fuyuさんのプレイしたゲームの新着コメント

fuyu

新着コメント

90月姫 (TYPE-MOON)
リメイクから入った私にとっても非常に価値ある体験だった。派手さではなく、物語そのものの力で勝負している作品であり、そうした純粋な物語体験を味わいたい人には、今でも強くおすすめできる一作だ。 → 長文感想(852)
82マブラヴ (âge(age))
エクストラも普通に面白いと思った。 → 長文感想(40)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 41h / 面白くなってきた時間 : 1h
90ToHeart (Leaf)
コレにハマるか、ハマらないかでその後の人生が変わるゲーム。とんでもねぇよ。
60D.C. ~ダ・カーポ~ (CIRCUS)
ちょっと不思議学園恋愛ADVの始まり。オウガバトルサーガより終わり気がしない。
75天使のいない12月 (Leaf)
発売当時大不評だったのに最近の評価の流れは何なんだろう。時代だろうか。俺は結構好きでした。
75君が望む永遠 (âge(age))
個人的には無駄にキャラ多くて長すぎて後半もう終わってくれと思った記憶がある。メインヒロイン達のルートは面白い。けれど今あえてやる必要はあまり無いかもしれない。
40Canvas ~セピア色のモチーフ~ (カクテル・ソフト)
当時原画のレベル最強だったんですよ。それ以外は凡ギャルゲーです。
88君が望む永遠 DVD specification (âge(age))
1番理想のルートは遥ルート、True Endだと思うのは水月ルート、一番好きなのは茜ルート
総プレイ時間 : 40h / 面白くなってきた時間 : 1h
50Orange Pocket -オレンジポケット- (HOOKSOFT(HOOK))
可もなく不可も無く、シンプルにギャルゲーでした。
70顔のない月 (ROOT)
当時最高クラスのグラフィックでした。
87君が望む永遠 (âge(age))
当時の仲間内で話題になっていたため軽い気持ちでプレイして痛い目に遭った悪い思い出の作品。全クリア後は見事に放心状態となり、実生活に支障が出るほどだった。当時たまたま時間に余裕があったため何とか戻れたが、今ではもう手を出せない一作である。 → 長文感想(572)(ネタバレ注意)
70うたわれるもの (Leaf)
面白いけど未だにシリーズを擦ってるのにびっくりする。
65EXILE BLOOD ROYAL II (ちぇりーそふと)
前作よりブラッシュアップされた印象。
30Wind -a breath of heart- (minori)
絶対割れない壺と小一時間問い詰めは覚えておけ。当時のネットの盛り上がりと実際のゲームの出来の落差が凄かった。時代を象徴する一本だと思う
60あしたの雪之丞 (elf)
こういう無難な内容のゲームをエルフが出したことに当時びっくりした
87天使のいない12月 (Leaf)
読後感は良いものではなかったが、短いシナリオの中でも思春期の不安定な心情が巧妙に描かれていて感動した。雪緒ちゃんが好きです
75D.C. ~ダ・カーポ~ (CIRCUS)
今では古臭くもあり、良さも感じる → 長文感想(345)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 5h
79マブラヴ (âge(age))
学園ものとして普通にレベル高いと思う。古臭いノリではあるが、王道の良さをばっちり感じられるゲームであると思う。
79天使のいない12月 (Leaf)
他ではあまり味わえない穿った作品。何とも言えないモヤモヤ感が癖になる、余韻を楽しむゲーム。
92天使のいない12月 (Leaf)
願ったのは束の間の安らぎ 叶ったのは永遠という贖罪 → 長文感想(508)
79朱 -Aka- (ねこねこソフト)
The雰囲気ゲー。作品に浸れる度合いで言うと、これ程優れている作品も中々無い。ただ退屈な時間も長かったという印象。
78月姫 (TYPE-MOON)
話のコンセプトは好きだった
95天使のいない12月 (Leaf)
刹那の快楽を求めたsexから始まる純愛を描いたゲーム  → 長文感想(275)
82あしたの雪之丞 (elf)
