ブランド | TYPE-MOON |
---|---|
発売日 | 2004-01-30 |
18禁等 | 18禁 非抜きゲー 和姦もの |
中央値 | 90 |
---|---|
平均値 | 87 |
データ数 | 4789 |
標準偏差 | 14 |
最高点 | 100 |
最低点 | 0 |
giveupした人 | 118(2%) |
積んでる人 | 211(4%) |
面白くなってきた時間中央値 | 3時間 |
プレイ時間中央値 | 55時間 |
クリエイターの情報
原画 | 武内崇 |
---|---|
シナリオ | 奈須きのこ |
音楽 | 芳賀敬太(KATE) , James Harris(永田大祐、KUTTSURIKAI、くっつり会) , NUMBER201 |
歌手 | M.H.(OP曲「THIS ILLUSION」) , CHINO(高柳千野)(ED曲「days」) |
その他 | 武内崇(企画) , 奈須きのこ(企画、原案・構成、ディレクター、スクリプト補佐) , こやまひろかず(グラフィック総監修、グラフィック、背景、武器デザイン) |
POV/属性/タグ
公式ジャンル | 伝奇活劇ヴィジュアルノベル |
---|---|
属性 | VN(ビジュアルノベル) , 声なし , 修正ファイルあり , ディスクレス起動可(修正パッチ要) , シーン回想無し , フォント変更可能 , 吉里吉里 , コンシューマ版あり , 製品版DLカード同梱 , 廉価版・再版版あり , パック販売あり , コミカライズあり , TVアニメあり , デフォルメ絵あり , ファンディスクあり , リニューアル作品あり |
タグ | 主夫型主人公(2) , 「先輩」と呼ばれる , お団子ヘア , アホ毛 , ケルト神話 , ツーサイドアップ , プレイ時間の表示有り , 制服エプロン , 大きいリボン , 女騎士 , 弓道 , 料理が上手い主人公 , 歴史神話パロディ , 紫髪 , 聖職者 , 舞台モデル「イギリス」 , 舞台モデル「兵庫県」 , 黒タイツ , 黒ニーソ |
背景 | 背景設定が深い(325) , 冬(32) , , 不思議世界(8) , 春(5) , 部活動(4) , 田舎 |
シナリオ | シナリオがいい(800) , テキストがいい(404) , つじつまがあっている(234) , , , ゴールが一つだけ(15) , 理解しやすい(14) |
傾向 | 熱血(593) , 戦闘(575) , 感動(392) , 初心者向け(306) , インテリ(91) , 笑(63) , スリリング(35) , 鬱(19) , 後味が悪い(14) , 一般人に勧めない(13) , 萌え(13) , 家族(9) , おかず(5) , 癒し系(2) , インモラル(近親相姦等)(2) , バカゲー , 女の子いっぱい |
時間 | 長い(608) |
女の子キャラクター | 戦う女の子(413) , 魅力的だけど攻略不可(342) , 魅力的なヒロイン(296) , 強気な娘・ツンデレ(291) , ツインテール(261) , 人間以外(212) , 国際的(47) , 眼鏡っ娘(40) , 不幸(30) , 姉妹モノ(28) , 魔法少女(21) , ロリ(19) , 焼きもち(18) , 生真面目(騎士・風紀委員長等)(17) , , 控えめ(14) , , タカビーお嬢(13) , 黒髪(11) , 姉と弟(9) , 無表情(8) , 姉御肌(7) , 貧乳(6) , 姫(6) , ドジっ娘・天然キャラ(6) , 人造少女(6) , 幼馴染(5) , 女教師(5) , お嬢様(4) , 双子(4) , メイド(3) , , 歌うヒロイン(2) , 年上(2) , 妹(2) , ボクっ娘 , 病弱 , おっぱい , 心体ギャップ(ロリババア等) |
主人公 | 素敵(392) , 強い(338) , ダメ(198) , モテモテ・ハーレム(29) , アンチヒーロー(3) |
ジャンル | 成長(283) , ファンタジー(272) , ホラー・伝奇(256) , 死生観(160) , 純愛(29) , 狂気・猟奇(26) , バイオレンス・スプラッター(23) , ハードボイルド(21) , 学園(19) , 謎解き(18) , 大人(17) , SF(14) , , 調教 |
シチュエーション | ヒロインと一緒の生活(151) , , 朝起こしに来る(27) , 友情発恋愛行き(7) , 三角関係(5) , えっち後がいい(5) , バカップル(5) , , 水着 , |
名作 | 魂(504) , なりそこね(8) , 埋もれている名作 |
キャラクター | 漢(609) , 脇役がいい(457) , , 奇人変人(43) , 主従(43) , 変な口癖(7) |
システム | 起動ディスク要(89) , 高スペック要(66) , 修正ファイル(16) , ディスクレス可(10) |
エロシーン | 初々しいH(93) , フェラ(19) , レズ(17) , 3P(15) , 女の子に襲われる(10) , 陵辱(8) , 一緒にお風呂(7) , 自慰(6) , 着衣H(5) , イキまくる(3) , 精液(2) , SM , ゲテモノ(獣姦、触手等) , 足フェチ , 卑語 |
ゲームの内容外 | 続編希望(177) , 本編以外のお楽しみ(164) , 購入特典(6) |
条件 | 共通シーンが長い(12) , 前作をやってから(8) , 入手困難(7) | , ,
ネガティブ | ご都合主義(173) , Hシーン必要なし(128) , テンポ悪い(42) , 特定キャラ不快(32) , 期待はずれ(26) , 難しい(18) , 作業プレイ(11) , 『転』と『結』がダメ(10) , 地雷(7) , CG雑(4) , マンネリ(2) , 個別ルートNG(2) , システムに不満 |
音 | BGMがいい(275) , 歌がいい(191) , 熱い歌/曲(12) , 声がいい(7) , ノスタルジック(2) |
ゲーム性 | 飽きない(4) , ゲームバランス(3) |
ここがいい | 演出(742) , キャラを取り巻く世界観(394) , 選択肢が印象的(183) , タイトル(168) , 環境周りが快適(153) , プログラム技術(28) , シナリオとエロのバランス(22) , |
ワンポイント | 雑学(20) , ちょっとした工夫(14) , システムが斬新(13) , ぶっ飛んだタイトル(3) | , ,
グラフィック | CGが美しい(301) , ムービーがいい(非H)(217) , 立ち絵がいい(213) , アニメがいい(非H)(21) |
登録POV
総計 814件 / A 746件 / B 54件 / C 14件
総計 750件 / A 693件 / B 49件 / C 8件
総計 620件 / A 560件 / B 48件 / C 12件
総計 613件 / A 589件 / B 20件 / C 4件
総計 600件 / A 556件 / B 37件 / C 7件
総計 577件 / A 556件 / B 19件 / C 2件
総計 514件 / A 479件 / B 25件 / C 10件
総計 507件 / A 482件 / B 20件 / C 5件
総計 463件 / A 433件 / B 24件 / C 6件
総計 435件 / A 350件 / B 54件 / C 31件
総計 416件 / A 399件 / B 14件 / C 3件
総計 406件 / A 325件 / B 67件 / C 14件
総計 405件 / A 321件 / B 71件 / C 13件
総計 405件 / A 369件 / B 24件 / C 12件
総計 396件 / A 361件 / B 33件 / C 2件
総計 371件 / A 323件 / B 40件 / C 8件
総計 352件 / A 275件 / B 63件 / C 14件
総計 348件 / A 306件 / B 36件 / C 6件
総計 335件 / A 302件 / B 23件 / C 10件
総計 328件 / A 268件 / B 38件 / C 22件
総計 318件 / A 240件 / B 61件 / C 17件
総計 304件 / A 280件 / B 16件 / C 8件
総計 294件 / A 239件 / B 44件 / C 11件
総計 294件 / A 265件 / B 26件 / C 3件
総計 291件 / A 223件 / B 52件 / C 16件
総計 277件 / A 234件 / B 38件 / C 5件
総計 268件 / A 225件 / B 31件 / C 12件
総計 264件 / A 238件 / B 23件 / C 3件
総計 242件 / A 198件 / B 36件 / C 8件
総計 229件 / A 191件 / B 25件 / C 13件
総計 225件 / A 181件 / B 36件 / C 8件
総計 225件 / A 178件 / B 35件 / C 12件
総計 219件 / A 149件 / B 49件 / C 21件
総計 215件 / A 187件 / B 25件 / C 3件
総計 201件 / A 144件 / B 47件 / C 10件
総計 196件 / A 158件 / B 25件 / C 13件
総計 189件 / A 128件 / B 45件 / C 16件
総計 179件 / A 146件 / B 22件 / C 11件
総計 178件 / A 165件 / B 12件 / C 1件
総計 176件 / A 121件 / B 43件 / C 12件
総計 169件 / A 132件 / B 28件 / C 9件
総計 163件 / A 124件 / B 29件 / C 10件
総計 154件 / A 123件 / B 28件 / C 3件
総計 136件 / A 102件 / B 26件 / C 8件
総計 105件 / A 63件 / B 30件 / C 12件
総計 102件 / A 61件 / B 30件 / C 11件
総計 99件 / A 82件 / B 7件 / C 10件
総計 86件 / A 37件 / B 26件 / C 23件
総計 78件 / A 38件 / B 28件 / C 12件
総計 53件 / A 48件 / B 4件 / C 1件
総計 48件 / A 34件 / B 13件 / C 1件
総計 47件 / A 21件 / B 19件 / C 7件
総計 45件 / A 36件 / B 7件 / C 2件
総計 44件 / A 38件 / B 5件 / C 1件
総計 42件 / A 26件 / B 16件 / C 0件
総計 37件 / A 31件 / B 4件 / C 2件
総計 36件 / A 26件 / B 6件 / C 4件
総計 36件 / A 18件 / B 14件 / C 4件
総計 31件 / A 26件 / B 4件 / C 1件
総計 30件 / A 21件 / B 7件 / C 2件
総計 30件 / A 21件 / B 8件 / C 1件
姉妹 → POVコメントを見る
総計 30件 / A 23件 / B 5件 / C 2件
総計 29件 / A 13件 / B 14件 / C 2件
総計 29件 / A 13件 / B 6件 / C 10件
総計 29件 / A 21件 / B 8件 / C 0件
総計 29件 / A 22件 / B 5件 / C 2件
総計 29件 / A 21件 / B 8件 / C 0件
総計 28件 / A 19件 / B 7件 / C 2件
総計 28件 / A 6件 / B 13件 / C 9件
総計 27件 / A 15件 / B 7件 / C 5件
総計 26件 / A 24件 / B 2件 / C 0件
総計 26件 / A 21件 / B 5件 / C 0件
総計 25件 / A 15件 / B 8件 / C 2件
総計 24件 / A 16件 / B 5件 / C 3件
総計 24件 / A 7件 / B 10件 / C 7件
総計 23件 / A 10件 / B 9件 / C 4件
総計 22件 / A 14件 / B 7件 / C 1件
総計 21件 / A 15件 / B 5件 / C 1件
総計 21件 / A 14件 / B 7件 / C 0件
総計 21件 / A 9件 / B 10件 / C 2件
総計 20件 / A 11件 / B 4件 / C 5件
総計 19件 / A 15件 / B 2件 / C 2件
総計 19件 / A 14件 / B 4件 / C 1件
総計 19件 / A 12件 / B 6件 / C 1件
総計 19件 / A 12件 / B 6件 / C 1件
総計 18件 / A 12件 / B 3件 / C 3件
総計 18件 / A 13件 / B 3件 / C 2件
総計 18件 / A 5件 / B 9件 / C 4件
総計 17件 / A 13件 / B 4件 / C 0件
総計 16件 / A 3件 / B 12件 / C 1件
総計 16件 / A 8件 / B 6件 / C 2件
総計 15件 / A 9件 / B 6件 / C 0件
総計 15件 / A 9件 / B 3件 / C 3件
総計 15件 / A 8件 / B 5件 / C 2件
総計 14件 / A 12件 / B 2件 / C 0件
総計 14件 / A 7件 / B 4件 / C 3件
総計 14件 / A 11件 / B 3件 / C 0件
総計 14件 / A 11件 / B 3件 / C 0件
総計 14件 / A 12件 / B 2件 / C 0件
総計 14件 / A 10件 / B 3件 / C 1件
総計 13件 / A 6件 / B 7件 / C 0件
総計 13件 / A 7件 / B 3件 / C 3件
総計 13件 / A 7件 / B 6件 / C 0件
総計 12件 / A 4件 / B 3件 / C 5件
総計 12件 / A 9件 / B 3件 / C 0件
総計 12件 / A 11件 / B 1件 / C 0件
総計 12件 / A 5件 / B 3件 / C 4件
総計 12件 / A 9件 / B 1件 / C 2件
総計 11件 / A 1件 / B 4件 / C 6件
総計 11件 / A 2件 / B 6件 / C 3件
総計 11件 / A 5件 / B 4件 / C 2件
総計 11件 / A 10件 / B 1件 / C 0件
総計 10件 / A 8件 / B 1件 / C 1件
総計 10件 / A 5件 / B 5件 / C 0件
総計 10件 / A 5件 / B 3件 / C 2件
総計 10件 / A 6件 / B 2件 / C 2件
総計 9件 / A 7件 / B 1件 / C 1件
総計 9件 / A 2件 / B 1件 / C 6件
総計 9件 / A 2件 / B 3件 / C 4件
総計 9件 / A 3件 / B 3件 / C 3件
総計 7件 / A 5件 / B 2件 / C 0件
総計 7件 / A 0件 / B 5件 / C 2件
総計 7件 / A 7件 / B 0件 / C 0件
総計 7件 / A 5件 / B 1件 / C 1件
総計 7件 / A 5件 / B 1件 / C 1件
総計 7件 / A 5件 / B 1件 / C 1件
総計 7件 / A 7件 / B 0件 / C 0件
総計 7件 / A 7件 / B 0件 / C 0件
総計 7件 / A 7件 / B 0件 / C 0件
総計 7件 / A 5件 / B 2件 / C 0件
総計 6件 / A 3件 / B 2件 / C 1件
総計 6件 / A 4件 / B 1件 / C 1件
総計 6件 / A 6件 / B 0件 / C 0件
総計 6件 / A 4件 / B 2件 / C 0件
総計 5件 / A 4件 / B 1件 / C 0件
総計 5件 / A 5件 / B 0件 / C 0件
総計 5件 / A 3件 / B 2件 / C 0件
総計 5件 / A 1件 / B 3件 / C 1件
総計 5件 / A 5件 / B 0件 / C 0件
総計 5件 / A 1件 / B 1件 / C 3件
総計 5件 / A 1件 / B 0件 / C 4件
総計 5件 / A 2件 / B 0件 / C 3件
総計 4件 / A 2件 / B 1件 / C 1件
総計 4件 / A 1件 / B 3件 / C 0件
総計 4件 / A 2件 / B 1件 / C 1件
総計 4件 / A 2件 / B 2件 / C 0件
総計 4件 / A 4件 / B 0件 / C 0件
総計 4件 / A 4件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 3件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 0件 / B 2件 / C 1件
総計 3件 / A 1件 / B 1件 / C 1件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 1件 / B 0件 / C 1件
総計 2件 / A 0件 / B 2件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 1件 / B 0件 / C 1件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
POVコメント
A 導入時良ければ好評価に。
A Sあげちゃいたい
A Sあげちゃう。
A おおまかなストーリを知っていても引き込まれました
A 凛ルートは良かった
A エロゲー作品の中でもトップクラスかと。
A これに尽きる。
A 最高峰
A SS。相当熱い。
A 特化って感じ
A 最高クラス
A まさに圧倒的とはこのこと
A 圧巻
A まさに素晴らしい
A HF
A HF
A 秀逸。
A 神でした
A 天才
A 読み応えがある
A 読みごたえある
A きのこさん最高!!
A 深い世界観
A もちろん。
A 冗長だが最高レベルだった
A 飽きさせず、惹きつける文章でした。
A 全√よかった
A 自分は好きでした
A 納得できないところもあるが、基本的に素晴らしい
A 素晴らしい
A 壮大なシナリオ
A シナリオ自体は絶賛出来ます。
A 厨二の最高峰でしょう
A UBWとHFが特に好き
A 評判程度には
A 凄いけどくどい一長一短かな
A これに尽きる
A よく練られている
A きのこ万歳
A やっぱこれだよね
A 大満足です
A これに尽きる!
A 続きが気になるシナリオ
A お見事
A 王道でした
A 設定が多いけど、世界観さえ理解できればその良さがわかる。
A ひきこまれます
A つい進めてしまう
A 長いけどすごくいい!
A めまぐるしい展開が魅力的。
A 先の展開が気になる!そんなシナリオ
A これに尽きます
A トップクラス。
A 物語は好き
A 業界トップクラスのシナリオ。ですが文体に癖があり万人向けではありません。
A 過去最高だ。
A うん。まさに
A ほんとよく出来てる
A ルート毎の書き分けが凄い。
A 肝だしね
A 他のゲームの追随を許さない、引き込みっぷり。
A 夢中になりました
A クセはありますけれど。
A きのこ氏いいな
A きのこ
A きのこ氏万歳
A 奈須きのこだから。
A UBW編はかなりレベル高い
A かなりいい。
A 好き嫌いはでるかな?
A 普通に良い
A 徹夜。
A 他の追随を許さない素晴らしいシナリオ
A そりゃもう
A 良いというか、楽しいゲーム。
A 世界観に引き込まれてしまうシナリオ
A 完全に引き込まれてしまった
A アンリミテッドブレイドワークス編最高過ぎ
A 冗長な部分はあるが。
A 中々良かった。
A ガチ
A ぜひやってみるべし。
A 長いが面白い。時間を忘れるほどの濃厚さ。
A トップクラス
A まさに神
A 奈須きのこさんですから、当然。(どーでもいいが、ペンネーム変えて欲しい)
A 重厚なシナリオは他の追随を許さない
A 頭のいい人が創ったシナリオ。
A さすが。
A シナリオはかなりいいほうでしょう
A すばらしいの一言
A これぞ魂の作品!
A ヤヴァイ!!
A これは最早文学
A 入り込んでしまうような
A 感動
A これは・・Sつけてもいいかとw
A S級。文句無し。
A 結構秀逸なシナリオ。多少のつじつま合わせはあるものの、無視できるレベル。
A 燃えました☆
A セイバールートとUBWはSクラス。桜ルートはB
A とてもうまいな
A キャラが皆ルートごとに違った顔を見せるのがいい。
A 自分にぴったり
A 引き込まれます
A きのこさんですもの
A EDを観た後になんとも言えない余韻が残ってイイ!
A きのこ節。
A レベルは高め。
A これが全て
A 最高です
A 文句なし。3つとも素晴らしい出来。
A 萌えるし燃える。
A シナリオは他の作家も勉強して欲しいぐらいです。
A キノコ最高~~~~
A 聖杯戦争を通してつながっていく二人の絆がなかなか^^
A 引き込まれます
A はまります
A 長いけど!
A 理解しやすいのに、深いシナリオです。
A シナリオの知識量がすごいです。そして長い。やり方なのだろうが、繰り返しが多い。
A 文句なし
A なんだかんだ言って引き込まれます。
A 極上かと。
A えぇ。良いです
A ノベルと言い張るだけのことはある
A これ以外は見るべきところ無し
A よかったよー
A 流石奈須きのこ
A 燃える展開です。
A まあこれに尽きますね
A 最高レベル
A 質・量に加え、話に引き込ませる力が非常に強い。
A コレしかないっしょ
A 普通にいいと思います。
A 優秀
A 自分的には桜ルートはいらなかった
A FATE,UBWまでは
A 個別の話も面白いが全体のテーマもある。大絶賛
A このゲームに勝るシナリオは月姫だけだね
A 熱いです
A いい。一言。
A これに尽きる
A これが売りですから
A まさにこれ
A 随一
A どんどん読み進みたくなるような展開
A いい意味でやばい
A ぐいぐいと読み手を引き込みます
A 相当洗練されている。
A 秀逸
A まさに
A シナリオがよすぎる☆
A とても素晴らしく、とても長かったです。イリヤ編が削られてるのが最大の不満。さくら編いらない気が・・・。
A 最高です。
A 神
A シナリオの良さは他の追随を許さないほどかと。
A オススメ!
A 奈須きのこ
A 普通に面白かったです。
A やはり独自の世界観が良い
A これが全て
A ここまで考え練ってあるゲームは久方ぶり・・
A 独特なシナリオは評価高い
A こういう世界観が統一されるものって好きです。
A すごい
A 一番の褒めどころ!
A 長いが読む価値あり
A 読み手の想像力の遥か上をいくシナリオ。
A 一言、良いです。多少物言いしたい箇所もありましたが、とりあえず許容範囲。
A 良かった
A 素晴らしいです。
A すばらしい
A 細かい伏線があり面白い
A ライトノベルが好きな人ならはまると思います。
A これがなけりゃ始まらない
A 燃えます。徹夜を覚悟。
A 伝奇物としては最高峰ですね
A 80時間以上かかって呼んだシナリオ。テキスト力がすごい!!飽きない!!
A かなり練られてます。
A すごいが長い。
A 3ヒロイン共にだれることのないシナリオでしたね
A こりゃすげーって思いました
A おそらくトップクラスでしょう。
A 月姫よりむしろ空の境界が近い
A 下手な映画見に行くならこのゲーム買った方がいいです
A 人を選ぶでしょうが。
A 燃えます
A 世界が素敵。
A さすがです
A 主人公の姿を通して「正義」について考えさせられます。
A 間違いなく良いシナリオです。
A かなりはまった
A もちろん最高です
A 続きが読みたくてたまらなくなる
A 鬼才の本領発揮、と言ったところでしょうか。
A このゲームはこれがすべて
A 一つ目で泣いて二つ目で燃えて三つ目で切なくなります!どれも素晴らしいシナリオです。
A 壮大な世界観、緻密な設定、凝った構成。所詮完璧なフィクションなどありえないのでこの程度で十分。
A 某ヒロインのシナリオを消去して某キャラのシナリオを入れるべきでしょう。
A 圧倒的なまでのシナリオの質、量。これを凌駕するソフトはまだ存在しません。
A 文句なし!
A 読み物としてレベルが高いと思います。
A あまりにも有名な物語を、ものの見事に取り込み、昇華して素晴らしいシナリオに仕上げてあります。
A 盛り上げ方がとても上手い。
A 面白すぎる!これ以上の物が出るとは思えないくらい良い!
A 質・量ともに文句なし
A SS級!!!
A 秀作というよりかは大作です。最後のルートはやや破錠気味でしたけど、でも良くまとめ上げたと思う。
A 最高。どれもいいけど特に凛ルートがいい。「月姫」、「空の境界」といったきのこ作品の中でも一番好き。150近くエロゲをプレイしたがファンタジー内では最強のシナリオ。
A 良すぎです
A 気になる点もありますがよいです。
A 読めば読むほど入り込めました。
A 絶品と言っていいでしょう
A もうこれは名作ですな。
A 綿密に作りこまれ、かなり凝ってました。
A とてつもなく
A 奥が深い。
A UBW編は特に良いです。
A 一言で言えば最高。
A よく練り込まれています。感心してしまいました。
A 文句無しのシナリオ。量・質共に最高レベル
A 絶品
A 予想がつきません。伝奇活劇というありきたりの分野でこれだけストーリーを練れるとは
A すばらしいの一言。
A 小説になったら買いたいですね^^
A 80時間のプレイに見合う内容!
