appliqueさんのプレイしたゲームの新着コメント
applique
主にシナリオゲー、たまにキャラゲーや萌えゲーをプレイします。
80点以上が良作、90点以上が名作。1の位が9の場合は惜しい、ここがこうなら…といった場合です。
また、基本的につまらなかった場合はその時点で投げることが多いです。したがって完走した場合は最後が微妙、などといった場合ではない限り点数が高めの傾向になります。
主にシナリオゲー、たまにキャラゲーや萌えゲーをプレイします。
80点以上が良作、90点以上が名作。1の位が9の場合は惜しい、ここがこうなら…といった場合です。
また、基本的につまらなかった場合はその時点で投げることが多いです。したがって完走した場合は最後が微妙、などといった場合ではない限り点数が高めの傾向になります。
新着コメント
リア√が特に好き → 長文感想(861)(ネタバレ注意)
最後までプレイすると、一層このゲームを全体的に好きになれるような、そんなゲームだった。詩ルートは個人的に幼馴染ルートの理想形かもしれない。 → 長文感想(7961)(ネタバレ注意)
お話は面白いんだけどテキストとイラストがバトルものに全く合ってない。前作の解決策故に登場人物のフィジカルが下がって頭脳バトルになってれば良かったかも。本編外のメモリアルは思いのほか楽しめました。
双六の展開がよく練り上げられていて、特に琥珀ルートは見事だった。読み易さも相まって思わず夢中に。
私的参考資料 → 長文感想(910)(ネタバレ注意)
言葉の一つ一つが魂に響く。名作であることは疑う余地もなし。 → 長文感想(977)(ネタバレ注意)
結が無理やりすぎる感もあるがロープラなら妥当として良いのだろう、そう感じさせるBGMと世界観が魅力的だった。 登場人物全員が優しく面白いのはもちろんだが、特に小倉結衣さんののほほんとした雰囲気の演技が堪らなく好き。 ただし選択肢が仕様的な意味で難アリなのが注意点か
面白すぎた → 長文感想(703)(ネタバレ注意)
話はかなり面白くない。キャラはいいと思う
抜きゲーテイストではあるものの、魅力的なキャラと物語のおかげで想像以上に楽しく読めた。登場人物、特にヒロイン達は明確に意志を持ったキャラクターがほとんどであり『創作彼女』や『アントリ』のような後の工藤啓介作品に通じる要素を伺わせた → 長文感想(1792)(ネタバレ注意)
うあーまいった。そうだよ、戯画はこういうことやるんだよ。ズラしてきたりするんだよ。で、ボクの場合ちょうどそのズレたところに、お目当てだったヒロインが居たりしたのでズッポリ深みにハマって惚れちゃったんです。そんな訳で今回の長文感想の中身、正しくは≪感想≫にはなっておりません。主人公の最初の紹介は「普通の女子」。でもその実は、ボケ揃いの後輩相手に開花した天性のツッコミ気質と、その後輩たちの成長を時に支え時に見守る面倒見の良さと、震えながらも怖がりながらも、自分の欲しいもののために一歩を踏み出せる勇気を兼ね揃えた、とっても素敵な女の子。そんな彼女への恋文です。 → 長文感想(3138)(ネタバレ注意)
主人公に対する周りの甘さが不自然すぎて没入の妨げ。いくらエロゲーでギャグ系とは言え、話に最低限の説得力は必要
共通は100点 → 長文感想(49)
前作とはまた違ったカス親のバリエーションを見せてきた。好意を持てるようなキャラクターが存在せず、プレイ中はずっと苦しかったです。
タイムスリップ系ミステリー作品。前振りが非常に丁寧で総合力の高い作品に仕上がっていました。 → 長文感想(1817)(ネタバレ注意)
opの映像かわいかった
過去を話れるだけでストーリーとは呼べるものはなく、キャラの言動は只の設定任せワンパターン。掛け合いもくだらないディスりだけで芸がない。
キャラクター達が和気藹々と部活動しているシーンは楽しめた。台風となって果てまで行け!
