aqua-notesさんの長文コメントへレスがついたもの

aqua-notes

ロリスキー(洗濯板除く)&カードゲーム大好きな主です。 美乳最高(マテ  評価はキャラクター(25)/シナリオ(30)(ゲームパートがある作品はゲーム性(30))/Hシーン(テキスト)(25)/Hシーン(シチュエーション)(25)/主題歌・BGM(15)/インパクト(30)の計6項目(150点満点)で相対評価し、全ての項目が平均的なときに50点となるように点数を設定しています。 (各ジャンル最高評価作品:EVER17(シナリオ)/パルフェ(キャラクター・インパクト)/大番長(ゲーム性)/夜明け前より瑠璃色な(Hテキスト)/超昂閃忍ハルカ(Hシチュ)/キラ☆キラ(音楽))

レス

コメント
レスレスユーザーレスの更新日
81STEINS;GATE(非18禁) (NitroPlus)
これは確かに「空想」ではなく「想定」科学アドベンチャーだなと納得。その「想定」部分を設定と一括りにせず、できるだけ違和感なく説明していた点は評価できると思います。 → 長文感想(1723)(ネタバレ注意)(3)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 15h
最新レスコメントありがとうございます。
実際確認するのはもうちょっと後になるかと思いますが、お待ちいただければ幸いです。
aqua-notes2010年12月27日

81STEINS;GATE(非18禁) (NitroPlus)
これは確かに「空想」ではなく「想定」科学アドベンチャーだなと納得。その「想定」部分を設定と一括りにせず、できるだけ違和感なく説明していた点は評価できると思います。 → 長文感想(1723)(ネタバレ注意)(3)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 15h
最新レスこんにちは。2点の疑問について、私見でよければ意見を述べさせていただきます。

β世界線からα世界線に跳躍する疑問ですが、これついて私は、Dメールが「未来」に発見されたからではないかと考えています。

β世界線とα世界線について定義すると、
β世界線:クリス死亡。クリスのレポートによって第三次世界大戦が起きると確定されている世界。
α世界線:オカリンがダルに送ったDメールがSERNに発見され、電話レンジ(仮)が回 収され、回収した電話レンジ(仮)を基にSERNがタイムマシンを完成させ、ディストピアが築かれることが確定されている世界。
ということになると思います。

ここから前に述べた意見に辿りつくには、少々の周り道が必要になります。
aqua-notesさんは疑問に思われなかったようですが、私はこのゲームをやり終えて、オカリンがα線上でメールを消して、なぜβ世界線に跳んだのかということが一番の疑問として残りました。
なぜかと言いますと、Dメールがα線上の「この時代」のSERNに発見されており、そのために彼らが電話レンジ(仮)を回収しにきたのだとすると、そのDメールのデータを消したところで、発見されているという事実は変わらないからです。消したところで、オカリンらがタイムマシンを作ったことはSERNは知っているはずなので、彼らが秘密を暴きにくることに変わりはないかと思います。
そこで、Dメールが「この時代」に発見されたのではなく「未来」に発見されたのだと仮定します。すると、「未来」に発見した誰かが萌郁を殺しに来た綯のように「未来」からやってきて、電話レンジ(仮)を回収するようにSERNに働きかけていることが考えられます。
そう考えれば、この件についての辻褄が合うかと思います。つまり、Dメールを捕らえられたままにしておけば「未来」に発見され、結果過去がねじ曲げられる。それを「この時代」に消しておけば、発見されることはなく、SERNがディストピアを築く未来はなくなるということです。

このように「未来」にDメールが発見されるものとして前のα世界線とβ世界線の定義を見ますと、Dメールによってβ世界線からα世界線に移動することへの辻褄も合うかと思います。

次に、1より大きい数のβ世界線がなぜ過去にあたるか、ということですが、
これについては、RockCandyさんも述べられているように、過去と未来を示すものではなく、ただの世界線の数値だったと思います。確か、作中で数値が過去と未来を示すものだとの記述は見られなかったと思うので。
おそらく、OPの歌詞にある「0が過去で1が未来~」を聞いて、そこからそういうものだと考えられているのではないでしょうか。