A きのこワールド万歳!
A 最終章納得できないけど、何度も読み返してしまった
A 奈須きのこ氏には脱帽です。カッコいい!
A この調子で頑張ってください。
A 長いけどね。くどいけどね。
A このゲームの要ですな
A これだから惚れました!
A 文句なしに
A いつのまにか引きずり込まれてます
A よかった
A 桜ルートはイリアとの混在の為、多少破綻してるけど、それ以外は完璧
A モラトリアム的なもの以外で、これほど人間について興味深く語ったシナリオは未だかつて無いでしょう。
A 引き込まれます!!
A 確信犯的に長ったらしい書き方をするのはライターの個性。自分のスタイルを通してかついいものを書けるのはいいことです。
A 本当にきのこさんは天才ですね。
A 言わずもがな
A 独特な世界観に引き摺り込まれます。
A 全体の展開は良い。シナリオによって活躍するキャラが変わってそこで設定が解っていく展開が巧い
A 少年漫画風ジュブナイルとしては秀逸。ただ、18歳以上を対象にしているのなら、もう少し深いテーマがあってもよかった。
A 良いです。独特世界観。
A 引き込まれたら最後。
A エンターテイメント性を損なわず、シナリオの美しさを際立たせていることがなにより良いんです。
A これだけ長いのに引き込まれるのは素晴らしい。
A こんな話のエロゲが出来るのはこの人だけ。
A 総合的に見ればかなり長く、遊べる内容である。
A ここですよ、この会社の最大にして最強の魅力は
A 一気に読み進みたくなる強烈な牽引力あり
A 時間を忘れるほど没頭できる濃密なシナリオ
A テキストには圧巻
A これがうり。
A 時間を忘れるほど引き込まれます。
A まさに、これ一筋。完全に没頭させられます。
A 泣いて笑って手に汗握る、王道にして五里霧中。
B 素材は良い。しかし調理に失敗。
B 設定は面白い
B うん、まあまあ
B それなりに良く出来てるけど、衝撃的って感じではない
B あつくなるぜぇえ
B もう少し簡潔にして欲しかった
B よく思いついたな~と思う
B ひとつのテーマを複数の視点から捉えるのは皆やってそうでやってない
B 物語は極めて秀逸だが助長が過ぎる構成はお粗末というしかない
B 二章は良い一章は月姫をやったかどうか三章は蛇足
B それなりに…
B TYPE-MOONの作品はシナリオの構成やモチーフは結構好きです。月姫よりもテキストが多少スッキリ(読みやすくというか)したのは○
B たしかに他のゲームよりはいい。しかし月姫と比べるとダメダメ。多分それは殺すべきキャラを半端に生かしたせいだと思う。殺すべきやつは殺してハッピーエンドをおまけとしてつけるべきだった。
B 悪いといったら嘘になる。
B 後半を何とかしてもらえれば、Aだったのですが。
B 確かにストーリーはよかった。ただテキスト力となると日常会話が鼻に付く
B おもしろかったです。
C ストーリーはいいと思うが、文体は固めで好みが割れるかも
C キャラの背景が書ききれていないと思う。勿体ない。
C かなりいまひとつ
C 部分的に評価できる部分もあるが、全体的にダメ過ぎ。
A 戦闘の演出
A 動きは無いが、脳内で戦闘シーンが想像できるくらいに文章が巧妙で素晴らしい。。
A バトルシーン上手い
A 戦闘シーンがうまい
A バトルの演出が素晴らしい
A これは間違いなく最高クラス
A 戦闘の演出とか、マジで燃えた。
A 正しく
A トップクラス
A SS
A まさに
A 戦闘シーンがわくわくした。
A 良かった
A ADVという媒体に無限の可能性を感じさせる。もはや芸術。
A 素晴らしかった。
A 戦闘シーンが派手
A 素晴らしいです
A 戦闘シーンは必見
A かなりいいです よく動きます
A バトルで燃える
A ノベルゲーの枠を超えている
A 戦闘シーン
A これは文句なし
A 大技 小技の大車輪やー
A 丁寧で良い
A すばらしい
A よく動く。当時としてはかなり革新的か?
A 素晴らしい
A トップレベル
A アニメのような演出がかっこいいです。
A トップクラスです
A 当時としては動きまくり。
A 戦闘エフェクトは至高
A ピカイチ
A 迫力あった
A 業界一
A 戦闘描写には目を見張りました。
A ノベライズでこの戦闘演出は驚愕!
A 文章表現に支えられて
A 多いといえないグラフィックで頑張ってると感じます
A 格闘シーンが
A これが売り
A 男は背中で語る!!!!
A かなり良いです
A このジャンルでは随一。
A 戦闘時の演出は臨場感抜群!
A ここが良くなかったら完走は難しい。
A 良い演出
A 手に汗握る。
A バトル時の効果音など
A 素晴らしかったですね
A 別格の演出力
A すげえ
A 光ります
A 傑作です!
A こんなに立ち絵が動いたりするのは驚いた
A きんきんきんきん 凄い
A TVのアニメ版より迫力がありました。
A 戦闘エフェクトでこれを越えるものはない
A 上手いですね。
A アニメ版の100倍は凄い
A 光ってた
A 戦闘シーン
A 動く。
A 確かに光ってる
A 素晴らしいですね
A よく作られてました
A これは上手くやってる思う
A 上出来だ。
A 戦闘描写は随一
A 真骨頂
A 非常に高レベル。
A 戦闘シーンが良い
A 戦闘シーンの迫力は◎
A アニメーション無いのに熱い!
A すごいですね
A これはいい
A これも魅力の一つ
A 目にも楽しい演出が◎
A これこそが一番褒め称えられるべきでしょう。
A このゲーム演出がなければ良作程度になったんじゃない?
A 燃え
A 最後の最後が熱いっ!
A 一枚絵を動かす演出は良い出来。
A SEやCGを動かすことによって少ない絵でも迫力あるシーンを演出
A これは凄い。背景の剣戟の音などなど
A 光ってます
A トップレベル。
A さすがの一言。
A 光りすぎです
A これは凄い・・・
A 戦闘シーンは迫力あります
A 戦闘シーンがいいです
A 静止画であそこまで表現できるのに驚いた
A 凝ってる
A 鬼!
A 戦闘シーン
A よく動きます
A おそらく現時点の最高峰。
A 静止画が動画に勝ることを始めて知りました。
A Aというより他作品とはもう完全に別格。Sランク
A 戦闘シーンは感動しました
A 圧巻
A よくがんばった
A Sあげたいです
A 神
A SEとカメラワークがよくできています。竹内崇の作画量もまた良演出の要因かと。
A 戦闘の描写はかなり巧いです。
A 戦闘演出がかっこいいよ
A うまい。ただ一言。
A このタイプにしてはなかなかやる。
A これに限る!
A 燃えます
A 戦いの演出は凄く凝ってる
A 戦闘シーンは圧巻。
A コレを超えるものはあるのか・・・
A 手間かけてる。
A まさにコレですね。
A グリグリ動いてとても良いです
A 戦闘シーン
A 戦闘描写
A 見てて飽きない。
A 最高
A TOPクラスでしょう
A 効果音、CGなどの見せ方がよい
A これは間違いなく一番
A 迫力があっていい
A 最高レベル!
A これに関しては最高の賛美を。今の所この業界でNo.1dと思った。
A 一枚絵に対する演出では業界随一でしょう。
A そりゃぁもう
A 動く立ち絵は斬新かも
A 剣の残光とか、火花とか
A すごい
A 立ち絵の動かし方が臨場感を高めている
A 演出は見事としか
A EXランク。今までプレイしてきた200近くのエロゲの中で最強。魅せ方が半端じゃない。
A 素晴らしい。
A 魅せられます
A エフェクトが燃える
A ノベルゲームの限界に挑戦
A Fateの真髄。魅せる演出が最高に上手い。
A 素晴らしい!
A センス溢れています。
A 高レベル
A 派手に火花が散ります
A 戦闘シーンは当然として、日常のシーンも十分に
A ヤタラ動きます
A かっこいいよー
A オルタもAYAKASHIもFateを超えることは出来なかった!
A ヘタなアニメより躍動感ある演出はすごい!
A 戦闘はどれもカッコいい!!
A バトルがかっけー
A 今見てもすばらしい出来です。
A 戦闘シーンはかなり燃えます
A 最高峰だと思います。
A 素晴らしいの一言。
A よく動くな~と思った
A うん
A 戦闘シーンが凄い。
A 魅せる事を重視した作りに完敗
A 別にアニメーションなわけではないのに動的に感じる演出は素晴らしかったです。
A 戦闘シーンの演出は見事
A 戦闘が熱い!
A 他作品とは一線を画してます
A まるで動画をみてるような演出には脱帽
A これだけはSでしょ!いやSSSとしたいくらいだw
A 動的な演出はとてもエキサイティングで素晴らしい。
A 惹きこまれる要素あり
A S級。すごい
A これが売りw
A 戦闘場面での演出は、動画のそれを超えており、ADVのみならず、2DグラフィックのPCゲームでは屈指の出来だと言える
A 戦闘のエフェクトがすばらしい。
A すごいです
A 戦闘の演出は素晴らしいの一言!
A 熱いです ただだんだんウザクなる
A この優れた演出なくして、Fateなし
A 戦闘の演出は凄い。
A SEがいっぱい。
A 動く動く
A 戦闘シーンとか、すごく格好良いです。
A これには驚いた
A 興奮させられますねw
A バトル時は特に凄い。ここまで来たかという感じ。
A まさにこの作品の為のPOV。そうそうこれは越えられまい
A テキストが非常に良く、戦闘シーンがテンポ良かったので面白かった!!
A 画面がガタガタ動くのも良いが何より効果音が最高だと思うがいかがだろう?
A 戦闘描写およびその過程、秀逸だ。
A 臨場感溢れる戦闘シーン、感覚的な立ち絵の表情・位置・バランスなど、演出に魅入られます
A 戦闘シーンがいいですよ。
A 戦闘
A 下手なアニメよりも「躍動感」と「生命力」を感じさせてくれます。
A 戦闘シーンがすごい
A 戦闘シーンは今の時点では最高級でしょう
A ノベルゲームとしては秀逸
A ノベルにもかかわらず戦闘時のエフェクトは迫力満点。
A 効果音の多さには驚かされました。
A 見ていて飽きない、演出は素晴らしい
A 戦闘シーン。最初引き込まれました。
A エロゲーなのに何あの戦闘シーンは!?
A カメラワークを模した演出が良い(戦闘シーンのことではありません)。
A ムービーじゃなくここまでやるのはすごいと思います
A 戦闘シーンに尽きる
A 戦闘シーンがイイですね。
A 戦闘描写に関しては、これを超えるものはありえないとさえ思えます。 ただ一枚の絵が、絶妙な音と光と視覚効果だけで、さも動いているように見えてしまうのには驚きを感じます。 下手なアニメや映画よりもよほど「動き」を感じます。
A セイバーVSライダー(屋上)、セイバーVSバーサーカー(決戦)、自分との戦い
A 立ち絵のバリエーションとか、あと宝具を使うシーンは気合が入っている。
A 効果音の使い方が良かった。特に戦闘シーンの画面効果と効果音は元が一枚絵とは思えない。
A 戦闘シーンは思わず見入ってしまう
A セイバーVSライダー
A 戦闘シーンはすごい
A 戦闘シナリオは必見
A 魔法や剣撃の描写が素晴らしい。
A エクスカリバーvsベルレフォーンかっこよすぎ!
A 戦闘シーンとタイガー道場
A 戦闘すっげえ
A 効果音がよくできています。特に戦闘シーンの効果音は臨場感だしまくりです。
A 文句無しだね。剣の弾道が戦いの緊張感をよく表現している。
A 今のところ一番でしょう!
A 戦闘シーンがすごいです!
A 抜群。前作との一番の違いです。
A 戦闘シーンのエフェクトは秀逸かと。
A 戦闘の演出はかなり凝っています。
A 戦闘の迫力がッ
A 戦闘シーンは必見!SEに凝ってます!
A エフェクトがすばらしい
A 圧倒的です、個人的にはアージュのアレを超えてます
A 剣戟の迫力を上手く表現してます。
A これ以上ないってくらい演出が光ってます!
A 特に戦闘シーン
A 戦闘シーンに光るモノがあります。
A 画面効果は凄いが処理が重い。
A 画面の使い方が上手すぎる 神業です!
A セイバーの宝具初登場のシーンは心底痺れました
A 一枚絵で戦闘の臨場感をいかに表現するか…こだわりを感じます
A 非常に斬新。震えました!
A 臨場感あふれる演出にクラっときた。まるで本当に動いているよう。凛の髪の毛がふわっと動いたように見える演出も巧い
A 凛が髪をばさっとなびかせたのは衝撃的だった。けど、タイガー道場のお遊び演出は途中から飽きた。
A 戦闘シーンやらエフェクトの効果は今までやったノベルゲームで随一。
A 「演出はやっぱこうじゃなくちゃ!」と唸らせられます。
A 凝った画像エフェクトに感嘆です
A おかげで戦闘シーンが最高に燃える!
A 超人の超人たるゆえんを独特の筆で表せていると思います。
A うん。
A 戦闘シーンの演出がすごすぎ
A 戦闘の演出がすげー良いです。
A 戦闘シーンの演出はテキストだけでは伝わらない臨場感が味わえます。日常シーンもいい感じです。
A ADVですが、戦闘の迫力を出そうという努力を感じます。とりあえずエフェクトONでプレイしてみると良いと思います。
A できれば満足に動く環境で。
A 画面の使い方が効果的
B 効果音は良かったが、ビジュアル面での演出はやや力不足かな。
B 派手さは無い
B 効果音とかが不足
B 戦闘描写を視覚的に盛り上げてくれる
B エフェクト、効果音の数は光るものがあります。
B 効果音とかを駆使していてすばらしい
B これを切ってしまうと文章が光らなくなる…
B だんだん飽きてくる戦闘。もちょっと描写を…
B エフェクトが多い
B 戦闘シーンは見所。
C カキンカキンって音しか記憶にない。
C 光らない
C 最初は結構すごいと思ってたけど他社のゲームやってたらしょぼく感じたな・・
C 細かい画面効果
C 戦闘シーン緊迫感に欠ける
C 作り手側の努力は感じられます
A 逆に長いのがよかった
A 長すぎ
A 全ルート無理かもしれない
A この長さだから良いんですけどね
A だがそれがいい
A 無駄に長い。もう少し纏めて欲しい。
A 長いが退屈しない。
A もっと短くできる
A 凄いボリューム
A 疲れた
A 読ませるテキストなのだけれど、もうすこしコンパクトにできたのでは、とも思う
A 初めてやったエロゲなので、100時間以上かかりました。でも長すぎるとは感じませんでした。
A かなり長いですが、読ませる内容で『長過ぎる』とは感じませんでした。
A 苦痛にはならないが確かに長い
A なげぇ
A 僕は72時間かかりました。
A 長すぎる
A 長い!けどやって後悔はしない
A めちゃくちゃ長かった
A 今までで一番長かった。
A 長かったねー
A とにかく長い。
A 長いよね
A 時間がまとまっている時に
A 文章のみで70時間だぞ
A 長くても面白いから気になりません。
A これはホントに。長すぎ。
A かなりかかります
A 時間はかかるけど十分楽しめる
A 長かった…
A まあな
A 長かった
A かなり長いっす。
A 3連休完徹が必要なレベル
A 圧倒的ボリューム
A 音声がないのにこの長さは異常
A 長いけど苦にはならない
A 今までで最長です
A 物凄く長いが、凄く引き込まれて飛ばすこと無く面白く読めるシナリオでした。長いが素晴らしいです。
A 脅威的に長い
A ダメな長さ
A 長すぎて中だるみする。長ければ良いってもんじゃないと思います。
A 40時間余裕でした
A ボイスなしで、かなり早く読んで35時間くらい。
A いい意味で長い。
A 長いことを長所とみるか短所と見るか。
A 無駄なテキストの多いこと
A 半端なかった。
A 長い
A めっちゃくっちゃ長い
A とにかく長い
A 長いけどおもしろいです
A それはもう、呆れるほどに・・・
A 50時間以上って
A 50時間は越るかと
A 50時間はかかる・・・
A もっとすっきり出来ると思うのですが
A 長い
A 正直長いです。でもネガティブな評価ではありません。
A 序盤分岐+プレイ時間長大
A 最長
A 長い
A 半端ない
A むちゃくちゃ長い。
A 70時間かかりました
A 苦にはならなかったが50時間以上かかった。
A 長い、ひたすら長い
A 長すぎ
A 途方もなく長い
A 70時間
A 60時間・・・
A しかしコンプまで長い。
A 疲れた。流石に…w
A 今までやった中で一番
A 長すぎ
A かなり長い。
A オールクリアに72時間ぐらいかかった
A 100時間越えました
A プレイ時間は長いですが、終わってほしくないと思う方が大きいです。
A 最悪の意味で
A 長いね
A 72時間くらいやってた
A 不要な文が多すぎる。
A 40時間
A 50時間かかりました。
A 文句なし
A 大分時間がかかりました
A 163時間がかかった、まあ私は日本人ではないけど。。。読むの速度未だ遅いし。。。
A 80時間以上かかった。
A まさに
A 長すぎる よくクリア出来たものだ
A が、気づいたら時間が経っている。
A おいらで82時間くらい
A 1:30時間、2:20時間、3:30時間、残:10時間、総計:90時間
A 総プレイ時間50時間
A 誰がやっても長いでしょう。
A やったときは感じないけどふりかえるとね・・
A プレイ時間はルートのわりに長すぎる
A エンド回収も含めて65時間程度
A 面白いから苦痛ではないが長い
A 話が長い、重い、分かりにくい。
A 60時間近くかかった
A アドベンチャーゲームとしては異常なまでに長い
A 皆、長いって思ってる。それを良しとするか悪しとするかは、ご自由に
A 長いだけならともかく、無駄に長すぎるのは勘弁
A 長さは認める。だがそれがいい…
A 72時間かかりましたw
A これは時間的に理系の大学生にはきつかった…
A 全体も長いが、後半の説明のための説明が長過ぎる。飽きる。
A それがいいんじゃん。
A とにかく長い。けど、楽しい。
A 長いですね、ただ僕にとっては心地よい長さでした
A 長いです
A 長いがそれがよい
A プレイ時間に耐え切れるかどうかが分かれ目
A 長いが短すぎる矛盾の極地!
A プロローグからセイバークリアまで24時間
A フルコンプに45時間・・・
A 間違いなくトップクラス
A 50時間ぐらい
A 遺憾だが本作の代名詞
A 50時間はかかる
A 逐一状況を表現していてくどい
A 長いけど飽きない
A 膨大でした☆
A 業界最長クラス・・・
A ちょっと長すぎ。総プレイで45~60時間はかかる
A 本当に60時間かかった
A 終わりが見えず・・・
A だがそれがいい
A 根性入れてやってください。
A 本当に長い!!
A 何度かスキップしようかと思った
A ひたすら長い。 タイガ探すのに、ある意味苦労した。
A 長いですが時間を忘れてプレイできます
A バッドエンド回収してたら3日かかりました。
A 長いけど、おもしろいので苦になりません
A 気にならんですよ
A 長いけど一気に進めたくなります
A 俺が1○9作やった中で一番
A 正直ウンザリもしました。クリアに要する時間は60時間以上。
A 長い・・・
A これくらいはないとね。
A 何度辞めようかと。
A いーと思うよ
A そんな時間は無い
A テキストなげー
A 長いですがさほど苦痛でもないですよ、ノリが合えば。
A 30時間は必要かと。
A 読み応えばつぐん
A 人によってはかなりきついかと。個人的にはさほど気にならなかった
A AどころかSSSくらいつけてもいいくらい無駄に長い。せめて半分の長さにまとめてくれ。
A ひたすら長い。60~70時間かかります。
A 長すぎ
A 長さは最強クラスですね。その分、内容はしっかりしていますが
A だがそれがいい。
A すごく
A 時間を計る機能はこのために在ったのですね。
A おもしろいけど長い
A 長すぎるので覚悟してください
A しかも面白くない
A たぶん「CLANNAD」と同じレベル。やり続けるなら3日間は覚悟しよう。
A ちょっと大変
A 過去最長は間違いありません。
A でも飽きない!
A 54時間
A 長い
A マジで長いです
A 長いな
A 文字を読むのが遅い自分にはきつかった。
A 長い…これは長いけど全部やらないとダメ;
A 長いと思ったのはこの作品だけ・・
A 時間のとれるときにやるべき
A 丸二日
A 総時間45時間程度、ゲーム内一日が1時間程度
A とにかく長かったです。でも苦痛ではないです
A 70時間やりました
A 読むだけなのにひたすら時間がかかります。
A 長いですね。何十時間かかったことか・・・。
A 長いゲームは大歓迎。いつまでも楽しみたい。
A 50時間
A 一つ一つののルートが長く、3つのルートは其れ其れが殆んど異なる展開をして、圧倒されました。
A 長いけど飽きはしない
A 本編15~20*3+Bad回収4*3
A 時間がないとしんどいかも
A 終盤から徹夜で強行したら36時に・・・
A 長い。でもそれがいい
A 60時間は覚悟…
A ひどすぎる
A ご承知のとおり長いです。
A 70時間かかりました
A 長いです。ボイスがないので作品に魅力を感じなかった人は苦痛の連続に違いありません。もう少しコンパクトにできたら良かったかも。プレイ時間が表示されるのですが、オールクリア後のプレイ時間には驚愕(笑
A 長いですが、長さを感じさせない魅力があります。
A 長いです。ですが、面白いのできにならないでしょう。
A 長いね。
A でもそれがいい
A 長い・・・が、共通がかなり少ないのは良し。
A 50時間オーバーでも楽しかった
A 間違いなく。
A 毎日数時間やって、フルコンプに3週間かかった…。イリヤルートまであったら、おいらは死ぬかも。
A しかし終わったあとの達成感には感無量・・・
A ボリューム満点、長期休暇にプレイする事をオススメします。じゃないと悶々として仕事どころではありません(笑
A 桜ルートで少し感じたかな。
A 長いっすよ~。
A さすがにやりすぎ
A 攻略見ながらでも48時間以上かかりました。でもそれだけ時間をかけてやる価値はあるかと。
A 結構長いが、苦にはならない。
A 確かにかなり長いが、面白いから苦にならない
A 50時間以上かかりました
A 特に最終ルートは苦痛
A ゲームというより無駄に文章が長いせいでのんびりプレイしてたら終わらんよ
A でもその長さを感じさせない面白さ。
A でも、下手に短くすると作品価値が下がるかも・・・
A 幕引きが惜しいと
A 長いが、それを長いとは感じさせない。
A これは長すぎる。でも最後まで読めるだけの魅力が十分あります。
A 57時間かけてコンプリート
A じっくりやって90時間。しかもタイガー道場はこれから(^^;
A ここまで苦労するのも逐一全部説明してくれるせい・・・
A 短く感じられる人はいないと思います
A ドライアイ確実
A 間違いなくあると思います
A すべてのエンディング見るのに60時間以上費やした
A 長いけどプレイし終わった後の物寂しさ
A ほんっとーーーーに長い。総プレイ時間80時間オーバー。蛇足的な部分もあったので、もう少しスリムにできると思う。
A とてつもなく長い。説明的台詞、戦闘シーンの冗長さを1/3に圧縮すればもっと評価は高かっただろう。
A 3日くらいかかります。
A 長すぎ。コンプで約58時間。2週目と3週目はタイガー道場見るためだけにプレイしたような感じ。
A フルコンプは大変。
A フルコンプに丸三日
A 長かった。でも終わってほしくも無かった。
A 一つのシナリオが長い上に、共通ルートはとっても短い。キャラに声が無いので、小説感覚で読めます。普通の小説以上に読み応えあるし、面白い。
A ほんとに長いけどやって損はしないと思う。
A すごい長いですね、これは。
A 総プレイ時間70時間越え。
A 1周目はマジで長かった・・・2周目以降もそう短くないが。
A まぁ、これは仕方がないかも。でも、飽きさせない展開の妙。
A いい意味で
A 長かった…。破綻してないからいいんだけどさ。
A 正直これは長すぎかと思いました。月姫のときはそうでもなかったですがこれは少し辛かったです。
A 凄まじい長さでした・・・^^;
A だれる、蛇足が多い
A コンプまで80時間、、っと中だるみするほどに長い。ただ、プレイし終わって暫くは心地よい余韻に浸れます。
A プレイ時間はな長いです、しかしもっと長くても良いと思う作品です
A 公称60時間は伊達じゃない、私は80時間かかりますた
A 92時間掛かってしまったのは自分だけですか?
