sakura333さんのお気に入りユーザーの体験版新着コメント

sakura333

泣きゲー好きの20代後半、塾講師。

今まで約40作品をやってきて、100点をつけたのは『WHITE ALBUM 2』、『加奈』、『家族計画』、『送電塔のミメイ』、『マブラヴ オルタネイティヴ』の5作品。
中でも『WHITE ALBUM 2』は別格だと思います。丸戸さんは絶対頭おかしい(褒め言葉)。

『CLANNAD』はアニメしか見ていませんが、原作をプレイしたらきっと100点をつけるんだろうと思います。

体験版新着コメント

様子見
--ウチはもう、延期できない。 (Sonora) (2021-11-26)
(この体験版一言は、『初Hは全裸正常位党』の党首という原理主義者が執筆しております。ご理解の上お読みください) Hシーンが性癖にド嵌まりしたので買いますっ!…………と言い切りたいところだったのですがね、 未来のね、スカートがね、邪魔でね、、、、、、千紗のシーンは脱がす差分・おっぱいの大きさ・形・アングルとほぼ文句無く花丸で、 愛のシーンは脱がす差分に不満はあるけどアングルも問題無いしおっぱいの大きさも許容範囲。 花梨のは着衣Hだけど初Hじゃない感じだし、だとすれば逆にHPにあるCGから十分期待が持てる。 さやかはそもそも収録されていないので何とも言い辛いけれど、これまたHPのCGでパンツ一枚だけで 咥えてるものがあるので、ここから順当に進めば心配はいらなそう。で、残りの未来ですよ。 途中までは初々しい雰囲気の中、一枚ずつ脱がしていく素晴らしい流れだったのに。 スカートを残したままパンツを脱
多分購入
--あまいろショコラータ2 (きゃべつそふと) (2021-05-28)
前作も気になってはいたのですが、一番好みだった苺華ちゃんが攻略できないという事でスルーしていたのです。ですが今作は、その苺華ちゃんが攻略できる上に、期待の新人かぐやちゃんとかいう苺華ちゃん以上に可愛らしい娘まで現れてしまい、それだけでも購買意欲上昇中。さらにさらにサンプルCGを見る限り、我が性癖(サマリー参照)に刺さりそうなHシーンがこの二人に搭載されそうな匂い(まだまだハードルは高いですが)もあり、ますます購入不可避状態となりつつあります。こうなるとやっぱり気になるのは、前作やっていなくても大丈夫?という部分なのですが、前作今作の体験版を立て続けにサラッと流してみた限り、体験版範囲の知識があればまぁ、萌えるだけなら問題ないかな、という感じでした(苺華ちゃんの性癖爆発で大笑い。この娘共有スペースで何やってんの!?)。もちろんそれ以外の物語的な見せ場があって且つ、それが2にも影響を与えている
多分購入
--青春フラジャイル (Purple software) (2020-08-28)
あ、これは、どうしよう、久し振りに恋をしました。その声、その容姿、そのおっぱい(Bカップは普乳です。お間違え無きように願)。いたずらっ気のある口調と性格。私服のセンスもストライク。その名は卯月透音。惜しむらくは妹「的」存在という中途半端な立ち位置で、風呂場から下着姿で出てきて平然としている辺り、え、別にここまで近い間柄なら義妹か実妹でええやんとか、そうかー、現状恋心は抱いてないかーとか、そういう部分をちょっぴり残念に思ったり。でも、この娘が個別√で体験版時点以上に可愛くなっていくというのであれば、買わない手はありません。イメージコメンタリーでちょっとちらつく〇〇設定が良い方向に行くか足を引っ張るか。興味深く楽しみにしたいところです。さてさて他の娘たちにも少し言及すると、リズはこれ、メイサース家の箱入り娘じゃなくて実は〇の鳥だったのではと推測してみたり、氷緒は目つきの悪い古典的暴力ツンデレっ
必ず購入
80アマカノ2 (あざらしそふと) (2020-04-24)
最近はこの手のイチャラブゲーを発売日に買おうと思うことはなかったんですが、イラストがあまりに綺麗でつい体験版をプレイしてしまい、ちとせが最高すぎたので予約しちゃいました。
--初めての彼女 (Waffle) (2019-04-26)
「おっ、抜けそうじゃ~ん」なんて軽~い気持ちでやったら想像以上に重い話でしんどかった。かわいそうだからってわけじゃないんだけど、メンタル的にだいぶしんどい。
