ErogameScape-エロゲー批評空間-
my39さんのPOV新着コメント
my39
お気に入りユーザーに登録する
気に入らないユーザーに登録する
POV新着コメント
オールクリアに価値あり
A
アメイジング・グレイス -What color is your attribute?-
(
きゃべつそふと
)
謎の解明よりヒロインとの生存を選ぶ分岐も好きだけど…ミステリーとしては、ね
このキャラクターが不快(または単純に、ぶち壊し)
A
ラズベリーキューブ
(
まどそふと
)
瑠莉。自分勝手でサイコな嫌がらせキャラに見える。終盤は良好だが、デレ方にも掌返し感があって…。
とんでもなく短い。短すぎるよ、このゲーム。
A
Making*Lovers 激イチャアフターストーリー Vol.01 亜子、可憐、咲
(
SMEE
)
ファンディスクでもあと1000円安く出すべき尺。
三角関係の描写(または葛藤)のある作品
A
景の海のアペイリア ~カサブランカの騎士~
(
シルキーズプラスDOLCE
)
このFDのテーマ。出した結論に納得できるかは人によるか。
SF仕立てのゲーム
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
物語のキーは現代科学の一方、戦闘は剣と魔法の中世仕立てという二重性がまた良い
オールクリアに価値あり
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
途中は謎に対してブラフも思い違いもあるし複雑すぎるしスッキリしない。
主人公が素敵
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
下ネタさえ許容できれば。強さ・優しさ・機転の利く頭脳。見せ場ではボイスもあり。
炉利(ロリ)
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
生体アペイリアの肉体年齢言っちゃってませんでしたっけ…。
ヒロインの一人称が「僕」「ぼく」「ボク」
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
ましろ。
ゴールが一つだけのゲーム
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
選択式の個別√はあるけどエンドロール後も物語が続き、最終的に一つに纏まる形式
主人公がバトルに強い!
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
とはいえ、同等の強さを持つライバルキャラがしっかりいるので無双系の退屈さは無い。
一般人にお勧めでないゲーム
B
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
下ネタがけっこうガッツリ絡んでくる…w
シナリオがいいゲーム
A
景の海のアペイリア
(
シルキーズプラスDOLCE
)
作中設定のウエイトが大きくプレイヤーが推理するタイプの謎ではないが、「よく練られている」というのは間違いなく言える。敵と繰り広げる頭脳戦も良い。
奇人変人・愉快なキャラクターが登場するゲーム
B
Making*Lovers
(
SMEE
)
SMEEならもっとやれるはずだ。
姉妹
B
Making*Lovers
(
SMEE
)
亜子(義妹)
主人公が素敵
B
Making*Lovers
(
SMEE
)
今回の主人公は恋に対してわりと受け身やねえ。
貧乳
B
Making*Lovers
(
SMEE
)
可憐(まな板)
夏ゲー
C
Making*Lovers
(
SMEE
)
冬に発売したせいもあるか、あまり印象は強くない。
ヒロインと一緒の生活が楽しい
A
Making*Lovers
(
SMEE
)
職場も一緒。むしろ同棲が今回のテーマだったのでは。
バカップル万歳
A
Making*Lovers
(
SMEE
)
SMEE(以下略)
コメディ要素が強い笑えるゲーム
A
Making*Lovers
(
SMEE
)
でもSMEE作品の中ではもう一つかな?