A 長いからこそ実現できる質ではあるが、やはり長いと思ってしまう
A この長さは減点対象です。無駄に長いから。
A 長い、社会人には酷です。
A やっとコンプ・・_| ̄|○
A 長くて結構!もっと味わっていたかった程
A フルコンプで45時間・・・。
A 三周目がネックだよね
A 物語には幸せな長さがあり、極端に長すぎても短すぎてもエンタテイメントとして死んでしまう。このゲームは長さに殺された。
A 最後のスタンプ集めに疲れる。
A まぁ、おもしろかったからいいですけれど。
A 膨大なテキスト量という理由もあるが、只単に冗長な部分が多いのも事実
A 社会人には辛い。ちょうどいい区切りがなく、ひたすら話が続く。
A 70時間くらいかかったような
A 一章だけでも長いのに三章ある為、とても長い。悪い意味ではなくゲームを複数やってる感じがしたので満足でした。
A いうまでもなく。
A バッド含めコンプに80時間掛かりました。
A 1周で15時間程度は見ておくべきかと。
A 終わるころには洗脳されるくらい
A 少なすぎるよりはいいんだろうが・・・。
A じっくりやれば60時間いくかも・・・
A 長い・・・長すぎる・・・でもそれもまた良し
A 60時間と聞きましたが、まともに全部読み進めればもっとかかります。自分は70時間かかりました。ゲームですから、文字を追うだけでなく、シナリオの要求するテンポというものが存在します。最終シナリオは駆け足で、タイガースタンプ集めはスキップを駆使してだから、本来80時間オーバーでしょう。
A この時期に批評している人間は、土日完徹に近いはず。長いが牽引力は前作に比肩する。
B なかなか
B 凄まじいテキスト量
B 苦にはならないですが
B 糞長い
B 長いです
B ボリュームがありすぎてダレるかも
B 面白かったが70時間は疲れた…
B クリアにおよそ70時間
B わりと長め、50時間ぐらいはかかるかも
B このぐらいの長さがちょうどいい
B まあ長い
B 長い。しかし飽きないのでそんなに気にならない
B なかだるみが多少
B おもしろいんで、感じないかも。
B 長いけど辛くはない
B 客観的にみてプレイ時間は長いけどそれを感じさせない。
B 一日が非常に長い。
B 面白いが、長すぎる。
B コマンド選択式ゲーム中、最長級
B とくにラストシナリオが長い。
B エンタメを損なわない長さなら大歓迎!
C 冗長
C これは若干あるかも(笑)
C 後半はダレます…。
C 長さなど感じさせない超大作
C 幻燐Ⅱほどではない
A アーチャー
A アーチャーの背中カッコよすぎる。
A むしろfateの為のタグなのではないだろうか。
A アーチャーやランサーの人気が高いのも頷けます
A 別にアレを~してしまっても構わんのだろう? こいつは漢だろ!
A 魅力的な男キャラが多い。
A アーチャー
A 魅力的な男キャラの多さwww
A アーチャーのイケメンさに濡れる
A アーチャー
A アーチャー!
A アーチャーの背面を見せる立ち絵が格好良い
A 倒してしまっても構わんのだろう?
A アーチャー
A アーチャー
A アーチャーとランサー。アーチャーは本当に背中で語るw
A アーチャー
A アーチャー
A まさにその通り
A アーチャーとランサー
A アーチャー、ランサー
A アーチャーさん
A アーチャーやべえ
A 今のやつらの背中には俺でも追いつけるかどうか
A アーチャー
A 真の主役はアーチャー
A 最高。Sランクですわw
A アーチャーには惚れた
A アーチャー
A アーチャー!!!
A アーチャー
A アーチャーですね
A 語りすぎである
A アーチャー
A そんな設定ありましたね
A いわずもがな あの男よ
A ランサー&バーサーカー&アサシン
A アーチャー
A らんさー、あーちゃー
A アーチャー・ランサーなど漢が非常に素晴らしい
A アーチャーのためにあるPOV
A アーチャーカッコ良すぎ…
A そのとうり
A アーチャー
A 俺も追いかけたくなる背中
A 背中で語る漢のためのゲーム
A アーチャー、ランサー
A アーチャー
A アーチャー。まさか背中の立ち絵があるとは…
A アーチャーに惚れた!
A アーチャーがやばいです
A 背中が印象的なゲームです
A 衛宮切嗣
A 文字通り最高の背中があります
A アーチャー
A アーチャー
A アーチャー
A アーチャーのためにあるPOV
A 赤と青い人
A ランサーかっけええ
A 赤くて青くて最高!!
A まさにアーチャー
A カッコ良かったぜ・・・
A 青い人と赤い人はかっこよすぎ
A アーチャー
A 赤いのとか青いのとか体のでかいのとか
A アーチャー・ランサー
A アーチャー!
A 惚れちゃうよ★
A アーチャー
A アーチャーにこそよく似合うPOV。
A あんたは漢だよ・・・
A このゲームのためのPOV
A アーチャー
A かなり漢度高いです。ですが廚二すぎるので万人には受けないかも。
A アーチャー・・・
A アーチャー
A アーチャー!
A アーチャー
A アーチャー
A 背中だけの立ち絵なんてそうそうない
A アーチャー
A 槍と弓ですね、わかります
A アーチャー
A エミヤ
A かっこいいよアーチャー
A これはまさにアーチャーやランサーの為にあるPOV
A アーチャー
A ランサーがいい味だしてます
A アーチャー
A まさにアーチャーやランサーのためのPOV
A アーチャー。
A アーチャー
A アーチャーですね、わかります。
A 漢だらけだけど一番はアーチャーかなw
A ランサー
A アーチャーかっこいい
A このPOVはこのゲームのためにある。
A ランサー
A アーチャーですね
A アーチャーとランサー
A アーチャーと小次郎かな
A アーチャーの背中にはシビれます
A 男キャラはかっこいいの多いです
A セイバールート、ヘラクレス戦でのアーチャーには惚れる
A 弓の背中に漢を見ろ
A 赤い人の事ですね
A このゲームのためのPOVかもw
A アーチャーでしょう。
A まさにこのゲームの為のPOV
A 語ってます!
A 背中で語るってアーチャーのためにあるような言葉、ランサーの兄貴もよかった
A 男性キャラはカッコよすぎる
A アーーチャーー!!!
A 赤い外套の漢!!
A アーチャー&ランサーなど 他多数
A アーチャー
A これは本物
A アーチャがかっこいい
A アーチャー
A アーチャーの背中ですかな・
A アーチャー。このゲームのためのPOV
A アーチャー!アーチャー!
A 発祥の男
A まさに☆
A まるでアーチャーの為に作ったようなPOVw
A アーチャー
A アーチャー最高
A 大きい背中
A 渋い
A あちゃ素敵
A アーチャー!!
A アーチャーカッコイイ
A アーチャ。あと兄貴。
A アーチャー(:;´.(Θ).`;:)
A アーチャーには「男が漢に惚れる」という言葉の意味を教えてもらった
A 目を閉じれば、赤い背中がきっと、見えるようになります。
A このゲームのためのPOV アーチャー
A アーチャーのためにあるようなPOV。
A 理想を抱いて(ry
A まさに
A バーサーカーーーーー!
A アーチャー燃え
A アーチャー
A アーチャーにランサーに言峰
A あっちゃ~~~
A アーチャー
A まんま
A 男性キャラ陣も皆イイ。
A それ専用の赤いやつ
A アーチャーでしょう。やっぱ!
A あの背中に惚れた
A アーチャーカッコよすぎ
A アーチャーかこいい
A いい演出でした
A アーチャーでしょう!
A これに尽きる
A 背中=アーチャー
A 背中といったらアーチャー、アーチャーといったら背中。後ろ姿の立ち絵まで用意されている徹底ぶりです。かくいう私も一週目のあのシーンで惚れました。
A アーチャー惚れます
A アーチャーかっこ良すぎ。
A アーチャー
A 背中の立ち絵まで用意してあるくらいだし
A やたらとカッコイイ漢がたくさん
A 言わずもがな
A アーチャー、ランサーなど。
A アーチャーのためのPOVじゃないのか?
A まさに
A アーチャーはかっこいい!
A 男アーチャー
A 赤い背中、青い信条、鉛色の胸板
A アーチャーが・・
A アーチャー
A アーチャー
A 二名程該当者有
A Unlimited Blade Works
A かなり。個人的にはそんなに好きではないが
A アーチャーの背中に惚れました。
A アチャすけ!!
A 徒手空拳!
A アーチャーの背中ににはホレたよ。
A 語りすぎ
A 一人舞台です
A あーちゃーさん
A まさにアーチャーのためにあるでしょう。
A アーチャーやランサーはかっこよすぎ
A アーチャーの背中でご飯が食えそう
A アーチャー
A アーチャー大好きです
A 赤い人青い人。
A アーチャーヤバイほどにかっこよすぎ!!!!
A 折れてしまったとはいえ、やっぱり素敵なアーチャー。
A 赤い外套
A あーちゃー
A アーチャー・・かっこいい
A アーチャー…
A あれ程カッコイイ背中は稀。
A アーチャー。正体を知ると更に渋い
A ダンディーアーチャー
A ---ついて来れるか・・・
A アーチャー。
A 男気溢れてます。
A 弓兵
A まさしくアーチャーのことだ!
A あいつの背中。
A アーチャー!
A アーチャーとランサー。前者は随所に見られる男気に魅せられ、後者は一貫した精神論に惚れました。
A アーチャーさん最高!!
A あてはまる男性キャラ、いっぱいいます。
A 立絵にもあります。
A アーチャー
A アーチャーはこの作品の中心。
A アーチャーやランサー、言峰ですね奴らはいいです
A アーチャー!!
A アーチャー、ていうかこいつのためのPOV
A まさに漢の背中です。
A アーチャーやばし。
A ランサーかっけー!
A アーチャー、ランサー、アサシン。それぞれ立場や目的は違えど、それぞれの想いのために命を懸けて戦った姿には身震いしました。
A アーチャーとランサー
A アーチャー!!
A アーチャー、背中立ち絵もあるしまさに
A アァァァァチャァァァァ
A カッコよすぎる人?がいっぱい
A 赤い人も青い人も。言峰は微妙だな…でも嫌いじゃない
A アーチャー
A アーチャーやランサー等カッコイイですね。
A 漢です。 まさに背中で語ってます。
A アーチャー、ランサー、言峰…それはもう山ほど。
A 背中で語る漢『アーチャー』
A アーチャー派が多いようですが、私はランサー派です。
A アーちゃーの背中を見て何も感じないヤツは男じゃない
A アーチャーでしょ
A fate以上に漢のいるゲームはないでしょう・・・
A アーチャーにぴったし
A 男性キャラの出来は屈指。
A アーチャーにつきる
A 漢がいっぱいいる。背中を向けた立ち絵の無いキャラもこれを感じさせる
A アーチャー・・・。ラストまでプレイして彼に何も感じなかったら男失格、断言しますよマジで。
A やはりアーチャーは外せないかと。
A アーチャーを始めとして真の漢ばかり。漢度高し。
A これだけアーチャーの背中を見せられるとね
A アーチャーとランサー。特に凛ルートで。
A これが無くして、何がFateか!っと言うぐらい、漢だアーチャー!
A まさにこのゲームのためのPOV
A アーチャーです。皆さんおっしゃるとおり。
A このために存在すると考えてもいい。男性ホルモン充満!
A アーチャーしかいないでしょう
A まさに背中。アーチャーの生き様。
A やっぱアーチャーが。背中立ち絵にこだわりを感じました
A アーチャー、背中で語ってるよ。
A まさにアーチャー
A 背中といえばアーチャーです。
A アーチャー!(・∀・)イイ!!
A 背中といえばアーチャー。
A こんな感じ。
A 男キャラは格好いい。女は…。
A アーチャー、あんた最高や、師匠と呼ばせて・・・
A アーチャーはエエ男ですよ
A アーチャーがヽ(´ー`)ノ
A まさにアーチャーのためのPOVですな。
A 凛もあっぱれ。
A アーチャーはん、あんた漢や・・・。
A アーチャー(赤)>ランサー>凛>ライダー>セイバー>アサシン〔門番)>イリアスフィール>士郎かな。約4名に殺されそうですが。
A アーチャー、ランサーかっこいい!!
A アーチャーがいいです。英霊○○○
A このPOVのためのアーチャーとしか思えない。
A 多数のキャラにS評価をつけたいくらいシビレました。
A ランサーこそ、本物の漢でしょう。士郎にもそれを感じることができました。
A アーチャーは凛ルートで漢を落としまくったような・・・。ラストの美しさに誤魔化されがちですが途中はかなり酷い事もやってます。個人的にランサーの方が漢です。
A 背中を向ける立ち絵があるのは必然です!
A アーチャー。彼の背中は漢を語っている。
A アーチャーも良いがランサーも。
A アーーチャァーーーーッ!!
A アーチャーが全般的に。それと、凛ルートのランサー。門番のアサシン。
A アーチャー・・・。あと作品通して背中にこだわってます。
A 全編通してアーチャー最高!!
A アーチャーが全てを物語っている。とにかくカッコイイ
A あいつの背中は漢だぜ
A アーチャーを筆頭に他多数。
A 魔術師もサーヴァントもアツイ漢キャラ多数です。
A アーチャー(・∀・)カコイイ!!
A アーチャーはほんと格好良かったです。
A メインシナリオのアーチャーには痺れました。
B 赤い人。しかし、その立ち絵を至る箇所で使うところは×
B 背中で語ってるけど、どっちかというと真正面からぶつかってきた時の方が印象深い。
B 熱いですね
B ダンディズムとは違うがアーチャーが背中で語る男として一票。
C 所詮は作者のチェスのコマでしかないキャラがうすっぺらいので、熱くはあっても漢臭さは感じない。
A バトルが熱い!
A 戦闘シーンは盛り上がります。凛ルートは特に熱い展開が多いです
A なかなか
A これでしょう
A アーチャーは特に
A サーヴァント同士のバトルは手に汗握る
A 戦闘時のシロウとか特に
A まさに
A クリック連打で先が知りたくなるのに堪えるのに必死
A 燃える展開多し。
A 燃えました
A 燃えます
A 画面燃えるかと思った
A これぞ燃えゲー
A これです
A 熱かった
A 熱いね。「うぉぉぉっ」てなります。
A これは素晴らしい
A 燃えるね
A 戦闘シーンは燃える
A 戦闘が熱い
A 厨二病の血が騒ぐ
A 燃える
A それだけで押しきるがごとき勢い
A 燃えます
A アーチャーが絡むといいね。
A 十回見ても飽きなかった
A ほぼ
A 最高レベルです
A これで燃えないなら男じゃない!
A まさしく
A 燃えっ放し
A 燃えすぎ注意
A UBW編が燃えた
A 主にアーチャー
A これを熱血といわず何を熱血というか
A 燃えるシチュエーションが分かってる。
A 戦闘場面は良いよね
A 熱いね。
A バトルが
A 燃えゲーです
A 古きよきジャンプのような
A まさに少年漫画。UBW編は、鳥肌が立ちました。
A 戦闘ではまちがいなくトップクラス。
A 間違いない
A 燃え燃え!
A 戦いは熱かった
A Yes!
A 演出も相まって。
A 2番目ね
A 格ゲーよりも燃えるのはオレだけか?
A 基本ノリが少年誌
A 戦闘は燃える
A 少年誌ノリ
A 熱いです
A やっぱこれっしょ
A 少年誌的熱さ。好きな人には堪らないはず。
A 戦闘シーンが熱い
A 燃える、むしろ燃え尽きる
A 戦闘シーンは燃えるぜ!
A ひたすら燃えます
A まさしく
A 戦闘シーン、展開に燃えます
A 熱いです
A これは萌えゲーではない、燃えゲーである
A これなくして何がFateか!?
A 燃え尽きた
A 至高の燃え
A 展開が気になる
A 完全燃焼系
A アーチャーとの絡みはひたすら熱い
A 燃え尽きれます
A アーチャー&ランサー。どっちの兄貴も燃えるw
A 若干画面演出と効果音に頼ってる感がある。内容的に燃えるのは凛ルートくらいか。
A 戦闘シーンが燃えます
A うん燃える
A 感服
A 凛ルートで燃えに燃えた
A 燃えるね。
A 戦闘シーンは演出のおかげかかなり燃える
A これがメイン。
A アーチャーとしろーは燃える
A 燃える事ができれば勝ち組
A 鳥肌たちましたw
A アーチャー攻略ルート(?)のみ
A いままででもっとも燃えました。
A 戦闘がアツい!
A ι(´Д`υ)アツィー
A とにかく燃えるシーンが多数
A 熱い展開が多い
A これで燃えられなかったら恐らく他のゲームで燃えることは不可能。
A 戦闘がアツイ!
A これ以上のゲームはないかと
A 熱いっス
A エフェクトに頼り気味ですが、燃えます。
A ただ闇雲になる作品よりずっと燃えました!
A クリア後、人生に悔い無しと思った。
A 常に燃えっぱなし
A 燃える展開多数アリ
A 戦闘シーンはすごい
A 曲は花丸♪
A 演出と文章で引き込まれるので一層燃えます。
A 燃えに燃えます
A メイン
A 戦闘は燃えた!演出もすごいしね。
A 逆境に追い込まれての、開眼、逆転のカタルシスは素晴らしいものがあります。
A 燃える
A 燃えます。やめられません。
A 主人公は自分勝手すぎてイマイチだが、脇役の男も女も熱くて燃える。
A 燃えたっ!!「燃えゲー」のパイオニア的存在。
A かなり熱いです。
A 燃え尽きろ!!
A 特に戦闘の必殺技時は鳥肌です。
A ほとんどの男がかっこいい
A 最高峰じゃないでしょうか
A 戦闘シーンはいい
A 戦闘が熱い!
A 男キャラが熱い
A 体温上がるほどですね。
A 小宇宙燃えまくりです。 第七感に目覚めてしまいそうなくらい。
A 宝具発動の瞬間が
A 戦闘シーンは血が滾ります
A ひたすら燃える
A 間違いなく最高峰!!
A 燃え燃え
A 小宇宙通り越してビックバン発生!!
A 熱いよ!漢だよ!あんたアーチャー!!
A 真っ白に燃え尽きた・・・
A 熱いバトルが最高に燃える!!
A これは活劇です。戦闘を楽しむゲームです
A 少年マンガっぽく熱血ですね。
A 士郎かっこよすぎ
A 戦闘シーンがイイ
A 戦闘シーンの描写は最高です。
A 燃え度MAX級!
A 戦闘シーンが熱い!
A 燃えます!燃え尽きます!!真っ白になります!!!
A 戦闘シーンが燃えますな。
A なんといっても戦闘シーンが!
A 派手な画面効果と相まって燃える。
A 本気で燃えます!
A 熱い漢のゲーム?
A 戦闘シーンかっこいい~!!
A コンシューマーでもこれほど燃えた作品は無い
A 確実に燃え尽きます
A 戦闘シーンと登場キャラ達の生き様が熱いですね。
A ニトロプラスと肩を並べる出色の戦闘シーン。
A バトル燃えが大半なシナリオかと。
A 遊戯王やポケモンの好きな人なら燃える
A 必殺技の名を冠するに相応しい技の応酬に燃えるしかないでしょう。
A 全てのサーヴァントに。
A いちいち技名までもがカッコイイ!
A タイマンで必殺技!しかも叫びます!
A 確かに。
A 戦闘シーンがとにかく熱いッス
A 燃えまくりです。とにかくキター!
A 戦闘に、展開に、設定に、燃え燃えです。
A 他のゲームを引き合いに出すのもなんですが、今まで最燃えだったデモンベインを越えました。
A いやもう熱血。血湧き肉踊ります。
A アーチャが激しくカコイイんですよ
B ボイス無しなので燃え切れない
B 第二ルートは燃えますが、第三ルートが欝……。
B 主人公が戦うところは燃えた。
B 静かに燃える
B 特に第二部がね
B セイバールートが特に。
B 結構燃え。
B 1週目はかなり。2週目以降は裏設定を補完していくためのシナリオになってしまいデスゲームとしての魅力が激減。
C そとうごしゆといふ事ってか
A テキストにセンスを感じる
A 未だこれを超える戦闘シーンを知らない
A 脳裏に焼き付く焼き付く
A サーヴァント同士のバトルがかっこいい
A 間違えなくトップクラス
A 主人公が最初に目撃するアーチャーVSランサーは特に。
A まさに印象的だな
A 時間を忘れて読み耽る
A 最高峰
A 独特
A Fateのウリの一つ? ムービーとコレかな
A 大迫力
A メインですね
A 戦闘シーンはお見事
A Fateの真骨頂
A 文章もエフェクトも
A これがメインと言ってもいい
A 描写は上手い
A 熱く死ね
A 迫力がある
A 演出のおかげでよりすばらしい
A 秀逸です
A 完璧です。
A これはヤバイ
A 沢山の緊迫感溢れる戦闘とエフェクトが素晴らしい。
A 外せない
A 体は剣でできている
A 紙芝居でココまで描写できるとは!
A 演出が良好。
A テキストもビジュアルも他より頭二つ分くらい抜けてる。
A これは燃えた
A エフェクトを多く使っていて、迫力満点。
A コレでしょ、売りは。
A これがウリ
A これに関しては奈須は一級品。読んでて心地よいバトル描写って難しいんです。
A よく出来てました。
A これ中心
A 剣戟の音とか。
A これにかぎる
A 神レベル、このゲーム戦闘シーンより印象的物を見った事がないぞ。。。
A 高レベルの演出のおかげ。
A 全般的にね
A かっこよすぎるw
A 非常に
A エフェクトが効果的
A 文章よりもエフェクトなどの表現によるところが大きかったが。
A かなり!