--ソーサレス*アライヴ! ~the World's End Fallen Star~ (Fluorite) (2019-01-25)
どっちかって言うと、最後のムービーに出てきたシリアスパート(?)のほうが”なろう”っぽくてきつそう。隠し通せずに体験版でちら見せしちゃうイタさが特に。
--憑依彼女 ~ツキカノ (WendyBell) (2019-01-25)
いじめられっこの見た目と設定に惹かれる。でも体験版には彼女は一切出てこなかった。内容的には”ただひたすらやりまくり”って感じで、ヒロインたちの歪んだ部分はほとんど表現されてない。Hシーンばかりなせいで、逆にエロさが薄まってるような。
--MUSICUS!(非18禁) (OVERDRIVE) (2019-12-20)
バンドもゲームも本来は社会に居場所がない人間の逃げ場だったはずで、このゲームもそういう、生き苦しさを感じさせるものであって欲しい。まあでもそういう人たちって完全に花井さんポジションになるよね。そもそもクラウドファンディングなんてやれるほどエネルギーがあるって時点ですげー不安なんですけど。それこそ「自分の文章なんてクソだよ」くらいのスタンスでいって欲しい。
--委員界の異端者 ~IINCHO-Re.co~ (Chien) (2018-08-31)
女の子たちに理不尽に振り回されて、罵倒されて、暴力を振るわれて……それでも優しい主人公、みたいな構図がなんとなくノスタルジー……とか思ってたら、ヒロイン同士でも容赦なく暴力振るってて笑った。不快だの胸糞だの言われそうだけど、読み手の顔色を伺いすぎてない感じは一週回ってちょっと新鮮だった。誤字だらけ、というかもはや何が言いたいのか良くわかんない文章まであったのはアレだけど。
--Summer Pockets(非18禁) (Key) (2018-06-29)
しろはやうみちゃんと絡んでるときの、微妙に言葉足らずだったりちょっとどもりがちだったりする主人公が生々しくて好きだった。男連中とか蒼と一緒にいるときはお調子者でバカっぽくて、面白いけどもはや別人みたいな感じ。テキストも全然違う。新島夕成分にだけ期待するのは危険かもしれないけど、ちょいちょいにじみ出る洸太郎君っぽさには惹かれる。
様子見
--もののあはれは彩の頃。 (QUINCE SOFT) (2017-09-29)
みさきちゃんマジ天使!(古)ほんわかと癒される声・表情。優しく穏やかなその物腰。この娘とラブラブイチャチイチャできるならそれだけでもう購入確定です!他のヒロイン?双六?ナニソレオイシイノ??みさきちゃんさえいれば他の要素なんぞどうでも………………ってアレっ!?何かみさきちゃん燃えちゃってるんだけど!!?ちょっと待ってみさきちゃん!?みさきちゃんおーーーーーーい!?!?君がいなくなっちゃったら購入する価値が無、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、(しばらくお待ちください)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、不思議すごろくのルールや進行については説明があったものの、肝心要の『この双六世界はいったい何なのか』という部分の説明を完全に省いたままで終わる上に、HPを見る限り攻略対象と思われる四人の女の子の内二人が出てこない(しかもオマケのHシーンはその出
必ず購入
90新妻LOVELY×CATION (hibiki works(暁WORKS響SIDE)) (2017-04-28)
最高に期待できる。これほど発売を楽しみにできるエロゲは久々だ。やはりたすく絵の魅力は素晴らしい。
必ず購入
--枯れない世界と終わる花 (SWEET&TEA) (2016-11-25)
ショウとレンのコミカルな会話。明るく華やかなヒロイン達。日常シーンから感じられる優しさや暖かさ。そしてその陰から時折覗く、悲しみ。色鮮やかなのに淡く儚げな背景と、ちょっと困ったようなハルの微笑みが、胸を締めつけるような切なさを感じさせて。『枯れない世界』と『終わる花』。そして彼と彼女らの辿るその先を、期待して待ちたいと思います。
必ず購入
--Re:LieF ~親愛なるあなたへ~ (RASK) (2016-10-28)
