tさんの新着コメント

t

評価は「自分がどれだけ楽しめたか」で付けています。

新着コメント

65さくらシュトラッセ (ぱれっと)
シナリオによってだいぶ差があるけど、主人公が気にならないならそこそこ楽しめる
8511eyes -罪と罰と贖いの少女- (Lass)
3daysの後継。少しずつ盛り上がっていくストーリーには引かれる
65うみねこのなく頃に Episode1 Legend of the golden witch(非18禁) (07th Expansion(同人))
館モノのスタンダードな連続殺人事件+いつもの竜騎士風。 内容は思ったより平凡で、情報不足が大きく早く続編が望まれる作品。
80リトルバスターズ!(非18禁) (Key)
KEYらしくない他のメーカーぽい普通作、ライターのレベルがやや低いもののシナリオをがんばろうとしている部分は見える。 最終シナリオはいつものKEYです。
85車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
泣きゲーの要素に加え、法月の黒さが物語をより深めている作。
80ひぐらしのなく頃に解 目明し~祭囃し編(非18禁) (07th Expansion(同人))
もはや初期とは別物だが、こういう最終話もいいものだろう。
85その横顔を見つめてしまう ~A profile 完全版~ (あかべぇそふとつぅ)
同人版、車輪は未プレイ。 他とは明らかに異なる独特の心理描写・人間性があり、それと予想を裏切るシナリオ展開が見事に融合している。 キャラ3人と規模は小さいものの、シナリオの長さはちょうどいい。
50はぴねす! (ういんどみる)
いつものういんどみる作品。 絵○ シナリオ×
75ゆのはな (PULLTOP)
ゆのはなのほなみんはエロカワイイ
55結い橋 (ういんどみる)
キャラゲーだが、意味不明なシナリオなど引っ張る部分が多い。
40果てしなく青い、この空の下で…。 (TOPCAT)
陵辱色が強い話なので自分には合いませんでした。
90水夏 ~SUIKA~ (CIRCUS)
音楽、そして「夏」という世界観が美しい。練られたシナリオで各章ラストの展開は圧倒。
90月陽炎 千秋恋歌 (すたじおみりす)
姉たまのためのゲーム。本編をやった人は必ずこちらもやること。
90月陽炎 (すたじおみりす)
萌え・エロ・シナリオともにすべて揃っている。音楽・世界観が非常によく、少しずつ選択肢が増えていく構成も見事。
85それは舞い散る桜のように (BasiL)
ギャクゲーの名作。主人公と会話が素晴らしい。 ラストはいいとして、個別ルートが少なかったのがもったいない。
65世界ノ全テ (たまソフト)
途中まではかなりよかったのだが、ラストが意味不明すぎる。
55D.C. ~ダ・カーポ~ (CIRCUS)
「手抜き」としか思えないゲーム。 初心者向きだが過度な期待はしないように。
50はじめてのおるすばん (ZERO)
テキスト・エロともにかなり酷い。が、このゲームを作ったこと自体は評価できる。
65”Hello, world.” (NitroPlus)
長い、長すぎる。12時間くらい経ってからようやく本編が始まる。 後半のバトルもやや長く感じるものの、シナリオ自体は良。
85ひぐらしのなく頃に解 目明し~皆殺し編(非18禁) (07th Expansion(同人))
今回は謎がほぼ解ける回答編。謎を綺麗に埋めていく「回答」、そして後半の展開には圧倒される。
60SNOW (Studio Mebius)
どこかで見たことあるようなゲーム、本家と比べると音楽の差が大きいかと。
75家族計画 (D.O.(ディーオー))
分類は「ギャグ系」、長いゲームだが会話テンポがよく面白い。 シナリオ部分は特に驚くこともなく、自分にはキャラが合わなかった。
85水月 -すいげつ- (F&C)
キャラ萌えゲー、それだけだが破壊力は強烈。
70みずいろ (ねこねこソフト)
エロゲー初心者向き。ある程度経験がある人はやる必要なし。
70初恋 (RUNE)
まったりとした世界観でゆっくりとヒロインの魅力を味わうゲーム。オムニバズ色が強い作品で各シナリオの変化は大きく、派手さはないがしっかりとまとまっている。フェチが強い作品でロリ属性は必須かと。
50Sultan ~The Lovesong is Forever~ (light)
ほのぼのとした王国モノ、シナリオは想定内で非常に平凡。
45ロケットの夏 (TerraLunar)