A 戦闘シーンの映像というより、セリフがない分、冴えた文章が光ってます。
A 燃える
A 好印象。
A バトルは確かにいい
A 奈須だし。
A 幻想的なシーンもあれば必死に戦う主人公もgood
A エクスカリバー、ゲイボルグ、etc.etc
A ここは問答無用でAAA。
A セイバー×ライダーはマジアツです。
A 戦闘シーン最強です
A かっこいい
A 自身は嫌いなんだけどたぶん重要要素。
A メインです
A 沢山
A 結構なメイン
A 臨場感あふれる
A アニメぽい
A これが売り
A 少しの絵なのにリアルファイトな緊張感w
A 物凄い迫力
A ばりばり
A 全編オールガチンコでっす
A 熱いよ
A カキーン
A 熱い
A むしろこれがメイン
A 感服
A これが主体。
A はい随所にあります
A まさにこれ。
A ちょっと忍法帖とか少年ジャンプっぽい
A 激しくメイン。
A エフェクトは業界最高
A これがなくちゃ!
A 戦闘シーンの面白さは一級だと思う
A これが一番のウリだと思っています。
A メインですから(汗
A あります
A ってかメイン
A 戦闘シーンマジいいね。まばたきするのがもったいなかった。
A これが最大の売りだろう
A これがメインだし
A テキストだけでここまで戦闘を表現するのは難しいと思います
A ありまくり。
A 熱い熱いよーー
A このゲームのキモ
A 戦いを通じてしか分からないことってあるよね。
A 戦闘はいいです
A いい出来です
A 戦闘の場面は動きがあって素晴らしいです。
A かっけeeeeeeeeeee!!
A 主に戦闘です。光まくりです
A 常に燃えっぱなし
A これがメインです
A 燃えます
A 実際に自分が戦うわけじゃないが、それを彷彿とさせる戦闘シーン。
A まぁメイン
A 英雄王、武器の貯蔵は十分か。。。。。。
A 最高水準な戦闘シーン満載
A 真髄
A これがないとなりたたない
A 戦闘なしではこのゲーム足り得ません。プレイヤーがどうこうするわけでもないんですが。
A 次の展開にドキドキさせられっぱなし。寝れなくなります
A 熱い
A カコイイ(・∀・)
A むしろこれがメインか
A それがメイン
A 人間の摂理から解き放たれたキャラ達がド派手な立ち回りを見せてくれます。
A あります!!
A 戦闘描写は凝っている
A てか、これ取ったら何も残りませんから。
A 戦闘の演出が素晴らしい!
A 戦闘シーンすごいです
A エフェクトは派手でそれなりに楽しめます
A シナリオ自体が戦闘を重視。
A 熱い戦闘シーンがメインですから
A 完全にノベル式なので、戦闘パートはありませんが、これを戦闘と呼ばずに、戦闘なんてあり得ない。
A メインですから
A ひたすらに燃えます
A CGと音だけであそこまで戦闘っぽく出来るとは思っていなかった。下手なムービーよりも迫力がある。
A セイバーとライダーの戦闘が凄い
A しびれます。
A ほぼ戦闘描写がメイン。これについては、画面エフェクトが大いに貢献。
A これははずせないでしょう。大きな魅力の一つです。
A 戦闘の物語
A もうFateの醍醐味は戦闘ですね。表現の技法には感服致しました。
A メインですから
A 宝具対決はどれも必見!
A 汝、自らの力を以って最強を証明せよ。
A これがメインで!
A 今までに無い斬新な描写だった
A メインです。
A 戦闘シーンは一見の価値あり。カッコいい!
A 特に戦闘パートがある訳ではないけれど、戦闘が熱い。
A 戦闘こそこのゲームの醍醐味です
A 寧ろ戦闘のみの方向で。
A もう画面から目が離せません
A 戦闘シーンはかっこいいです。
A 臨場感あふれる戦闘が非常に評価高い
A ノベルタイプでここまで出来るのか!?と戦闘シーンの出来に感動しました。
A 特別な戦闘パートがある訳ではありませんがノベル形式での戦闘としては随一の出来だと思います。エフェクト・効果音を駆使した戦闘表現は感嘆物でした。
A 戦いこそがメイン。
A [ネタバレ?(Y1:N0)]この作品のウリの一つかと。シナリオによって敵味方が変化するのがよい。それだけに、戦闘マシーンとしてだけでなく、人として英雄達の内面まで描けていたらずっと面白くなったと思う。 ところで、鳴り物入りで登場したわりに、バーサーカーって勝率低いような。アサシンにも追い返されたようだし、全敗? 初登場だけが異様に強いキャラって、よくいるよな……これもお約束? 一方、格闘先生アンタ本当に生身の人間か?
A 戦闘シーンがカッコいいですね。
A 戦闘がないと意味なし
A 効果的なエフェクトと相まって燃え燃え
B 止め絵拡大、効果音だけでよく頑張ってる
B SEと焦りを煽る文章はとても良かった
B といっても緒戦はノベルだが
B かな。
B エフェクトと相まってかなりいい感じ。
A fateは文学
A これを上回るゲームはそうそうないでしょう
A だと思うが、今もこのシリーズを続けているのはどうかと思う。
A これだ
A まさに素晴らしい作品
A 神ゲー
A これはもう
A 熱くなります
A まさに魂の名作
A 気合はいってます
A これを超えるのは大変だろう
A 相当魂こもってます
A 魂は感じる。
A 凄かったです
A 上品だし名作といって差し支えないでしょう
A 中二病が発症w
A でしょう
A 魂です
A bladeworksが特にいい。heavensfeelもなかなか。エロゲ初心者にいいと思う。
A 認めざるを得ない。
A これはすごい
A 間違いないかと
A 忘れなれない作品
A 私の中で最高峰です
A まず、間違いなく
A 総合的に見ると
A 伝奇ノベルの傑作
A テーマは伝わりました
A エロゲを10年ぶりにはじめた。そのきっかけになった作品
A すばらしい。
A ソウルです
A アツい。
A 熱過ぎる
A まさに
A 魂はここにある。
A 奈須先生、お疲れ様でしたと…
A これをこえる作品がでるのはいつなのかしら?
A まさに魂
A 全てをだしきった感じが伝わる
A まさに魂
A 果たして次弾が撃てるのか
A 最高しか言えない。。。
A うん、名作でしょうね。
A あれだけ売ってるしねえ
A 魂の塊
A 型月のはみんな魂入ってる。
A 名作中の名作かとw
A まさに
A 熱い作品だぜっ!!
A とにかく量が凄い。作り手の熱意を十分に感じた。
A 考えるのではない、感じるんだ
A 心に残るゲームのひとつです
A 俺のNO1ゲーム
A 熱い
A 史上最高の作品!
A 魂魄飛びそう
A 気合入ってます
A 奈須きのこ氏の魂の結晶
A まさしく
A 同じにしか聞こえない効果音を何百種類つくるとは…
A 名作中の名作w
A 『漢の』魂の作品。
A 揺さぶられた
A 死ね!
A きのこパワー
A こもってます
A よく作ったもんだ
A 間違いなく。
A 漢だ!!
A 一度はやりのゲーム
A スッゲーよ!
A ソウルをビンビン感じます
A エロゲとは思えないエロゲ
A これ程燃えたゲームはこれだけ
A これは名作で間違いないでしょう
A 心意気を感じる
A 間違いなく
A 間違いなくそれに値する
A 魂が宿ってるとしか思えないほど・・
A 別格です。
A ど真ん中魂
A 満を持して発表されたゲームでしょう。
A これ以上の作品に会えたら迷わず100点をつけます。
A きてる
A 息吹を感じますw
A クリア後、人生に悔い無しと思った。
A 文句なし
A ソウルフルだぜっ!
A サァタマシイヲ ツカマエルンダ
A 最高すぎる!!!買って損なし!!!!
A 魂に響く作品
A ここまで魂が入ってる作品は過去無かった
A ビジュアルノベルの最高傑作!
A これを超える作品は今後現れるんだろうか、もう大好き。
A 文句なしの名作。これをやらずして何をやる。
A 最高!
A ・・・原稿用紙何枚分だっけ?
A 文句なし
A まさに魂の作品
A 体の半分はfeteで出来ています
A シナリオの構成が素晴らしい。
A ファンタジーもの(剣や魔法の世界)が好きならば、間違いなく外れないと思います。 自身の中で常識を超えた作品。
A 別格だな
A プレイ終了から1年半がたち、150近くのエロゲをプレイしエロゲ初心者から脱却したが、未だにこれ以上のゲームは無い。
A 文句なしです
A 人生観を変えてくれた。
A これは魂でしょう。揺ぎ無い完成度。喝!
A 魂こもりまくりです!!
A まさに魂の吹き込まれた作品!
A AIRの比では無いですね
A 三年もかかって魂が入らないわけがない
A 作者の魂の叫びが聞こえそうです。
A 今回も渾身の作品である事は間違いない。
A 心底、もうこれ以上の作品は望めないんじゃないかっていうくらいソウルフルです。
A 家族計画や月姫と並んで。
A 拙者!!魂・・・しかと感じ取りました。
A 俺の中で即ランクイン!
A TYPE-MOONのソウルは十分に感じられました。
B 初めてやった作品なので。
B 85点以上90点未満3個目。
B 欲ばって書かなくていいものまで書いてしまった
B 突出はしてる
C 人物背景が手抜き
C まぁ大作ってことで(内容量的にもセールス的にも)
C たましー抜けた
A 数え切れない
A 数えきれない
A ありすぎて挙げ切れない
A 体は剣で出来ている
A ああ。時間を稼ぐのはいいが―別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?
A ありすぎて語りつくせない
A 見所満載。
A 熱い台詞が盛り沢山。
A ありすぎました…
A ありすぎ
A 名シーン・名台詞の宝物庫
A 体は剣で出来ている―
A 各キャラ2,3個は必ずある
A 目白押
A 世界一かっこいい死亡フラグw
A 体は剣でできている
A このあたりはさすが
A ーこの体は剣で出来ているー
A たくさんある
A シロウとセイバーの最後のシーン
A 理想に溺れて溺死しろ
A 宝庫
A アーチャー的な意味で。
A 問おう、あなたが(ry
A キャスターの死に際は震えた
A 「問おう、貴方が私のマスターか」
A 印象に残るセリフばかり
A ありまくり
A 大量にある
A 食うか――
A 行くぞ英雄王。武器の貯蔵は充分か?
A その道が。今までの自分が、間違ってなかったって信じている
A ありすぎて困る
A ありすぎです。
A 多すぎ
A 何個かありますね
A 体は剣で出来ている・・・・
A アーチャーの、あの台詞は忘れられない
A いっぱいありすぎ
A 満載です。
A 体は剣で出来ている
A セイバーに惚れた。
A 別に倒してしまってもかまわんのだろう?
A ありきたりだけど「別に倒してしまっても構わんのだろう?」
A 数え切れないくらい。
A アーチャーの台詞はすげぇ。
A ゴロゴロある
A 特に漢キャラがいいですね。
A セイバー登場シーン
A ちりばめられている。
A 別に倒してしまっても構わないのだろう?
A 答えを得たから
A けっこうあるよね
A たくさんあるなw
A あり過ぎますww
A 色々ありました
A 多い……「武器の貯蔵は充分か?」
A 数えられないぐらい。
A いっぱいあるね!
A それはもうあちこちに
A いっぱい
A ありすぎ注意
A 「だがな、偽者が本物に敵わない、なんて道理はない。おまえが本物だというなら、悉くを凌駕して、その存在を叩き堕とそう」
A 悪役サイドにてんこもり
A 各キャラありすぎて書ききれない。とりあえず自分でやって見て来い
A 別に、あれを倒してしまっても構わんのだろう?
A アーチャーが特に。
A ありすぎです。間違いなんかじゃない
A あります
A いっぱいあります
A たくさんありますね。
A ありすぎて何を出せばいいのやら、アーチャーのが特に
A 全てが名台詞
A 随所に
A 固有結界の詠唱シーンなど 他多数
A そこら中に
A アーチャ
A 体は剣で出来ているw
A 叶えられない理想ならば抱いたまま溺死しろ
A 山ほどあります。震えます。
A 名シーンの塊です
A アーチャーの「別にあれを倒してしまってかまわんのだろう?」は震えた。セイバーのラストは涙モノ
A 多くあるからこそ評価される。
A 妄想しろ!
A 数え切れません
A 理想を抱いて溺死しろ
A 至る所に
A アーチャーのあのセリフ いわずもがな
A 多々あります。
A 名シーンはある。わりとたくさん。
A 「足止めをするのは構わんのだが・・・」という時のアーチャーがもう!
A 体は剣で・・・
A 黒セイバと相打ちのシーン
A ありすぎ
A 泣けるものから笑えるものまで、多すぎ。
A あるよね
A 固有結界呪文
A 理想を抱いて溺死しろ、武器の貯蔵は十分か英雄王、等
A 理想を抱いて溺死しろ
A 凛ルート、トゥルーエンド「道ははるかに~」の一文。
A これぞきのこ節
A 名言の宝庫
A たくさん
A 満載です。
A 理想を抱いて・・・
A 全て名シーンだな。
A ありすぎ!!個人的にはあかい悪魔の詰めの甘さが最高
A ありすぎて書けないw
A 「理想を抱いて溺死しろ!」
A 多数です。個人的には「我」とか「雑種」
A 理想を抱いて溺死しろ
A いっぱいあります
A ありすぎてあげきれないです
A 有りすぎです
A 世界観がものすごくあっていい!!!
A 挙げたらキリがないほどの名シーン・名台詞あり。
A ほろー
A ボリュームの多さもあって名シーン・名台詞は多い。
A Fateルートのラスト
A いっぱいある
A 多すぎて・・・
A カッコイイです
A 本当にいっぱいあります。そのうち数えてみようかと。
A やはり「理想を抱いて溺死しろ」が一番かな。
A よくまあ、アレだけ出てくるもんだ。
A たくさんあります。「理想を抱いて溺死しろ」「いくぞ英雄王 武器の貯蔵は十分か」 「ああ。時間を稼ぐのはいいが―別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」等。こんなに印象的な台詞は他のエロゲにはなかった。
A 「間違いなんかじゃない!」
A 主人公、アーチャーは特に多い。
A えーと、全部?
A 人気はあまりありませんが桜ルートの最後シロウと○○の会話は私的No1シーンです
A ありすぎ。理想を抱いて溺死しろ!!
A ありすぎでしょ。
A 兄貴達は数多くを残していきました。
A かなりあります。
A 『敵の罠がこの身を貫こうと、この首を渡さなければ戦える!』
A もうたくさんあります
A 理想に溺れて溺死しろ!!
A たくさんありすぎ
A 戦闘シーンは圧巻です
A EDのセリフなんかが該当するのかな?
A 「雑でした……」他多数
A 長いセリフの中に訴えるものが幾つかあります
A たくさんありすぎます
A セイバールートのクライマックスと最後のシーンは今思い返しても苦しい。名台詞はやはり「理想を抱いて溺死しろ」かな。
A 名台詞多すぎ、しかもかっこいい
A [ネタバレ?(Y2:N0)]「決して、間違いなんかじゃないんだから……!」と「答えは得た。大丈夫だよ遠坂。オレも、これから頑張っていくから」の2つが特にいい。特に後者のシーンのCGはすごくかっこいい。
A たくさんあります
A 『いくぞ英雄王。武器の貯蔵は十分か』 あまり好きでない主人公が、唯一格好いいと思ったシーン。
A 「了解した。地獄に落ちろマスター(平常心で)」とかw
A 「間違いなんかじゃない」とか、かなり多数
A 数え切れない…
A 「いくぞ英雄王。武器の貯蔵は十分か」・・・しびれました。
A 「理想を抱いて溺死しろ!」
A 盛りだくさん
A 多すぎる・・・
A UBW編のラスト付近は、良いシーンが目白押しです。
A 数え上げれば切りがない。
A ありすぎて語れない
A I am the bone of my sword.
A 数えきれないほどたくさんある
A 「了解、地獄に落ちろマスタ」シンプルだけど気に入ってます。
A 「答えは得た、大丈夫だよ遠坂」。・゚・(ノД`)・゚・
A 名シーン名セリフが目白押し。感動。本当にカッコイイ。
A シロウ、貴方を愛している
A 理想を抱いて溺死しろ。
A あります。ありすぎます。
A ありすぎです 全部セーブしていたらセーブするところが無くなっちゃいますよ
A 特に凛、イリアスフィールのシーンがお気に入り。
A いっぱいある
A 無茶苦茶あるけど、特に「別にアレを倒しても構わんのだろう?」が最高
A 結構あります。
A いっぱい
A 理想に溺れて溺死したい!
A ありまくり
A いっぱいあります。この世界に関してだけのもありますし、プレイヤーが生きる世界に関してのもあります。
A ひとつでもなかったら責任取りましょう!
A 凛ルート・15日目。
A 数え切れないほどたくさん出てきます。
A 13日のあの時。
A 遠坂trueを筆頭に名シーンが色々あります。
A 戦闘シーンが多いため必然的に名シーンが多くなり更に名台詞も多いという嬉しい連鎖。戦闘シーン以外でも名シーン、名台詞は多いです。
B 数えきれねぇ…
B シチュエーション上で、見てかなり感動する台詞がありました。単体で見るとよく分からないかも。
B 印象に残る台詞はあった。
B 電波なセリフが多いのでB
C 1+1=3
C [ネタバレ?(Y1:N0)]あれだけ好き放題して回って、消える間際に「納得した。俺は大丈夫だよ(台詞変えています)」と消えちゃったとある人には……少し笑ってしまいました。同時に心動かされもしましたが。
A もはや脇役ではない藤ねえ
A ルートを変えるとモブも名脇役になるから面白い
A ルートにもよるがほぼ全てのサーヴァントに見せ場があります
A 個人的にランサー。
A ルートによってはみんな脇役
A 敵も味方も見せ場あり。光ってない脇役って学校のクラスメイトくらい?
A 脇役いるのか?
A 主人公なんて飾りです
A 兄貴!ついていきます
A イリヤとその他サーヴァント
A とてもイイ
A キャラも立ってるのが多いし、良い奴だと思えるのが多かった
A アサシンがいい感じです
A みんな魅力的
A アーチャー
A サーヴァント全般
A 脇役なんて居たか?というレベル
A 慎二が光ってる。
A アーチャー・ライダーなど
A 脇役の”方が”光るゲーム
A まさに
A そもそも誰が脇役?
A 登場人物達がそれぞれにストーリーを背負っていた
A まさしく。
A 青い人、カッコ良すぎ!
A 2名を除く英霊全員
A 全員が主役
A 男キャラ
A 主役級並に。
A ランサー
A アーチャー、ランサー,,,,etc
A 攻略対象にならないのが大勢の人に悔やまれるほどです。
A 主人公が霞む。
A 主人公がクズなので自動的に
A ランサー
A 脇役というのが憚られる位に。
A 槍と弓でしょう
A もはや誰が脇役だかわからんぐらい
A ランサー
A ランサー
A サーヴァント全般
A まあ、主人公しか全てのキャラは壮大だから。。。このPOV当然じゃん。。。
A 全てのキャラが"生きている"。
A ワカメから赤服弓士まで全てが光っとるよ
A みんな良い
A 全てのキャラクターが、しっかりと作られてました。
A 氷室たんは嫁
A キャラが立っている者が多い。
A 主人公より光ってます
A 主人公<<<<<その他
A 漢臭いです
A 奈須だし。
A 個性的な同級生、家族、ランサーは漢
A 大勢いますね。
A 何気にメディアがいい。
A 楓かわいいよ~楓
A 光ってます
A 脇役がメインみたいなもの
A 脇役なんていないね
A ってか全員バルッ!!
A 大活躍する人も多々
A どれが脇とも言えず、みな主役
A タイガー。
A アーチャー、ランサー、敵役だけどギルがメッシュなど
A 大河はすばらしい脇役です。
A ランサー超いい奴。
A みんな光ってますw
A 脇役が、メイン級に目立ってます。
A シンジ!!タイガー!!!後藤君。
A 3人娘に生徒会長探せば限り無し。
A 主人公食ってます
A 慎二とかランサーとかアーチャーとか。ってある意味主人公ってヤツが一人混じってますね。
A アーチャーの役は少ないな、残念
A ランサー
A 主人公が駄目なので脇役がさらにかっこよく見えます。
A 大事だ世ねこういうの
A タイガーでしょうかX100
A トラ&イリヤ!
A 赤い弓使いさんに一票! 設定上の関係もあるのでしょうが、もっとも優遇されているキャラだと思う。
A 個性豊か
A ランサー、アーチャー、ライダーetc
A みんな光ってます。
A ランサーが良い!・・・というよりランサーの正体が。
A みんないいキャラ
A みんなホントにいい味出してますよ
A いや、主役はれるくらいに
A ワカメェェ!
A 皆さん光ってます
A ほとんどのキャラが主役クラス・・・
A イリヤ
A サーヴァントやマスターたち
A アーチャー・・・漢です。
A マーボウ 青い人 金の人 等々沢山つか全員
A 脇役、ホントに光ってます(笑)
A イリヤ…。゚(ノдヾ)゚。
A 全員
A 藤ねぇ(*´д`*)
A 全てのキャラに味がある
A ダメなキャラがいません。
A 主人公より皆目立ってます
A タイガー道場はイイ
A 全員印象に残っています。
A 藤ねえ。作中の雰囲気中和的存在
A 光らぬキャラなどいない
A 葛木先生とか地味なところも好き(笑)
A アーチャー
A ランサー、アーチャー、などかなり魅せてくれます。
A ていうか全キャラ光ってるんで。
A やはりイリヤとタイガーでしょ。
A 多すぎて書けません
A 兄貴たちが光りすぎでした・・・
A 光りすぎだよ、お前ら・・・(-公-、)
A みんなキャラたってます
A どのキャラも非常に印象に残った
A ランサー!!!
A ランサーあたりかな
A 全体的に素敵杉。もうメインと脇役の境がないほどに。
A ファンディスク期待っ!脇役全員。。。あ、間桐除く。本当にいいですよっ!
A 脇役たちの存在感がとても大きいです。
A 夢見る若奥様は魔女、その名はキャスター。
A 各サーバント達はいずれも主役級のインパクト
A 悪役含め魅力的なキャラばかりです。
A 七人のサーヴァントはみんないい。各ルートでいい味を出している。特にアーチャーとランサー。他にも藤ねえやイリヤなど
A サーバントはみんないいキャラです
A アーチャー
A 誰が脇役なのかいえない程、みんな熱い
A イリヤマンセー。アーチャー、ランサーもかっこよすぎです。
A 桜ルートで……ベルレ○ォーンが炸裂するとは。
A 文句無しに脇役光りまくってます。それぞれにドラマがある。格好良し!
