outer8さんのプレイしたゲームの新着コメント

outer8

燃える展開の漢ゲー、もしくはエロエロゲー(和姦重視)が好み。理屈でなく感性でコメントするので合わない人はごめんなさい。

新着コメント

90月姫 (TYPE-MOON)
リメイクから入った私にとっても非常に価値ある体験だった。派手さではなく、物語そのものの力で勝負している作品であり、そうした純粋な物語体験を味わいたい人には、今でも強くおすすめできる一作だ。 → 長文感想(852)
83鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
「サイバーパンク+武侠小説」という独自の世界観とニトロプラスらしい迫力ある戦闘描写が魅力、シナリオは短いながら結末に対してさまざまな思いを抱かせる作品 → 長文感想(1910)(ネタバレ注意)
75吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
ゲーム部分ダルいけどニトロらしい世界観で好き。ED曲は本当に素晴らしい。
80鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
短くも濃密な時間が過ごせることを保証できる。ベストバトルゲー。
79吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
古さは流石に感じるが、クリア後の余韻が良い感じの良作だった。戦闘は面倒くさい。
78月姫 (TYPE-MOON)
話のコンセプトは好きだった
86鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
虚淵玄が好きな人のためのゲーム。最高。
90月姫 (TYPE-MOON)
遠野秋葉に出会わせてくれてありがとう 世界観にどっぷり浸れる良い伝奇ノベルでした
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 1h
90月姫 (TYPE-MOON)
ボイスなんてただの飾りですよ
85吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
シナリオは結構好みだが戦闘部分でややマイナス
総プレイ時間 : 10h / 面白くなってきた時間 : 3h
74月姫 (TYPE-MOON)
時代の空気と異常なほどの熱量が感じられる良作なのは間違いありませんが…プレミア価格で2024年に購入して初めてプレイしたという当方の事情も加味してこの点数です。
総プレイ時間 : 32h / 面白くなってきた時間 : 5h
78鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
雰囲気を舞台の中国に寄せる為、文章に使われている言葉は難しいものが多いのですが、ストーリー自体は非常に読みやすいものでした。
80吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
さすが虚淵さんという感じかな。 知識、語彙が豊富だから様々な場面の描写に臨場感があるし、読み物としての醍醐味がある。人間ドラマも一流。 プロット、コンセプトがこれほどわかりやすいのに無難さや退屈さに堕してしまわない。ライターって本当に大事...
総プレイ時間 : 17h
75塔ノ沢魔術研究会 (NOA)
本編クリア後のおまけシナリオが一番良かったです。3Pもそこそこあって良い作品でした。
70グリーングリーン (GROOVER)
前半は男キャラを中心にワイワイガヤガヤ。後半はPOVの通り鬱展開が待っています。あまり鬱度の強いお話は好きじゃないですが、若葉のお話は完成度高かったと思います。あと小みどりが可愛くて好きでした。
73斬魔大聖デモンベイン (NitroPlus)
ロボット対戦もの。ジャンル的にあまり好みではない上に長いのがネックでしたが、完成度は高いと思います。鬱描写はないのでプレイしやすく、ギャグも面白かったと思います。
65斬魔大聖デモンベイン (NitroPlus)
ノリと勢いについていけなかった。原画も苦手。
85鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
戦闘ものはあまり好きなジャンルではないですが、妹の狂気となると評価は一気に上がります。素晴らしい妹ゲーです。 メインの男性二人の心理描写も上手く描かれていたと思います。
70斬魔大聖デモンベイン (NitroPlus)
ピンチに陥っても大きい声を出せばなんとかなるスーパーロボットらしい王道の作品だった ギャグシーンであっても固い文体が続き数時間も読んでいると疲れを感じた → 長文感想(68)(ネタバレ注意)
83鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
プレイ後重たい気持ちになる作品だがずっと記憶に残る名作だと思う。 読みやすい文章、テンポのよい構成で一瞬で引き込まれてしまった。
95ドキドキお姉さん (アトリエかぐや)
最初の頃にプレイした作品なので得点には補正も入ってますが、葉月さんのキャラと声が大好きです。 Mシーンが多いのも良かったです。
84鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
虚淵玄という作家の稀有な才能を感じずにはいられなかった作品。サイバー武俠小説、なんと素晴らしいこの響き!
84鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
記憶に残る妹キャラですね → 長文感想(943)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 6h / 面白くなってきた時間 : 1h
90月姫 (TYPE-MOON)
世界観に引き込まれた。
総プレイ時間 : 35h / 面白くなってきた時間 : 1h
80月姫 (TYPE-MOON)
神格化されすぎている感は否めないが2000年の、しかも同人と考えると異常なレベルのパワー。絵は上手くないが個人的にはそこまで気にならなかった。
84鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
短く、CGも決して美麗ではなく、オチがすごいわけでもないが確かな魅力がある → 長文感想(764)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 3h / 面白くなってきた時間 : 1h
78鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
燃えた、切ない、ラストは美しい
90月姫 (TYPE-MOON)
奈須きのこさんの文章がすごく良いです。 → 長文感想(176)(ネタバレ注意)
85鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
面白い……が、専門用語が多くて読みづらい
78Only you -リ・クルス- (ALICESOFT)
ヒロインより漢達が印象に残るゲーム
面白くなってきた時間 : 1h
85吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
エロゲーをし始めてから10年以上。『MinDeaD BlooD』や『Vermilion』と言った名のある吸血鬼作品は軒並みプレイしてきましたが、その中でも本作が最も熱かったです! → 長文感想(808)
総プレイ時間 : 20h / 面白くなってきた時間 : 5h
75吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
男心くすぐる武器たちに単純明快な熱さと引き込まれる文章で燃える ただ戦闘パートが単調でやや面倒 → 長文感想(57)(ネタバレ注意)
81鬼哭街 The Cyber Slayer (NitroPlus)
美少女ゲームのストリーミングサービスでプレイ
総プレイ時間 : 6h / 面白くなってきた時間 : 1h
70ドキドキお姉さん (アトリエかぐや)
玲子さんがえっちで瞳姉ぇは可愛かったです。
83斬魔大聖デモンベイン (NitroPlus)
ドクターかっこいい
総プレイ時間 : 20h
70吸血殲鬼ヴェドゴニア (NitroPlus)
熱い作品、リメイクしてほしい シナリオは今でもかなりレベル高いと思う → 長文感想(309)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 1h
71グリーングリーン (GROOVER)
一作目なので少しブツ切れ感はあったものの、見たかった男たちのアホで愉快なノリは見られたので安心した。続編に期待。 → 長文感想(1225)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 15h
71月姫 (TYPE-MOON)
値段と当時の水準を考慮すれば良作なのだろう
85斬魔大聖デモンベイン (NitroPlus)
男の子の好きな物全部詰め込んであるヤツ
80月姫 (TYPE-MOON)
厨ニ、だがそれが良い

検索