タイトルのパロディ感からは信じられないくらい、真面目な恋愛もの。心理描写が巧みで本当に面白かった。ヒロインが恋敗れる描写が好きな人は是非。 → 長文感想(6368)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 18h
97天使のいない12月 (Leaf)
純愛へのアンチテーゼを帯びた名作
総プレイ時間 : 20h / 面白くなってきた時間 : 2h
83大悪司 (ALICESOFT)
当時は狂ったように遊んだけど今じゃさすがに厳しい
83朱 -Aka- (ねこねこソフト)
エモーショナルとセンチメンタル、 そして少しのノスタルジア。 『朱-Aka-』に漂う独特の雰囲気に感情を添えるならば、まさにこの言葉がぴったり。 雰囲気の良い作品とはいったい何なのか。 その答えが示された”エモい”作品でした。 → 長文感想(1469)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 20h
88天使のいない12月 (Leaf)
誰も正しくなく、誰も間違っていない → 長文感想(873)
85天使のいない12月 (Leaf)
これぞエロゲで描いてほしい物語だと、これぞエロゲの必須教養/チュートリアルとして初心者にまずプレイしてもらうべきだと思ってしまうほどに、自分のエロゲ観と合う作品だった。 → 長文感想(39504)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 18h
85天使のいない12月 (Leaf)
エロゲでしか描けない思春期の鬱屈とした心に迫る名作 → 長文感想(596)(ネタバレ注意)
87天使のいない12月 (Leaf)
体の繋がりと心の繋がりをテーマに本質的な繋がりを求めて生きることの虚しさを乗り越え、現実的な落としどころを見つける物語 → 長文感想(3996)(ネタバレ注意)
95それは舞い散る桜のように (BasiL)
気づけば色んなバージョンあるけど原点にして至高。カレーで例えると昔ながらのおふくろのカレーが無印、意識高い系の肉抜きベジタブルカレーがRe:BIRTH、カレー頼んだのに肉じゃがでてきたのが完全版。桜井舞人と雪村小町の掛け合いは今でもエロゲで一番好き。次点でつよきすのフカヒレとカニ。ただ全体のストーリー(起承転結)はクソつまんないので-5点。Re:BIRTHはCG刷新(劣化)じゃなくて、これをそのままHD化+システム改修だけで良かったんだけどな。正直、舞人が主人公じゃないけれ夜には全く期待してない。
81天使のいない12月 (Leaf)
成長の途中で自意識が歪んでしまった人達の青春群像は読みごたえがありました。みんなここを乗り越えて素敵な大人になって欲しい。
総プレイ時間 : 14h / 面白くなってきた時間 : 2h
84天使のいない12月 (Leaf)
不器用ながらに等身大の感情を表現するキャラ達に魅入ってしまう。どのEDもTRUE級。
78マブラヴ (âge(age))
この成長物語がどう帰結するのか大変楽しみです。
20マブラヴ (âge(age))
中身の薄いハーレムご都合主義世界。ただ…この世界を愛しいと後に思う事になる。
45君が望む永遠 (âge(age))
初めてやった美少女ゲーム。あまりに衝撃的すぎて爆泣きした。
80歌月十夜 (TYPE-MOON)
ファンディスクとして非常に楽しい内容。設定の補完や脇役の話など盛りだくさんで、月姫をプレイした人にはぜひプレイしてほしい。
総プレイ時間 : 18h / 面白くなってきた時間 : 1h
50こみっくパーティー (Leaf)
(GiveUp) 2024年に四半世紀遅れでプレイしましたが正直作業が辛くてギブアップ。当時のオタク界隈の空気感を味わうにはいいんじゃないでしょうか。
75マブラヴ (âge(age))
オルタと比べられつまらないと言われがちな本作だが、思ったよりは楽しめた
90月姫 (TYPE-MOON)
遠野秋葉に出会わせてくれてありがとう 世界観にどっぷり浸れる良い伝奇ノベルでした
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 1h
90月姫 (TYPE-MOON)
ボイスなんてただの飾りですよ
80歌月十夜 (TYPE-MOON)
赤い鬼神や朱い月などのストーリーは現在の型月作品でも重要な要素が語られている。
総プレイ時間 : 30h

検索