堂々と二十越えを謳う社会人ヒロイン達に、『再挑戦』というコンセプト。日向子さん視点がメインの体験版は、ベタではありましたが、こういう事をやりたいんだよ、という意気込みは伝わってきました。ともすれば地味で、クリックが進まなくなってしまいそうな内容でもありますが、そこは美麗な絵(上手いとは言いません。立ち絵の体のバランスなんかは特に×)と、チョコチョコ差し挟まれる伏線っぽい箇所や謎っぽい人物(アイ(I?)とユウ(You?)とか)が、先への興味をかきたてることで引っ張ってくれます。画面を覆う不自然な緑の枠が邪魔だったり(むしろこれも伏線?)システム面に多少の弱さを感じたりもしますが、充分製品版に期待の持てる内容でした。但しHシーンだけはかなりの期待外れ。雑です。他のシーンもこんな感じだとしたら、なまじ好みの容姿のヒロインが多いだけにガッカリしそう。あ、でもトトちゃんのHシーンがあるなら内容はどう
必ず購入
75祝姫(非18禁) (EXNOA(DMM GAMES)) (2016-01-29)
言いたいことが多すぎる。まずは製品版が出た時の自分の感想が赤﨑千夏さんの演技の感想だけで5千字とか占める可能性ありそうで怖い。それだけに彼女の演技は一般の声優界でも群を抜いた演技力であり、そして本作の内容が不安である……。体験版だからなのかシーンの切り替わりに違和感があったり、少々駆け足気味。キャラクターにおいては熱田くんが非現実感を出しているせいで緊張感に欠ける。そして一番やばいのはシステム。少しでも知識かじった人なら分かるだろうが突っ込みどころ多すぎるよこのアプリケーション……。とりあえず鬼隠し前半のような不自然さが苦手な人は「ローズガンズデイズ」やろうか、自然だから(宣伝)。
様子見
65ソーサリージョーカーズ (3rdEye) (2015-07-24)
一応やったけどやっぱり主人公が2人いるとどうしても俯瞰視点でプレイしてしまう。世界観を味わい辛い。主人公同士で比較してしまいがちなもの欠点。どちらかが良い主人公でどちらかがダメな主人公になると、「こいついらない。主人公1人でいいじゃないか」ってなってしまう。よっぽど評判が良ければ購入検討しますが、多分買わない。
多分購入
--ゾンビのあふれた世界で俺だけが襲われない Vol.1 (SEACOXX(同人)) (2015-02-20)
体験版終了&原作更新分まで読了。娯楽性がとても高く、頭を使って読む必要はほとんどない。始めこそ地の文章の拙さが鼻についたがそれには直ぐに慣れる。なろう系ではお馴染みの主人公チートだが、一方で『さすおに』調の礼賛は控えめ。体験版で既に片鱗を見せ、原作どおりに進むなら更にその傾向が深まるはずだが、主人公は正邪入り混じった矛盾だらけの言動を見せる。一貫した偽悪者ではないし、もちろん根っからのクズでもない。それは人間臭さとは真逆でむしろ、人として大事な何かが決定的に欠落している風だ。低俗な幼稚性と捉えるべきか、止むを得ない裏の事情を察して彼に同情するべきなのか、現段階では私には判断がつけられない。
必ず購入
--サノバウィッチ (ゆずソフト) (2015-02-27)
コメディ成分過多のラブコメ。ヒロインはタイプの異なる残念系を取り揃え、男が知れば幻滅しそうな女子の本音や習慣をネタに多用し、終始一貫して笑いを取りに来ている感じ。そのうち親友キャラの海道あたりが「その幻想をぶち壊す!」等と叫び出しそうな雰囲気だ。相対的に萌え分は控えめ。体験版パートは飽きずにたいへん楽しく読めたが……厳密にはこれはキャラゲーとは言えないだろうよ。「ゆずソフトはかくあるべし」「キャラゲーとはかくあるべし」みたいな、ガチガチの偏見を以ってこの作品に臨む方にはきっと地雷だろう。が、先入観を捨ててプレイすれば、意外とこれは良作なのかもしれない。私は前作天色よりもこちらの方が好きだ。
必ず購入
--相州戦神館學園 万仙陣 (light) (2015-04-24)
前作が肌に合えば間違いなく買い。同じくらい熱くて、同じくらい読ませる。緋衣南天からは某アナザーブラッドに近い印象を受ける。どうして某ユカじゃないのかって?トリックスターさんが裏で糸引いてるに決まってるじゃないですかー。序盤に悪落ち&人格破綻をアピール、後に彼女があんな風になってしまった相応の背景を描いて、クライマックスで世良弟あたりが愛の力で救済、直後に例の黒い人が・・・というのが、この手の厨二バトルの様式美だろうね。
