2000hiyaさんのプレイしたゲームの新着コメント
2000hiya
エロゲ歴約30年 プレイ本数1000本越のおっさんユーザーです。
(プレイしたゲーム全てをここに登録しているわけではありません。思い起こしながら徐々に増加中)
萌えゲーからシナリオゲー、凌辱ゲー、RPGなどと一通りプレイしてきましたが最近は年を取ったせいかシナリオゲーやRPGは疲れるのでプレイできなくなりもっぱら萌えゲーばかりですね。
※基本的にプレイしたゲームを個人的に覚えておくために登録しているだけなのでレビュー感想などに期待しないで下さい。
新着コメント
ぼちぼち
冬華ちゃんがとてもかわいかった
良質なホラー系で面白かった!
絵やキャラが好きならやるべき。OPが神。ただしにんぎょ祭りという設定があってのこのストーリーなので、若干の肩透かしは食らった。 → 長文感想(635)(ネタバレ注意)
エストが可愛すぎて本当によかった
キャラゲーとしてはまずまずおもろい。久遠とこなつが特に良かった。
印象的な美しい物語 → 長文感想(474)(ネタバレ注意)
やってることが学園モノ → 長文感想(434)(ネタバレ注意)
(GiveUp) 黒木ルートのみ → 長文感想(204)(ネタバレ注意)
(GiveUp) 申し訳ないがギブアップしました。いちゃらぶが観れればと思って買いましたがお菓子作り要素が全く興味ないので集中できない。お菓子作りに熱をだす主人公にも全く共感できない。ゲームが悪いというより、自分には合わない作品だったんだと思います。
未来の設定は微妙でしたが、安定のキャラが可愛くて良かったです。 シナリオの段階さではいろは√ですが、全体的な可愛さえっちさで言えばアリカさんが一番好きでした。 推しの野外Hは刺さらなかったけど、水着がHなのが一番可愛くてお世話になりました。
ルナ様、お慕い申しております → 長文感想(210)(ネタバレ注意)
結構システムやらストーリー進行が凝ってて面白かったです。やったのが昔で記憶が薄いので感想はこんなところ
↑の点数はアパタイト系列作品専用評価指標での点数対象 → 長文感想(2452)(ネタバレ注意)
大人主人公の立ち絵が少々気に入りませんがまあまあ楽しかったです。アキと西野さんがたいへん可愛かったです
布良梓だけがかわいすぎるので梓√だけだったら83くらいつけてた。
ある程度事前知識はあったんですが、主に演出面でやはりかなりすごい作品でした。恐怖、狂気の描写もとても良かったです。絵も好みです。ヒロイン達も、多少難はあるけど中々面白いキャラでした。あと、意外に?最後の終わり方が感動なのも良かったかなと思います。
関連ゲーム情報の写し用 → 長文感想(241)(ネタバレ注意)
正直、前半の共通√は長く退屈で諦めようと思ったけど、個別√はそれぞれ面白かった。 → 長文感想(62)
エンタメとしては、かなり面白かった。
百合作品としてはダメ。レズ作品としては少しは良いかもだけど結局ダメかも。 → 長文感想(1176)(ネタバレ注意)
織衣と勇だけクリア。コメディと主人公の性格が合わなくて全体としては楽しめなかったがCGは好き。 → 長文感想(647)(ネタバレ注意)
イかれた乃々香√が見れて満足。ED2曲が良いです。
「時間移動」をメインとしたタイムトラベルもの 後半の世界が超融合するあたりの話が非常に難解で熟読必須 姉ゲー…え?「お姉ちゃんゲー」です 前後にatledをプレイしましょう → 長文感想(631)
悩みやわだかまりを抱えた少年少女がチャンスを与えられたことをきっかけに一歩を踏み出していくのでよかったねよかったねと思えた → 長文感想(53)(ネタバレ注意)
俺の人生を変えてくれてありがとう
生きてる人、いますか? → 長文感想(191)(ネタバレ注意)
普通におもろい