A ランサー アサシン最高でした♪
A ランサーが渋いね
A 宗一郎ステキ…
A ランサーとライダーと似非神父。本当に似非だわ、あの男。
A 蟲使いとその孫以外は皆光ってる
A サーヴァントみんなに見せ場があり。高く評価できるところです。
A 光ってる方、多数です。神父が渋い。
A 表のサーヴァント達と言峰が秀逸かと。
A 結論から言えば、ヒロインないし主人公以上の活躍はありえないですが。
A 脇役であるサーヴァント達にもライターの愛情が感じられます。皆名シーン有りますし。それ以外のキャラ、特に蟲じーさんの最後大好き。
A 脇にしておくのが勿体ない奴等がゴロゴロと。
A サブキャラが多いにも拘らず全員キャラが立ってます。
B メガネ君・アーチャーに好感
B ランサーは良かった
B かっこいいのばっか
B 詳しくはFDで
B 一般人以外はどのキャラも主役級
B ちょっと人数多すぎだけど
B 脇役多し。しかもみんなカッコいい
B タイガー&イリヤ
B もっと光らせる余地はあったと思いますが光っているとは思います。
C ランサー、我様、綺礼
C 脇役が脇役で終わってしまうのが月姫も含めて痛い
A 奈須きのこ節が出ている。
A 陶酔する
A 自分は奈須きのこさんの文章が大好きなのでAですが、好き嫌いは分かれると思います
A きのこ節が利いてるぜ!
A 素晴らしい雰囲気
A くどいですが、それでもぐいぐい引き込まれます。
A 読みやすくていい
A 一部読みにくいとこもありました
A くどいが、物語に引き込ませる力を持つ
A 私は好きですね
A くどいけどはまれば最高だと思う
A 合う合わないはあるでしょうが
A きのこ万歳
A 個人的には結構好きです
A 戦闘シーンの描写力が半端ないです。
A 癖はありますが
A 独特の言い回しがまたいいです
A 人によるけど
A はい魅入りました
A 小説として読めば
A くどいかもしれませんが好きです
A ケチがつけたいだけなら勝手にすればいい。普通に良シナリオ。
A 非常に衒学的で読み応えがある
A どんどん引き込まれていく。
A まさに
A 冷静に考えれば、非常に子供っぽい展開・シナリオに読者を引き込む文章力は見事。
A 鬱陶しいけど面白いっす
A きのこ
A きのこ
A きのこ氏さすがです。
A 奈須きのこ才能の証。
A 具体的な説明はできないけど、とにかく惹かれる。
A きのこワールドの虜になりましたw
A 文学的
A もち
A 気が付いたら朝だったとか普通
A きのこ
A 難解な言い回しに好き嫌いはありそうですが
A 料理ネタが多いけどねw まずよしw
A S。読ませる。
A 引き込まれる文章ではないが巧いと思う。
A 文句無いです
A 好き
A きのこ節
A 引き込まれます
A きのこ氏はいい。
A 相変わらず、奈須さんは凄いっす。
A ちょっと癖はあるけど、読ませる力はある。
A 日常シーンはイマイチですが
A 好きです。
A 語彙力凄まじい作家
A 人を惹き付ける魅力は感じる
A きのこ節炸裂
A プレイ当初は初心者だったため分からなかったが、コレは上手い。
A この文章のおかげで、長いプレイ時間がまったく苦にならない
A きのこ氏の文章はキている
A GOOD
A 引き込まれます
A 引き込まれる
A 冗長な感はありますが、疲れることは無いです。
A 臨場感がある
A シナリオがよすぎる☆
A きのこさんLove
A 読ませるね。時間を忘れるほど熱中。
A やたらカッコイイです。きのこ節。
A 文章は短く、喩えはわかりやすい。
A 難解過ぎず、勉強になる(?)奈須さんのテキストは自分に合っているようです、知識量の豊富さを感じることができます。
A 卓越したセンスで書かれた文章で、引き込まれます。
A 長くても読めます読めます。
A これほど読み手に情景を喚起させる文章は無いかと。ただし、あくまで読み手の壷に嵌れば・・・ですが。
A 文句なし
A 言葉というものが、如何に凄いものであるか痛感します。
A 物語に引き込まれていきます
A 良い、でも少しくどいかなと。
A 凄すぎ。
A 文句なし。奈須きのこですな。
A きのこ節炸裂
A 人によって評価が分かれるだろうけど、あの独特な表現力が好きです。
A 技巧を凝らさない方が、返って複雑な情景・微妙な心情を余すことなく読み手に伝えられる。語彙の組立てが丁寧。
A ですね・・。(旧 巧い!匠の文章!)
A 常々思っていたのですが、今作で確信に至りました。このライターさんのスゴイところは性質の異なる文章、まるで複数のライターがいるかのような錯覚を起こさせる文章力を持っているんです。不可思議故にテキストが際立つのか。程よい肉付きをしたテキストはここに来て完成した代物になったと思います。
A 長文もグイグイ読ませます(旧 巧い!匠の文章!)
A 読ませる。(旧 巧い!匠の文章!)
A TYPE MOONの醍醐味ですな(旧 巧い!匠の文章!)
B 緻密だが読み疲れする
B 回りくどすぎて何が言いたいのか判らない描写が多い
B 一部難あり。好きな人はハマるでしょう。
B よみやすい
B 奈須きのこ節が全開
B 自己陶酔が許せれば
B 賛否あって当然のくどさ。でもゲームの文章としてなら気にならなかった。
B 長い・・・
B 次々と読み進めていってしまいます
B 雑な点もあったかな?
B 遠まわし
B 好みがわかれる。
B 好き嫌いは分かれそう。小説好きの人の方がより取っつきやすく感じるかも。
B 神
B くどい
B 表現が下手 蛇足が多い
B ちょっとクドイ言い回しもあるけど、グイグイ引き込まれます。
B 巧い部類だと思います。
B 奈須きのこクオリティー万歳
C 物語自体は面白いが、テキスト力が弱い
C え?
C 妙な造語、誤読、体言止めが多すぎる
C 癖が強く冗長性がありすぎ
C 回りくどいです
C 個性と言えなくもないけど、冗長でわかりにくい。
C くどいというか、癖があります
C 読み難いし、分量多いし。
C 見事なまでに合わなかった
C 設定“だけは”よかった。テキストもっと精進すべし。
C これが賛否の分れ目かと
C 読みにくい。
C くどすぎて読むのが苦痛だった。普段ラノベを読んでる人は大丈夫かと・・・
C 表現がくどすぎ。ケータイ小説並み。。。
C 山盛りで悲惨だねこれは
C プロの水準に達していない。ゲームとしては良く出来ているのにテキストが足を引っ張っている。
C 私は冗長なテキストだと思う。無駄多し。シェイプすべし。
C 同じ言い回しが多すぎ。「~~だし、なにより~~だ」はもう20回は聞いた。しかもどのキャラも区別なく同じ言い回しなのは流石に閉口。
A それぞれの戦い。
A バトルものですから
A セイバー、凛
A セイバーとか凛とか
A ヒロインからサーヴァントまで
A かっこいいです
A かっこいい!
A セイバー
A セイバーライダーキャスター
A 皆戦う
A セイバー、凛
A 吐血シーンが結構あって満足
A いっぱい
A みんな戦ってます
A それはもう
A 凛とか格闘するから
A 戦う
A かなりの女の子が戦う。
A 文字
A 皆さん強いです、ええ
A そういうお話です
A 半分以上は
A 印象的。
A 戦いまくります。主人公が止めるほど戦いまくります。
A メインヒロインが最強だし。
A メインか
A 戦います
A 主人公より強い。
A メインがそれ
A ライダーが一番
A 皆戦う!
A セイバーーーーーーーー
A 劇強金髪美少女
A 戦いまくります。
A 凛の隠し技には吹いた。
A 本当の意味で「戦う女の子達」
A サーヴァントも戦ってるし、魔術師も戦ってるし、さすが伝奇活劇ビジュアルのベル
A メイン
A 戦う時の表情に惚れる
A セイバー、ライダー
A 基本主人公より強いです
A 戦闘しないヒロインいないし
A 戦争だから
A ガリ熱い!!
A セイバー他
A セイバー
A セイバーを筆頭に何人か
A 戦うための存在
A セイバー強い
A 魔術師も英雄も。
A 一杯いすぎていちいちあげれないw
A 遠坂凛が良かった
A セイヴァアアアアアア
A 皆強いよ。
A むしろ男より(ry
A うん
A 傷おいの凛もえ
A みんな戦います
A セイバーはどのルートでも
A ヒロインを筆頭に多数
A ヒロイン全員戦う
A メインヒロイン全員
A 9割殺し合いしてます
A うむ
A 大体戦う?
A ほとんどみんな
A 強いです
A 戦闘のシーンは、見せ方がホントにうまくて、感心しますた!!
A 凛々しい。
A それはもう
A 激しいです
A メインが戦いますから
A バトルメイン。
A セイバーきたー!
A しかも強さハンパじゃないし。
A 戦います。
A セイバー、凛、ライダー
A ドンパチやってます
A 登場人物の大多数が戦っている。
A バトりまくりですね。
A リンが格好よすぎ。
A セイバー
A みんな強い
A メインです。
A セイバーはもちろんだが凛の凛々しさに激萌え!ぐだぐらしている主人公との対比が鮮やか。しかも肝心の所でドジで憎めねえ。
A セイバーがかっこよすぎ
A かっこいい~ セイバーさん(*´д`*)
A 剣に魔法に、みんな戦いまくってます。
A 剣や魔術で。
A セイバー、凛、戦いまくりです。
A そりゃあね、皆戦っちゃうからね。
A みんな戦ってます。
A 登場人物のほとんどが戦います
A ほぼ全員戦ってます。
A 出て来るヒロインの殆どが戦闘属性持ちですが、中でもセイバーさんがこのPOVにぴったり。っていうかこの娘のためのPOVというか・・・。強く、気高く、美しく、そしてふと見せる女の子らしさ・・・素敵です。
B 全員武闘派
B ヒロインがそうですから
B セイバー、強すぎです。
C 野原みさえ
A 一般的に見ればハイスペック
A シロウに共感する
A 嫌いな人も多いでしょうが
A 信念を持つところはいい
A 他に例を見ない愚直さ
A 理想に邁進するところに憧れる。一部的外れの批判もあるが、魅力的な主人公。
A 凛ルートが真骨頂です
A 誰かが導かないと破滅に向かってしまう主人公
A まさに正義漢
A 月姫と双璧。
A 主夫(ダンナ)にしたい人多いだろうなあ
A アンリミテッド(ryを使った時は惚れた。
A 万能主人公、もとい器用貧乏
A 貫き通すからね。嫌いですが
A 桜ルートの士郎
A 固有結界張るところすきすぎる
A これはかっこいい
A 家庭的
A 個人的には倉成武を超えましたw
A 素敵だと思うんだけどなぁ、アンチの人も多い。まぁ無理もないけど。
A シロウ
A 真っ直ぐなのに歪と言う表現がピッタリ。理想主義者な所もあるがそれでもあきらめずに努力している所はかっこいい
A 好き嫌いは分かれますが、僕は好きです
A 士郎のように生きれたらなと思います。
A 重い過去を背負う主人公がイイ
A 素晴らしい。
A 決して共感できないが、ひとつの生き方としては理解できる
A どっちも
A 二手に分かれると思うけど俺は好き。
A どうとるかは人によりけりですが・・・素敵かと
A 精神力がすごいです
A あそこまで徹底しているなら何も言うことはありません。
A 正義の味方。
A 一生懸命だね~~~
A ステキ・バカ・ネッケツ?・キザ?・マジメ?
A こんなやつが居ても良いと思う
A すごく誠実でかなり好感の持てる主人公です。
A 良くも悪くも個性的。あの強烈な自己主張があるからこそ、3週目の展開に意味があると思う。
A しびれるぜ・・
A 正義の味方、カッコイイじゃないですか
A こんな人になれたら素敵だと思う 理想の姿
A 青臭いが、夢に向かってまっすぐな点は好感が持てた
A 理想を胸に信念を持って突き進む
A うーん。漢。
A 良い人
A メーカーはかっこよくかけていると思う
A 評価が分かれるかな。私的に青臭い奴は嫌いじゃない。
A 士郎はかっこいい♪
A 素敵ですね。自分の信念を曲げずに成長したらアーチャーとどう異なるのか知りたい。
A ファイヤー!
A 惚れた!結婚して!
A 生き方がかっこいい!
A 愚直。でも魅力的です。
A いびつな正義を貫く主人公。すごい好きです
A 正義の味方~w
A 偽善者もここまでくると、バカにできない
A カッコイイ!!
A 賛否両論あるようですが、素敵だと思います。
A 賛否両論あると思いますが、個人的にはすげー格好良く映りました。
A いいやつです。
A 精神的に強い漢の中の漢
A 士郎はかっこいいねー
A 信念もってます
A アツイ、よく死ぬけど。
A かっこいい
A 熱い!
A 月姫の方が好きですが、こいつも素敵です('A`@)
A かっこいいよ、信念がある!
A どんなに否定されても自分がそうなりたいと思ったものになろうという姿勢がいいです
A ごはん作れるし強いから
A かっこいいです。
A 正義漢だけど鼻につかない、素直に好感持てるヤツです。これならモテるのも納得。
A かっこいい
A 自分を貫き通すところがかっこいい!
A 純粋な名台詞をいってくれます
A 「月姫」の志貴を超えるかっこよさ。偽善を振りかざしているのかもしれないけど、それを認めたうえで間違っていないと思える強さはかっこよすぎる
A 戦闘になるとかっこよくなる。
A どのストーリーでもヒロインのために命がけ。
A 「決して間違いなんかじゃないんだから!」
A かっこいい。Fate編地下室とか特に
A その生き様に感服。格好良すぎ。
A なるほど、格好良い。
A かっこいい。
A 自分が馬鹿だと知っている馬鹿はかっこいいです
A その信念を貫く姿カコイイよ!
A 己を貫き通す様がカッコイイ。
A 偽善者ながら信念を通そうとする姿は格好良い。
A 自分の意志を貫く姿は男として見習いたいところ。同じ事したら命がいくつあっても足りないが
A 信念を必死に貫き通そうとします でも偽善者
A あのシーンのあの人の表情がすべてを物語っています。
A ちょっと・・・ってのもあるけどかっこいい!
A 自分の正義を貫くため、常に全力疾走!その姿、憧れます!!
A とにかく、よく最期まで闘い抜いてくれました。
A 長文コメントに書いてあるとおりです!
A 熱い!
A 青臭い自分の信念に命を掛けてる。
A 「月姫」の志貴がトランプの「ジョーカー」ならば、こちらはタロットの「フール」みたいです。
A 良いですね。主人公の物語です。
A カッコ悪いけど、カッコイイです。
A 欠点を挙げればただひとつ。完璧すぎるあまり胡散臭さが拭えないことですか。人間として出来すぎです。
A 自らの生き様を貫く姿勢は好感を持てる。
A 偽善でも貫く姿勢が良い。
A 偽善者だっていい!!
A 子供の理想子供の理屈を一生懸命追っかける姿は素敵です。
A 信念を貫く姿は男でも惚れる。
A 己の信念と理想に生きる姿がカッコイイまた理想を捨てて愛に生きる姿も良し
A 信念を貫くその姿に乾杯。
A 偽善者…なんだけど、自分の信念をひたすら通せる人間って言うのはカッコイイものです。
A 自分とは違うタイプですが親友にはなれそうです。
A ほとんどネタバレにつき自粛。遠野志貴に追いつけるか?
A 自分を貫く姿はカコイイ!
B まぁまぁかな
B 好感が持てる。嫌いな部分もある。
B いい人
B 最後以外は・・
B 良い所も悪い所もある。問題はそれが同じ部分だということ。
B HFで信念曲げたのが少し残念
B がんばる男の子
B fate編は独善的でいまいちだが他はなかなか。
B 嫌う人も多いが
B そこそこ
B 少し主体性の無さも感じますが、その「自分の不確かさ」を受け入れて生きていこうとする姿は格好良いと思います。
B 偽善者ながら己の道を突き進む主人公はかっこよかったです。
B 気になる所もありましたが相対的には好印象
B 途中までは惚れてました。が、最後まで初心を貫けなかったのが残念です
C いや、ダメだろう
C 顔はいまいちだけど、イカス奴
C 何がしたいのかよくわからない人
C 私はそれほど共感できなかった。アーチャーの言い分のほうがもっとも。
C 志貴のほうが上ですな
C 志貴君のほうが上でしょうが
C 素敵とは思わないけど、駄目とも思わない。序盤のセイバーとのやりとりが不味いため、印象を悪くしている。自分なくして物事を語れようか、自分自身の意志を持たない人間が、意志を持って生きてゆこうというお話。適度に妥協してなぁなぁで世渡り上手、オトナに毒されたヒトにとっては、結構眩しかったりする。
A 最後とか
A 凛√ですね
A 櫻の夢では泣いてしまった
A セイバーエンドで
A ラストはきっちり盛り上げてくる
A unlimited~
A 泣けます
A 今までの自分が間違いじゃなかったと信じている
A 満開の桜の下で花見。
A 凛ルートの最後で
A 桜ルート好きです
A 感動したい人、是非やってください。
A セイバールートは…泣いた。
A 胸にくるものがある
A 全編通して。これほど全ての終わり方が綺麗な作品も珍しい。
A 泣いてないですけど、凛ルートは良かったです。
A セイバーENDで。
A このゲームのおかげで今年初めて泣いてしまいました。。。
A 『間違いなんかじゃない』
A 桜ルート限定で。
A セイバー、凜ルートのラストは泣きました
A ちょっときた
A グッと来たシーンがいくつか。
A セイバールートの最後は涙涙でした
A 終盤の涙腺への攻撃力は異常
A イリヤスフィール。
A 桜ルートで士郎が自信のあれほど頑なに守り続けていた信念を捨てての決断に号泣・・・
A 少しきます
A セイバールートの最後で不覚にも・・・
A あのシーンのローレライは反則
A 泣いてはないが感動した
A 一番目&二番目
A 在り方に
A 泣きます
A アーチャーーッ!!!
A セイバールートとUBWルートは感動
A 第一部でウルウル。。。
A 号泣
A セイバールートではかなり
A セイバールートEND マジ感動
A 「間違いなんかじゃないんだから」が一番きた、他多数。
A 凛ルートは主人公に感動。
A シロウとアーチャーの生き様に。
A 感性が合えばかなりのめり込めます。
A します
A 号泣することはなかったが、ホロリと来たり、胸が熱くなった
A 人と人が描く美しさ
A ふと考えさせられました。
A セイバールートは泣けたっす
A 各章の〆の度に震えました
A どこまでも信念を貫く士郎の姿に
A 最後に泣いた
A 貴方を愛してる・・・・
A 号泣シタ
A なんか、達成感
A 人の価値は生き様です。
A タイガー道場で、士郎が首つられてるところがよい♪
A 熱い。感動。泣ける。
A 少年漫画とか好きな人
A ひたむきな主人公にはやられた。
A あるルートのエンディングは本当に良かった・・・。
A セイバー行かないで
A 泣ける
A 泣かない感動。熱い感動。
A ランサーとアーチャーの兄貴の生き様に感動・・・
A そこに行き着くまでのくどいまでの前フリが見事。
A 胸にしみる感じですかね
A ちょっと違うがよかった。
A 桜ルートのクライマックス。イリヤよ、貴方は誰よりも美しい・・・。
A どのシナリオもよかった
A もちろん感動します!!
A 心が熱くなり人生観、平等、善悪について考えさせられました。
A セイバールート
A 綺麗過ぎて醜悪な彼の行動に感動します。純粋に綺麗なものは畸形的にしかなれないのでしょうね。
A ただのかっこいいアクションものと思ったら大間違いで、物語としても十分に感動させてくれました。
A 格好よくて格好よくて登場人物の生き様に泣けます。
A ヒロイン3人、誰のルートでも必ず泣けるシーンあり。特にセイバールートでガン泣き。
A 人間の強さが生み出す感動の物語でした
A 3章それぞれにストーリーの多少の違いはあれ、泣かせる部分があった。
A セイバールートで萌え尽きました...桜ルートも悪くなかった。
A セイバー、凛、桜どのルートも感動できる。全体では桜ルートが一番感動できるが、一番感動できるシーンは凛ルートのエピローグの直前のあの笑顔。あれはまいった。
A セイバー編ラスト
A セイバアアアァァァーーー!!
A 各ルートで泣きまくりでした。特に桜ルート
A どのシナリオもラストは切ない感じの感動と、終わっちゃうんだなあという悲しみ。途中ではかっこよくて痺れる感動が多い(笑)
A シナリオのあまりの良さに感動した
A もはや何も言うまい。
A アンリミtrueで。最高でした。
A キャラクターの動機付けのところ(何でキャスターが、こんなにひねくれているのかとか)
A 感動面では月姫以上か?
A 桜ルートの終盤とか最高です!!このゲームで感動できなかったらなんで感動できるんだといえるぐらい良いです。
A まさか戦闘シーンで泣くとは思はなかった
A いろいろな形で感動した!
A 誇り高き英雄たちに万歳。
A とにかく感動しました。
A とにかくラストがいいです。どのエンディングも心に残る、後味の良い終わり方でした。個人的には凛ルートのGoodEndが一番好きです。あれこそが最高のHappyEndですよ。
A 感動より燃えたけど
A 圧巻なほど感動。
A 過去のエピソードは心に響きます。
A 泣くというより、心打たれるニュアンスで。
A シロウの生き様に感動。
A 見せ場作りが非常に際立ってます。
A 泣きはなかったですが各エンドとも心に響きました。
A 独善極まりないが憐憫の涙。この手の話に弱いんです。前作もそうだし。
B 燃えゲーなのでAをつけるほどではないですが、ラストは感動できます。
B 感動はしなかった
B 感動は感動ですね
B 対アーチャー戦でぐっときた
B 泣きはしなかったがセイバールートでほろりと
B 泣ける要素は十分にあった
B セイバールートの最後で(涙)
B 凛ルートはよかった。
C エンディングはちょっとウルっと来たかも
C 吐いてしまった
C 普通
A むしろ引き込まれてしたくなる
A 桜ルートトゥルーエンドまでやってほしい
A HFまでやってほしい
A オールクリアしないと意味が無い!
A 是非に。
A 一応
A してください
A 読後感がすごい
A 理解するには
A するべき。タイガー道場含め。
A 桜嫌いでも頑張ってしましょう(笑)
A しないと意味ないです
A 是非、最後まで
A セイバー√が王道でいいが、桜√が醍醐味かな
A 2章で辞めたらただの燃えゲー
A 是非
A 長いけどぜひ最後までやって欲しい
A しなきゃ意味ない
A 2部で満足だがどうせなら最後まで
A 根気があればどうぞ…
A クリアしてこそ全貌が
A 知名度もありますし。単純に価値もあるとおもう
A しないと意味がないです
A 長いけど全部やろう!
A バットエンドのオールクリアなどいかがでしょうか?
A 長さに見合う達成感がある
A コンプしてください。
A 時間はかかりますが是非隅々までやってください
A 是非とも最後まで。
A 価値はある
A 最後までやってください。
A さくらは評価分かれそうだけど・・・。
A もちろん
A 全ルートクリアしてこそ。
A Fateを理解するには必須
A 最後までやらないと意味が無い
A 攻略順固定なため必須
A というか、張り巡らせた伏線が収束していくシナリオは絶品
A 全てをクリアしてこそ全体像が見える
A 最後までやらないと、聖杯戦争のこと自体が分からないです
A このゲームに限らないでしょう。
A まったく違う展開になっていくのでALLクリアーすべきです。
A 全部やらないと伏線回収できないし、ゼル爺もでてくるし
A でなければ意味がない
A タイガー道場
A しないと意味がない
A 全プレイをお勧めしますね
A 謎が解ける
A ってかオールクリアしない人っているの?