期待外れ、悪くはない → 長文感想(81)
ゆずの異世界モノ。妹のキャラデザが良い。
すぴぱら以降のminoriは良いゲーム出すようになったなぁと思った。エロい。
DCプレイヤーならなるほどと思える内容。ただ単体で見た場合前作よりかなり劣る
チープ。
この1点だけでも許せない。展開優先の現実感のなさ → 長文感想(733)(ネタバレ注意)
期待しすぎた
AIRの感動する部分を完全に無くして、悪いところを倍増させた → 長文感想(1612)(ネタバレ注意)
設定だけは面白そうで、ゆずソフトにしては攻めているキャラや設定があった。しかし、それがキャラ萌えやシナリオに活かされているかというと……。 → 長文感想(204)(ネタバレ注意)
CGとBGMが素晴らしい美術を題材としたゲーム → 長文感想(1014)(ネタバレ注意)
テンポの良さと美麗な絵、シーンのクオリティの高さは絶賛するしかない → 長文感想(1251)(ネタバレ注意)
雰囲気や世界観が良かった。 → 長文感想(504)(ネタバレ注意)
【タイトルの内容をそのまま形にした幼なじみ先生とのイチャラブ抜きゲー】 → 長文感想(1343)(ネタバレ注意)
面白いけど規模小さすぎない??ジョジョ3部だと思ったら4部、どころかほぼ学校1つが舞台だったみたいながっかり感。勿体ない。能力者2桁出して・・・
少し残念な点もあったけど、王道のキャラゲーなイメージ → 長文感想(30)(ネタバレ注意)
良作 → 長文感想(39)(ネタバレ注意)
病弱な妹と人里離れた田舎での2人暮らし、兄さま呼びで慕ってくれるあすみが一途で可愛くて癒された!ビジュアルがとても良い。
最初に選んだ選択肢で性格が変化するシステムが面白い。自分はちょいオタ生意気妹だった。 生意気でめっちゃ煽ってくるけど、不意に見せる素直な部分が良い。アペンドストーリーも良かった
序盤がかなり苦しいが、読み終えての感想はギリ良かったと思える → 長文感想(433)(ネタバレ注意)
前作までの欠点が解消され、ジュエハの続編として見たかったものを全て見せてくれた良作。というか、前作のラストの設定がありながら、よくここまでのお話を作れたなという感心が大きい。 → 長文感想(213)(ネタバレ注意)
ただただ真白ちゃんがかわいいファンディスク
みさき√が一番いいんだけど真白ちゃんが一番すき
個人的に最高のシナリオ → 長文感想(1214)(ネタバレ注意)
珍しいゲームデザインが使われているゲーム(その結果は…) → 長文感想(2249)(ネタバレ注意)
普通に楽しめる作品であったけど、前作は舞台やシチュエーションが個人的にドストライクだったので少し物足りなさはある。
メアリーゲーでした。メアリーハーカーのキャラが楽しかったです。シナリオもシンプルで良かったです。あと個人的な好みで言えば姉妹のお話も結構良かったです。(あとの二人は色々と小難しくて合いませんでした。)
会話の面白さは流石アサプロ、個別√に入ってからも主人公を奪ってやろうとする掛け合いが面白かった……初めの頃は… → 長文感想(373)(ネタバレ注意)
のあちゃんかわいい
今までで一番プレイするのに苦痛を感じた作品 → 長文感想(887)(ネタバレ注意)
全般的にハイクオリティだが、後半の失速感と個別√の詰めの甘さは否めない。だが今までこのブランドと全然合わなかった自分にとっては、素敵で新たな出会いとなった。ハッピーでポカポカな話をありがとう
田舎×黒髪ロングヒロイン×ヌレスケシチュ特化....素晴らし過ぎる。。。甘酸っぱい恋愛を描いているのも良い感じでした
伏線回収の気持ちよさ → 長文感想(70)(ネタバレ注意)