少し味の違うキャラゲーといった感じのゲーム → 長文感想(280)(ネタバレ注意)
(GiveUp) なかなか良いゲームだけど、ストーリーが物足りない。 → 長文感想(134)
終盤の盛り上がり
プレイ必須な素晴らしいファンディスク → 長文感想(117)(ネタバレ注意)
異なる関係性の三人のヒロインとの普通の恋愛を丁寧に描いた作品 → 長文感想(264)(ネタバレ注意)
ハーレムゲームでなくメインヒロインが二人以上いるゲームで、共通ルート部分で選択肢なしで勝手にエッチするのはやめてクレメンス…←(近親交配協会総意) → 長文感想(3488)(ネタバレ注意)
個人的に風呂屋みたいに自分が相手のことを好きであるということを隠そうともしない奴が好かない。
【夢を諦めた社会人に贈る、もう一度前を向くためのビジュアルノベル】 → 長文感想(2907)(ネタバレ注意)
サクラノ詩は、単なる「泣きゲー」でも「萌えゲー」でもなく、人生や芸術を見つめ直すための一つの“文学作品”として成立している珍しいエロゲ → 長文感想(1042)
田舎の神那島という島の中で、それぞれが悩み、ぶつかり合い、成長していく姿は、まさに青春そのもの。プレイ後には、登場人物たちが現実の友人のように感じられるほどの愛着が湧く作品 → 長文感想(1064)
「大切な記憶とは何か」「人と人が出会う意味とは何か」といった深い問いをそっと投げかけてくるような、優しさと切なさに満ちた作品。プレイ後には、きっと心のどこかに静かな余韻が残る、そんな一作 → 長文感想(1072)
前作をプレイしてキャラクターに思い入れのあるプレイヤーにとってはたまらない作品である。大きな物語の転換はなくとも、愛着あるキャラたちの日常と恋愛を存分に楽しめると思う。 → 長文感想(1095)
(GiveUp) プロローグまで読み終えて、続きが見たいとは思えないほど合わなかった。一応、OP後もプレイしたもののストーリーの展開が淡白だったり日常シーンの会話がイマイチだったりとギブアップ
たまらんです、はい。
パイズリのために22000円のプレミア価格で買った男 → 長文感想(5000)(ネタバレ注意)
リニューアル版のクラウドファンディングが開始されたと知って、慌ててプレイ。といってもさすがに2006年から積んでいたわけではなく、「フルメタルBOX」同梱版。て、こいつも2008年発売か。随分長く積んでいたな。それはともかく、本作の評価のポイントは、トゥルールートのヒロインを受け入れられるかどうかです(夏井いつき先生調)。 → 長文感想(200)(ネタバレ注意)
ののかわいい!!ののかには何度もドキドキさせられた。可愛さのバロメーターを振り切ってる()
メインが汐音以外記号の連呼でうぜぇ…って共通の段階で思うくらいにはライターの引き出しが少なすぎる。 → 長文感想(506)(ネタバレ注意)
とにかくロケットへの熱量がすごい。それでいて、プレイヤーを置いていかないような丁寧な用語解説と図解で作品に集中できる環境を構築していた。ロケットをうまく部活に落とし込んだ設定もお見事。「あの晴れわたる空」の向こうを目指すロケット×青春の名作。 → 長文感想(1508)(ネタバレ注意)
「泣きゲー」とは違う感動を呼ぶ作品でした。非常に読ませるシナリオで時間を忘れて一気に最後まで駆け抜けました。ただ、歴史的名作ということで期待しすぎたかも… → 長文感想(361)(ネタバレ注意)
最後までプレイすると、一層このゲームを全体的に好きになれるような、そんなゲームだった。詩ルートは個人的に幼馴染ルートの理想形かもしれない。 → 長文感想(7961)(ネタバレ注意)
人生経験があるこよりがそれぞれの√の主人公たちが直面する問題について暗示してくれるのがお姉さんって感じがして好きです → 長文感想(81)(ネタバレ注意)