基本的に、よかったなぁと思う作品にしか感想を書かないことにしていますが、特に考察したいことがある場合はその限りではありません。最近ゲームやる時間が取れない…。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
新着コメント
布良梓だけがかわいすぎるので梓√だけだったら83くらいつけてた。
エンタメとしては、かなり面白かった。
主人公流石に可哀想w まぁこのシナリオをこの役目として評価するなら結構いいと思う
前作をプレイしてキャラクターに思い入れのあるプレイヤーにとってはたまらない作品である。大きな物語の転換はなくとも、愛着あるキャラたちの日常と恋愛を存分に楽しめると思う。 → 長文感想(1095)
(GiveUp) ごめんなさい。全部だめでした
復讐の連鎖を愛の力で止める系。神シナリオ、号泣必至
推理、サスペンス要素がよい緊張感を与えた。終盤の盛り上がりがすごい
最高のエンタメ作品。魅力的なキャラ、テーマ性がはっきりしているシナリオ。熱いバトルシーンと最高だった。くどい部分もあったが、クリアしたとき放心状態になったのを覚えている。シナリオライターが燃え尽きて消えたのも解る。
最高の作品 → 長文感想(262)(ネタバレ注意)
共通、個別までなら凡作と思う ただノーマル、アフターで物語をどう捉えるかで評価が変わる作品 テーマ性やメッセージ性を重視する人向き 意外性や独創性を求めている人には不向き 大人達は皆格好良い → 長文感想(1234)
長めの作品だが、軽快なテキストがそれを中和してくれる → 長文感想(478)
群像劇としての完成度が非常に高く、独特な語り口と個性的なキャラクターたちが織りなす物語が魅力的 → 長文感想(674)
終わってみるとどこまでも家族の話だったのか → 長文感想(555)
感動 → 長文感想(20)(ネタバレ注意)
言いたいことは分かるけど難しい → 長文感想(134)(ネタバレ注意)
話の展開の仕方が上手く、意外な展開に何度も驚かされた。人間らしい、言葉で表しにくい複雑な心の動きの描写が逸品だと感じた。印象的なセリフも多数ある。各ルートの平均点も高く、複雑な人間ドラマが見たい人におすすめしたい。 → 長文感想(1108)(ネタバレ注意)
勧善懲悪、最高の作品。
刺さる人と刺さらない人がはっきり分かれると感じた。自分は刺さらない方でした。
ハルのバイオリン聴きたかったなー → 長文感想(7)(ネタバレ注意)
生きづらい事情を抱えた少年少女の物語。今やるとさすがに古いけど当時やったときはシナリオとテキストが新鮮だった。
最後が本当に納得いかない(シナリオのとってつけた感)があるが海斗ゲーかつ一応終わらせたんでこの点数。
最後だけど新ヒロインの尊の姉ちゃんと朱美が一番印象に残るくらいには前作までのキャラ置いてけぼり。海斗と禁止区域の因縁の話だからお嬢様たちは犠牲になった。麗華だけちゃんとルートある。設定と主人公像が好きだし朱美ルートだけは今でも忘れられないくらい印象的なのでこの点数にしてるけど賛否両論ですわね。
勧善懲悪でない倫理観を捨て去ったノベルゲーとしての完成度は最高峰。この頃プレイしたときは衝撃だった。終止暗いので合う、合わないが結構ハッキリ別れると思う。グロ、凌辱には注意。
この頃やったときは面白かった。キャラゲーにちょっとゲーム要素ある感じ。
茶茶丸好き
特定のキャラが好き、シナリオが良い等の作品は数多見てきたが、ここまで作品自体を愛おしく感じたことはないかもしれない。どうしようもない世界を取り巻くキャラクター達の強さと優しさに触れ、人生に対して少し前向きな気持ちにさせてくれた。俺たちに翼はない、こともないらしいぞ。
果実の過去編なので前作プレイを強く推奨。迷宮と楽園はJBが可愛かった。
綺麗な終末世界の綺麗なシナリオ。個人的には健速氏で一番良かった。雰囲気も絵も歌もキレイ。ただヒロインが癖あって可愛いと思えるかで印象変わるかも。自分は可愛いと思えた。
続きの気になるシナリオ、やめられないゲームシステム dive2が楽しみ
個別ルートがここまで別々の魅力を持ってる作品は珍しい。10年以上経っても忘れない良シナリオ。さくらはづきさんと理香子のために買ってください。
色んな形の青春を見せてくれる名作。どのルートも違う味わいで楽しい。美沙ちゃんがエロゲ史上最高のヒロイン。
のーぶるわーくすが大好きで、期待しすぎてしまった。キャラの魅力は他のゆず作品より弱い印象。
シナリオも良いキャラゲーのお手本。キャラの魅力、会話劇の楽しさも最高峰ながらストーリーもきちんと良い。
頭脳戦系を期待していたら感動系だった。
車輪に続き最高峰のシナリオ。
シナリオ、キャラクター、世界観、ゲーム性、どれをとっても最高峰。レインとがほんと好き。 → 長文感想(15)(ネタバレ注意)
こういうデータ数が大きい作品は合わない事の方が多いんですが、いい作品だったと思います。謎解きやトリックも面白かったですが、終盤が感動でした。raiL-softのお手伝いさんのように、前髪で目が隠れている主人公も素敵でした。不満点としては、メイン以外のヒロイン達の扱いが物足りなかったです。あと初心者向けかというと、これはちょっと疑問です。ジャンル的にも。車輪や蔵等や蒟蒻の方が、初心者向けの超名作だと思います。
話は面白いけど、戦闘が微妙
その存在をまことしやかに囁かれ、影で暗躍する「魔王」と呼ばれる存在を追っていくお話。アングラな雰囲気や空気感と序盤から繰り広げられる頭脳バトルの数々がとても好みでした。ハル√以外は特筆することはありませんでしたが、車輪でもあったお話の引きやひっくり返す展開には思わずやられちゃった上に、ED後のシーンの最大瞬間風速が凄まじかったなって。
masterpiece
個人的には車輪より好き
裏社会じみたお話はエロゲ入門としては早急すぎる気もするが、主人公のカッコ良さと個性溢れるヒロインとのやり取りは簡潔で面白く書かれていた。直太の圧倒的空気感はどうにかならんかったのか → 長文感想(7330)(ネタバレ注意)
まさかこっちがメインヒロイン(世界観描写的な意味で)だったとは…ErogameScapeの推奨攻略順タグに感謝 → 長文感想(505)(ネタバレ注意)
燃えたぜ
主人公に依存気味な朝陽が可愛いねん
べろちゅーやめて!
テキストが秀逸でサクサク読めた、ギャグのノリも個人的には好きだったが人によっては合わないかも
るーすぼーい作品の中で一番 → 長文感想(634)(ネタバレ注意)
2024年に多くのコンテンツが発売されたが、2009年のこのゲームは今見ても驚くべきストーリーだ。
それ散るのギャグをマイルドにして起承転結を奇麗に締めくくった作品