必ず購入
--月に寄りそう乙女の作法2 (Navel) (2014-12-19)
二代目小倉朝陽は月の従属を嫌った。皆に愛を与える太陽になりたがった。だけど本当は、身体的ハンデを持つ彼こそが誰よりも、陽の光を欲する月の属性を帯びている。某漫画の主人公の決め台詞じゃないけど、エンディングまでの道筋が見えたような気がする。体験版の完成度はユーザーの要求に足る素晴らしいものだったが、多くの方が指摘されてるように、西又担当ヒロインに魅力が感じられないのが大きな不安要素だ。
多分購入
75月に寄りそう乙女の作法2 (Navel) (2014-12-19)
鈴平ヒロインはどちらも魅力がある反面、西又ヒロインにはどちらも魅力がない。ただでさえ西又ヒロインはビジュアル面で魅力を感じないのにキャラクター性も微妙で更に個別が面白くなりそうな予感がしないとか、これはつり乙1と同じ轍を踏みそう。鈴平キャラはつり乙1同様にどちらもビジュアル良しキャラ性良しでシナリオ的にも恵まれてそうなのに……。つり乙1でも思ったが、なぜ原画を鈴平一人にしないのか理解できない。作品の雰囲気的に鈴平絵で統一した方が良いと思うのは私だけではないはず。
必ず購入
80キミのとなりで恋してる! (ALcotハニカム) (2014-11-28)
妹攻略出来ないんだよなーどうしようかなー。とか悩んでたら売り切れ続出で大惨事…。ふぁああっく!
様子見
60恋がさくころ桜どき (ぱれっと) (2014-06-27)
ぱれっと作品ってほんと「特定キャラ不快」POVつくこと多いですが、本作も例外ではなさそうです。話の展開にしろキャラクターの性格にしろ、どうしてそうプレイヤーの神経を逆なでするのか。絵が可愛いので毎回チェックしてしまいますが、本作は見送りです。
多分購入
--FLOWERS -Le volume sur printemps-(春篇)(非18禁) (Innocent Grey) (2014-04-18)
杉菜水姫と百合の親和性。この一言に尽きる
必ず購入
75恋愛まで選択肢ひとつ (脳内彼女) (2014-03-28)
数少ない男の娘ヒロインが攻略出来るブランドとして脳内彼女を追いかけていたが、本作も予約済み。妄想を煽るテキストと、M心をくすぐるヒロインの台詞が良い。方向性変わったらしいけど、一応今後も追いかけるつもり。ライターが変わったりしない限りはだけど。
85恋愛まで選択肢ひとつ (脳内彼女) (2014-03-28)
面白いです。特にテキストが気に入りました。キャラの掛け合いは良いテンポですし、テンプレな流れからちょっとズラして笑いを取る辺りにもセンスを感じます。後はせっかくいいキャラしてるのに萌えが足りないヒロイン達をどう魅せていくか。シリアスに向かっていきそうなお話をキチンと描き切ることができるか。この2点だと思います。3月のダークホースとして期待値大です。
様子見
--おとなり恋戦争! (シュガーハウス) (2014-02-28)
テキスト……微妙。絵……意外と不安定。キャラクター……付与された属性のテンプレ言動を繰り返すだけで人間味に欠ける。コンフィグ……変更したはずの設定がしばらく反映されない。体験版を終えての購買意欲……なし。
様子見
--恋する夏のラストリゾート (PULLTOP LATTE) (2014-03-28)
この体験版の8割は幸崎羽海とかいう可愛い生物でできています。実際前半部は全て主人公と羽海だけで話が進む上、他ヒロインが出てきてからも羽海√目指して一直線なので羽海を愛でる以外にない状況です。ですので羽海を気に入らなかった方には辛い体験版になることが予想されます。ただ羽海を気に入ったとしても、彼女との初Hまでいけてしまうのでそこで満足してしまう人もいそうで、そうなると果たして販促として機能しているのか疑問になってくる内容です。まぁ最後のオマケ内で本編には3Pがあると宣言していたので、そこを期待すべきなのでしょう。
必ず購入
--ハロー・レディ! (暁WORKS) (2014-03-28)
更に角が取れてすんなり呑み下せるようになったテキスト。キャラは生気溌剌。矢継ぎ早にイベントを起こしてプレイヤーを飽きさせないシナリオフローにほとんど不満はないが、あえてダメ出しすると、伏線を余分に盛り込みすぎた序盤は読んでて少し雑味があったかな、と。
