2012年からブラウザゲームにはまってエロゲは半引退状態です(ブラウザゲーは1年で引退)。タグのシステムも改善されたし、過去にプレイした作品の感想はボツボツ書くかも。ヘタレ主人公好き。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
新着コメント
旧版と比べると語り口が常識的になってる分パワーが落ちてるような印象
千里の悪評を聞いて興味を持ったが → 長文感想(102)(ネタバレ注意)
心と体と
Mayは面白かった。Maybeは途中でついてけなくなったが、最後までプレイして少し見直したので再プレイしたら印象変わるかも。 → 長文感想(2799)(ネタバレ注意)
PS版 giveup→PC廉価版コンプ→鈴シナリオとSS目当てでコンプリートパッケージ購入。とりあえず内容の概略紹介でもしとく → 長文感想(1614)(ネタバレ注意)
「行き場のない気持ち」を物語の中心に据えたシナリオ。地味で評判も良くないが印象に残った。ライターは後の直木賞作家。 → 長文感想(267)(ネタバレ注意)
導入部分は少し苦痛だったけど、レゥが出てきてヤられた。
「お兄ちゃん」ゲー。with beデモのレゥの「おにいちゃーん」だけでお腹いっぱい。
(GiveUp) キャラの台詞や効果音が入るとBGMが完全に停止するのはいただけない。我慢できずに代わりにプレイしたPC版(廉価版のデジキューブ版)の方は、BGMがブツ切れにはならないものの、主に音質に皺寄せが来ている(PS版はぶつ切れるがBGM自体はキレイ)。それでも、キャラの喋る間BGMが無くなるPS版の仕様よりは多少マシ。PS版では「鈴」シナリオが追加されているが、コンプリートパッケージでもプレイ可能。
元々同人エロゲとして世に出る予定の作品だったと思えば楽しめるでしょう → 長文感想(108)(ネタバレ注意)
ラストの落ちはうまいと思った → 長文感想(186)(ネタバレ注意)
瑠奈ルート以外はよかった。だが、しかし… → 長文感想(63)(ネタバレ注意)
タイトルで損してる希ガス → 長文感想(156)(ネタバレ注意)
謎は謎のまま終わるので、自分が気に入ったところだけ楽しんだ方が吉 → 長文感想(658)(ネタバレ注意)
純愛プラス卑語ゲー → 長文感想(685)(ネタバレ注意)
日常の何気ない会話の積み重ねが素晴らしい。人によって面白みを感じる感じないが比較的出そうな作品。
いつものシール。キャラは割と良かった。
絵を見てるとさかハリを思い出すけど、アレより趣のある雰囲気でキャラもそれぞれ一癖あってなかなか面白い。
(GiveUp) みなもとひなた辺りはクリアしたと思うが、そこでギブアップ。ネタとしてはありだけど、まともに評価しようとすると完成度が低くて中途半端。
(GiveUp) 3年前に購入してから何度もプレイ再会と中断を繰り返してるが、久しぶりに再プレイ。今度こそ。 → 長文感想(19)(ネタバレ注意)
(GiveUp) 小桃だけクリアしたが、途中で放棄。どうも妹ルートに行くには心が重く感じてな。
(GiveUp) キャラに魂が入ってないのは苦手なので、つまらなくて途中で投げた
主人公が型破りでない所に目をつぶれば、それなりによかった。
妹が不憫
色々ととんでもない設定はあるが、ゲーム中に流れる雰囲気にそれらを予感させる空気が感じられた。今までプレイしたゲームの中でプレイ中に最も精神的に退行した精神状態になった、そんな魂の深い所を揺さぶるポテンシャルを持ったゲーム。
全体的にそれなりのできだが、最後の締めが物足らない。
鼻につくところはあるが、よくはできている。
今一好きになれない。
キャラゲーとして中々良い出来。唄の可愛さは異常。
コンプ済。まー何というか、DL用ロープライスものが出始めの頃の出来の悪い作品。
雰囲気は良く丁寧に作られている。芹花さん。
話は好きだが、尺が短くて一本道過ぎ。
世界観がよく作りこまれていた。
ようやくコンプ。かすがシナリオがやはりメインとなる出来。前作とデジャブを感じる箇所がいくつか見受けられるが、割と良かった。 → 長文感想(718)(ネタバレ注意)
安かったので名前を呼ばれるのがどんな感じか知りたくてプレイしたが、わざわざ買うほどのものではない。Hシーン1つだけなので、初見でも何か心をつかむ魅力を持ったヒロインでないと駄目なはずだが、このキャラ好きじゃないし、そもそも自分はまきいづみが好きじゃなかった。
六人部更紗に途中ムカついて仕様がなかった。中の人が嫌いになるくらいに。最終的に腹の虫はおさまったが。なんだかんだであのシナリオに振り回されて、それ以外は忘れた。
良く分からない裏設定と共通ルートが長過ぎることを除けば悪くはなかった。
主人公のやっているのはカウンセリングと称した何か別のものと考えた方が精神衛生上良い。
(GiveUp) ゲーム開始すぐに付き合い始めてその後はひたすらイチャイチャするゲームだけど、イチャイチャをプレイするのがかったるい。
(GiveUp) 主人公にむかついたので投げた。健速乙。
イチャラブゲーに早変わり出来そうな設定だけどしなかったのは最初からその気がなかったのでしょう。重い話は嫌いじゃないので楽しめました。 → 長文感想(225)(ネタバレ注意)
10分で終わるネタゲー。TSものってちょっとした変化球出すのに便利だな。
ダメリを筆頭としたうざいヒロインゲー。だが、それがいい。
きらいではないけれど、演劇要素や多少類型的なキャラといった要素を合格点位でまとめもの以上ではないな。
いかにも同人クオリティですが、雰囲気が気に入れば。
少しだけ再プレイしてみたが、全体的にダメ風味だったことしか覚えてない。
久しぶりに再プレイしてみたが、心洗われるなあ。普通の人には合わないかもしれないので、絵とか見て感じるものがある人だけプレイするとよい。
貧乏主人公ゲー。5人のお姉さんが日替わりで面倒見てくれるが、地上げ屋のいやがらせでバイト先首になってアパートを追い出されることに代わりはない。そう考えると一体この設定って何の意味があるのかとも思えてくるが、おそらく現実ってそんなもの。割と好きなゲーム。
やっぱCIRCUSって肌に合わない。厨房っぽさが一向に抜けない。
恋愛部という設定が秀逸。日々の部活動はライター得意のウンチクで煙に巻いてる。ハート先輩と部長がお気に入り。