久しぶりにゲームを始めて感想を書くので、昔のプレイ作品のレビューはちょっと変なトコロがあるかも。そんなオレからの一言コメント『イッショー一緒にいてくれYeah!!』
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
POV新着コメント
年越しのこの寒さの中に下らない番組を見ながら冬の寒さからこの作品を連想していました。立ち絵に関してこの作品の評価はかなり高い。と言うのも、独特の風合いと作品世界に調和した造形は評価に値する。個人的にはカラフルな髪の毛の人がいなかっただけでも高評価。今この瞬間に思い出していても萌える。萌える年越し。
桜並木、新しいクラス、初々しい新入生、動き出す為のエネルギーを秘めた季節感は正しく春ゲーに相応しい。今でこそ僕の嫌いな春の雰囲気がこのゲームにはありました。
Airというタイトルに製作者の拘りを感じます。壮大なイメージとそして消えてしまいそうな儚さのある言葉ですね。言葉の意味も然ることながら字体もスタイリッシュで余分な脂肪の無い綺麗なタイトルに仕上がっています。フォントが作り出す風合いもデザインの一つとして捉える事が可能なほど整っています。タイトルとはその作品のテイストを左右するもの。OPでも同様に言える事ですが、Airはデザインに技巧を凝らした仕上がりになっています。
OPから喚起されるイメージは夏の暑さと、どこまでも蒼く澄んだ空、それと対比するかのように目の覚めるような白い雲。どこかにある夏の世界の一片を切り取って加工したようなOPと言えます。音楽と映像の同調が素晴らしく観ている人に一抹の感動を与えてくれます。
確かに長過ぎます!クリアーするのに時間がかかったことを覚えています。ただ逆に長過ぎる分、長い間楽しめるファンディスクなので何も申し分無いですね。
長い、長いと言われるこのゲーム。確かに文字数は多いでしょうが、これぐらいの文章量は作品の雰囲気を描く為には必須。逆にこれくらいの長さで無ければ安っぽい文章に留まってしまうだろう。
ここまでイメージを喚起するBGMは初めてです。今でも目を閉じてBGMに耳を澄ませば夏の香りや風景が浮かんできます。この作品にはこのBGM以外に考えられません。
泣いてしまった、と言うよりも、今も泣き続けています。思い出しては泣き、泣いては思い出しています・・・
月姫のBGMのレベルは高い。低いと思う人は何故そう思うのだろう?単に音源に金がかかってないからかな?音楽で重要なのは音源の良し悪しではなく、旋律の美しさであると思う。更にBGMとしてはその音楽がどこまでそのゲームの世界を作り上げることが出来るかだと思う。確かにチープな音源かもしれないが、音楽が作り出すイメージはとても綿密である。ま、BGMはイマジネーションってこった!