ノベルゲームに求めること・心揺さぶられる。没入感があり、感動を得られる。・ノベルゲームの3大要素であるシナリオ・グラフィック・音楽、それぞれの完成度(質)の高さ・物語としての美しさ(無駄のなさ)やメッセージ性採点基準59~99点(&100点)の間で4点刻みに。魂の作品(SSS/100点)神作(SS/99点)・傑作(S/95点)名作(A+、A、A-/91、87、83点)良作(B+、B、B-/79、75、71点)凡作(C+、C/67、63点)・駄作(D/59点)
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
POV新着コメント
クラシックのアレンジはもちろん、主題歌のアレンジBGMがお話を大きく盛り上げる。どれも質が良く、印象的なものが多い。素晴らしい。
作品に合っていてなおかつ緊迫感のある印象的な曲が多い。特に好き→ゆかし香り/街囃子-マチバヤシ-(街囃子が聴こえる)/ステイト/千の刃濤/駆ける山風/霰に打たれて/嵐吹く
不気味な世界観と非常にマッチしていた。特に印象的な曲→水月、楽しい、思い出、苦悩、異質、葛藤、悲しさ、優しさ
良曲揃い。「姉姫のマーチ」は可愛い。「幸せの時間」も明るくてとても良き。特に好き→風の通り道/月下の語らい/陽だまり/頂へ/少女の覚悟/時を越えて/また会えるかな
全てをトノイケさんが書いていれば‥‥‥
もはや絵里香ゲー。
絵里香。学生時代にこんな子と出逢いたかった。
トノイケさんなので。
安瀬聖さんの曲が好きなので。本作ではあるクラシック音楽も印象的。
素晴らしいです。
霖ルート以外が‥‥‥。
エロが必要不可欠
安瀬聖×Ducaの神OP曲と神ED曲。
安瀬聖さんの神BGM。「通じない心」が特に好き。
非常に構成が上手く理解しやすいシナリオではあるが、熟読することで面白さが跳ねあがる。
ノベルゲームにおける選択肢の必要性をこの作品で初めて感じた。それくらい重要で意味のあるもの。
間違いない。
ほんと惚れ惚れしました。
hanserさん(オリジナルの中国語版)の演技が素晴らしい。
()外の攻略順は固定です。私は姫織ルートを先にすることを勧めます。(姫織→千和)→ハル→クロ
つばめ可愛い。
アサノハヤトさんによるピアノを主体とした良BGM
ボイスを概ね聴いて2時間弱
ファイブ
ピアノメインでヴァイオリンやチェロと共に奏でられる暖かくて優しい旋律は、つい文章を読む手が止まり聴き入ってしまうほどに美しい。
紅葉がもう……(最高)
可憐→桜→紅葉
心理描写・行動描写が素晴らしい。
古いからしょうがないが。
この世界に浸ったまま生涯を終えたい。心から。
見た目に関しては。
見た目はロリっぽいが、実際のところ設定上はそこまでロリではない‥‥‥はず。
生涯たった一つの作品だけを”魂の作品”と呼び続けるとするならば、『さくらむすび』こそがふさわしい。
最高峰。
《必須》プレイ前に修正パッチをあててください。誤字脱字がかなり減ります。