「透明の日々」「レール」といったキーワードに反応するかたにお勧めします。暗い展開をしますが、妹とエロゲイのおかげで暗くなりすぎず、テンポがでていて飽きません。ただしかなり短いです。
87グリーングリーン3 ハローグッバイ (GROOVER)
完成度高し。感動します。1・2はやっておくべき。やらなくても面白いですが、一部のネタがわかりません。なんといっても歌・曲がいいです。
87パルフェ ~ショコラ second brew~ (戯画)
伏線などシナリオがよいです。うまい構成で飽きにくいかと思います。「罪」
85Phantom ~Phantom of inferno~ (NitroPlus)
システムは最悪レベルでしたが、シナリオがよかった。まさにハードボイルド
85君が望む永遠 (âge(age))
鬱ゲー。サブキャラのシナリオがいいです
85グリーングリーン (GROOVER)
いい雰囲気のゲームです。音楽・キャラ・シナリオそれぞれクオリティが高い。ただの学園モノだと思っているといつのまにか謎の展開に引き込まれます。
85SWAN SONG (Le.Chocolat)
かなり黒いです。心構えなしにやるときついと思います。いいシナリオですが、二度とやりたいとは思いません。タイトルの「白鳥の歌」のような美しさをどこかに感じられるかという点が面白く感じるかに直結しているかと思います。
85桜華 (Carrière(Carriere))
長いですがそれだけの価値はあるかと思います。明確な悪役がいて倒して終わりという単純なものではないのがよかった。そういうわけで戦闘が割とありますが、それが好きではない人でも楽しめるかと思います。オールクリアに価値があります。
85夜明け前より瑠璃色な (AUGUST)
雰囲気のよさ・起承転結の安定感から、安心して楽しめました。オーガスト的展開をします。というか、結局ゴールは一つと考えてもいいかな。
84月は東に日は西に ~Operation Sanctuary~ (AUGUST)
タイトルの意味を知るときとあるルートのエピローグで「うわー」と思います。普通の学園モノではありません。
84Quartett! (Littlewitch)
短い点をのぞけば、かなり完成度が高いです。特にシステムはストレスをまったく感じないほどのもので、操作が気持ちいいです
83夏ノ空 -カノソラ- (みるくそふと)
強く印象に残るようなシナリオではありませんが、面白かったです。
83グリーングリーン2 恋のスペシャルサマー (GROOVER)
雰囲気よし。前作と主人公が違います。ただし前作の主人公や登場人物も普通に登場し、次作への伏線になっています。
83プリンセスうぃっちぃず (ぱじゃまソフト)
構成がよくできていると思います。戦闘もそんなに面倒くさいわけでもなく、シナリオもしっかりと構成されています。
83ゆのはな (PULLTOP)
個別ルートに入るまでかなり退屈ですが、メインヒロインの元気さがいい感じです。舐めてかかったら感動しました。
82ぶらばん! ~The bonds of melody~ (ゆずソフト)
なかなかいい雰囲気のゲームかと思います。音楽がよい。 → 長文感想(33)(ネタバレ注意)
80カルタグラ ~ツキ狂イノ病~ (Innocent Grey)
重いシナリオです。グロいです。結構ご都合主義です。狂気です。ドキドキします。うまい伏線があります。
80CARNIVAL (S.M.L)
よくできたシナリオだと思います。特性上多くを語れないゲームでしょう。メーカーの宣伝に騙されてはいけません。
80ななついろ★ドロップス (UNiSONSHIFT:Blossom)
サブキャラのジレンマ・掴みきれないキャラクターがよかった。
79その横顔を見つめてしまう ~A profile 完全版~ (あかべぇそふとつぅ)
導入がすごくうまいシナリオです。軽い感じの導入から、少しずつ深く掘り下げていくので、自然にストーリーに入れます。ただ、そういうしかけを先にしっていると、シナリオ進行が不安になって楽しめないかもしれません。先入観をなくし、忘れたころにやれば面白いかと思います。といっても、主人公がイマイチなので、その辺を我慢できれば、という話ですが。
78最果てのイマ (XUSE)