A クリアせんと眠れん
A 是非さくら編までクリアしてやってください
A 大変ですが、する価値はあります
A 真ん中が一番だけど
A やりましょう
A しなきゃ、ダメです。
A 是非買ったならクリアを。
A 全部やらないとわからない部分がある。
A 構成的にも内容的にも、桜ルートクリアは聖杯システムを理解するための必須条件
A GJ!
A おるくりでセーバー死なす
A でないと話が見えない
A もちろん!
A 必須です
A 是非桜ルートもプレイして欲しい
A それはもう。
A やるべきでしょう。
A 途中でやめるなんてもったいない
A 全てのシナリオをやってこそ・・・
A したほうがいいと思われ
A じっくりと最後までやりましょう!
A 段々いろんなことが分かっていく
A 言うまでもない、3部に分かれているのですから。
A 全クリ後、おもしろい!の一言しかでなかった!!
A オールクリアして初めて、いろんなところがみえてくる
A 凛
A 全部を知ればさらに味わい深いね。
A 絶対
A オールクリアしてやっと判明する事実とかあります。
A 桜ルートまでやらないと片手落ち。
A とたん悪役(敵役ではなく)が輝きだすシナリオ。
A というか、全部やんないと解決しきらないんで。
A むしろしないと・・。
A 全部消化しないと全貌がみえません。
A 全てのエンディングを見ないと、作品の概要が把握できません
B 意外とオールクリアしなくてもいいかもしれん
B 苦もなく文章が読めて、且つ結末がどうなるか気になる人は最後までやるといいでしょう
B Unlimited Blade Worksまでは絶対にやるべき。
B HFはやらなくていいかも
B ひっくり返しきれなかったですが…
B 二章まではやってください
B 個人的には2週目が好きだけど、せっかくだから全部やることをオススメします。
B 全部クリアすると世界が見えてくる
C 2章でやめるのもありかと(笑
C 意味ない
C こんな無駄に長いの最後までやる気しないよ。。。
C 全てのシナリオを見ることで物語を完結させることが出来るという点では秀逸。しかし、終えてなお残る様々な疑問が、プレイ後の達成感の余韻と同時に後味の悪さをも残す
C 第二部のラストはとてもいい。三部は世界観をデカくしすぎた感が
A 独創的で引き込まれる
A 魔術師たちの織り成す物語が良い!
A 独特でよく練られている。
A 飲み込まれてしまう
A よくできた世界観
A 和やかなのと緊張感があるので使い分けが凄い
A 雰囲気ゲーの最高峰
A よく作りこまれてる
A 冬木市
A 圧巻の世界観
A ドキドキする世界設定
A いい!!
A 個人差があるでしょうが
A 冬木市行ってみたい
A 80年代という設定は面白いね
A 中二病設定の宝庫。だがそれが良い
A すばらしい
A 奈須きのこの世界観はやはり素晴らしい
A 凄いです
A 聖杯戦争の設定が面白い
A 魔術めいて素敵
A 最高に良いです
A よく練られているの深く入り込める。
A まさに奈須ワールド
A 世界観、設定に関してはトップクラス。ですが人を選びます。
A これはかなり。
A いい
A ああ。。。 なんかリアル世界を忘れるぐらいだな。。。
A 良い意味でも悪い意味でも厨二全開設定
A きのこワールド炸裂しまくってます
A これが全てと言っても。
A 独特の世界観
A 作りこまれている
A 奈須だし。
A ほのぼのもあればシリアスも。裏設定まで作りこまれてる
A 英雄はかっこいいですね
A いい世界観、これがなかったら成り立たない
A いいんじゃない?
A いいですね
A きのこワールド最高
A 男ならば誰しもがもつ夢
A こういうの好き
A ”最強”の学校(おおらか)
A のめりこみます。
A のめりこみまs
A ◎
A ある意味これがウリだろう
A さすが奈須先生!
A 独自の世界観は圧巻
A まったりではないけど熱い雰囲気は最強。
A ほのぼのから緊迫した雰囲気まで良く出ています。
A いい雰囲気出てます
A それぞれの場面はさすが。
A この雰囲気は神レベル、やったこと無い人はびっくりする
A かなり呑まれる
A 洋と和の混じった不思議な空気感です。
A 雰囲気イイね。
A 雰囲気バリバリよいです!
A 最高
A やれば必ずのめり込む
A 世界観の作り方は良いと思う
A ハッキリしてていいかと
A なんとなく、独特の世界を感じられます。
A メランコリーに落ち込まずいい雰囲気を保っていたと思う
A かっこいいです。
A 荒んだ世界観と思いきや、不意をつかれました。
B 独特の雰囲気が魅力
B のんびりほのぼの
B やや冗長かも
A 悪役ありがとうございました。
A HFの共闘シーンは最高
A 強いね、怖いね、最強すぎるよね!
A ギルさんかな
A 一目でラスボスとわかるやつ
A 言峰とギル。
A 言峰!
A いますねー
A 言峯、臓硯
A 厨二心にビンビン響く悪。たまらん人はたまらん
A グッときた
A 綺礼
A 神父
A 神父!
A 神父と金ピカ
A 分かりやすっ
A 言峰かな。及第点をあげられる悪役は滅多にいませんがこのゲームにはいましたね
A いますね
A ギルガメッシュ
A 実に悪役らしい悪役です。
A 神父さん
A 連射可能な飛び道具・・・無敵すぎる(笑)
A わかめを忘れないで
A 言峰より面白い悪人なんて存在しいない。それともギルガメッシュのその真王様態度が格好いい。
A 言峰ですね
A 金ぴか。
A 言峰
A 言峰の腹黒さ
A 奈須だし。
A 主人公よりよっぽど筋が通っていてかっこいい
A 最強・慢心・我様ギルガメッシュ!
A 一癖もふた癖もあるやつが沢山
A まさに正反対の存在
A マーボーとか金ピカとか
A この作品に悪役などいない。全員が主役。
A ギル麻婆わかめ
A 真の狂気を見た
A 神父が怖いほど的を得てる
A 誰を悪とするかが微妙ですが
A 言峰…格好良すぎ
A 敵は強いですな
A キャスターとギル様
A マーボー!
A 慎二がなぁ・・・
A マーボー魔人、コトミネ。
A 悪役なんて実際居たかは解りませんが・・・
A 根っからの悪人って訳では・・・。
A どのキャラも魅力的だった
A かなり嫌な奴が二名
A 個性派ばかり
A いろいろ
A 黒いですね・・・
A 麻婆神父いいよ、麻婆神父。キャラ立てに関しては一級品。
A 悪役がガチで悪役
A ギル様
A 一本槍の通った悪役が大半
A キレた悪役のオンパレード
A 虫飼ってる人がとくにやばぁい。
A クソジジイ
A 色々やばいです。
A 厳密には悪者ではないんですが。
A ヒロインそれぞれで、ストーリーの悪役が微妙に変わってくる
A むしろ、こっちの方に感情移入してしまった。
A 悪役がここまでカッコイイとは・・・孤高ってやつ?
A かっこいいよ悪も。
A ギルガメ最高!
A コトミネ
A 言峰!
A 慎二うざすぎ。久しぶりに殺意を覚えた悪役。
A ギル様など素敵な方々が多数
A 言峰、ランサー、ギルがかこいいー
A 言峰。歪ながらも自分の信念を貫き通した様には共感。
A どの悪役もかなり憎い。いい役割を果たしている
A 悪役というか……ヒロインなんですけどね。
A 小悪党からラスボス格までよりどりみどり
A まっ黒い神父と無駄に金ピカな彼は外せない。勿論良い意味でよ?
A 悪役がいないとこのゲームは成り立たないでしょう。
A 悪役はとことんムカツク!!
A ギルガメさん、あんた最高
A 結局のところパワー全盛の聖杯戦争を、小賢しさと愛情のみ(失礼)で乗り切ろうとしたキャスターがただただ愛しい
A 3人ばかり強烈なのがいます
A キャスターへの愛は誰にも負けません。
A ラスボスとか
A 黄金の人、カコイイー
A Aランクの外道1名、どっちなんだかよくわからない奴3名、蛆虫1名
A 生き様も死に様もどちらもカッコイイ!
A 陳腐な悪役は皆無でした。
A 渋すぎ
A 自分の生き方が世界から見たら悪であるというか自分の生き方をと通している。
A 素敵な方々が何人か。
A あざといのが多いですね、敵も単純な悪じゃないところがまた良いです。
B 言峰、ギルガメ、ジジイ
B 神父はブレなくていいね。ただ慢心王噛ませすぎる…
B 言峰は好きだったかな
B 必要とされた悪役ではないが、悪役としては魅力的。
B 味があります
B あれはちょっと、、、
B 言峰
B 言峰
B だってちん(ry
B まーぼー
B 独特の哲学を持ったキャラクターが、自分ルールで行動する様子は見ていて気分が良い
B 言峰綺礼。特殊思考型サイコキャラ。
B 少年漫画風味
B いちようドラマがあります
B いっぱいだよねー
B 神秘性を孕んだサイコパス。
C 個人的にはいまいち。
C 善悪は機能概念ではありませんよ
C 悪役なの?
C [ネタバレ?(Y1:N0)]ギルガメシュ様。 こいつ、マスクデータで「油断」とか仕込まれてんじゃねぇか!? 最強の敵を倒すときのお約束とは言え、こう思ってしまう。そもそも、最後のシナリオのアレは笑える。金ぴかはセンス悪いぞ、あれで女を口説くか?
A ギ(ネタバレにつき自主規制)
A 鯖倒すし強い
A ご都合
A 始めは半人前なのに、最後に大化けします
A ま、強いな
A 凛ルートでは
A ある意味最強ですし
A 覚醒に覚醒を重ねまくりすぎ
A 人間をやめてる
A 選択肢次第
A ギルに勝っちゃう
A バランスブレイカーレベル
A 無限の剣製が
A ここぞで
A 主人公は、数日で竹の子みたく成長します。
A ご都合主義っちゃご都合主義だけどさ。
A つこうてます
A タフガイ
A 人間とは思えん
A 弱いのに強い。
A 打たれ強スギ
A 凛√の士郎は最強
A 凜ルートの終盤は異常な強さにw
A 強い
A まあこれは
A 最強
A 最初と最後では戦闘力のケタが違ってる
A どのルートも最後のあたりはヤバいです。特に凛ルート
A ご都合主義!?
A 強くなりすぎの感あり
A 腕士郎の強さは異常
A 強くなります。才能有
A 周りはもっと強いのですが…
A 弱さを前提とした強さ。
A ラストの方で最強になる。
A ジャンプ漫画ばりに強くなっていきます
A 主人公特権発動。
A 最強?
A なぜか最強
A 最終的にですが
A 後半化けるね。
A ある意味最強
A びっくり
A 無意味に強い。理由の説明は無い!
A 凛ルートではありえないくらい強い
A かっこいいです。
A 憧れるぜ・・
A 英雄を殺すか・・・
A 凛ルート・桜ルートは強くなりすぎたような気もする
A DB式にインフレw
A 最強となる
A ちょっと強すぎないか?
A シナリオによって強さが違うけど…
A 強いかな
A 鍛えてます。
A とくに凛ルート
A 微
A 終盤になると必殺技を覚えて強くなります(笑)
A 正義は勝ちます
A ある意味最強。
A 凛ルートの最後が、マジでおお泣きしました!!
A シロウ、かっこいいよ。お前は間違ってなんかいない!
A 精神的に強いね。
A 結局、最強の守護者ですか
A どんどん人じゃなくなる
A 見せ場が多々あります。
A 強すぎ。
A 素敵かダメかは判断し辛い主人公だけど、とりあえず中々強いです
A あんなに強くなるとは思わなかった
A アンリミテッドですから・・・
A 何故対等に闘えるんだ??
A 精神的にも強いです
A 強すぎる
A 強いです
A シナリオによっては最強です!
A 成長する主人公って魅力的ですよね?
A 彼の心の信念に乾杯
A 凛のルート終盤で
A からだは剣で出来ている・・・
A とても弱いけど、とても強いです。
A かっこいい
A ある意味最強の反則技を持っていますから。って言うか、人間ではサーバントに太刀打ち出来なかったのでわ?
A ある意味最強のマスター。というか、マスターとしてなんか間違ってるような気もする。
A 例外的・限定的に『最強』になる主人公。この物語は、彼のための物語です。
A 心も体も。
A もう覚醒した後は強すぎますよー
A 最強かも。
A サーバントと戦って勝つ主人公。本当に人間かよおい
A 呼吸はとうに停止している・・・。じゃあ死んでるじゃん!と突っ込みをいれてはダメです(笑
A 人外と戦ったりします^^;
A だって、将来にえ(ry
A 精神力が強い!
A 「強い」、と言うよりは、「負けない」って感じかも。
A 見た目は弱いのですが、その強さは誰かさんが一番よく知っています。と言うか、これからあそこまで鍛えるのか。(笑)
A というよりも、強さの理由付けが気に入りました
A バッドエンドではさくっと死にますが、そうでなければ異様に不死身。
A 変な言い回しですが大富豪で言えば「3」。条件が揃えば強いが、揃わなければ弱い。
A 「ちょっと待て……!」というツッコミが思わず漏れてしまいました。真相はゲームにて。
A 最初は弱いけど…
A 1歩間違えれば、赤くなってさらに強く。
B だったら鍛えnight
B 一部ルートではただの雑魚
B 相手による。
B 強いような弱いような。とりあえず生命力は凄い。
B ルートによって。てか人間じゃ絶対に勝てないんじゃなかったのかy
B 決めるときは決めます
B 3番目のルートは強いな
B 凛シナリオ
B 最終的には彼ということですしねえ……そういう意味ではなんだかんだ言ってかなり強い。
B 人間にしては強い
B 無限の……
B 不安定な強さは名作の主人公の証?
B すごい強い・・・ってか人?
B ある意味最強。ある意味最弱。
B このくらいが妥当では?
B 急に強くなったりして不自然・・・
B 最後にはやります。
B 瀕死になるとスーパーモード発動
B 凛ルートと桜ルートではかなりの強さを発揮。
B この漢、設定上メチャクチャ強いわけではない、しかし心は最強に強い!!
B 特別な力の持ち主。
B いやはや、凄まじい成長振りです。
B 物語の中での位置付けではそれほど強い位置にいるわけではないですが強いです。
C 強いというか、ご都・・・ゲフンゲフン
C というより主人公補正g(ry
C じゃんけんは弱い
C それほど強くない。しかし土壇場での根性はかっこいい
C 強すぎてバランス壊してます。サーヴァントが絶対的強さを誇らないといけないはずなのに
C ピンチになるほど強くなるタイプ。つまり窮地に陥らないと実力を発揮できないってこと。
A イリヤを愛でたい
A イリヤルートと藤ねえルートが欲しい
A イリヤを攻略できなかったことで気が狂いそうだが!
A ライダーを攻略させてください…
A イリヤ
A イリヤ攻略不可とか・・・orz
A ライダー
A イリヤぁぁぁぁぁぁぁ
A イリヤ
A イリヤ・ライダー
A イリヤなんとかせぇや
A イリヤ!
A イリヤ!!!
A 虎・・・じゃなくてイリヤ
A キャスター
A イリヤーが一番かわいい思う
A イリヤ
A イリヤ。
A イリヤあああああああ!!
A イリヤや学校の方々。
A イリヤ……
A イリヤ・・・
A イリヤ、エロはいらないから攻略させろ
A 何故!何故イリヤが!嗚呼!
A ライダーかわいいよライダー
A イリヤ、イリヤ、イリヤアアアアァァァァァ
A 真裏ルートなくしてイリヤルートを・・・
A イリヤを攻略させろ
A イリヤ、ライダー
A イリヤ・・・
A 藤ねぇ
A イリヤよりタイガーの方がいい。
A イリヤ
A イリヤぁぁぁぁああ
A どうかんがえてもブルマ
A イリヤはどうした
A メインヒロインの1人よりも人気があるキャラが攻略不能というある種の拷問です。
A イリヤー!
A もちろん藤ねえではありません
A イリヤほしかったな
A ライダー・タイガー
A キャス子・・・
A イリヤスフィールのルートはどこ?!
A イリヤとかライダーとか
A イリアアアアアアアアア
A イリヤが攻略できれば…!
A イリヤとライダーが!!!
A イリヤルートがあったら・・・
A イリヤーーーーーーーー
A なぜ・・なぜイリヤのルートがないんだぁぁぁ
A イリア~セイバーも桜もいらんからイリアほしかったlol
A イリヤ!
A 別にHはいらんが、なぜイリヤルートがない?
A イリヤ・・・
A イリヤ・・・
A イーリーヤー(絶叫)、ついでに藤ねえ
A ( ゚∀゚)o彡゜イリヤ!イリヤ!
A 同級生とか他サーヴァントやら…
A イリヤ・・・・・
A イリヤだろ
A 3人娘みな攻略したい・・・・
A イリヤ(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン)
A 話的にありえないんですがね
A イリヤルートは欲しかった…
A イリヤルート削らないで・・・
A ユキっち~
A 虎!
A イリヤ&タイガー
A イリヤとかライダーとか……
A タイプムーンお家芸。イリヤ…
A たいがー
A 藤ねえ、イリヤ、美綴綾子
A イリヤ・・・、攻略したかった
A ロリヤ
A なぜイリヤが攻略出来ないのか
A イリヤ大好き。
A イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
A 何人いるか解らないほどいます。
A イリヤ・・
A イリヤスフィールぐらい攻略させろよ
A 何気に藤ねえが一番好きです
A イリヤーーーーーーー!
A イリヤとか
A イリヤ…orz
A イリヤがない理由が未だに分からない
A イリア、綾子、ライダー。TYPE-MOONさんよ、待ってるさ。いつまででも待ってるさ。
A 眼を切り裂かれた(限定)イリア
A ロリブルマ。タ、タイガー?
A イリヤ
A イリヤルート見たかった・・・。
A 藤ねぇとイリアシナリオも( ゚д゚)ホスィ…
A イリヤ
A イリヤやライダー・・
A イリヤ・・・
A イリヤ
A イリアルートほしかったな
A イリヤ、大河
A イリヤが(泣)
A 藤ねぇかな…(笑
A 第三章はイリヤがえがった・・・
A イリヤはなぜ攻略できないのか。
A ふじ姉ルートは欲しかった
A 何で攻略できねぇライダー!
A ちびっ子あくま
A キャスターとか
A イリヤルート何故ないんだぁ。
A イリヤとタイガと美綴
A 藤ねぇ(*´д`*)
A イリヤ
A きゃすたー、いりや
A イリヤ…
A イリヤは何故・・・
A ライダーとキャスターの扱いが低いのが残念。
A イリヤ(〃▽〃)
A イリヤ
A 我侭を言わせてもらえば、僕とてイリヤは攻略したかったですよ、凄く!
A イリヤ
A イリヤとかイリヤとかイリヤとか。
A イリヤと藤ねえやばし・・・
A イリヤと藤ねぇ
A イリヤ。
A イリヤ、ロリですスミマセンorz
A ライダールートがファンディスクで出現する事を切望します。
A イリヤとタイガーは本当に残念です!
A イリヤ・・・ブルマ・・・
A イリヤ…
A イリヤたん…。
A 藤ねえ攻略させてください。
A イリヤ・スフィール・アインツベルン 萌え
A イリヤ、ライダー。特にイリヤはあれだけ絡んでて無いのがおかしい。
A ライダー!キャスター!子供はいいや(士郎より年上だけど)。
A イリヤ攻略させろや!!!(怒) キレ気味
A イリヤ。一番かわいそうなこいつが何故攻略できない。桜True EDのイリヤはヒロインとしては一番いいシーンだと思う。ファンディスクで「月姫」のさっちんシナリオと一緒に出してほしいものだ。
A みんなイリヤばかり書きやがって・・w タイガーでしょ??やっぱり。
A イリヤイリヤイリヤ
A 桜の味方になれるんだから、イリヤの味方にもならせてください
A イリヤ。クリアできないと知った時のショック!
A イリア~彼女が一番救われてない気がする・・・
A イリヤ攻略させてください。
A らいだぁー いりやぁー藤ねぇはイラン
A 綾子ルートが無くて本気でヘコんだ。
A 誰もがお馴染みイリヤ。製作時間がなく攻略不可になってしまった薄幸のヒロイン。
A イリヤスフィールはどうしたんじゃい!!!
A 攻略キャラ少ないから仕方ないけど、欲求不満になるかもw
A キャスター、イリヤ、ライダー。
A 彼女よりもイリヤを対象にして欲しかった・・そう思ったのは自分だけではないはず
A イリヤ、ライダー、美綴、藤ねえ!
A ライダーが!イリヤが!キャスターが!何故だぁ~~!
A イリヤがねぇ・・・
A エロ無しでいいから、イリアルート見たかったです
A ライダーとイリア。ライダーはめがねっ娘立ち絵まで作ったのに・・・
A ライダー!! 私は彼女が一番魅力的だと思うんですけど。
A イリアが・・・。なんで?大人の事情って何?ソ〇倫か?ふざけんな!!これが95点たる所以。
A 取り敢えず「なんでさ?」
A 大人の事情でお蔵入りって・・・(´・ω・`)
A 時間が無いといってもイリヤは……
A 馬鹿な!…なぜ?なぜイリヤが!?
A 大河、イリヤ、綾子、ライダー。
A イリヤかな。タイガーも好きだけどシナリオ破綻しそうだし。
A 藤ねえ・・・(死
A セイバー攻略不可だよね、これって・・・
A ○フ倫なのかァ?ソ○倫が手を回したのかァ?イリアがぁ~~~(泣)
A なぜに!なぜにタイガーーーーーー!
A イリヤ。時間か?時間が足りなかったのか?それともやはりソ○倫なのか…?
A これさえなければ100点
A 普通に、こっちをヒロインにして欲しいと…と思った。
A ○フ倫かっ?! ソ○倫が全部悪いのかっ?!
B キャスター
B ライダー・タイガー・イリヤは攻略したかった
B ミニマムさん・・・年上?なのにエロがない(理由を求む)
B キャスター残念
B 大河とイリヤはあってもよかったような気が
B イリヤ。藤村?タイガーに用はねえよw
B イリヤですか?イリヤ。
B イリアだっけ?
