blightさんのプレイしたゲームの新着コメント

blight

新着コメント

74車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
「泣きゲー」とは違う感動を呼ぶ作品でした。非常に読ませるシナリオで時間を忘れて一気に最後まで駆け抜けました。ただ、歴史的名作ということで期待しすぎたかも… → 長文感想(361)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 5h
80未来ノスタルジア (Purple software)
最後までプレイすると、一層このゲームを全体的に好きになれるような、そんなゲームだった。詩ルートは個人的に幼馴染ルートの理想形かもしれない。 → 長文感想(7961)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 31h
70智代アフター ~It’s a Wonderful Life~ (Key)
当時プレイして鍵が暴走したと思った。熱心な信者今でも多いのも解る。
88車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
さち√、灯火√は泣けた。ただ後半の展開が予想しやすいものだった。世界観は素晴らしい
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 1h
76未来ノスタルジア (Purple software)
平穏に暮らす主人公の前に現れた未来の自分にフラれた少女との出会いをキッカケに騒がしい日々に投じるお話。作品を通して主人公の周りを囲う人々の空気感が心地良かったなと感じた反面、所々冗長に感じる部分もあったり。ただ、杏奈√の展開(特に中盤)や伊織の人物造詣には目を見張るものがありました。最後は賛否両論あるでしょうが、個人的には冷めてしまいましたね。 → 長文感想(62)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h
85未来ノスタルジア (Purple software)
灰色になってしまった未来から過去を取り戻す「ノスタルジア」 → 長文感想(3356)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h
75車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
5章までは面白かったんだけど、ラスト周辺が個人的にイマイチでした。でも名作だと思う。
100智代アフター ~It’s a Wonderful Life~ (Key)
CLANNADは人生だけど智代アフターも人生 → 長文感想(164)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 10h / 面白くなってきた時間 : 1h
75この青空に約束を― (戯画)
一番番人受けしそうな丸戸ゲー。個人的にはちょっと泣かせる意図が鼻につきすぎた
80群青の空を越えて (light)
今考えるとエロゲーでここまでやらんでもと思うが、当時はこんなのも出せる懐の広さがあったんだよなぁ。現在では中々見られない内容。
78この青空に約束を― (戯画)
メロドラマのような恋愛と青春を見た → 長文感想(252)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 16h / 面白くなってきた時間 : 1h
72恋と選挙とチョコレート (sprite)
平凡な学園モノ。好き嫌いは別れるのかもしれないけどこの年代にやった自分は普通にプレイできた。
69群青の空を越えて (light)
暗い雰囲気で淡々としてて最後の最後まで山場がなく退屈だった。ゲームの必要性は薄い。ミリオタ向け。
80あかね色に染まる坂 (feng)
転校してきたご令嬢様とその周りの学園恋愛もの → 長文感想(477)(ネタバレ注意)
90車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
シナリオの読ませる力が半端じゃない。と、この頃思った。声優さんの演技も迫真。
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 1h
90この青空に約束を― (戯画)
さすがの丸戸シナリオ。共通も個別ルートもほんとに好き。約束の日にたどり着いてほしい。
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 2h
80青空の見える丘 (feng)
丁寧なキャラゲー。ツンデレを押しているが、ツンデレ要素はあまり強くない。都会組が強い…。
79あかね色に染まる坂 (feng)
どこが面白いかと言われると困るが、きちんと面白いキャラゲー。オールAみたいな作品という印象。
80車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
面白かったが思ったより尺が短い → 長文感想(232)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 10h / 面白くなってきた時間 : 5h
78青空の見える丘 (feng)
定番属性な女の子との恋愛模様 → 長文感想(293)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 18h
45車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
昔から高評価されている作品だからこそ、重厚なシナリオなのかと期待してしまった。期待があったからこそ余計低く評価せざるを得ない → 長文感想(681)(ネタバレ注意)
99車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
安易な泣きに走らずここまでのシナリオを書ききったことを評価。初登場時から行ってる主人公の変な行動の意味が分かった時の鳥肌はすごかった。ever17と並んで記憶消してもう一回プレイしたい作品の一つ。
76Remember 最愛の妻が他の男の腕の中で微笑む、もう一つのIF (アトリエさくら Team.NTR)