SFモノでシナリオがちょっとぶっ飛びすぎ。キャラも弱くシナリオ以外に見るところもない。
60マブラヴ (âge(age))
エキストラ編はいいのだが、アンリミテッド編が中途半端すぎる。 ギャグシーンで止まるのでテンポが非常に悪く、第2部の世界観とギャグが完全に合わないはどうかと
85僕と、僕らの夏 (light)
成長物語の傑作。裏シナリオのキャラ達の心理描写が丁寧でじわじわと来るものがある。 前半は面白くないがぜひ最後までやってほしい作品。
75てのひらを、たいように (Clear)
子供ゲー。ほのぼのとした世界観と4人の会話が楽しい。 これでシナリオ構成が悪くなければなぁ
70FESTA!! -HYPER GIRLS POP- (Lass)
3daysではなく青と蒼のしずくの進化系。粗が多く一般人にはオススメできないが、奈々子スキーはやっとけ。
60あした出逢った少女 (MOONSTONE)
相変わらずラスト30分の展開は素晴らしいが、シナリオが長い割には衝撃はやや少なかった。 シナリオ1本で面白いのは最後だけなので、呉氏のファン以外には薦められない。
75Orange Pocket -オレンジポケット- (HOOKSOFT(HOOK))
学園萌えゲーの見本のようなゲーム。キャラ一人一人が光っている。
30Princess Holiday ~転がるりんご亭千夜一夜~ (AUGUST)
ライターが駄目。読んでいても全く何とも思わないシナリオ、萌えを全く感じないキャラ、あまりにも酷すぎる。 真シナリオの展開にちょっとびっくりしたことだけは評価。
65れすとあ (D.O.(ディーオー))
週刊少年誌のような青春ストーリー、話は王道だが3年間が丁寧に描かれている。 絵の下手さなど引っ張る部分も多いが、少年漫画を読んでいる感じで楽しめた。
80ショコラ ~maid cafe “curio”~ (戯画)
大介と翠の掛け合いが楽しいドタバタゲー。キャラ重視の人にはオススメ。
60Clover Heart’s (ALcot)
エロゲー+漫画のようなノリの作品。莉織編はよかったんだけど玲亜がどうしても駄目でした。
45朱 -Aka- (ねこねこソフト)
頭の悪い人がたくさん出てくるゲーム、もう少し考えてから行動しましょう。
55天使のいない12月 (Leaf)
やりたいことがよくわからないシナリオ。会話テンポはいいのに・・・
80智代アフター ~It’s a Wonderful Life~ (Key)
CLANNADの智代編の続きなので、CLANNADのプレイは必須。明るいキャラが多くドタバタ色が強いが、最後はいつものKEY作品。目新しいところはない。
55青と蒼のしずく -a calling from tears- (Lass)
キャラに魅力が感じられない、3daysや奈々子を期待するとしょんぼりする。ストーリーも後半が駆け足すぎる。ゆっくりと書けばそこそこのシナリオもいくらか見られたので残念。
45くれいどるそんぐ ~昨日に奏でる明日の唄~ (ういんどみる)
テキストはそこそこだが、キャラに魅力がない。特に主人公からはやる気が感じられない。EDが全キャラほとんど同じなのも駄目。
65まじぷり -Wonder Cradle- (Purple software)
キャラの個性が光るゲーム、特に声演技が素晴らしい。しかし後半になるとアルクがうざくなってくる。シナリオもライターの力量・構成ともにイマイチ。
75CROSS†CHANNEL (FlyingShine)
キャラに全く共感できない作品、特に主人公は殺意さえ覚える。しかし、ループ設定がよくできており、話の構成と世界観は非常にいい。う~ん・・・
60narcissu(非18禁) (ステージ☆なな(同人))
作者が車好きなのはよくわかった
80ひぐらしのなく頃に解 目明し~罪滅し編(非18禁) (07th Expansion(同人))
回答編ならがラストの展開には驚愕
803days -満ちてゆく刻の彼方で- (Lass)
ループものだが実は萌えゲー。
60Dear My Friend (light)
ゲーム期間が半分だったら良作だったのに。後半グダグダで前半の萌えが死んでいる。
50魔法とHのカンケイ。 (ういんどみる)
ヒロイン達の考え方についていけませんでした。
75ひぐらしのなく頃に解 目明し編(非18禁) (07th Expansion(同人))
ひぐらしにしては想定の範囲内のシナリオ。回答編の割には意外な展開は少なかった。

検索