ErogameScape-エロゲー批評空間-
CercafernさんのPOV新着コメント
Cercafern
お気に入りユーザーに登録する
気に入らないユーザーに登録する
POV新着コメント
主人公がダメ!
A
夏めろ
(
AcaciaSoft
)
鬼畜。
CGが美しいゲーム
C
夏めろ
(
AcaciaSoft
)
好みは分かれるけれど、しろさんの絵が好きな人には。シンフォニック=レインの時と違ってハイライトが白飛びを起こしてなかったのも○。
オールクリアに価値あり
C
そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ
(非18禁)
(
自転車創業
)
オールクリアというか、普通に進めて1週目で見られないのは(たぶん)1カ所だけですが。あとは続編に期待。
BGMに惚れ惚れ(*'-')
C
そう、あたしたちはこんなにも理不尽な世界に生きているのだらよ
(非18禁)
(
自転車創業
)
そして最後のアレが…。
歌がいいゲーム
B
プリンセスブライド
(
130cm
)
Bメロでは白雪姫・シンデレラの話をモチーフにした歌詞、各所ではしっかり韻も踏み(1番Aメロの「~ド」、サビの「~in」など)、それでいてゲームの内容に沿ったガールズポップに仕上げているなど、OPの歌詞が秀逸。もちろんEDも良い。
システムが斬新なゲーム
C
もふ×もきゅ ~ご主人様のお世話します~
(
Witch
)
シーン回想・セーブ機能・シナリオチャートを1つにまとめたシステムを持ち、斬新とまではいかないが、作り込めばADVとしてはかなり優秀なシステムになる可能性がある。
伏線がしっかり回収されているゲーム
A
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
予想が出来るけど、確信が持てない、持ちたくない、うまい見せ方だと思います。
感動した(泣いてしまった)ゲーム
A
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
泣いたとかではなく、文字通り感動、心を揺さぶられる感覚を受けました。
演出の光るゲーム
C
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
雨。ただ一言。
背景設定の深いゲーム
B
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
複雑な設定ではないが、後半まで確信に迫る設定が隠されている。
推奨クリア順あるゲーム(ネタバレ注意)
B
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
とりあえずトルタシナリオは後に回すべき。あとはシステム上制限がかかってるので気にしなくても。
シナリオがいいゲーム
A
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
単純な設定などではなく、物語の見せ方が巧みです。
心に残るバッドエンド(ネタバレ注意+補足説明を参照願います)
A
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
正確にはシステム上はグッドエンドとされているエンディングなのですが…
鬱ゲー
A
シンフォニック=レイン
(非18禁)
(
工画堂スタジオ
)
鬱になります。でも、そこで止めないように。
感動した(泣いてしまった)ゲーム
A
BALDR FORCE EXE
(
戯画
)
すっかり憐萌えになった私には耐えられませんでした。
オリジナリティが無い(または少ない)
A
BALDR FORCE EXE
(
戯画
)
展開は予想可能なお約束のものが多い。が、そこが逆に話のテンポを良くしのめり込ませるポイントになっている。
伏線がしっかり回収されているゲーム
A
BALDR FORCE EXE
(
戯画
)
あまり細かく検証していない(すべきでない)ゲームなので完全かどうかは分からないが、目立った矛盾も無く伏線も回収しきれている。
思わずツッコミ!パロディネタが面白い♪
C
BALDR FORCE EXE
(
戯画
)
パロディではないものの、あちこちに知っている人が楽しめるネタが混ざっている。
妹ゲー
A
BALDR FORCE EXE
(
戯画
)
自分ではそういう属性は無かったはずなんですが…転びそうです。
締まりの悪いゲーム
A
WW&F ~大正帝都伝奇譚~
(
MBS Truth
)
締まりの悪い、というか完結してません。
オリジナリティが無い(または少ない)
C
沙耶の唄
(
NitroPlus
)
設定にあちこち元ネタが見え隠れするものの、オリジナルといえるレベルで活かされている。
とんでもなく短い。短すぎるよ、このゲーム。
C
沙耶の唄
(
NitroPlus
)
短いのだけれど、これ以上は冗長になりかねないので、悪いとは思わない。
心に残るバッドエンド(ネタバレ注意+補足説明を参照願います)
B
沙耶の唄
(
NitroPlus
)
どれがバッドかというと…。
恐怖・ホラー・伝奇物
C
沙耶の唄
(
NitroPlus
)
話の本筋はホラーとは違うと思うので。
演出の光るゲーム
B
沙耶の唄
(
NitroPlus
)
BGMとサウンドエフェクトの威力が絶大。
インモラルなエロゲー(近親相姦含む)
A
沙耶の唄
(
NitroPlus
)
モラルという概念から逸脱してるので、インモラルといっていいのかどうか。
インテリなエロゲー
C
沙耶の唄
(
NitroPlus
)
本筋と関係ないところで、比喩の一環として使われていたり。
続編、リメイク版がプレイしたい!