B イリヤ。
B やっぱりキャスターも美人だったんですね・・・。
B イリヤや藤ねいなど
B イリアがも少し幸せになれたらなぁ・・・
B イリア攻略できても良かったかな。
B イリヤのシナリオというのも見て見たいですね
B タイガー&イリヤ
B ですね・・。
B イリア。お帽子+銀髪+ロリ+不幸。どっかで見たような……。
C イリヤ
C ドキンちゃん
A 絡み合う伏線
A きのこワールド
A 深いっす
A しっかり練りこまれている
A かなり創り込まれている
A 深いです
A ステージは狭いがじつに深い
A 魔術、魔法に関して結構深い
A さすがきのこというかんじ。
A それ頼み
A もっと掘り下げられますね
A 浅く広義的に
A これでもかというほど。
A 設定なくしてこのゲームは語れません。
A 深い。
A 無駄に気合入ってますね・・・
A おかげでzeroとかもできたしね
A 個人的にはS。未だにハマっています。
A 背景設定は本当に深いね
A 売りの一つですからねw
A 非常に
A 只管に深い。そこがまたのめりこませる
A 設定は練りこまれてます
A きのこワールド
A 歴史上の英雄だし
A 圧倒的な世界観
A 深すぎて帰って来れなくなります。
A 深すぎというか、ちょっと凝り過ぎ
A 深すぎて理解に時間がかかる。
A きのこワールド
A 神話好きだし。
A 深いが、説明が退屈
A 深い
A ひたすら言葉で作られた世界
A 深すぎる
A 他の作品とも連動あり
A ライターの持つ世界観がゲームに生かされています。
A 独特の世界観が気に入れば中毒に・・・
A 士郎はかっこいい♪
A 凛最高
A いろいろと難しい設定が。(汗)
A いろいろ説明されます(笑
A 寧ろ設定の方が面白いという意見迄出てしまう程。
A 世界観は広い
A 深いけど矛盾もある、でもおk
A 作者の世界観いいね
A てかキノコ世界なんで・・・
A 拘りすぎってぐらいに練りこんでおります。
A 月姫の設定を因襲しつつもそれなりに練られているかと…
A しっかりと創り込まれているなあ、という印象を受けました。
A 深い
A 空の境界からずっと重ねられてきた世界観、設定。
A 世界設定の奥行きとリアルさもこの作品の魅力の一つです。自由奔放でいて、一定のルールを維持しているのがリアリズムが保たれる理由かと。
A 深すぎ。
A いらぬ所まで練りこまれている!
A 無駄に深い気もしますが・・・、ま、とにかくスゴイ深さです。
A 意味の無いところまで深い
A ゲーム、小説等で様々な設定を見てきましたが、これほど練りこまれた物はそうはありません。底無しです。
A 底が見えないくらい深いです。ちなみに月姫世界の設定とリンク
A SFとして非常にレベル高い
A 歴史的?な英雄のエピソードとキャラの背景は凝ってる。
A きのこワールド全開! 2週目3週目と進めると矛盾も増大!(^^;
A 神話のギミックはよく出来ていると想います。
A やたら深いが月姫よりは分かりやすい。
B 設定が深すぎてライターが活かしきれたか謎。矛盾点もあるし。
B 深いようで浅い
B 深くはない。いろんなゲームが背景にしてきたファンタジー世界の伝説をまとめただけ。
B 「月姫」、「空の境界」と共通
B 中々 追加もされますがw
B 設定は深いけど・・・
B まさしく背景設定の深いゲーム。
C 『月姫』とのリンクが極々一部に
C あまりにも凝りすぎて大失敗
C 奈須きのこ氏による世界観は深い。深いが、様々な作品が絡み合っているため、一つ一つの作品を単独で見ると、説明不足に陥っている点が散在する
C 深いけど何気に適当
C 広く扱ってはいますが、底は若干浅めです。余談ですが、新紀元社のTruth In Fantasy(トゥルース・イン・ファンタジー)「聖剣伝説」「聖剣伝説Ⅱ」からのチョイスがえらく多いような…
A 尖ってはいますが、没頭させる引力があるゲームです。
A エロゲーって面白いじゃんって思って貰えそう。
A これを最低基準で覚えてしまうとある意味お勧めできないw
A ある意味
A 殆どの人には間違いないかと
A 長いテキストが大丈夫なら
A 長いのをのぞけばお勧めです
A これは良い
A エロでなくてよいと思う。
A えっちシーンも多くないのでエロゲーデビューにはいいでしょう。
A おススメ。
A 初心者にお勧めというよりは知名度的にやっておかないと・・・
A 実際友人にすすめてはまった
A エロ要素が薄いのでお勧めできるかと。
A ただ、エロゲとしては異端です
A 万人向けとは言いませんが多くの人に楽しんでもらえると
A 普通にゲームとしても楽しいのでオススメ
A はまりますよ
A まさに初心者向け。ってかエロゲじゃないけどね
A お勧め
A エロゲの観念が180度変わる。
A 絶対ハマル
A やると、勧めたくなる。
A ラノベ好き&ファンタジー好きなら、取り合えず一度どうぞ
A 是非
A というか何人かに薦めましたとさ
A とっつきやすい(?)し。
A それなりに。
A 実際、勧めるとしたらこれくらいしかない
A 超
A ぱんぴーうけよし
A エロいらね
A アニメ化に、コミカライズ化。コンシューマも着々と進んでいますし。
A すごく良いです。すごく
A おすすめ
A コンシュマーで出してもなんの違和感もない
A 長いですがやってみることをお勧めします
A 万人にオススメ
A 子供の頃見たアニメを思い出します。
A 薦めるとしたらまずコレでしょうね
A 自身二作目の紹介作品
A エロ要素なしでも絶対面白い
A 実際薦められてやりました
A 文句無くお勧めです。燃えゲーであっても萌えゲーではないので。
A まず間違いなく薦める
A エロの影響をどうするか
A 少し設定をいじれば一般で出せると思ってた。
A お勧め
A これを勧めたら、友達がエロゲーにはまりだしました。
A お勧め度A++(笑)
A いろんな人にやってほしい。
A エロも薄いし、遣り易いとは思う。
A このゲームにエロは必要なのか?
A PS2にも移植されるので、是非活字離れしてきている中高生に。
A 万人受けすると思います。
A 時間さえあれば
A やってもらいたいですねー
A いいからやれ。
A たいしたゲームですよ、これは。
A ジャンプ系の漫画好きなら受け入れられる
A お勧めですね
A 一般の方でも十分楽しむ事ができるのでは。
A かなりいいです。ゲームって言うより小説です。
A コンシューマー版でも通用するよ絶対!
A このゲームなら悪い印象を持たれるコトはなさそうですし。
A エロに必然性があるし、ストーリーに燃えるからね。
A ファンタジーものが好きならば100%お勧めです。 が、かなり血液などの表現がリアルなので、そういうのが弱い人にはちょっと・・・。
A 単純に話だけでもおもしろかった
A 是非ともお勧め!
A Hシーンは無くてもいいくらいのデキ よってコレおすすめ
A とりあえずオススメ
A 良いね!(・∀・)
A これはひとつの作品としても十分に楽しめる名作です。
A 是非多くの方にプレイしてもらいたいです。
A なける
A 実際に奨めてみた所見事に大嵌りしたそうです。目指せコンシューマ移植!
A 性魔術?がある以上18禁にならざるをえないが、それを省いてもプレイして欲しい。
A 是非やってもらいたい。というかやりなさい
A 出来ます。
A 普通にいけそうです
A 結構お勧めではないかと
A これはカッコよすぎる
A 布教活動実施中。
A テーマは重いが絶対やるべし
A エロいらない
A コンシューマ入り切望!
A とにかくやってくれ!!!
A 移植は早そうです。
B Is this really eroge?
B シナリオ重視ならいいかも?
B テキストが合わないということがない限り安心して勧められる。
B 割と
B 文章を除けば取っつきやすいのではないかと思います
B 奈須ワールドを理解できるなら・・・
B 少年におすすめしたいですがエロゲだしなぁwPS2で
B 戦闘がおもしろいので
B 芥川賞作家の本を思わず買うような人にはお勧め
B 比較的には。
B エロゲーと言うより、娯楽大作として勧められそう
B 少年漫画とか読む人なら多分。
C 初心者にお勧めではないだろう。
C 舌が肥えるという意味でw
C 地雷はするな
C 疲れるだろうからお勧めできない。
C これは違うと思う。
C これは初心者向け?
C 初心者はもっと手軽なほうがいいかも
C 最初にこんなのやったらだめでしょw
C 人は選ぶかな
C さすがにそれは無い。荒唐無稽だし反社会的に過ぎる
C エロゲをやらないオタ仲間には勧められる。一般人には無理
C とてもじゃないが万人向けとは言えない
C ちょっと長いか?
C セイバー・凛までならA、桜でCに。寝取られ好きじゃないので
A 神々しい
A もはや芸術
A 淡くて幻想的な塗りかた
A 塗りが良い
A 粗がなく全体的に素晴らしい
A 月姫から格段に進歩
A 原画は好みが分かれると思うが、背景は非常に巧い。塗りも素晴らしい
A どのCGも素晴らしいです
A CG綺麗です
A 限りなく美しい。
A 前作よりパワーアップ
A 凝ってます。
A 思ったよりよかった
A 原画はそれほど好きではないけれど・・・美しい背景とCG枚数は圧巻。
A 塗りの美しさは感動的
A これはかっこいい
A 戦闘の時には凄い。
A 熱いシーンに合ってるCG
A 作品の雰囲気を壊さないで上手く表現。
A 月姫と比べたら格段の美麗さw
A スゴイ綺麗。
A 神秘的かつ綺麗or不思議な気分にさせられる
A 上手いというよりも、ゲームの雰囲気に合ってますね
A 綺麗です
A 戦闘のとか特に○
A こやまひろかず氏の塗りは絶品
A こういう画風も悪くないかな。裸体はいまいちだけど。
A 塗りがいいぞ
A 綺麗です。文句無く。
A 塗りが美麗。
A CGの美しさは半端ではない。
A かんぺきー(旧 背景の綺麗なゲーム)
A 戦闘シーンは逸品
A 塗りが美しく雰囲気を創り出す
A 塗りが綺麗
A 文句無し
A 綺麗
A 自分的にはTo○eart2 より綺麗、美麗だった。
A 月姫から3グレードはアップしたと思う
A とても丁寧です。
A 自分は好きです
A 武内さん、絵がうますぎる!!!!
A まるで絵の中に空間があるよな美しいCGでした
A いいよね(旧 背景の綺麗なゲーム)
A 素晴らしい。
A 戦闘のところはすごい
A やばい、負けた。
A 職人芸です。(旧 背景の綺麗なゲーム)
A とても綺麗です
A 特にセイバーは見惚れます。背景も綺麗です。
A とてもきれいだったと思う(旧 背景の綺麗なゲーム)
A 「月姫」よりも格段にうまくなったのはもちろん、戦闘シーンの扱い方がとてもうまい。
A 武内の絵はこやまと組んでからさらに光ってます。
A 普通にきれい(旧 背景の綺麗なゲーム)
A 新生タイプムーンの底力。キャラ・背景共にレベルアップ!
A 原画と塗りのバランス関係が絶妙かと。
A キャラ、イベント、背景どれも高レベル安定。
A 綺麗です。(旧 背景の綺麗なゲーム)
B エッチシーンの塗りはちゃんとエッチ
B 好みではある
B 原画家の漫画タッチを上手く昇華させてる
B 絵柄自体はそうでもないが、塗りの光の表現が素晴らしい。
B 絵がうますぎる・・・
B 好き嫌いがあると思いますが
B 月姫から進化したことを考えると十分◎
B 色付けがキレイ。
B そこそこ
B 絵柄は大好きってわけじゃないですけど、表情とか上手いですね
B 月姫よりは進化しました
B 同人時代から比べれば格段の進歩。だが、もっと上を目指せるはず
B と言うよりは塗りが
B 月姫と比べればかなり綺麗になりました。
B とても綺麗です。多く(全て?)の背景に元となる場所が存在しているみたいです。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/3492/(旧 背景の綺麗なゲーム)
C よくできているのはいくつある
C ねーよ
C へたくそ
C 何でこんなA多いの・・? どう見ても癖がある絵だし他の普通の会社と比較してもCGはレベル低いと思うんですが・・・べったりしてる感じでみてられなぃ・・
C のっぺりした感じが合わない
C もうちょっとなんとか
C CGなんですか?
C 画面は800X600 キャラクター:C 背景:B- って感じでしょうか。個人的にCGは興味ないので全然気になりませんでした。密度が薄いキャラデザで上手いとは思わないけど、他との差があまりに大きいので、当然ながら個性的と言える結果にはなる。
C しかし、背景描けないんでしょうか、この人は?(旧 背景の綺麗なゲーム)
A セイバー
A 桜以外、考えられない。彼が人間へと昇華する為の最大因子。他の誰よりも代え難く、守らなければいけない大切な存在。偏に苦しみに耐え抜き続けた精神力の強さを見せ付けられた。愛する以外に「想い」は無いだろう?
A ヒロインはみんな魅力的
A 凛
A 個人的に
A 凛
A セイバー、凛
A キャスター
A うむ魅力的だ
A セイバー
A セイバー、凛
A セイバー。
A セイバー、凛
A 3人とも可愛い
A お気に入りはやはりセイバー
A 遠坂。
A 遠坂凛・萌えて燃えた。
A メインヒロイン3人とも惚れた
A 凛は実に良い
A 遠坂可愛いよ遠坂
A 凛、イリヤ
A 黒いヒロインは評価分かれるかも
A セイバー、凛様。
A 凛のためにあるようなもの。
A 凛
A セイバーと凛。この二人には最初から最後までやられっぱなしでした。
A セイバーはやばい・・・。
A セイバーが可愛いすぎw
A セイバーも凛も
A 桜が・・・素晴らしい。愛されるっていいよね
A セイバーはカッコイイ
A 桜!イリア!!その他!!!
A セイバーと凛はガチすぎます。
A ヒロイン全員好きです
A 魅力的ですよ
A 凛サイコー
A セイバー、凛最高
A いすぎて測定できん…
A 遠坂さん☆
A セイバー・凛・桜、3人とも三者三様の魅力あります
A 二人ほど
A セイバー、凜
A 眼を切り裂かれた(限定)イリア
A みんな魅力的です
A どのヒロインも魅力的。桜は人によっては受け入れがたいかもしれないが
A みんな好きだぁ~
A 個人的には桜。
A ルートの用意されているキャラとイリヤはみな甲乙付けがたいです。
A やっぱ、セイバーでしょ
A はらぺこと赤いあくま
A 凛や、セイバー、桜といった個人個人の魅力を持ったヒロインです!!
A セイバー、凛
A みんな
A セイバーだっこしたい
A 桜かわいい
A イリヤ
A おさえてありますね
A セイバー。清楚でめっちゃ強い大食漢(何
A セイバー、良いです。
A 遠坂凛
A すまぬ。全員魅力的だった。
A 桜かわいいよ桜。
A やっぱセイバーでしょう。
A やっぱセイバーと凛だな
A てか、皆魅力的ですよ。はい。
A やっぱり、セイバー。
A 凛がいい。
A セイバー。武内製最高傑作。
A 全員
A セイバーーーーーっ!!
A 遠坂凛で決まりでしょ。奈須きのこの分身(理想像)みたいなキャラだから、士郎よりも凛が主人公の方が面白かったかも。
A 主に凛とセイバーですな。凛の戦闘シーンはめっちゃ好き。
A 断然セイバー。言葉にできる理由など必要あるまい。
A セイバー、凛、桜、イリア、ライダー、大河、キャスター、もうみんなよい!
A セイバー、凛は最高に萌えますた
A 凛にハマった。
A ツインテールは無敵なのです。偉い人にはそれがわからんのです!
A 皆いいです
A セイバー、凛
A 遠坂凛万歳
A セイバー。
A 遠坂凛、遠坂凛をよろしくお願いします。こういう強気で純情な娘がタイプなので。
A 強いけどほっとけないセイバーにベタ惚れ
A 個人的にはセイバー>凛>イリヤ>ライダー>桜。なんか全体的に「月姫」とキャラが被っている印象もありますが、やはり魅力的。
A 凛とセイバーは強く美しい・・・
A セイバー(・∀・)イイ!!
A セイバーしか見えない。
A 間桐桜。エロエロかつ裏表の格差が最高。
A セイバーと凛は最高。
A やっぱりセイバー
A セイバーがぁ~~~ハァハァ・・・
A 凛・いいひびきだ。
B 桜以外
B 相当なヒロインがいます
B セイバーが素敵です
B 遠坂凛。魅力的なヒロインということばにそのまま当てはまる。
C 遠坂凛、間桐桜
C 遠坂凛はなかなかよい。
C カレーパンマン
C ヒロイン自体は微妙。
C ヒロインとしてどうか……と、問われると疑問符が付く。しかし、人格も含めたキャラデザは秀逸であり、魅力的
C 遠坂凛
A 良くも悪くも。
A ルートによって異なる士郎の選択
A 主人公
A 各ヒロインのルートっていうか士郎が成長していく話だよね
A まさに主人公がそうだな
A 士郎が特に
A 王道です
A シロウ
A UBWルートでは特に
A 士郎、そしてセイバー
A しまくり
A 士郎
A 主人公及びヒロインの。
A 特にUBWルート。
A 皆それぞれ成長してます。
A 主人公が色んな生き方を見つける
A うん
A 主人公とセイバーかな
A セイバー・凛ルートで主に
A 周回が増えるごとに士郎が強くなってない?w
A これを成長物語といわずして何という、出来ればもっと若い世代に読んでもらいたい
A 主人公、ヒロインそれぞれ。特に精神面での成長は秀逸
A 理想を追いかける主人公の
A 各ルートの士郎の生き方にただ涙
A これにつきる
A 素晴らしいですね。
A 主人公の成長に好感が持てる
A しまくり
A 大きく成長します。
A うん
A 2周目の主人公
A まさしく衛宮士郎のための成長物語。
A 成長譚ですね
A 主に士郎の。
A セイバールート、凛ルートは主に主人公の成長物語
A 人間的成長?
A 主人公はもう一人いますから
A 主人公がどんどん成長します。
A 主に成長するのは主人公ですが、他の人も変わっていきます。
A 主人公の心の強さに感動
A 主人公成長しすぎ
A 主人公の成長物語(?)みたいな感じのゲームかな??
A シロウ
A 人間でなくなっていくぐらいw
A 奴が成長すると言うことは、同時にあの人の成長とも言えるし、彼女の成長とも言える。
A 士郎の成長物語。
A すっげえ成長。強さだけでなく
A 主人公の果てしない成長物語です。
A 3章Trueエンドまでの果てしない道程。だが、これはスタートラインにすぎない。
B 男から漢へ
B 主人公が、竹の子みたいに伸びます
B 主人公にとってもヒロインにとっても
B シナリオによって差が
B 主人公が特に
B 主人公とヒロイン
C 内面はスタート時点から変わりません
C しません
C 主人公が退化しまくり
A 普段は自信満々なのに、頬を赤らめるのは可愛い
A 凛
A 凛
A けちんぼw
A セイバー
A 凛!
A 凛
A 人気があるのもうなづける
A 凛さん
A 凛。ツンデレ好きなら
A 凛
A 凛
A 凛
A 凛はガチです
A 凛
A どのルートでも!
A 凛は良い
A はいはい凛様凛様。
A 凛!凛!凛!
A リンはしかたない
A ほとんど皆
A 凛??
A 遠坂凛!
A 凛
A 凜!凜!!凜!!!
A 凛最高
A りーん
A なんだかんだいって相手のことを考えての行動なのでそこがまたいい
A 当たり前の凛ですね
A 模範的ツンデレがいますねw
A 魅力的ですね
A あかいあくま最高
A ツンデレだよなぁ、やっぱり
A 強気な娘は多いです
A セイバーがよいよいw
A 赤いあの人
A 遠坂
A まさに凛のためにあるようなPOV
A 霊ガン!!
A 凛
A 凛。
A 凛~!
A 人はそれをツンデレと呼ぶ
A 凛様(*´д`*)
A いや、マジはまりですw
A 凛
A り、凛さま~~~~
A デレがあまりないですが、時折見せる女の子らしさが
A 赤いあくま
A 戦闘シーンが燃えます!!!
A 凛・セイバー!
A 凛最高
A 凛・・・マジでいいです!
A 赤い悪魔
A 凛のツンデレは最強かなw
A まさにこれ!!
A 凛様(〃▽〃)
A 遠坂凛
A 遠坂。むちゃくちゃ強気です。
A 凛いいね凛
A 心の贅肉、凛ちゃんですねー
A 凛ですね。
A 凛様ステキ
A 凛
A 凛さまですね
A 憧れる。
A やっぱり凛はいい!
A あかいあくまはツンデレだと思う。そして某フードの人。(旧 ツンデレに萌えろ……ッ!)
A たまに見せる照れ顔がサイコー
A リン隊長。
A 凛。に尽きる
A 凛様
A 最後の際まで好きとは言わないメインヒロイン。
A とにかく凛。
A 強気だけど最後でどじる。
A 凛のそう言うところは結構見てて微笑ましかった。
A 遠坂凛!
A 凛。
A 凛以外にいないでしょう。凛のためにあるようなPOV.
A 凛が最高!!
A 凛。コイツのゲームだろ。下手すりゃ
A 色んな意味でスパ○ボ風にいうなら『超強気』。
A 凛がそうです、素直じゃないのがばればれなのがよい(w
A 凛さま!
A 遠坂凛:強気。う~む。ど真ん中ストライク。
B 必然性は無い
B 凛
B 凛。
B 凛いいです。
A エミヤは神bgm
A エミヤ
A エミヤ
A 演出として最高の音楽だと思います。
A 各シーンにちゃんと合ってる
A 世界観にマッチしている
A 気分を盛り上げます。
A エミヤ
A なんか耳に残ります
A エミヤは勝利フラグ
A エミヤを筆頭に良い。
A エミヤはいい
A エミヤは最高です
A 効果音
A 雰囲気のマッチングがバツグン
A 盛り上がります
A #エミヤ
A かなりいいです
A 文句なし。
A 約束された勝利の剣等名曲多い
A 黄金の王が好き。
A エミヤ
A エミヤが逸勉
A ○
A サントラは買いましたw
A 「EMIYA」は神曲。何時聞いても鳥肌立ちます
A ○○ヤ
A 雰囲気出ます。ヤバイ
A SHIRO燃える!!