様子見
--恋する気持ちの花言葉 (HexenHaus) (2014-02-28)
気まぐれで落とした体験版が面白かった件。キャラの掛け合いが楽しいので飽きずに進めることができます。シナリオがどういう方向に行くのか体験版時点では全く読めないのですが、無難にまとめれば佳作ぐらいにはなりそうです。ただあのやたらモッサリした絵が……ね。見てると酔いそうになるHシーンアニメーション共々、微妙かなぁと。ヒロイン達、皆いいキャラしてるんですけどねぇ。
必ず購入
--相州戦神館學園 八命陣 (light) (2014-02-28)
2種の体験版合わせての感想。構成にまるで無駄がない。厨ニジャンルでは頭ひとつ抜きん出た文才。邪魔にならない程度に抑えられた演出もなかなか魅せてくれる。想いの強さが当人の戦闘力に反映される仕組みは神座万象シリーズと同様。ほとんど狂気と云っていいレベルの、微塵も揺るがぬ「思い込み」を掲げたボスキャラ達と覇を競う様が見どころになるのか。つまり、素材を変えただけで話の骨子は旧来の正田作品とほとんど同じもの。
必ず購入
--放課後の不適格者 (Nostalgic Chord) (2014-05-30)
愉悦部推奨。冒頭からの夕顔のナレーションは本作に品の良い雰囲気を与えるが、そこに浸ってしまうと体験版終盤の急展開に愕然とすることに。どういった層をターゲットに想定しているのか正直理解に苦しむところ。メインヒロインは初恋相手の逆転フラグを立てたあの娘だろうが、方々に伏線散らしてあれだけお膳立てされて、舞台降板したままフェードアウトというのも考えにくい。救済措置はあると見ている。「誰と踊っても構わない。誰に笑いかけても構わない。けれど最後のダンスだけは、わたしの為に」
必ず購入
90相州戦神館學園 八命陣 (light) (2014-02-28)
壇狩摩、神野影明……この2人のキャラが良すぎて購入確定です。 今回は味方側のヒロインでひとり気に入るのもいたのでなおよし。
必ず購入
75ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔(PS3)(非18禁) (AQUAPLUS) (2013-10-31)
発売前になって不安になってきたので体験版をやってみたが……悪くはなかった。いろいろと突っ込みたいところはあったものの、小難しいことを考えないで勢いのまま雰囲気に浸っていれば面白く感じてくる。戦闘は巻き戻し機能がバランスブレイカーすぎて廃止して欲しいが、普段は使わないようにすればいいかなと。体験版が良いところで終わったので、早く続きがプレイしたい。
--赤さんと吸血鬼。 (ALcotハニカム) (2013-11-29)
期待はできる。テキストは少し人を選びそうだが、個人的には好みだった。なにより立ち絵が素晴らしく、桑島黎音氏の原画が私の感性に最高にマッチした。加えて攻略ヒロインが軒並み好みのキャラで、とくにカムイは2013年度指折りのお気に入りキャラになりそう。……OP見てふと思ったんだが、赤さんって主人公の乳児Ver.だよな? あなたの子です=あなたの子供時代です、みたいな意味なんじゃないかと推測している。
必ず購入
--HHG 女神の終焉 (ういんどみる) (2013-11-29)
リメイクや完全新作ではなく明らかに続編。事前に前作をプレイされることをお勧めする。邪気眼厨二病をこじらせた残念なイケメンと愉快な仲間たちの織りなすスチャラカ劇。前作のB級ノリは正しく継承されており安心感もある。良くも悪くも、ファンの予想/期待に忠実に沿ったものが仕上がってくる予感がある。前作で、というかここ数年のういんどみる系列作でよく見られた漫符演出(キャラが何かに気づいたり驚いたり慌てたりする際に顔の斜め上にピコンと表示される記号的なアレ)は、今回何故か用いられなくなった。
多分購入
--カルマルカ*サークル (SAGA PLANETS) (2013-09-27)
