きゃべつそふと
中央値 | 84 |
---|---|
標準偏差 | 13 |
データ数 | 1509 |
総データ数 | 1895 |
総ユーザー数 | 1086 |
期間 | 2017-01-27 ~ 2021-05-28 |
発売前ゲーム一覧
イメージ | ゲーム名 | 発売日 | お気に入りユーザーの動向 |
---|---|---|---|
![]() |
あまいろショコラータ2 | 2021-05-28 |
発売ゲーム一覧
No. | イメージ | ゲーム名 | 発売日 | 中央値 | 標準偏差 | データ数 | プレイ 時間 中央値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
4 | ![]() |
さくらの雲*スカアレットの恋 | 2020-09-25 | 87 | 11 | 534 | 24 |
3 | ![]() |
あまいろショコラータ | 2020-01-31 | 70 | 11 | 86 | 8 |
2 | ![]() |
アメイジング・グレイス -What color is your attribute?- | 2018-11-30 | 85 | 10 | 723 | 25 |
1 | ![]() |
星恋*ティンクル | 2017-01-27 | 66 | 14 | 168 | 15 |
発売ゲームの中央値と標準偏差の変遷
X軸はゲームNo.です。発売ゲーム一覧のNo.に対応しています。
データ数が5以上データを抜き出してグラフを生成します。
得点分布
状況 | 度数 | グラフ |
---|---|---|
100 | 60 | ![]() |
90~99 | 348 | ![]() ![]() |
80~89 | 637 | ![]() ![]() |
70~79 | 279 | ![]() ![]() |
60~69 | 107 | ![]() ![]() |
50~59 | 44 | ![]() ![]() |
40~49 | 16 | ![]() ![]() |
30~39 | 10 | ![]() ![]() |
20~29 | 5 | ![]() ![]() |
10~19 | 1 | ![]() |
0~9 | 4 | ![]() ![]() |
主なPOV
- 186ポイント シナリオがいいゲーム
- 186ポイント 伏線がしっかり回収されているゲーム
- 126ポイント キャラを取り巻く世界観が良いゲーム(旧:雰囲気の良いゲーム)
- 118ポイント オールクリアに価値あり
- 90ポイント 冬ゲー
- 77ポイント ゴールが一つだけのゲーム
- 75ポイント 感動した(泣いてしまった)ゲーム
- 74ポイント タイトルの良いゲーム
- 74ポイント 演出の光るゲーム
- 73ポイント ミステリーの世界
→ 詳細に見る
コメント
レビューサイト一覧
- 81点 アメイジング・グレイス -What color is your attribute?- : 今更だけどエロゲしようぜ! (__)
- 81点 さくらの雲*スカアレットの恋 : 今更だけどエロゲしようぜ! (__)
アメグレ同様に主人公の危機感の足らなさ、状況を全く考慮しないエロへの強引すぎるねじ込み方が悪目立ちしている。エロ展開への入り方が異様に下手くそすぎるのである。これは全年齢版移植を意識しての弊害なのかもしれない。最近の作品は全年齢を前提に作られている事が多いためエロが足を引っ張りすぎる。それでも前作は下手なエロを回避して本筋へ進む事ができたのだが今作では選択肢で回避もできず強制的に蛇足な全てのヒロイン√Hへ入らされる。本筋所長√以外は蛇足と感じる出来が良いものとは到底思えない。
どうしてもご都合主義と設定丸投げが気になってしまう → 長文感想(480)(ネタバレ注意)
終盤は面白かったんだけど不満点も多く、考えれば考えるほど点数が下がる作品。 → 長文感想(1306)(ネタバレ注意)
大正時代にも射精管理はあった。
後半の伏線回収はあっぱれ、してやられました
所長がかわいい。ただサブキャラが残念。 → 長文感想(271)(ネタバレ注意)
中央値の値通りの期待をすると面白くないかも → 長文感想(842)(ネタバレ注意)
大胆かつ巧妙な手口でどんでん返しをやって魅せた傑作
アメグレと同じライターが書いたとは思えない構成の酷さ。こんなのは伏線でも何でも無い → 長文感想(859)(ネタバレ注意)
みくりちゃん好き
どうしてこうなった? → 長文感想(1028)(ネタバレ注意)
アメグレのが好みなのときゃべつのエンジンは合わないという収穫。後味が良いので流されそうになるが振り返ると結構退屈だったなと。あとクリア後にどの枝を見るって機能が欲しいかな。
おもしろかったけど、ビックリするほどじゃない。先が気になるという点ではアメグレの方が上かなぁ。相変わらずヒロインに魅力が感じられず、ただの登場人物の一人になってる。
ファンタジー世界ではあるが、音楽や絵画など現存する芸術作品が多数登場する。どこか不思議な感覚だったが親しみやすいゲームでもあった。ところどころで伏線を回収したりミスリードしたりと先を読ませない展開+これまでの出来事にしっかりと意味合いを持たせている点が良かった。後半はご都合も散見し、中々進まない話に少しくどさを覚える場面もあった。
主人公が間抜け過ぎるけど伏線は良かった → 長文感想(302)(ネタバレ注意)
なんでこんな設定丸投げエンドで高評価なの? → 長文感想(801)(ネタバレ注意)
温かい。自然と頬が緩む。そんな作品。とにかく可愛い
中央値85点の伏線ゲーという事で期待しすぎた。伏線ってのは初見で伏線ってわかんないから凄いんだよ。露骨すぎだろ隠す事知らないのかこのライターは?個人的な満足度だけで点数を決めるなら30点。 → 長文感想(1690)(ネタバレ注意)
ジャンルで言うとバカミス…になるのか? → 長文感想(616)(ネタバレ注意)
うまくいくまでやり直すループもの。賢かったらもう少し回数を減らせるんだろうけど、シナリオの分量的に困るから主人公の頭を悪くした感が目立つ。ある程度繰り返すからまだ気にならなかったが、日常は苦手そう。しかし、いわゆる解決編からは良かったと思う。好きなヒロインがいて、この展開なら評価できる。ただヒロインの扱い方は少し雑だと思う。