keo1510さんの新着コメント

keo1510

心が揺さぶられる作品が好み。
その作品が推している要素に満足できたか、用意している舞台設定を活かしきれて面白いかが評価基準です。
満足できたラインは80点
よほど酷くない限り60点が最低値

新着コメント

80ノラと皇女と野良猫ハート (HARUKAZE)
頭からっぽで楽しめるバカゲー。エロも結構使える。
73凍京NECRO (NitroPlus)
凄い作り込みだが微妙なテンポの悪さによってそこまで盛り上がれなかった。起動とセーブ&ロードする度にストレス感じるのは糞仕様。格好良さのエチカ、可愛さのみつみん。
55恋する気持ちのかさねかた (ensemble)
30分程度の共通(流れるようなキャラ紹介)から個別突入して他ヒロインが消滅する。キャラ同士の掛け合いがもっと見たかった。
60空色イノセント (あかべぇそふとすりぃ)
面白さは体験版がピーク。全ての√で主軸となる話と展開が同じ、合間合間でヒロインの絡みを挿入という焼き増し手抜きが酷い。
80シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章(非18禁) (âge(age))
戦略マップがないことだけが残念…… その他は大満足なので後編が待ち遠しいです。
85なついろレシピ (PULLTOP Air)
ヒロインは学生だが学校生活の描写がなく、田舎での平凡な日常生活が描かれているだけなのに、なぜか熱中して読み進められて面白かった。とてもお腹が空く良ゲーだと思います。
80プラマイウォーズ (ASa Project)
今までと比べてかわいさ増し、笑い抑えめ。個別入っても皆でわいわいするのが続くので、そこで好みが分かれるかも。EDの入りの弱さと水着立ち絵が少し残念だった。メイがお気に入り。
75FLOWERS -Le volume sur ete-(夏篇)(非18禁) (Innocent Grey)
えりか視点はとても面白くて春編より楽しめました。本編で薄かった絡みがドラマCDである程度補充できたので結構満足。秋編が楽しみです。
総プレイ時間 : 10h
70花の野に咲くうたかたの (あっぷりけ)
不快要素がまるでなくて心地良いけれど、盛り上がるわけでもなく最後までまーったりとした雰囲気が続いていた。 → 長文感想(213)
85シルヴァリオ ヴェンデッタ (light)
面白い。厨二ゲーをあまりやらない人にもオススメできます。資料集は必ずクリア後に見ましょう。感想はほぼネタバレなし。 → 長文感想(1576)
総プレイ時間 : 20h / 面白くなってきた時間 : 2h
70ぼくの一人戦争 (あかべぇそふとつぅ)
終盤の展開が微妙でスッキリと読み終えれなかった。 → 長文感想(610)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 10h / 面白くなってきた時間 : 5h
70夏の色のノスタルジア (MOONSTONE)
「物語」という言葉でそれっぽい雰囲気がでてる → 長文感想(1280)(ネタバレ注意)
80時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時- (UNiSONSHIFT:Blossom)
中盤以降の怒涛の伏線回収ラッシュ&締め方が素晴らしく高揚感が凄い。この出来でミドルプライスは大満足でしょう。しかし相変わらず微妙な個別と、一作目の流れを引きずってしまい中盤まではそれほど楽しめなかった。
65時計仕掛けのレイライン -黄昏時の境界線- (UNiSONSHIFT:Blossom)
終了後の感想が「えっこれで終わり?」 個別√も微妙な出来で、物語の謎も放り投げっぷりが凄まじくシリーズ第一作目の掴みとしてやや悪い。これがフルプラは厳しい。
90時計仕掛けのレイライン -朝霧に散る花- (UNiSONSHIFT:Blossom)
素晴らしい完成度。1作目の掴みが残念なところだが、うまく盛り返した傑作。お見事 → 長文感想(1355)(ネタバレ注意)
70ハロー・レディ! -New Division- (暁WORKS)
前作楽しめた人はやって損はないかと。黒船と成田のインフレが凄まじい事になってて若干引いた。
85ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- 武士の鼓動(A samurai's beat) (インレ)
前作で感じた面白さをまた味わう事ができた良FD → 長文感想(623)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 15h / 面白くなってきた時間 : 2h
78箱庭ロジック (Cabbit)
鍵ロックシステムは必要だったのだろうか。あまり印象に残る終わり方ではなかったかな
--輪舞曲Duo -夜明けのフォルテシモ- ぷにゅぷりff (TinkleBell(同人))
しばらくの間おかずに困ることはなさそうです。操作性の悪さが目立つが、凄まじいアニメーション技術、そして低価格。コスパ最強