名シーン・名台詞あります
A
Making*Lovers
(
SMEE
)
「1円を笑うものは、10円で10回笑えるんだよ!?」
年上スキー
B
Making*Lovers
(
SMEE
)
咲さん(28)
作業プレイなゲーム
A
BALDR BRINGER
(
戯画
)
内容薄く全く同じパターンのヒロインシナリオを10人分も見なければならない。
SF仕立てのゲーム
A
BALDR BRINGER
(
戯画
)
「シリーズ追うごとにモラル退廃していくのが妙にリアル」とハートの時に書いた。その退廃が行くとこまで行きついた世界のお話。
前作をやってから
B
BALDR BRINGER
(
戯画
)
過去作知ってること前提の世界設定のわりに、過去作のファンほどがっかりするシステムという矛盾
オールクリアに価値あり
B
BALDR BRINGER
(
戯画
)
価値ありというか、トゥルーのシナリオ見てようやく多少フォローになるというか
前作をやってから
A
サクラノモリ†ドリーマーズ2
(
MOONSTONE
)
続編。『仄暗き時の果てより』もやっておいて損はない。
バイオレンス・スプラッター
A
サクラノモリ†ドリーマーズ2
(
MOONSTONE
)
「ホラー」がメインだった1に比べ、どちらかというとこっち寄りに。
戦う女の子達
B
サクラノモリ†ドリーマーズ2
(
MOONSTONE
)
バトルにおいては前作より更に影が薄くなった…。
脇役が光るゲーム
A
サクラノモリ†ドリーマーズ2
(
MOONSTONE
)
新登場の男性陣がけっこう頑張っている。サクラノモリドリーマーズも健全な男女比に…と思いきや、
奇人変人・愉快なキャラクターが登場するゲーム
A
サクラノモリ†ドリーマーズ2
(
MOONSTONE
)
愉快ではないが奇人。早くハツネチャンに治してもらった方がいい。
メイドさん…
C
蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1
(
sprite
)
コスチュームだけ。
とんでもなく短い。短すぎるよ、このゲーム。
C
蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1
(
sprite
)
価格考えればギリギリ許容範囲かな?
前作をやってから
A
蒼の彼方のフォーリズム EXTRA1
(
sprite
)
ED後の後日談。本編のセリフ引用も度々あるので復習もしとくといいかも。
前作をやってから
A
CHAOS;CHILD らぶChu☆chu!!
(PSV)
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
話的にもネタバレ的にも予備知識的にも本編全クリ必須。
とんでもなく短い。短すぎるよ、このゲーム。
B
CHAOS;CHILD らぶChu☆chu!!
(PSV)
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
中身のない導入からすぐに各ヒロインのルートに分岐するわりに、各ルートの長さは本編の個別と同じくらいしかない。
ちょっとした工夫のあるゲーム
B
カノジョ*ステップ
(
SMEE
)
自力でとみ子ルート探すのは楽しかった。
バカップル万歳
A
カノジョ*ステップ
(
SMEE
)
SMEEですから。
推奨クリア順あるゲーム(ネタバレ注意)
C
カノジョ*ステップ
(
SMEE
)
他の美少女超人4人を先に攻略した方がとみ子のテーマは深みが出るかも?
舞台が田舎
B
カノジョ*ステップ
(
SMEE
)
田んぼとかをシナリオに有効活用。高台から見た街並みは全然田舎じゃないが。
奇人変人・愉快なキャラクターが登場するゲーム
A
カノジョ*ステップ
(
SMEE
)
全員コメディ仕様。
オールクリアに価値あり
B
CHAOS;CHILD
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
最後解放のトゥルーEDで初めて明かされる真実がある。
戦う女の子達
B
CHAOS;CHILD
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
あまり戦闘シーンで魅せる作品ではないが。
ムービーが良い!(エロ動画除く)
A
CHAOS;CHILD
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
片目で見ると3D(PS版以降のOPムービー)の視覚的工夫が、微妙に物語の中身とも絡み合って遊び心に富んでいる。
シナリオがいいゲーム
A
CHAOS;CHILD
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
序盤やルートによっては冗長だが、事件の真相に迫ってからは総じて◎
伏線がしっかり回収されているゲーム
A
CHAOS;CHILD
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
最初の固定√で事件の真相は終わらせて、個別√で細かい伏線を回収していく形…と思わせておいて?
前作をやってから
B
CHAOS;CHILD
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
背景に関連性はあるが、今回の事件の本筋を追う分には困らない。「前回の事件の写真を選べ」は困るが。
姉と弟の関係
B
CHAOS;CHILD
(非18禁)
(
MAGES.(5pb.)
