peacefulさんが投票したコメント

peaceful

【批評に対するスタンス】
基本的に抜きゲーは実用性、シナリオゲーは物語の面白さや総合的な完成度を重視しています。
それと長文は主観的な感情評価や駄文が多く、考察とかは得意な人にお任せ。
エロゲー歴は10年経過しました。BL・TS・M男以外なら何でもござれです。

【採点基準】抜きゲーでは75点以上。シナリオゲーでは80点以上がお勧めライン
100~96点……神作
95 ~ 86点……傑作
85 ~ 75点……良作 (FDは例外を除いて基本80点満点)
74 ~ 65点……佳作
64 ~ 50点……凡作
49 ~ 0点……駄作

【近況報告(2021:9/11 )】
とりあえずプレイ数400を目指していますが、最近エロゲー離れが進んでいます。

投票したコメント

コメント 投票日
49ノラと皇女と野良猫ハート (HARUKAZE)
(GiveUp) なんだこれ?評価高めだからやってみたものの、終始面白可笑しくだと思ったが胸糞多すぎなんだが…未知ルートはあのクソ親にどんだけ要らん配慮してんだ? → 長文感想(1231)(ネタバレ注意)
2020年02月01日
2019年06月18日
20Forest (Liar-soft(ビジネスパートナー))
何が起きているか理解できないものに、なぜみなさんは高得点をつけられるのですか? → 長文感想(510)(ネタバレ注意)
2018年09月23日
79赫炎のインガノック ~What a beautiful people~ Full voice ReBORN (Liar-soft(ビジネスパートナー))
さてなんと言ったものか。この作品を適切に要約する単語としては「おとぎ話」なのであろうか。 → 長文感想(3772)(ネタバレ注意)(2)
総プレイ時間 : 15h / 面白くなってきた時間 : 1h
2018年07月13日
2018年05月27日
65かみのゆ (light)
人外(かみさま)達と主人公の交流を描く。異種間で生じるであろうすれ違いが作中で多数とり上げられていて、面白おかしくもマジメに解決される◆しかし本作は、種と種の共存の物語ではない。「集団としてのかみさま」と「集団としての人間」が和解したのではない。いわば「集団としてのかみさま」が人間を一人呑み込んだような状況だ。むしろ本作は共存を否定して、最後まで秘密を保ち続ける。雰囲気は暖かくて、内向きで寂しい。人間は相変わらず聖域外にいて(主人公は特異例だ)、かみさま達は聖域内でのみリラックスできる。仮にあや乃が真の姿を世間に露出したなら、きっと無理解な人間達に大騒ぎされた挙句、石で打たれてしまう◆「和解できるはずがない」と諦念をベースに据えたからこそ、本作は清涼感と現実味を両立できた。逆にもし五族協和だ友愛だなどと声高に唱えていたなら、寂しくはないけれど、さぞ胡散臭い代物に成り果てていただろう。
2017年06月05日
60最果てのイマ フルボイス版 (XUSE)
(GiveUp) プレイヤーが楽しむゲームというより、ロミオが楽しんだゲーム → 長文感想(881)
2016年11月13日
50乙女理論とその後の周辺 -Belle Epoque- (Navel)
GALLERY の音楽鑑賞に用意されていた Girl's Side ムービーを見て、確信しました。このまま落ちぶれるところは見たくないですし、これ以上傷口が広がる前に、Navel には、潔く身を引くことをお勧めしたいと思います。アーメン。 → 長文感想(4215)(4)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 1h
2016年06月13日
82アルテミスブルー (あっぷりけ -妹-)
徹頭徹尾、女性主人公である田島ハルの成長物語。むしろ物語を終えた時点から、ハルの「夢」への挑戦は始まる。エロゲとしては異色作なので、苦手な人は回避推奨。個人的には、こういう作品もどんどん増えてほしい。→はネタバレ注意。 → 長文感想(3643)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 3h
2015年10月19日

検索