長文、失礼しました。
私も本作は大好きで、つい長々と。多くの人が指摘されているように、SFとしては作りの甘さが見える本作ですが、ドラマとしては最高だったと思います。久しぶりに本気で泣きました。
nyanta2010年12月11日

81STEINS;GATE(非18禁) (NitroPlus)
これは確かに「空想」ではなく「想定」科学アドベンチャーだなと納得。その「想定」部分を設定と一括りにせず、できるだけ違和感なく説明していた点は評価できると思います。 → 長文感想(1723)(ネタバレ注意)(3)
総プレイ時間 : 30h / 面白くなってきた時間 : 15h
最新レスこんにちは。
オカリンは「牧瀬紅莉栖が男に刺されたみたいだ。男」とメールしています。
殺されたと書けば固定されてしまうような気がして避けています。
文面があいまいな為、ダイバージェンスの値が変わりうる可能性もあり
結果α世界上で紅莉栖に生きる可能性が出たのかなあと思います。
実際2036年でも生きているようですし。

ダイバージェンスは過去と未来を示すものではありません。1を中心としたゆらぎの幅
だと思います。よってダイバージェンスが1を示す2010年も存在すると思います。
RockCandy2010年12月07日

53シークレットゲーム -KILLER QUEEN-DEPTH EDITION- (FLAT)
舞台設定はいいんだけど… 全然“シークレット”さが生かされていないのが非常に残念です。 (ちなみに私はPC版が初めてのプレイです) → 長文感想(806)(ネタバレ注意)(1)
最新レス評価が高かったので私もCS版と本作をプレーしたのですが、同じように感じました。

同人レベルでは、十分に許される範囲だと思うのですが、
フルプライスの商品としては個人的にちと評価が高すぎるかなぁと感じるのでコメントさせていただきましたw

わたしも誰が敵か、いつ裏切るか、といった駆け引きに期待していたんですが、
開始早々に敵と味方のグループ分けがなされるところとか、
クィーンを殺さないと公言してしまうところとか、かなり拍子抜けしてしまいました。
トラップの使い方ももう少し工夫できなかったのかなぁ…

あとは、CS版からの追加要素がはっきり言って金額に見合ってないと思います。
フルプライスで売るからには、値段に見合った商品を作ってほしいかなぁ…
システム面や、絵、音楽などアマチュアの延長では厳しいのではないでしょうか?
mokokichi2009年04月30日

41CROSS†CHANNEL (FlyingShine)
[ネタバレ?(Y2:N0)]長文感想(127)(ネタバレ注意)(2)
最新レス>gansan2さん
レスありがとうございます。
私自身プレイ自体は大分前にやっていて、備忘録代わりに登録したもんですから
まさかレスが付くとは思いませんでした。

そういえば、日記を読み返すシーンがありましたね。
何をやってんのかさっぱり分からなかったわけですが(ぉ)
私は無限ループのことは知っていたのですが、無限ループしていないのに
無限ループにはまってるんじゃないかと疑いながら読んだのが一番印象に残ってます。
おかげで、気付いたらラスト…みたいな感じでしたね。

gansan2さんのコメントを含め、高評価している方のコメントを見ると、ここまで
深読みできる作品だったんだと思うわけですが、同時にこの作品に対してここまで見事に
印象に残らなかった自分の感性に一番驚いてたりしています。

aqua-notes2008年07月02日

41CROSS†CHANNEL (FlyingShine)
[ネタバレ?(Y2:N0)]長文感想(127)(ネタバレ注意)(2)
最新レスaqua-notesさんの仰ることも(無限ループを経験した者としては^^;)わからなくはないですが、誰しも間違いの一つや二つの経験があるのでは?
主人公の日記を、ループごとの主人公が読むことで過ちを正そうと考えるのは人としての成長と考えられるかと・・・
始めから、全てが順風満帆では物語にすらならないように思います。
始めから最後まで通してのメッセージ性はあったかと思いますよ?
思うところは人それぞれだから、否定もできませんが^^;
gansan22008年07月01日