Gore Screaming Showさんのお気に入りユーザーのPOV新着コメント

Gore Screaming Show

エロゲーが好き

HP/BLOG :
エロゲーマーの隠れ家

新着コメント

A グリザイア:ファントムトリガー 08(非18禁) (FrontWing)
三部作のような展開を期待したけど全然違った。。
A グリザイア:ファントムトリガー 08(非18禁) (FrontWing)
金と時間の壮大な無駄遣いでした。
A クリミナルボーダー life sentence (Purple software)
通してやらないと意味がない
C クリミナルボーダー life sentence (Purple software)
こういう作品があるのもエロゲの特徴なんだよという意味でお薦めしたい
B クリミナルボーダー life sentence (Purple software)
18禁でないとこのシナリオは出せないかと
A 宿星のガールフレンド 芙慈子編 (mirai)
1~3をすべてやってからが推奨。
A クリミナルボーダー 3rd offence (Purple software)
最初は苦手だった絵柄も慣れてくると肉感的で非常にエロく感じるように。
A クリミナルボーダー 3rd offence (Purple software)
陰キャだった主人公が裏社会でのし上がっていく様はまさに狂気そのもの
A クリミナルボーダー 2nd offence (Purple software)
続き物なので前作やっていないと意味ないです。
A クリミナルボーダー 2nd offence (Purple software)
テンポ良く読み進められる
B クリミナルボーダー 2nd offence (Purple software)
ポニテにしているのが残念。似合っているけど…
C クリミナルボーダー 1st offence (Purple software)
画面の切替演出を作品のイメージに合わせているのは良いのだが、ともすれば単なるノイズにしか見えない可能性も。
A ワガママハイスペックOC (まどそふと)
ファンディスクです。
B サメと生きる七日間 (CUBE)
これは記憶に残る
A サメと生きる七日間 (CUBE)
価値あり、というか、オールクリアしないと意味がない
A サメと生きる七日間 (CUBE)
幼馴染みちゃんのシナリオを見てみたい
A 刹那にかける恋はなび (CRYSTALiA)
「恋はなび」という言葉がきちんと本編で回収されてましたね
B 刹那にかける恋はなび (CRYSTALiA)
Aでも良いけど、ちょっと刃道から脱線することが多かったと感じたのでBで
A 刹那にかける恋はなび (CRYSTALiA)
クロメさん、クロメさんを。。
A 刹那にかける恋はなび (CRYSTALiA)
このシリーズの特徴
C さくら、もゆ。 -as the Night's, Reincarnation- (FAVORITE)
流し読みしていると登場人物の相関関係がわけわからなくなる可能性あり
A さくら、もゆ。 -as the Night's, Reincarnation- (FAVORITE)
オールクリアしないと駄目です。駄目なんですが。。
A さくら、もゆ。 -as the Night's, Reincarnation- (FAVORITE)
フェイバリット作品の文章は全体的に冗長的な傾向が多いが、今回は最大級だった。疲れました
C さくら、もゆ。 -as the Night's, Reincarnation- (FAVORITE)
トゥルーエンドがなぜか幼女(姿形が)になるのがフェイバリット
A 2045、月より。 (MELLOW)
タイトル買い
C FLIP*FLOP ~RAMBLING OVERRUN~ (DiGination)
やったほうが世界観は把握しやすいと思うけど、やらなくても致命的とまではいえない気がする
B FLIP*FLOP ~RAMBLING OVERRUN~ (DiGination)
ここぞというところで効果的に入れてきますね。フェアリスは少しうざったいけど。
B RE:D Cherish! -Eternity Blood- (CRYSTALiA)
おまけシナリオの方ですが
B アルカナ・アルケミア (Lump of Sugar)
ヒロインによっては割と描写多め。
A ハミダシクリエイティブ凸 (まどそふと)
ファンディスクなので、単体でやるのはまったくもってお薦めできない
A ハミダシクリエイティブ凸 (まどそふと)
安定している。まあ基本的に前作からの流用ですが
C アサガオは夜を識らない。 (MELLOW)
深いように見えて実は浅い。でも少し考えてみるともしかしたら深いのかもしれない。考察次第で深くも浅くもなる作品
C アサガオは夜を識らない。 (MELLOW)
展開次第では名作になり得たかも
A アサガオは夜を識らない。 (MELLOW)
最後までやらないとダメです
A 竜姫ぐーたらいふ3 (Whirlpool)
ぐーたらいふって思いついた時点で勝利ですよ(何に?)
A 竜姫ぐーたらいふ3 (Whirlpool)
おまけが最高でした
A 竜姫ぐーたらいふ3 (Whirlpool)
1からやってください
B 竜姫ぐーたらいふ3 (Whirlpool)
ある意味、とんでもないバカゲー
A グリザイアの楽園 -LE EDEN DE LA GRISAIA- (FrontWing)
三部作通してやらないと展開がまったくわからなくなるかと
A グリザイアの迷宮 -LE LABYRINTHE DE LA GRISAIA- (FrontWing)
果実をやっていないと意味がない
A グリザイアの迷宮 -LE LABYRINTHE DE LA GRISAIA- (FrontWing)
作品中で説明されるけど、タイトルの意味が考え抜かれている
C グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA- (FrontWing)
何かカスタマイズした気がするけど、セーブ/ロード画面が呼び出せなくて困った。右クリック長押しとか気付かないよ。あと、セーブ数も若干少なめ
A グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA- (FrontWing)
欲を言えば主人公の背景を深掘りしてほしかったけど、それを差し引いてもよい感じが伝わってくる
C グリザイアの果実 -LE FRUIT DE LA GRISAIA- (FrontWing)
まあ、コンシューマに移植されているわけですが