あの結末で良かった。真希のことも朋香の事も好きだし、どちらかというと真希の選択に涙したが、この作品で一番好きなのは隆一かもしれない。
総プレイ時間 : 4h
81Remember 最愛の妻が他の男の腕の中で微笑む、もう一つのIF (アトリエさくら Team.NTR)
NTRというよりは三角関係。等身大の大人の人間模様がGOOD → 長文感想(223)
総プレイ時間 : 3h
77そらうた (FrontWing)
知夏の可愛さに悶えるだけが俺の人生だった
総プレイ時間 : 18h / 面白くなってきた時間 : 1h
95それは舞い散る桜のように (BasiL)
気づけば色んなバージョンあるけど原点にして至高。カレーで例えると昔ながらのおふくろのカレーが無印、意識高い系の肉抜きベジタブルカレーがRe:BIRTH、カレー頼んだのに肉じゃがでてきたのが完全版。桜井舞人と雪村小町の掛け合いは今でもエロゲで一番好き。次点でつよきすのフカヒレとカニ。ただ全体のストーリー(起承転結)はクソつまんないので-5点。Re:BIRTHはCG刷新(劣化)じゃなくて、これをそのままHD化+システム改修だけで良かったんだけどな。正直、舞人が主人公じゃないけれ夜には全く期待してない。
80群青の空を越えて (light)
悩み、迷い、問い質せ。それこそが進むべき道。 → 長文感想(2435)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 5h
80智代アフター ~It’s a Wonderful Life~ (Key)
実質主題歌+おまけのゲームの得点。シンプルながら奥深いシステムにハマった。本編はまあ…前半がそれなりに良かったわりにラスト付近が何を見せたかったのかよくわからない。
60恋と選挙とチョコレート (sprite)
原版をプレイ。化物を生み出した、冒頭ヘルパーの呪いが諸悪。 日本では珍しい奴隷認可学園。ショッケンの半分以上が嫌い。衣更がただ、かわいい。
76未来ノスタルジア (Purple software)
杏奈√の中盤が特に好きでした
総プレイ時間 : 20h
88車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
人間の良いとこと悪いとこを描写して深みをでている素晴らしい作品。登場キャラみんな好き
総プレイ時間 : 25h / 面白くなってきた時間 : 2h
85この青空に約束を― (戯画)
寮という閉鎖的な環境の中、キャラクター同士の掛け合いなど、とても雰囲気の良い作品。感動もしっかりできる、万人におすすめできる名作。 → 長文感想(68)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 40h / 面白くなってきた時間 : 1h
84車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
特殊な義務によって律される国で罪人の更生を行う特別高等人、その最終試験の為に故郷に再び訪れるお話。更生と称して少女たちと触れ合っていくなかでそれぞれの人物が抱える弱さや醜悪さを描きながらも、本来持つ強さをも描いていて心に響くものがありました。そのうえで後半でライターに一杯食わされてさらに感嘆してしまいましたね。とっつあんが好きです。
総プレイ時間 : 25h
65この青空に約束を― (戯画)
ベタベタの青春もの。ところどころにほろりとする展開はあるが、流石に現代だと厳しい気がする。音楽はいい。 → 長文感想(197)(ネタバレ注意)
98車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
世界観はえげつないし、簡単に人が死ぬ。でもここまでの世界観を作りこめたのは素直に驚いたし、最後、ハッピーエンドなのがとても良かった。 → 長文感想(809)(ネタバレ注意)
79智代アフター ~It’s a Wonderful Life~ (Key)
智代アフターこそ人生。素晴らしい作品でした。ありがとう! → 長文感想(157)
20車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
主人公含め登場人物全員がとんでもなく不愉快。ほぼスキップしても内容が理解できるほど深みや厚みがなくて本当にびっくりした。 → 長文感想(967)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 9h
98車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
将臣さんかっこいい → 長文感想(151)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 1h
90この青空に約束を― (戯画)
こんなド直球の話をこれだけのクオリティでやればそりゃ感動しないわけない、と思わず文句をいいたくなるくらいいい作品。ずるい。名作。 → 長文感想(8630)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 37h / 面白くなってきた時間 : 1h
83車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
法月と森田の魅力がメインの作品
総プレイ時間 : 12h / 面白くなってきた時間 : 1h
83この青空に約束を― (戯画)
めんどくさい人間のこじれた関係性を解きほぐす丸戸史明節が気持ちのいい作品
総プレイ時間 : 40h / 面白くなってきた時間 : 5h
99車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
悠久の少年少女:法月ルートも込みでの99点。マジでめっちゃ面白いし初心者にも薦めやすいと感じた。誰が読んでも面白いだろと思う。ただ若干思想強めな気もする。道中読んでてダレるかどうかが自分の中で大きな判断基準になっていると感じるがぶっちゃけ灯花でちょっとだけダレた。けど高得点。
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 15h

検索