)
同い年設定がゆるせない。
オールクリアに価値あり
B
BALDR HEART
(
戯画
)
最後の凪ルートが量・質ともに突出している意味で
次のページ
ログイン
ログイン
新規ID取得
検索
ゲーム
ブランド
クリエイター
音楽
音楽関連商品
ユーザー
POV/タグ
SQL
職種詳細
クリエイター(すべて)
キャラクター
名前
フリガナ
メニュー
サマリー
サマリー
音楽サマリー
サマリー(商業)
サマリー(同人)
プレイゲーム一覧
あいうえお順
データ登録日降順
一言感想登録日降順
ブランド別
年別
おかず得点順
プレイ時間降順
購入予定
プレイ環境登録一覧
コメント
新着順コメント
得点順コメント
新着体験版コメント
発売前コメント
長文コメント参照回数
音楽
サマリー
得点一覧
新着順音楽コメント
得点順音楽コメント
POV
新着順POVコメント
POV別コメント
登録POV一覧
タグ
お勧め
投票/レス
投票されたコメント
お気に入り
お気に入りクリエイター
未発売
発売済み
お気に入りクリエイターの作ったゲームのプレイ状況
お気に入りSQL
おかず
解析
得点解析
その他
購入予定
my39さんのplayしたゲームの新着順コメント
リンク
ErogameScape
POV新着コメント
謎の解明よりヒロインとの生存を選ぶ分岐も好きだけど…ミステリーとしては、ね
瑠莉。自分勝手でサイコな嫌がらせキャラに見える。終盤は良好だが、デレ方にも掌返し感があって…。
ファンディスクでもあと1000円安く出すべき尺。
このFDのテーマ。出した結論に納得できるかは人によるか。
物語のキーは現代科学の一方、戦闘は剣と魔法の中世仕立てという二重性がまた良い
途中は謎に対してブラフも思い違いもあるし複雑すぎるしスッキリしない。
下ネタさえ許容できれば。強さ・優しさ・機転の利く頭脳。見せ場ではボイスもあり。
生体アペイリアの肉体年齢言っちゃってませんでしたっけ…。
ましろ。
選択式の個別√はあるけどエンドロール後も物語が続き、最終的に一つに纏まる形式
とはいえ、同等の強さを持つライバルキャラがしっかりいるので無双系の退屈さは無い。
下ネタがけっこうガッツリ絡んでくる…w
作中設定のウエイトが大きくプレイヤーが推理するタイプの謎ではないが、「よく練られている」というのは間違いなく言える。敵と繰り広げる頭脳戦も良い。
SMEEならもっとやれるはずだ。
亜子(義妹)
今回の主人公は恋に対してわりと受け身やねえ。
可憐(まな板)
冬に発売したせいもあるか、あまり印象は強くない。
職場も一緒。むしろ同棲が今回のテーマだったのでは。
SMEE(以下略)
でもSMEE作品の中ではもう一つかな?
「1円を笑うものは、10円で10回笑えるんだよ!?」
咲さん(28)
内容薄く全く同じパターンのヒロインシナリオを10人分も見なければならない。
「シリーズ追うごとにモラル退廃していくのが妙にリアル」とハートの時に書いた。その退廃が行くとこまで行きついた世界のお話。
過去作知ってること前提の世界設定のわりに、過去作のファンほどがっかりするシステムという矛盾
価値ありというか、トゥルーのシナリオ見てようやく多少フォローになるというか
続編。『仄暗き時の果てより』もやっておいて損はない。
「ホラー」がメインだった1に比べ、どちらかというとこっち寄りに。
バトルにおいては前作より更に影が薄くなった…。
新登場の男性陣がけっこう頑張っている。サクラノモリドリーマーズも健全な男女比に…と思いきや、
愉快ではないが奇人。早くハツネチャンに治してもらった方がいい。
コスチュームだけ。
価格考えればギリギリ許容範囲かな?
ED後の後日談。本編のセリフ引用も度々あるので復習もしとくといいかも。
話的にもネタバレ的にも予備知識的にも本編全クリ必須。
中身のない導入からすぐに各ヒロインのルートに分岐するわりに、各ルートの長さは本編の個別と同じくらいしかない。
自力でとみ子ルート探すのは楽しかった。
SMEEですから。
他の美少女超人4人を先に攻略した方がとみ子のテーマは深みが出るかも?
田んぼとかをシナリオに有効活用。高台から見た街並みは全然田舎じゃないが。
全員コメディ仕様。
最後解放のトゥルーEDで初めて明かされる真実がある。
あまり戦闘シーンで魅せる作品ではないが。
片目で見ると3D(PS版以降のOPムービー)の視覚的工夫が、微妙に物語の中身とも絡み合って遊び心に富んでいる。
序盤やルートによっては冗長だが、事件の真相に迫ってからは総じて◎
最初の固定√で事件の真相は終わらせて、個別√で細かい伏線を回収していく形…と思わせておいて?
背景に関連性はあるが、今回の事件の本筋を追う分には困らない。「前回の事件の写真を選べ」は困るが。
同い年設定がゆるせない。
最後の凪ルートが量・質ともに突出している意味で