fantさんのプレイしたゲームの新着コメント
fant
ストーリー、キャラクター、ゲーム性、実用性などを考慮要素として、(それまでの採点との相対的関係を意識しながら)ある程度得点を直感的につけ、定期的に作品を比較して補正しています。励みになるので、もし参考にしていただけたら、投票などしていただけると嬉しいです。
ストーリー、キャラクター、ゲーム性、実用性などを考慮要素として、(それまでの採点との相対的関係を意識しながら)ある程度得点を直感的につけ、定期的に作品を比較して補正しています。励みになるので、もし参考にしていただけたら、投票などしていただけると嬉しいです。
新着コメント
とても短いがラストがよかった。
青春は最後のおとぎ話 → 長文感想(125)(ネタバレ注意)
男の成長を描いた物語なのに、最後にその男は成長してなくて、ただ表情のコントロールが上手くなっただけだって言われるの、ほんとに許せない
ショコラは未プレイ → 長文感想(48)(ネタバレ注意)
政治、SF、軍略、ロボット、ゴア
命賭けで戦う兵士達のドラマ → 長文感想(566)(ネタバレ注意)
エロ以外の部分で18禁であることを最大限に生かした良作。ただし主人公カップルを好きになれるかどうかで評価は分かれそう。 → 長文感想(194)(ネタバレ注意)
何故か評価低いですけど面白かったです。ヒロイン数は多めで、悪役キャラも魅力的でした。ただ一番最後の方のHシーンに、いないヒロインがいるのが不満でした。声優さんもみなさん良かったです。
名作 → 長文感想(47)
かぐやの中で古めの作品を義務感的にプレイしたんですが、これが中々の良作でした。Hシーンに関しては特に感想はありません。いつものかぐやです。メインヒロインの3人も特に好きという訳ではないですが、シナリオが面白かったです。色々と変な事が起こります。長文感想の方が詳しく書いて下さってますが、ファンタジーというか色んな非現実的な事が起こって面白かったです。特に、4~5人目のヒロインが登場するお話が好きです。キャラも可愛いので萌えゲーとしても良かったです。
魂が震えました。私の生き方に大きな影響を与えた最高の作品です
名作
俺はエクストラ編が死ぬほど退屈だったし本当に嫌いだった → 長文感想(1883)(ネタバレ注意)
OPの映像が素晴らしい。シナリオも長くもなくまとまっていてとても良い。
Keyの原点を感じた作品。茜ルートの出来が特に良いと感じた。
カルト宗教がテーマだからサイコなストーリーかと思ったらそんなことなくて拍子抜けしてしまった、心の成長とかはkeyっぽい?
鬼畜と純愛の奇妙な融合が生むカオスは、まさにアリスソフト美学の結晶。 → 長文感想(469)(ネタバレ注意)
様々な要素が徹底的に作り込まれてる。設定が無駄なく行き届いているからこそ感情移入できる。ここまで壮大なシナリオがしっかりまとまってるのがすごい。 → 長文感想(47)(ネタバレ注意)
壮大なSF戦争ドラマとして、エロゲ史に残る傑作です。圧倒的なストーリー展開、心を抉る展開、そして感情を揺さぶるキャラクターたちなど満載でした。 → 長文感想(1378)
未だにかぐやと言えばこれ、という印象が強い作品。主人公が羨ましい。の一言。
一番番人受けしそうな丸戸ゲー。個人的にはちょっと泣かせる意図が鼻につきすぎた
今考えるとエロゲーでここまでやらんでもと思うが、当時はこんなのも出せる懐の広さがあったんだよなぁ。現在では中々見られない内容。
ルネ系列のゲームって感じです。令和の今でも変わりません。
1ターンがさくさく進むこともあり、ヒロイン攻略を目標にしている間はダレずに楽しめました。ランダム要素のあるCG回収は、最後の1枚が埋まらずさすがにしんどかったです。しかし、ヒロイン同士やモブ生徒たちの会話は楽しく、概ね満足できました。 → 長文感想(71)(ネタバレ注意)
4.1の続き。相変わらず外道全開のランスと健気なシィル。何気にヒロイン力を発揮するあてな2号。珍しく男がパーティーに帯同する言裏。キャラクターが個性的。
今回はシィルはお留守番であてな2号がヒロイン。一応メインストーリーの続きなのでシリーズのファンはプレイ推奨。Ⅳまでは意外と寛容なところを見せるランスだが、今作は外道全開。ゲーム性は普通。
4作目と言うことでそろそろ一皮むけてくるかなというところであったが、ゲーム性ではこれと言って特筆する物は無し。その代わりストーリーが良いので寧ろそっちで目立つ作品。 → 長文感想(856)(ネタバレ注意)
リメイク版をプレイ。リメイクでもシナリオ自体はほぼ変化していないようで、古さを感じる部分もある。主人公と説明不足な部分をどのように受け止めるかが名作と見るかの分かれ目? → 長文感想(1741)(ネタバレ注意)
UIが不快 固定しろ!動くな!
1番理想のルートは遥ルート、True Endだと思うのは水月ルート、一番好きなのは茜ルート
浮気する過程を楽しむ、あるいは一途力が試されるゲーム
コレ以降ヒロイン死なせとけゲーが凄く増えた気がする。そりゃ感情移入してるキャラが死ねば泣くよ。
あんまり下級生居なくね?と突っ込みはさておき、夢中になれる何かがあった。
鬼畜だった。 → 長文感想(646)(ネタバレ注意)
「狂気」について考えさせられる作品。 → 長文感想(146)
メロドラマのような恋愛と青春を見た → 長文感想(252)(ネタバレ注意)
今やるとボイスないのとシステムがさすがに古いけど当時はアリスソフトにハマるきっかけになる作品だった。ただ時間泥棒だった思い出。
不親切 → 長文感想(135)(ネタバレ注意)
最高のメイドゲー。ゲーム部分は難しいが素晴らしいシナリオ。
当時かなりエロく感じたもんです
当時の最高峰。とにかくコレ賭け感が凄かった。
ちょっとしたシーンでもワクワクできる素晴らしいADV
今も安定のかぐやだが当時は安定どころかエロさで頭一つ抜けてた
背景の絵が細かく描いてあるのが良かった
ver2.05
RASCAL×IL MONDO×エロゲーの殿堂×Crescent Night×
RASCAL×最○・(笑)・きもい三点の使い方・作業で× エロゲーの殿堂×美少女ゲーム空間×
暗い雰囲気で淡々としてて最後の最後まで山場がなく退屈だった。ゲームの必要性は薄い。ミリオタ向け。
少しずつシリーズのお馴染みキャラが揃い始めた第3作目。国を跨いだシナリオ展開なので世界観の広がりを感じられる一方で、ゲーム性としてはまだ今ひとつで光る物は無い。現代基準だとめんどい、それでも当時基準では標準と言ったところ。 → 長文感想(431)(ネタバレ注意)
最高のやりこみゲー → 長文感想(415)