krabatさんの新着コメント

krabat

60up=可 70up=佳 75up=良 80up=優 85up=名作 90up=別格

そんな感じに主観で採点しています

新着コメント

70千恋*万花 (ゆずソフト)
アレもこれもと要素を取り込み散漫になりすぎか。どうせどこか粗があるのだから、いっそなにか尖ってないとあきるよね。
60ソラコイ (Chelseasoft)
新規ブランドと思いきや、結局MOREかよという作品。まずは、まともなライターを起用した方がいい。 → 長文感想(251)(ネタバレ注意)
65ヒマワリと恋の記憶 (MORE)
こういう青臭いテーマ自体はむしろ好きなくらいなのに、まどろっこしいセンスのかけらもないテキストのせいか最後まで苦行だった。 → 長文感想(184)(ネタバレ注意)
50春風センセーション! (ういんどみるOasis)
(GiveUp) 話に動きがほとんどないとどうしてもつまらなく感じる。萌えなら萌えでつくりようがあるだろうに、淡々としすぎて途中で飽きてしまった。 → 長文感想(27)
68アストラエアの白き永遠 (FAVORITE)
けして悪い作品じゃないけど、諸々全てがくどく感じ食傷気味になる商品 → 長文感想(89)(ネタバレ注意)
55晴のちきっと菜の花びより (Parasol)
テキストがいらつく上にストーリーも中途半端な印象。なにゲーをつくりたかったんだろう。スタッフの能力不足?
72Clover Day's (ALcot)
周年記念に相応しく丁寧に作られ、音楽も耳当たりよく楽しめたが、シナリオはあまり印象に残らなかった。 → 長文感想(121)(ネタバレ注意)
78ひこうき雲の向こう側 (FLAT)
設定や絵、音声など雑なところが多い。けれど、シナリオのテーマは一貫して描かれ昨今のエロゲとは一線を画しているという惜しい作品。
77サナララR (ねこねこソフト)
ぶっちゃけ、追加・変更は蛇足かなと思う。リメイク前の無印の方が好み。
80時計仕掛けのレイライン -残影の夜が明ける時- (UNiSONSHIFT:Blossom)
前作同様、練り込まれた世界観に雰囲気作りも上手く、加え今作になり広範に散りばめられていた謎が収束していくさまが心地よさを与え、読後、一昔前のできのよいライトノベルのような印象を残したファンタジー系の良作。 → 長文感想(269)
65SINCLIENT (BOOST5)
サスペンスを謳う割に話が薄っぺらい上、ワンパターンな展開が目につく。一本道なのだからもう少しシナリオやテキストを丁寧に作ってほしかったところ。
65時計仕掛けのレイライン -黄昏時の境界線- (UNiSONSHIFT:Blossom)
絵、演出などで雰囲気作りには力が入っていて、シナリオもまぁ悪くはない。けれども、最後のブツ切れ具合が引っかかってしかたがない。メーカーはこの世界観を続編含め展開していく予定のようで…。なんというか単体での評価が難しい作品。
69創世奇譚アエリアル (あかべぇそふとすりぃ)
なによりクドイ。異口同音にコピペのような同じ言を重ねすぎる。作者の語彙が足りないのかと思えてしまった程。もう少し推敲し工夫もできたのではないか。総じれば面白い傾向の作品だっただけに残念。
60太陽のプロミア Flowering Days (SEVEN WONDER)
普通のFD。前作のアフターストーリー。キャラクターが好きでイチャラブ要素を求めている方向け。
総プレイ時間 : 10h
70理 -コトワリ- ~キミの心の零れた欠片~ (C:drive.)
ホラー系のサスペンスとしてベタ。ストーリーも途中で読めてしまいやすい展開でしたが、だからこそ安定して楽しめたのかもしれないと思えた密かな良作。絵廻りにアレルギーを覚えたら避けた方がよいかも。 → 長文感想(130)
64Worlds and World’s end ~ワールズ・エンド・ワールズエンド~ (root nuko)
企画・設定は面白いと思ったけれども、テキストが台無しにしている作品 → 長文感想(236)(ネタバレ注意)
65White ~blanche comme la lune~ (ねこねこソフト)
サブライターの√の出来がいまいち…メイン√はそこまで悪くないだけに残念 → 長文感想(161)
82星空のメモリア -Wish upon a shooting star- (FAVORITE)
「絆」を丁寧に描いたローファンタジーの良作。ただし、各キャラクターのテンプレート化が顕著なので、評価をわける一因にはなるのかも → 長文感想(310)
67夏空カナタ (ゆずソフト)
シナリオ自体悪くはないのだけれど、設定をひろげすぎ足を引っ張られてしまった作品。まったりと思いきや、トンデモへと展開。 → 長文感想(209)