OHPのキャラ紹介を見て「七つの大罪の内憤怒と傲慢が欠けてるなぁ」等と思案していたら、体験版プレイ開始たった30秒でその一つが判別できてしまう。つまり隠す気ゼロな訳で、そこから魔可に関するあれこれや、儀式の秘密や、理事長の思惑といったシリアス要素は総じて軽い扱いになるんじゃないかと予想できる。ガチなストーリー展開を期待すると肩すかしを食らいそうだが、サガプラの客層を考えればその作風は商業的に正しい。書記の子と最初に噂話してた匿名女子と、リサイクルショップのお姉さんのCVが一緒なのは伏線…だといいなぁ。現時点では妄想。
必ず購入
--乙女理論とその周辺 -Ecole de Paris- (Navel) (2013-07-26)
説明口調が多く頁毎のテキスト量もあって、人によっては前作よりとっつきにくいかもしれない。セレブもの特有の雰囲気の良さは、前作から継承はされたが少しばかり落ちたかも。体験版ラストの引きは題材の割に大仰過ぎて微萎え。伏線と言っていいのか、(真心や従兄や隣人等)キャラの裏側を本気で隠す素振りもなくゆる~く透かしてるので何となく先の展開は予想がつく。ネガティブなことばかり書いたが概ね出来は良い。こういった娯楽性の高いものは変に奇を衒わずストレートに攻めた方が面白くなる。このまま昇華させてくれれば良い。
必ず購入
--なつくもゆるる (すみっこソフト) (2013-06-28)
スタッフの同人時代の作品のそらちゃの様でもあり、クロスチャンネルの様でもある。とりあえず主要登場キャラの群青色が気になった。第1次大戦はウイルスに関するフラグか?(スペインかぜを想起させる)と思ったが流石に深読みし過ぎで的外れだったようだ。表情がゆずソフトばりにくるくる切り替わるのはポイント高し
多分購入
75レミニセンス (てぃ~ぐる) (2013-05-31)
衣笠氏は伏線貼るのは上手いんだが、如何せん回収が下手なんだよな……暁の護衛の方もそうだが、体験版の片桐の一件もあっさりすぎるほど解決させたところみると、不安が大きくなってきた。それに今作はシリアス重視なのか、コメディ部分が少なかったのは痛い。多少シリアスな話でも笑わせてほしい……と製品版では期待する
必ず購入
--ひとつ飛ばし恋愛 (ASa Project) (2013-04-26)
賑やかし担当キャラにおいて前作前々作に見られた『ガサツな中にもちらちらと垣間見える乙女性』が今回なくなってる訳ですよね。優由はあれでちゃんと健気で一途な乙女やってましたし、ノキアはギャグに走らないときは素で可愛かったのですが…。そよぎ嬢や車の人のポジションに今回なずな嬢が着いてる訳ですが、彼女が『やりすぎて』、女を捨てすぎちゃった感もまたあります(あえてのの某ヒロイン以上にボーイッシュ)。これがルート突入すると、また印象が変わってくるのかもしれませんが…。
多分購入
--end sleep (Lilac Soft) (2013-05-31)
冒頭主人公の語り口に少しイラっとしたが、読み進めるうち違和感は失せる。現時点での容疑者をミスディレクションにして任意の人物を犯人に仕立て上げることは一応可能だが、仮に誰を犯人役に据えたとしても、その人物が公式サイトから透けて見えるある秘密を事前に知っていたか否か、加えて主人公がどのタイミングでそれを知り得るかが、体験版パート以後の物語の舵取りに大きく影響していくだろう。古い体験版にはセーブデータの不具合でクライアントを起動できなくなるバグがあったが、v101では修正されていることを確認。
必ず購入
--ChuSingura46+1 -忠臣蔵46+1- (インレ) (2013-05-31)
長い方をプレイ。同人版では後になって登場したイベントや人物(スチル)を始めから出してくる。分かりやすくなっているし、後のイベントへの布石にもなって良い改変だと思う。ボイスは体験版の範疇では、百花魁編の予告ムービーから受けた印象よりも好感触だった。
多分購入
--レミニセンス (てぃ~ぐる) (2013-05-31)
前提として暁の護衛三作はプレイしておいた方が良い。会社と銘打っているが実質官僚モノ。経験主義に則れば衣笠氏に天才の内面を的確に描かせるのは無茶ぶりだろうし、事実「普通の人が想像で描いた似非天才」の印象は拭えず。まがいなりにもエリートであるはずの引き立て役が、その立場の割に無能すぎるのも気になる。そういった”安っぽさ”を抱えつつも、とはいえサクサク読め、続きは気になり、先が予想できてもハラハラさせられる巧さと安定感。これで尻すぼみにさえならなければ…。主人公が成果を上げすぎて、「消えろイレギュラー!」等と言われて命を狙われる展開にひそかに期待している。
