Weather reportさんのアルカディアの灯火に関する情報

Weather report

コーラのみたい

dmm
ジャンルADV
18禁等非18禁
中央値75
データ数44
原画KeG(KEG) , JUNNY(眼帯ペンギン、junny)
シナリオ早狩武志(栗原繁) , 健速

入力データ

発売前得点
70
購入予定
多分購入
得点
67
プレイ時間
5
面白くなってきた時間
2
プレイ日時
2015年10月11日

Weather reportさんの得点分布におけるこのゲームの位置

状況度数グラフ位置
1001
90~9914
80~8945
70~79105
60~69100←ココ
50~5990
40~4951
30~3929
20~2945
10~190
0~90

このゲームの得点分布におけるWeather reportさんの得点の位置

状況度数グラフ位置
1000
90~990
80~8910
70~7922
60~697←ココ
50~595
40~490
30~390
20~290
10~190
0~90

発売前コメント

多分購入
70アルカディアの灯火(非18禁) (Nostalgic Chord) (2015-02-27)
実に久しぶりにゲームとクリエイター登録などやっておいた…ってのはまあどーでもいい話。はっきりいやこの話は方向性があまり読めない。今日(2/24)突然公開したばかりのやつだから事前告知がほとんどない状態で宣伝がろくすっぽされとらんのもそうではあるが、いわゆる実験作品的な意味合いのものというのが妥当な線だろうか。価格設定的にも1000円の税入れても1100円はしないだろう価格設定でダウンロード専売てのは、たぶん前作が大コケしたからなんだろうかな思っているがこれはどうやって宣伝すればいいのかいうと結構悩みどころありそうな気する。方向性がオムニバス形式なのはキネマティックノベルみたいな方向性なのか、ナルキッソスの3あたりの傾向なのかなあととは一つ思う。まあ私的な話で恐縮だが僕個人がフリーウェア系の話を多くやるのは人間の持つ多様性というのをゲーム形式で手っ取り早くみたい部分があって、そこにえろげもくっついているというスタンスでいる。だからこれは個人的嗜好にはある意味でたぶん合ってるんだろうなあ思う。かたっぽは兵士の男しかおらん特異な方向性の話っぽいから、美少女ゲームとは別物なんだろうなあとも思う。まあ、気が向いたら買う感じでいいかなあと。とりあえず安そうだし。あと今回のポジションだと、これこけにくい構造になってる気がしててもう一つのラインのほうの萌えゲーより(だったかな)の内容のほうの作品がたぶん翌月でるんじゃなかったかな、と。だから利益計算については今回ある程度見込めるような気はする。

コメント

67アルカディアの灯火(非18禁) (Nostalgic Chord)
PLAY時間は5時間30分強。ノスタルジックコード全体が掲げる灯火はやたらちっぽけな、ライターの光くらいの希望に思えた。健速氏68点、早狩氏66点。 → 長文感想(4198)(ネタバレ注意)
総プレイ時間 : 5h / 面白くなってきた時間 : 2h

POVコメント

検索