A
WW&F ~大正帝都伝奇譚~
(
MBS Truth
)
続編がなければ、駄作。
ゴールが一つだけのゲーム
A
WW&F ~大正帝都伝奇譚~
(
MBS Truth
)
複数エンドどころか、選択肢らしい選択肢も無い。
バカップル万歳
A
Clover Heart’s
(
ALcot
)
本当、万歳って感じです。
エロゲー初心者にお勧めな作品
B
Clover Heart’s
(
ALcot
)
エロゲへの導入としてはいいかも。まったく興味が無い人にプレイさせたら、自分の身が危うくなりますが。
萌えゲー
A
Clover Heart’s
(
ALcot
)
じわじわ来ます。
歌がいいゲーム
A
Clover Heart’s
(
ALcot
)
ゲームと同じ名の主題歌「Clover Heart's」は奇をてらうことなく、印象的な曲に仕上がっている。#au revoirを何故か連想してしまった。
シナリオ全般とエロのバランスが良い
A
Clover Heart’s
(
ALcot
)
エロは話に影響しない(ごく一部除く)はずなのに、エロが無いのは考えられない。そういう作品。
ログイン
ログイン
新規ID取得
検索
ゲーム
ブランド
クリエイター
音楽
音楽関連商品
ユーザー
POV/タグ
SQL
職種詳細
クリエイター(すべて)
キャラクター
名前
フリガナ
メニュー
サマリー
サマリー
プレイゲーム一覧
あいうえお順
データ登録日降順
一言感想登録日降順
ブランド別
年別
おかず得点順
プレイ時間降順
積みゲー
あきらめたゲーム
コメント
新着順コメント
得点順コメント
長文コメント参照回数
音楽
POV
新着順POVコメント
POV別コメント
登録POV一覧
タグ
お勧め
投票/レス
お気に入り
お気に入りクリエイター
未発売
発売済み
お気に入りクリエイターの作ったゲームのプレイ状況
お気に入りSQL
おかず
解析
得点解析
その他
Cercafernさんのplayしたゲームの新着順コメント
リンク
ErogameScape
POV新着コメント
鬼畜。
好みは分かれるけれど、しろさんの絵が好きな人には。シンフォニック=レインの時と違ってハイライトが白飛びを起こしてなかったのも○。
オールクリアというか、普通に進めて1週目で見られないのは(たぶん)1カ所だけですが。あとは続編に期待。
そして最後のアレが…。
Bメロでは白雪姫・シンデレラの話をモチーフにした歌詞、各所ではしっかり韻も踏み(1番Aメロの「~ド」、サビの「~in」など)、それでいてゲームの内容に沿ったガールズポップに仕上げているなど、OPの歌詞が秀逸。もちろんEDも良い。
シーン回想・セーブ機能・シナリオチャートを1つにまとめたシステムを持ち、斬新とまではいかないが、作り込めばADVとしてはかなり優秀なシステムになる可能性がある。
予想が出来るけど、確信が持てない、持ちたくない、うまい見せ方だと思います。
泣いたとかではなく、文字通り感動、心を揺さぶられる感覚を受けました。
雨。ただ一言。
複雑な設定ではないが、後半まで確信に迫る設定が隠されている。
とりあえずトルタシナリオは後に回すべき。あとはシステム上制限がかかってるので気にしなくても。
単純な設定などではなく、物語の見せ方が巧みです。
正確にはシステム上はグッドエンドとされているエンディングなのですが…
鬱になります。でも、そこで止めないように。
すっかり憐萌えになった私には耐えられませんでした。
展開は予想可能なお約束のものが多い。が、そこが逆に話のテンポを良くしのめり込ませるポイントになっている。
あまり細かく検証していない(すべきでない)ゲームなので完全かどうかは分からないが、目立った矛盾も無く伏線も回収しきれている。
パロディではないものの、あちこちに知っている人が楽しめるネタが混ざっている。
自分ではそういう属性は無かったはずなんですが…転びそうです。
締まりの悪い、というか完結してません。
設定にあちこち元ネタが見え隠れするものの、オリジナルといえるレベルで活かされている。
短いのだけれど、これ以上は冗長になりかねないので、悪いとは思わない。
どれがバッドかというと…。
話の本筋はホラーとは違うと思うので。
BGMとサウンドエフェクトの威力が絶大。
モラルという概念から逸脱してるので、インモラルといっていいのかどうか。
本筋と関係ないところで、比喩の一環として使われていたり。
続編がなければ、駄作。
複数エンドどころか、選択肢らしい選択肢も無い。
本当、万歳って感じです。
エロゲへの導入としてはいいかも。まったく興味が無い人にプレイさせたら、自分の身が危うくなりますが。
じわじわ来ます。
ゲームと同じ名の主題歌「Clover Heart's」は奇をてらうことなく、印象的な曲に仕上がっている。#au revoirを何故か連想してしまった。
エロは話に影響しない(ごく一部除く)はずなのに、エロが無いのは考えられない。そういう作品。