壮絶な長さです。「ブログ」を意識したシステムで、基本的に道は一つしかありません。用語で難解なものが多く、理解しにくいかもしれません。後半がご都合主義で少しダレて残念です。
78そらのいろ、みずのいろ (Ciel)
かなり長いです。雰囲気はいいですが、後半崩れます。というか後半と前半は全然違います。
78After… (Ciel)
結構重いシナリオです。後味もあまりよくない。
78この青空に約束を― (戯画)
雰囲気と安定したシナリオがよいです。特に不安要素や大きな波があったりしないので安心して楽しめます。
77あまなつ -あるまなつのはじめてのお話- (Chuablesoft)
シナリオの進め方がちょっと微妙。不自然な会話が多い。ただめがねの子のキャラがよかった。
77あやかしびと (propeller)
ルートによってエンドの差が激しいです。マルチエンディングですがゴールは一つぐらいの心構えのほうがいいかも
75はぴねす! (ういんどみる)
ご都合主義ですが、割としっかりしたシナリオの組み立てです
75よつのは (ハイクオソフト)
シナリオがかなり適当な感じがします。残念。その他システムやグラフィックスはとてもよかった
75車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
伏線が割りとしっかりしています。テーマ・設定が面白いです。タイトルから想像できる通り「車輪の下」について少々言及されます
75もしも明日が晴れならば (ぱれっと)
少しシナリオが混む部分がありますが、雰囲気はよかったかな
74青空の見える丘 (feng)
先輩と翠ルートがよかった。ただあんまり印象に残るシナリオではなかったです。安心できる作品ですが悪く言えば凡作です。
73_summer (HOOKSOFT(HOOK))
雰囲気のよさ・めがねの高橋さんシナリオが全て
73FESTA!! -HYPER GIRLS POP- (Lass)
どっかで見たような……というシナリオですが、設定自体は面白く、キャラクターもそれぞれ生きていていいです。
73Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム- (Lump of Sugar)
微妙に黒いルートがあります。しかしながらそれが一番よかった
73ひなたぼっこ (Tarte)
なかなか雰囲気のいいゲームです。が、シナリオが結構高速で違和感があります
72つよきす (CandySoft(きゃんでぃそふと))
シナリオ自体はあんまり印象に残りません。キャラゲーです
71着せかえフェティッシュ! (EXA feat.戯画)
主人公が微妙にうざったいです。シナリオの展開はおまけ程度に
71Canvas2 ~茜色のパレット~ (F&C)
前作はやっていないのですが、結構楽しめました。
70Imitation Lover (light)
主人公がだめすぎです。そして短い。ただ響シナリオはよかった
70Re: (S.M.L)
短いです。ご都合主義です。
70らぶデス ~Realtime Lovers~ (TEATIME)
かなりご都合主義ですが、それなりのシナリオがあります
70ウィズ アニバーサリィー (CROSS NET)
日常部分が結構退屈ですが、最後までやれば面白いかも
69委員長は承認せず! ~It Is a Next CHOice~ (Chien)
展開に思わず「はぁ?」と言いたくなりますが、つまらないことはないぐらいだと思います
69Peace@Pieces (UNiSONSHIFT)
雰囲気はいいです。ただシナリオはなんともいえません。
68Schoolぷろじぇくと (アトリエかぐや)
バカゲー。ホントにバカゲー特化でそれなりに楽しめます。後半の発明少女が面白すぎ
68スクールぱにっく! (Tarte)
意味不明な学園主義を「こういうものだ」という前提として納得できれば楽しめる、、と思います。それがかなり難しいですが。なにかっていうとバカゲーの類になると思います。
68最終試験くじら (CIRCUS)
(GiveUp) シナリオの重要ポイントでパロをもってくるのはちょっと……雰囲気はいいです。また設定や世界観も面白いです。細かい描写が残念