ustarさんの新着コメント

ustar

新着コメント

85WHITE ALBUM2 ~closing chapter~ (Leaf)
とあるエンドをどの順番でクリアしたか、また評価できるかどうかで±15点は前後するゲーム。自分はニュートラル評価でこの点数。良作以上は間違いないでしょう。鬱、ヘタレを忌避する方は回避推奨かな。
総プレイ時間 : 50h
69code_18(XB360)(非18禁) (サイバーフロント)
不安定なスクリプト、ばらけるキャラ絵、気の抜ける誤字、と未完成というかとりあえず出しちゃったって感じ。シリーズ?の中で一番スリルがない、よく言えば普通のゲームになったって言えるかも。ちょっと高得点はあげられそうもない。もう少し時間を掛けて練りあげれば良くなりそうなんですけどね。残念
79DUNAMIS15(XB360)(非18禁) (MAGES.(5pb.))
[ネタバレ?(Y1:N1)]
79素晴らしき日々 ~不連続存在~ (ケロQ)
整合性がある、哲学的で考察向きな作品。シナリオ自体は壮大なものではないがさまざまな演出が光る。何でもない文章なのにゾッとさせる所とかは流石だと思う。
69のーふぇいと! ~only the power of will~(XB360)(非18禁) (Alchemist)
シナリオを読ませる、というよりキャラゲー寄りの作品。日によっては数十行しか文章が無いこともありぶつ切り、箇条書きという印象が否めない。もう少しなめらかに文章を読ませる工夫があればよかったかと
総プレイ時間 : 20h
71G線上の魔王 (あかべぇそふとつぅ)
面白いかと問われたら、面白いとは答えられるのです、がトリックの張り方が若干あざとい、と言うのが自身感想です。以前の他の作品の感想でも書いたのですが、まずはトリックありき、それにシナリオを肉付けしていった様な感じをどうしても受けてしまって・・・。何かるーすぼーい氏的制約に縛られて作品のスケールが小さくなってしまってるというか。
81媚肉の香り ~ネトリネトラレヤリヤラレ~ (elf)
非常にパンツが美しいゲームでした。やや蛇足気味な3D移動が無ければもう少し加点したと思います。3D酔いするんです、ハイ。
73蒼海の皇女たち (アナスタシア)
最近無くなって久しい純軍事モノです。軍事マニアの方々にとってはやや辛いでしょうが、ライトな方々には充分に満足できるシナリオかと思います。惜しむらくはみなさんが仰ってるように個別ルートの薄さとミニゲームにもなってない戦闘部分でしょうか。せめて潜水艦ゲーム(知ってる人いるかな?)ぐらいのゲーム性があれば…。何にせよ軍事モノに飢えてる方、1周目は充分に楽しめると思いますよ。
6912RIVEN -the Ψcliminal of integral-(PS2)(非18禁) (KID)
[ネタバレ?(Y1:N0)]
68恋する乙女と守護の楯 (AXL)
どなたかが感想で書かれてましたが、守護者として主人公の行動のリアリティ無さ過ぎなのが致命的で、そういう事に少しでも目がいく人にはかなり辛い出来となってます。暗殺者と常に命をやりとりする守護者という設定より、むしろ学校の諸問題を解決する探偵、みたいなもっとユルい設定の方が主人公妙子(修二ではなくあえて妙子)の魅力が上がったのでは。。(ユルい設定だとおとボクと被っちゃうから避けたのでしょうか?) もう一点、共通ルートが長すぎ(共通:個別=8:2)で初回プレー以外のヒロインではかなり印象が薄まってしまいます。スキップ機能が優秀なだけに特に。 総合的にキャラは立ってるんだけどなあ…という印象で、もう少しがんばれば化ける可能性があった作品だったと思います。
72EVE new generation(PS2)(非18禁) (角川書店)
トリックはストーリーを面白くする為の手段であって、トリックを成すためにストーリーを作るのは何か違うんじゃ?、そう思わせる作品でした。作品全体としてバストエラーには後一歩、それ以上足りませんがちゃんとEVEしています。
82機械仕掛けのイヴ Dea Ex Machina (ninetail)
OHPを見ると”淫具開発SLG”…なんだそりゃ?と言いたくなり即回避という方もおられるかと思いますが、ちゃんとシナリオがあり(当たり前と言えば当たり前ですが最近ちゃんとしたシナリオが希薄なものが量産されてますので…)ちゃんとゲームしてます。絵柄に癖があり人を選びそうですがゲーム好きな方なら満足できるのではないかと思います
70キラークイーン (FLAT)
「そして誰もいなくなった」と「キラークィーン」の順番は内容から見て入れ替えた方が…少なくとも選択式にしてもよかったのでは?これによって自分的に-10点です。みなさんも仰ってるように同人としてはかなり高レベルな作品だと思います。
60プリズム・アーク ~プリズム・ハート エピソード2 ~ (ぱじゃまソフト)
戦闘ロードが長すぎです。周回を重ねないとクリアできないゲームなのにこれは致命的。いっそ3Dはやめた方がよかったんじゃないかと思うほど。あと共通ルートが長すぎ、ストーリの重複が多すぎです。状況が毎回同じで名前変わってるだけっていうのはちょっと… 最近ゲームを作ってる数少ないメーカーさんなのでこれをバネに次回作に期待します
75ひぐらしのなく頃に解 目明し~祭囃し編(非18禁) (07th Expansion(同人))
↑ひぐらしより↓ひぐらしの方が好きだと再認識しました。折角BGMが良いのだからできればフェードイン、アウトを使ってほしかった。プツっとBGMが切れるのは残念な気持ちになります。***の内容読みたかったなあ。この作品群を総合して見ると85点は超えると思いますのでおすすめ作品ではあります。田無さんに非常に萌えた…年上属性無いのになあ…
--Summer Days (Overflow)
回収オワタ\(^o^)/
75Dear My Friend Complete Version (light)
純愛物語。月夜シナリオは最後に回した方がいいかも。質がこいつだけ違います。主人公の態度を受け入れられるかが評価の分かれ目になるかも。自分はちょっと違和感を感じました。
90群青の空を越えて (light)
今年の自分的一押し。泣き、軍事、感動等のキーワードに惹かれる方はやってみてはいかがでしょうか。奇跡無しの人の生き様死に様を描いた作品です。
85車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
良くも悪くも演出が少年誌的です。こういうのが好きかどうかで±15位評価がぶれるんじゃないかな。今年出た群青の~と対極するような作品です。