多分購入
--僕が天使になった理由 LOVE SONG OF THE ANGELS. (OVERDRIVE) (2013-02-28)
テーマ題材共におるごぅる氏執筆の某タイトルに似てる。やさぐれたり人生諦観してる主人公キャラはそう珍しくないけど、舞い上がってる他人の足引っ掴んで自分の居る奈落へ引きずり込む悪漢を見たのはこれが初かも。人としてとてもリアルな反応だと思えるがこりゃユーザー受けしないわ。しかしそんな彼だからこそ、過去のトラウマやメインヒロインの正体と直面して真人間化する際に、これまでの心無い言動が大きな枷となって苦難を強いられる、そんな展開が見所になってくるんじゃないだろうか。現時点では憶測というか妄想の域を出ないけど。藤丸氏の画力は作品を重ねる度に向上しており、もうブランドの看板と評しても差し支えないだろう。
必ず購入
--グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA- (FrontWing) (2013-05-24)
グランドフィナーレに向けた序奏=助走としては申し分ない体験版。いつもの姦しい会話の端々に、旧作重要イベントを連想させるフレーズ。過去の過ちをバネにして前向きな力に変えて、主人公やヒロイン達がきちんと成長してるのが胸熱。それでこそ続編の意味が出てくる。
必ず購入
90大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd (AUGUST) (2013-01-25)
2012年発売作品の体験版、そのほとんどが動きもしなかった我がポンコツPCで快適に動作したことにまず感動。次にかゆいところに手が届きすぎるくらい届く設定画面に感心。そして『穢翼のユースティア』を経て大化けした読みやすく面白いテキストに驚愕。そのテキストを支える演出その他もろもろも、傑出してるとまでは言わないものの全てが高水準・高み安定。いやー恐れ入りました。この体験版だけで、この作品にというより寧ろオーガストに惚れます。質の高い作品ほど、ある程度以上のスペックをPCに要求する。そんな時代かなー。止むを得ないかなーと思っとりましたが、なんの作れるじゃないですか、これほどのものが。もちろんシナリオはまだこれからです。そこが弱い可能性もあります。でももしそうなったとしても、充分に楽しめてしまいそうなポテンシャルを、この体験版からは感じ取ることができました。買いでしょう。
必ず購入
--夏空のペルセウス (minori) (2012-12-21)
異能の設定がリアルにおける何かしらを語る為の喩えであるのは、体験版に触れるまでもなく公式HPに目を通した時点である程度察しがつくし、おそらく隠そうともしてないのだろう。話題の終盤部のやり取りは一方的なものであったけれど、彼女の側も彼を○○していた風だし正直お互い様という印象がある。純愛物のエロゲでは中々見られない展開で新鮮味はあった。初見でもないが。あと隣歩いてる妹の胸元が目の保養過ぎて最早毒ですなんとかしてください。悩殺されたお兄ちゃんはあれが気になって夜も眠れません。
多分購入
78SINCLIENT (BOOST5) (2012-09-28)
CIAや内調などの諜報機関、裏社会や犯罪組織などといったハードボイルドな要素が多く、しかも主人公は記憶喪失の完璧超人な青年。中二病もいいところだが、個人的には大好物なので期待大。最後までダレず超展開無しでやってくれると良いんだが……体験版が短くてどうにも不安感を拭いきれない。
様子見
--大図書館の羊飼い a good librarian like a good shepherd (AUGUST) (2013-01-25)
最近流行りの「わたし気になります」の人もそうなんだけど、パーソナルスペースガン無視してこちらの間合いにグイグイ食い込んで来るタイプの女の子は個人的に苦手です。ペース乱されるしウザくも感じるんだけど何故か憎めない。そして気がついたら惚れてた、なんてよくある話で。エロゲオタの大部分を占めるであろう草食系の天敵ですね。キャラゲーとしてはいい所突いてるんじゃないでしょうか?