基本はただのブログですが、時々プレイするエロゲの感想もフツーに載せてます。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
新着コメント
聖書
瑕疵も多いがこの独特の文体の発明は偉業
もうすぐ……終わる。全部終わる……そう、ひぐらしのなく頃に――― → 長文感想(338)(ネタバレ注意)
その後のBLゲームの方向性を決めたと言われるレジェンド的な作品。「女こどもにはこういう物をみせておけばいいだろう!」的な古い偏見が取っ払われたゲームとして小気味が良いプレイ感が良い。そこが当時のプレーヤーに衝撃と共感を呼んで爆発的なヒットが生まれたのだろう。人を寄せ付けないようなおどろおどろしい初期のパソコン版ジャケットと反して、ゲーム内容はブラックなディズニー的世界観が入りやすくて◎。ただしバイオレンス&デンジェラス要素は濃いので要注意。なめて近づくと有刺鉄線に挟まれます。原作のトシマはアニメの100倍は怖かった…!! → 長文感想(2236)(ネタバレ注意)
源泉√ド性癖。 → 長文感想(15)(ネタバレ注意)
Fateキャラのエロを見るだけの作品。発売当時は100点だったけど、シナリオ追うだけならゲームじゃなくてFate/Zeroと一緒にアニメで見たほうがいい。
テンポ感と短さの中の情報量と徹底的な剣劇特化は良い雰囲気 ただシステム面に難がありすぎる
変わらず面白いイリアのシーンが無いのがマイナス
良いFDでした。既存のキャラの新たな一面と新規シナリオがどちらも高水準で楽しめるのでSNがお好きな方は必見かと。
文学
ヒロインだけでなくライバルや脇キャラも総出でワイワイガヤガヤエンジョイ好き放題している様を楽しめる、キャラクターものとしては理想を具現化したような作品。あとはもうノリが合うかどうか。新婚している葛木とキャス子とか、公式でこんなかわいいもの見せてくれるなんて…と感動しました。
感想 → 長文感想(238)
感想 → 長文感想(254)
カレンが性癖に刺さりすぎてヤバイ → 長文感想(247)(ネタバレ注意)
これほどまでに強固な世界観を確立してしまうとは… → 長文感想(192)
最後の戦闘シーンはダメだ、ほかの部分は上品。
裏平均値74点→73点→72点→71点
言わずもがな神作
コンテンツの始祖として強い → 長文感想(734)(ネタバレ注意)
世界観が作り込まれている。
不朽の名作。 → 長文感想(344)(ネタバレ注意)
とんでもなく面白かった。流石は一時代を築いた作品。 → 長文感想(203)(ネタバレ注意)
説明不要の名作。こじつけのような設定にも感じるでしょうが、個人的にエロ要素はいると思っています。 → 長文感想(212)(ネタバレ注意)
もはや伝説の作品。2004年から現在に至るまで世界中の人々が評価しているエロゲー界の金字塔。
クリームパン! → 長文感想(14)(ネタバレ注意)
FDかと思うくらい充実してる
言わずもがなの名作
UBWがピーク → 長文感想(226)
以前つけていた点数は思うところがあって削除しました。長文感想には私なりに感じたことをいろいろ書いていますが、作品の感じ方というのは人それぞれで構わないと思います。(2024/02/18) → 長文感想(3144)(ネタバレ注意)
(GiveUp) まずビックリ系ホラーが無理なので鬼隠し編で挫折しました。下手な絵も、くだらない日常ギャグも、文字の羅列を多用するヒステリックで陳腐な文体も気持ち悪すぎて無理。なんでで流行ったのか理解できない。そんなに皆女キャラが汚い目にあう見世物小屋的なサイコホラーや考察が好きか、その実推理させる気なんて更々ないただのハッタリだったのに 最初のアニメや実写映画の流し見で屋根でこの回のその後はなんとなく把握しましたが、屋根で決闘とかアホかと
クドい文章に辟易しつつも、頑張って読破したらちゃんと冒険譚の体裁を成していたので正直感動しました。緻密過ぎて非常に痛そうなバトル描写や、主義主張やパワーバランスが異なるマルチシナリオが妙。でも、斜に構えた独特な思想と文体と、異常者やイキリばかりで不快なキャラ造形と、エログロ鬱描写と、下手な立ち絵の気持ち悪さは拭えませんでした…絵に関しちゃアニメや漫画のスピンオフで済ませればいいかも
(GiveUp) アニメでハマり原作プレイしたが、とにかく長すぎる・・・
二次創作的なノリが非常に強く万人に薦められるものとは言えないが求めるもの次第では本編を超えるファンディスク → 長文感想(265)(ネタバレ注意)
セイバー線はつまらない
個人的には楽しめたけど、さすがに短いし、意味不明なエンドが多いし、キャラも主役二人以外ほぼいらない印象。
好き嫌いが極端に分かれる男と男の剣劇譚 → 長文感想(967)(ネタバレ注意)
命を懸けた戦いが繰り広げられていた点は良いと思う反面、それくらいしか見所がなかったというのが正直な感想である。戦う理由、戦いの末路共に消化不良感が残るものだった。 → 長文感想(1019)(ネタバレ注意)
設定と演出が神、サーヴァント同士の戦い、マスターの魔術と駆け引き、切り札となる宝具などストーリーを最高に盛り上げてくれる要素がてんこ盛だった。魔術師、サーヴァントの心震える名言も数多くあり、プレイ中のテンションは常に最高潮だった
当時徹夜でプレイするぐらいどっぷりはまってました、速攻クリアして続きが出るのを指を加えて待っていたのは良い思い出。
無印Fate、zeroのファンの方なら少なくとも本筋は触れて損しないはずです。
なんでイリヤとキャスターはルートがないんだよ
厨二と燃えの最高傑作。
信念を貫く物語 → 長文感想(82)(ネタバレ注意)
シナリオ・キャラ破綻気になるも存在感のあるゲーム
日常パートがとても良い → 長文感想(104)
Fate、UBWからのHFのシナリオの明暗がすごい。 → 長文感想(186)(ネタバレ注意)
ボイス無しでも引き込まれるシナリオ。今からならフルボイス版推奨です。 → 長文感想(224)(ネタバレ注意)
改めて三作品の事を好きになるような、たくさんの幸せが詰まった一作だった。どんな物語でも最終的にはその温かさで読み手を包み込んでくれる。
エロゲ業界の分岐点となった一作 → 長文感想(986)
人生