一応シナリオ中心で見ていきます。ゲーム中特に気になるのは主人公の存在。点数は個人的に基準点は70点として見ています。感情移入による点数の誤差は10点くらい。
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
新着コメント
あまりの短さにびっくりしました。
丸戸史明氏自ら作詞を手がけている「つまんない恋」。
作品内容から見る構成の妙。
全体的にレベルが高い。「静寂に沈みながら」は必聴。
お前は人としてどうなんだと問い正したくなる場面が多々。男子高校生の性欲は異常ということなのだろうか。
女の子ではないけれど。
かすりさん。私的18禁ゲーム№1ヒロイン。この人だけは別格。彼女に出会えた事だけで18禁ゲームを始めて良かったと本気で思える。「あははー」という笑い声だけでここまで悶えさせられるとは。大好きです。
ふたみ。私的18禁ゲーム№2ヒロイン。
姫子。私的18禁ゲーム№3ヒロイン。
必ずしも原典を知る必要性はないという事でB。
多くの人々に触れて欲しいと思う反面、理解されがたい作風を考えると、とても勧められない。ただし、覚悟のある方は是非。
「センスが良い」という言葉がこれほど似合う作品はないかと。
実は単純な事ほど重たい意味を持つ。
星空めてお氏は一つの世界観を纏め上げるのが最高に巧い。
主人公とは言い難いかもしれませんが、こういう男がいても良いよね。
完成度なら「ガーデン」「バッグパイパー」、心に残るのは「ひとり」「黄金の午後」、耳に残るのは「手をつなごう」。
音声をここまで巧く使った作品を他に知らない。
フィナーレはひとつ。
すべてでひとつ。
あまりメイドとしての拘りが見られなかったのでB。しかしリーダさん自体は魅力的。
所々やられる。美綺と邑那は必見。
「同じ雲を見つめて」「あの日の夕暮れ」「夜明けを運ぶ風」が素晴らしい。ただ一番好きなのは「ともしびのうた」。
藤原々々氏の原画は全体的に素晴らしいのだが、十数枚に一枚、思わず見惚れる様なCGがある。
中々いいが、『ゆのはな』と比べてしまうと流石に落ちる。
四季を巧く使っている
みやび→栖香→美綺→殿子→梓乃→邑那。最初のみやびと最後の邑那は特に固定推奨。
作品構成上、攻略できないのは納得。が、鏡花、奏に加え、立ち絵すらないちとせや香奈まで攻略したいほど可愛らしいので困る。特に、香奈の駄目駄目な可愛らしさはPULLTOP史上最高と言っても過言ではない。
若干冗長。もう少し削れる部分はあったかもしれない。
PULLTOPの声優陣は毎回素晴らしい。
健速氏、丸谷氏、共に特徴的だが中々に。誤字が多いのが難点。
期待していただけに残念
当てないとプレイできません
由奈は中々可愛いです
ここまで開き直れば気持ちいい
ヒロインが最初から感じ気味なのでB
理央さんが可愛いです
年上のみ
設定を活かしきれてないですね
何が狂気かが問題
なかなかに
できれば姿まで描いて欲しかった。
『気持ち悪い』雰囲気(褒め言葉)
とりあえず幼稚園からやり直してくることを勧めます
まさしく。バレンタインのためのゲームとも言える。
くすくす氏の原画は本当に魅力的
「にゅう」は可愛いです
学園にはほとんど毎日通いますがそこが語られていないこともしばしば
ところどころ笑わせてもらいました
都香に限って言えば
十分に良作ではありましたが名作には一歩足りないか