A BGMだけで気分を高揚させてくれます。
A アーチャーのテーマがグッド♪
A 良い感じ
A エミヤ、消えない想い、とか
A 素晴らしいです
A セイバー’s宝具のときは最高に良かった
A 場面に良く合ってる
A 雰囲気どおり
A 一部はすばらしく、他が微妙。
A イイ
A 伝奇的とでもいうのだろうか、カッコ良かった
A ゲームの雰囲気にすごくあってます。
A CDで聞く分には単調。でもゲームと相性は最高
A 曲は花丸♪
A 最高
A 「別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」「地獄へ堕ちろマスター」
A やばい
A 評価が分かれている音楽ですが、個人的にはドツボでした。戦闘時のBGMは各打ち込みが半端なく格好良い、特にドラムが。下手な打ち込み音楽は安っぽくて嫌いなんですが、この作品のBGMは作品に合っていて凄く好きです。中でも「エミヤ」がお気に入り。
A 「エミヤ」は過去最高です。
A 商業になってもここの音楽の凄さは全然色あせないです。
A 全体的に質高し
A エミヤとか色々ある。
A ゲームによく合ってる
A 激しく熱い
A 「消えない思い」と「新たな夜明け」はGoodです。
A 前作もいいが個人的には今作品の方が良いです
A いいです。
A 全体的に良かったです♪特に『約束された勝利の剣』
A エロシーンの曲に惹かれたのは初めてだ・・・
A 特に戦闘シーンのBGMは、興奮を煽ってくれました
A ゲームにとてもあってます。
A 全体的に良い作り。幾つかは月○の使い回し?みたいな曲もあるけど
A 「消えない想い」は素晴らしいし、「茜色の街」は月姫ノスタルジーに浸れますね。
A ゲーム音楽として完璧かと。ただしサントラ聞いても大して良いとは思わないはず。音楽と演出とストーリーが一体となったバトルシーンは鳥肌もの。
B 格好いい音楽が多い
B 月姫ほどでは無かった
B 「エミヤ」は秀逸
B 各場面にあっている。が、質自体はバラつきを感じた。
B なかなか
B 場面に合った曲が多い反面、単体で聞きたくなるような曲は少ない。
B ど、同人臭が‥
B 一部いいBGMがある。
B 悪くはない
B 良いのと悪いのの差がでかい
B クウォリティーの高い曲が揃っています。ただ、少々月姫っぽいのが残念。
B 次回作は音楽の強化を
C 新たな夜明け、消えない思い
C 場面にあっていますが、単体では物足りません。
C 場面に合った曲ではよかったけど単品として聞くと微妙なのばっか。
C BGMが作品に負けている。
C ヒドイです 同人作品に負けるぐらい
C 音楽の質はハッキリと低い。特にHシーンは笑わせようとしているとしか……
A 魔法
A まさにファンタジーそのもの
A 金字塔でしょう。
A まさに
A 世界観が独特
A 好みの別れるところ
A そりゃもうファンタジーしてます。
A うらやましいくらいだ
A まさに
A アーサー王が女性?!英語史的には驚愕の設定です。
A わずか一晩で日常から剣と魔法への非日常へと引きずり込まれる
A 神話とか使ってるし
A きのこ世界観ですから
A 聖杯戦争ですから。
A ファンタジー物の最高峰かな
A 世界観がいい
A ファンタジーそのもの
A ファンタジーでは最強です。つか、多分漫画、映画、アニメ、ゲームの全てで最強だと思う。
A 幻想の世界。ファンタジーという響きは似合わない。
A 神話とか伝説に原典があります
A これをやって、その手の本を読んだ
A 世界観がものすごくあっていい!!!
A 構成がすごく上手
A 超現代的ファンタジー。
A 正にファンタジー!
A 剣と魔法が織り成す冒険活劇の名に恥じない出来かと。
A 剣や魔術や人外のモノが好きな人にはたまらない世界観
B 舞台は現代
B 伝奇からファンタジーへ
B サーヴァントの召還などの要素がファンタジーっぽい。
B と、いえるでしょう
B 剣と魔法はでてくるけど舞台が現代だからそんなにファンタジーって感じしなかったな
B この世界観は壮絶
B 借り物にして偽物ながら絶品。
C ない
C ファンタジーかな?w
C 魔法が出るので一応ファンタジー
A HFは90年代伝奇の一つの完成形映画も見ろ
A 伝奇活劇!
A 最高級の伝奇もの
A 伝奇物としてもレベルが高い
A 伝奇活劇
A 公式でそう銘打ってますw
A 歴史英雄伝説ですし
A 聞いた事のある名前がずらりと。
A 伝奇物として見てもかなりハイレベル。
A です。
A まさに
A 正直夜にやるのは怖かったwww
A 伝奇物の最高峰
A 伝奇活劇
A ですね
A 本作と痕は代名詞的存在。
A 奈須といえば伝奇
A それですから。
A いい味出してました
A それが奈須
A もろ
A すげえよ、奈須先生!
A 伝奇ではあるが、ホラー的な要素は少ない
A ビジュアル活劇ノベル
A 月式は今後もこれかな
A 伝奇物の英雄がでてきます
A 伝記物かな
A 伝奇物といえばコレ!
A 伝奇物です
A 伝奇ではないが、最後のシナリオだけホラー風味
A 生々しすぎる
A 言うまでも無く
A 伝奇
A 伝奇活劇。それがすべて
A だってきのこだもの
A 伝奇物です。自分の中では・・・(w
A 最高級の伝奇物です
A 英雄奇譚
B いわゆる伝奇物ですし桜ルートはホラーも強かったです
B ここに分類ていい
B まぁ確かにw
B ややグロあり。血の描写が苦手な人には推奨できないと思います。
C 伝奇じゃなくてファンタジー
A 凛。立ち絵でツインテールがよく動く
A 遠坂凛
A 凛デレると・・・
A 凛
A 凛ーーー
A あかいあくま!
A 凛
A 人気があるのもうなづける
A 凛さん
A 凛。
A 凛
A 凛
A NO.1ヒロインです
A 赤い悪魔
A 赤い悪魔
A あかいあくま
A 凛は良い
A 凛
A あかいあくま
A 王道ですがいいですね
A 凛様は最強のツインテール。
A ツインテール&ミニスカニーソ=破壊力!
A 凛。
A 凛!凛!凛!
A すっごいツンデレだよ!
A 凛。ツインテなのか中途半端だけど。
A いいです
A 凛
A 凛
A 凜のツンデレっぷりがすごい
A 凛のツインテール
A 凛のツインテールは神
A 凛だろ
A 凛~~~
A あかいあくま最高
A 赤い悪魔が…
A 遠坂凛(*´д`*)ハァハァ
A 遠坂
A 凛最高w
A 遠坂凛サイコー
A 凛最強かと
A うおおおおおおおおおお!
A あかいあくま
A 凛かわいいよ凛
A 凛かわいいよ
A 黒髪の赤いアクマ
A 遠坂凛がかなりよし!
A 流行のつんでれです。
A 凛(*´д`*)
A 凛
A 凛がw
A 赤い悪魔最高
A 凛
A り、凛さま~~~~
A 凛さん。
A いますよ一人。悪魔が。
A 赤いあくま
A ゲームで始めて泣いた。。。。
A 凛!
A 言うまでもないですね・・
A 赤い悪魔
A 凛ですね~
A 遠坂がツイン。
A これだ!!
A 凛様(〃▽〃)
A 凛。いいです。
A 凛
A 遠坂凛、個人的にストライク
A 凛
A このゲームの影の立役者(影の正ヒロイン)
A 凛
A 凛様
A 凛はこのまま歳をとらなくてよい
A ツインテールヒロインは良いですよね。
A 凛ですね
A 凛ちゃん。
A 赤いあくま最高!!。
A ふわっと
A 最高のツインテール娘、凛。
A 「先輩!」
A 凛。近年稀にみるナイスなツイテ。
A おろしたらそれはそれで。
B 希代のツンデレ娘
B 必然性は無い
B 凛
A UBW、ヘブンズ・フィールで全てが分かる。めちゃくちゃ面白い。
A 一応?
A これはもう鳥肌もの
A 回収されてない伏線あったかな
A 各ルートでしっかりと
A 前情報無しでやると凄さがわかる
A はい。
A 奈須さんさすがです
A すべてクリアしてもう一度最初からやると、1回目では気付かなかった伏線などにも気づけます
A しっかりと
A 全部ではないけど十分。
A されてますね
A 見事につじつまが合う
A これは見事だった
A 長いけど最後までやりきりましょう。さすれば判ります。
A 見事の一言。
A 複雑な世界観の中で上手く展開出来ている
A 他作品は見習って欲しい。
A よく練られたストーリーだと思います。
A 立派
A すばらしいですね。
A 桜ルートにて
A この後の小説やFDにて
A いい意味で何度も裏切られる
A ちりばめられた違和感がスッキリ
A 伏線には驚かされました
A Fate以外の伏線も回収してくれるし
A ルート固定がさらに良い。
A 解釈の仕方が秀逸です
A 伏線がすごい
A 主人公の伏線回収が素晴らしい。
A これが最大の売り
A ◎
A 全てのことに意味があります。
A 伏線の張り方も神業
A なるほど!!そういうことだったのか!!ってハッとする。
A 何の疑問もないゲームですね。
A 伏線の張り方GJ
A それなりに。話の強引さは感じなかったし、伏線回収も巧みだった。
A 構成に光るものあり
A あれだけ話をバラ撒いて纏まるのはもう神としか。
A あれだけ長い作品なので製作者の努力がうかがい知れた
B こういう所は良くできてます
B ファンディスクで補完
B 他タイトルなどで回収
B 最後のルートは伏線回収用の意味合いが強い
B ここは微妙。
B よ~~~く考えると怪しい部分ありますが、大筋ではOK
B 気にはならない程度かもしれませんが、文章の所々が破綻しています
B 英雄に出し方に偏りありすぎる
B 全体としては合っているが、所々で首を傾げてしまう
B つっこみ所が見つかりません。
C まず伏線がない
C 分からないのも多いです
C ご都合主義のみかと思えば理由がしっかりあった設定も。
C 設定が壮大で、これ1作品だけで考えると拾い切れてない感が…
A バッドエンドはグロ死ばかり
A 鉄心ルート 世界の味方であろうとした養父の亡霊
A 選択肢に悩んだ挙句死ぬなんてザラ
A しょっちゅう死ぬ。
A HFのセイバーとの一騎打ちはやばい
A BAD END/DEAD ENDではない特別なEDがHFルートに2つ用意されています。その中の1つ、アーチャーのような行動をとるEDがtrue endよりも好きです。もう1つは、ED 38ですよね?あれも印象的でした。
A バッドエンドたくさん
A よく死ぬ
A 選択肢一回でも間違えるとこう・・・ね。
A 死にまくりですよね
A バットも全部見てこそのオールクリア
A タイガー!
A スパークスライナーハイ
A 道場
A いっぱいあります
A バッドエンドそのものではなく、バッドエンド回避ヒントコーナーのタイガー道場が面白い。
A DEADEND多すぎ
A バッドエンドも一つの正解
A とらとらとら
A 多い・・・
A タイガー道場38は、果たしてバッドエンドと呼べるのか?秀逸の出来です。
A いっぱい
A 偽善者ぶって死ぬ主人公に死んで当然と言いたい
A タイガー道場w
A 余裕で逝きます(笑)
A 38が印象的かな
A 死にまくりましたよ、ええ
A タイガー道場が面白すぎる
A 中身よりも量的に
A 対セイバー戦
A バッドエンドは飾りでありヒントコーナーこそが本質です
A 死にすぎ。
A 死に方もあれだが、タイガー道場のために全部回った
A 間違えると・・死ぬるし(爆) 当然ですな
A 多々あります。
A 道場は残らないはずがないw
A 無闇に即死するだけのもの作りすぎ。但し桜ルート終盤の1対1Badは秀逸。
A 40個もありますから。
A タイガー道場
A 残るというか、面白い。
A 黒セイバと相打ちのエンド
A NO.39
A ありすぎww
A セイバー助けて死んだ(俺は満足だ)
A タイガー!
A 桜ルート、単独セイバー戦。
A 桜ルート、所謂「鉄の心エンド」
A 戦いの中死んでゆく
A 首ちょんぱ('-';)
A セイバーに殺された時は後悔してしまった。
A タイガー道場
A 凛ルート最後の方。「雑種が。」→「ばっ、馬鹿か貴様ぁぁぁぁあっぁあぁぁぁあ!!!」 (゜∀゜)ニヤリ 一泡ぶくぶくヒャッホイ
A 色んな意味で心に残る。多分笑う。
A 主人公の成長物語(?)みたいな感じのゲームかな??
A 桜ルートの終盤の選択肢。凛がー。゚(ノдヾ)゚。
A なし
A 信念に基づく行動で逝ってしまうと悔しい。
A 多すぎるよてか即直結w
A 全バッドエンド必見
A タイガー!!
A いっぱいあるね
A 桜ルート:通称 鉄の心エンド 前の2ルートに対する見方ががらりと変わる。
A 三週目のノーーマルエンド(かな?バッドエンド風のやつ)。今までのシナリオ展開を考えると、綺麗に締められています。
A バッドエンドのネタが秀逸です
A 桜ルートのセイバーENDは良かった
A いっぱいありすぎです。特に桜ルートのセイバーと四郎が・・・
A Aはつけましたが、トゥルーよりいいわけじゃないです。ただ、セイバールートのあのバッドはAをつけるに値するほど・・・
A これが見たいが為に何時間割いたやら
A 主人公がどんどん死ねます。
B アンブッシュからの5体四散
B 鉄心とスパークスライナーハイ
B 結構軽い。
B 間違えたらすぐ死にます
B 後味悪いです。
C タイガー道場。
C 選択肢ミス→バッドエンド直行が多い。
C 某道場の半門下生と化しておりますが(苦笑)
A opのクオリティがいい
A むしろムービーだけでもひたれる。
A 何度見たか分からない
A OPが素晴らしい
A しっかり作られてます
A ここまで気合入ったムービーはない。
A 最高品質。
A OP
A OPの出来がいい
A タツノコプロが作っただけある
A OP好きだ
A OP。
A プレステ版よりパソコン版のほうが、魅力的。なんつーか、荒削りだけど輝いてる。
A これはなかなか
A アニメーションがあってびびった
A いいアニメ。
A OPムービーはとても良かった
A アニメと同じ?
A OPはかなり良かった
A アニメのOPより綺麗
A 始めるたびに見てもいいぐらいに…w
A 初めて見たときには衝撃を受けました。
A オープニングムービーは2つとも良かった
A 両方とも文句なし
A ハイレベルです
A 鳥肌が立ちました。
A OP見た時点でアニメ化されそうな予感がしてました
A アニメのクオリティも高く歌とよく合ってる。
A かなりよく動きます。
A タツノコですし。
A オープニングのムービーにはグッときた。
A 歌と、グラフィックがコラボしていてよすぎます♪
A OPムービーは神!
A まさか、2種類あるとは!
A OPいいね
A メッチャ格好いいムービーあります
A かっこいい
A 桜ルートはないの?
A クソみたいにカッコウ良いですね。
A 2個目が特にいい。最後の士郎がカリバーンをもつ所がかっこいい。
A これ見ると血が滾る(笑)
A 本編にアニメーションが無いのに、デモにはある。
A 3本ありますが、どれもよいです。
A 良い。50回ぐらい見たかも・・・。
A かっこいい!
A 若干ネタバレてしまうのはご愛嬌か
A かっこよくまとまってます。(旧 OPムービーの出来)
A OPに相応しい素晴らしいムービーです。(旧 OPムービーの出来)
A タツノコですから(旧 OPムービーの出来)
A いいねぇ(旧 OPムービーの出来)
A 跳んでるー!
A カッコいいです。
A 良い・・・
B 音楽がうるさいぞ
B 「うたわれるもの」のようなアニメーションです
B アニメの質は普通。作品には良くあっている。
B フルアニメーション
B オープニングのみ。歌とマッチしてかっこいいのだがやや絵のクオリティが低いかも
B 桜ルート用のもあればAでしたが
B 普通
B OPかぁ主題歌は微妙
C 印象にあんまり残らなかったかな~歌が個人的に微妙、アニメーションはなかなか。
A 差分も含めてこれが以外にも高水準
A キャラデザがいい
A バリエーションが豊富
A 圧倒的な立ち絵量
A 表情がころころ変わります
A 正面絵が微妙だが、斜め絵はとても良いと思う
A 拘ってると思いました。CGより印象的かも
A 武内さんの絵は味がある。
A 差分が多く、変化しまくる
A 色々な顔があった
A 枚数は凄い
A まさかの背中向きの立ち絵がすばらしい!
A 立ち絵のバリエーションが豊富
A 戦闘の表現に一役買っている。
A 表情豊かでかっこよくもありかわいくもある。
A とても数が多いです
A いいですね
A 立ち絵多いね
A 多い。ひたすら多く、飽きないです
A 造形もいいし、よく動いている。
A ツッコミ所はあるが重要なのは表情と動きの豊かさ。VNに相応しい出来。
A 表情の微妙な変化まで…すごい。
A 差分多すぎ・・・・・・・・すげえ
A 場面にあう
A 立ち絵が動くのは画期的
A いろいろな表情や仕草が見れて愛着がわく
A かなりツボ
A いいよー
A 立ち絵もよく動いた。飽きさせない
A バリエーションがとても豊富です。
A 総数からいって半端じゃない。
A これは見事の一言
A 表情豊か
A 立ち絵は豊富です。
A イリヤのクルクル立ち絵にビックリ
A 立ち絵の量が半端じゃない。
A よく動いて面白い
A 表情や動きを良く表しています。
A 立ち絵のレパートリーの多さに唖然
A 立ち絵のバリエーションがものすごい。
A バリエーションは豊富でした。
A お気に入りは、おとぼけセイバー。他にもえっへん桜とか蔑み視線凛とかかなりの数を挙げられそう。プロローグのワンシーンだけのキャラにもあるし、数もかなり多かったと思う。
A 前作以上に非常にいい!!表情豊かで雰囲気を盛り上げている。CGモードに立ち絵も入れて欲しい。
A 立ち絵の数は恐らく他のどのゲームより多いかと。
A タイプムーンの売りのひとつでしょう。立ち絵のほうがイベント絵より魅力的だったりします。個人的に立ち絵を集めてます。
A 表情の移り変わり(特に凛やセイバー)が見ていて面白い
A 質、量ともに豊富です。
A 遠・中・近距離3パターンによるキャラクター立ち位置の使い分け、表情変化による会話にない部分の感情描写など、立ち絵表現はかなり優れていると思いました。キャラクターの画力がイマイチですが・・・
A 芸が細かいです。
A 立ち絵が豊富です。ワンシーンしかないレアな立ちえもある
A 立ち絵のバリエーションが豊富。動きも多いです。
B 絵は今見ると古いですが立ち絵のバリエーションが豊富です
B 腕の長さが気になった
B 好み次第
B 男全般の足の位置が変、だろ
B 崩れてる物もあるが許容範囲。個人的には好きな部類。
B とにかく種類は多い。魅力的な物も多いが、崩れている物も多い
B ここに欲しいと思う時にちゃんとある。
C 微妙な気が~絵が同人とあんま変わらないからかな・・?
C 立ち絵は塗りが平面的な印象
C ・・・きつい
C 手が長いよ~w
A 度々、主人公が空虚なアホだの物の考え方がペラい紛い物だの(うろ覚え)罵倒されるので、一人称視点のプレイヤーまで辛くなってくる😩 実際、時々向こう見ずなアホの子になる バッドエンドのバリエーション増やすために作られたとしか考えられない
A 背景設定からダメ
A これ以上は多分ない
A 無警戒、幼稚、独善的
A 好みがはっきり分かれると思う
A 時々殴りたいぐらいうざい…
A 素敵かダメかはひとによってわかれるでしょう
A 遠野志貴に比べて、考え方が意味不明で感情移入しずらかった。正義の味方って何?シナリオに合わせて都合よく動かされてる感がすごい。
A 頭悪すぎ。
A 時々うざい。「・・・む?」
A 合わなかった
A ところどころヘタレてきもい。嫌いではないけど
A 甘すぎ、空回りしすぎ
A まあ、ダメありきのストーリーなんだけど
A 選択肢のせいでもある
A 大嫌い
A ゲームの方向性としては「あやかしびと」系なんだけど、「あやかしびと」は主人公に好感が持てるがこの主人公は腹が立ってくる。女の子がそんなの駄目だ的な発言とか、正義を愛する自分に酔ってると言うか、ある意味ナルシス?相手の心情考えない傲慢さ。キモイと言うかなんと言うか。
A これがあわんかった
A 理解できなかった
A ウザいなんてレベルじゃない
A 最初はキツい
A 時折見せる女たらしのような口調がムカツク
A 主人公に好印象を持てるか否かが、鍵
A かなり嫌いです
A ありえないくらいヘタレすぎるw
A イケメンは死ね
A このゲーム最大のマイナス点。個人の好みなんだろうが、異常なまでに人間性がない。ここまで嫌悪感を覚えた人間は初めてだった。
A というか理解できない
A クズ。ゴミ。カス。伊藤誠、鳴海孝之以上
A こいつぁ痛々しいぜ
A あまり成長しない。
A 一貫性のないDQN まるで同調できない
A 独善的で骨董的純情少年。
A 自己中心的
A 頭悪すぎで偽善者。
A UBW編以外はどうしようもないくらい・・・
A 考える機能を失ったロボット
A 見た目とギャップある感じだよね
A 馬鹿としかいえないほど無防備で偽善者・・命狙われてるんだからフラフラ出歩くな・・一度狙われても懲りずにまたフラフラ出歩いて捕まったり他の人の足手まといになるし見ててイライラする・・
A 偽善的でイライラする
A うざい
A これは酷い中2病
A 働け!
A 頭悪すぎです
A あわね・・・
A 自分勝手、正義を語る奴はたいていがこう。こいつにとっては大量殺人の黙認も正義。
A 甘すぎる。あまりにも甘い
A 主人公は全ルートで死ぬべき
A あわなかった
A 偽善者ですね・・・。
A 殺す気さえ失せる。俺には士郎がゴミにしか見えない。
A 青二才とか身塾さとは方向性の異なるバカ
A ダメダメですがそこがよい
A かなり苛々させられた。そこがねらいかもしれんが
A この二重人格!
A 意味不明な行動を取ることが多々
A キャラ立てはしてるんだけどね、価値観の相違が顕著で感情移入するのは個人的に難しかった。立ち絵があったらここまで叩かれることもなかったんだろうなあ……。立場上対比されるアーチャーの見せ場を作りすぎたのも敗因の原因なのかも。
A ある意味最悪としか言いようのない主人公である。
A 主人公の救世主コンプレックスについていけるかがこのゲームを楽しめるかの分かれ目
A 熱血系の主人公とエロゲの主人公の悪い所を集約した感じ。
A 慎二は殺しとけよ
A 短絡的
A 凛ルートの士郎は好きじゃない。
A 最初のルートの士郎はマジでウザい・キモい。あとの2つのルートでは比較的普通だった。
A 偽善的、独善的に過ぎる
A ライターがわざといけ好かない性格にしておきながらオタクがどれだけ盲目的にマンセーするかの踏み絵だったのかと邪推してしまうほどに。感覚で何かを否定して論理的につっこまれるとたじたじ…。ガキか
A 初め脳天気すぎ
A 筋はそうだろうが...なぜセイバーを引き止めない!!
A 駄目、口だけで他の奴の足を引っ張る。考え方も鼻につく。
A 主人公の性格がダメすぎ。キャラ以外は良かっただけに残念
A 立場を弁えず、非常時でも甘ちゃんな意見を平気で言うのはどうか。セイバーや凛も大変だ。1作目(遠野志貴)はOKだが、2作続けてこんなパターンはイヤ。
B 少々そう感じた
B イラっとするタイプの生真面目君
B 理想論
B セイバー√はひどかった
B 病気。いいところもあるが。
B 人によっては受け付けられないかも。個人的には大好き。
B 結構気にくわない人もいるのでは?w
B 全く共感できず暴走を呆然と見ている感じです
B 軽くイラつきます、だがそれがいい
B ダメというか自分との考えの差異から
B ストーリー上必要不可欠な設定だから許容するが…
B だめだな
B カッコイイけどその分だけ日常シーンのヘたれぶりが目につく。
B ライター自身が「歪な人間に設定した」と言っただけあって、ダメダメな主人公
B 賛否両論あると思うけど、冷静に考えるとダメ
B へたれ
B 無謀。
B 同衾を拒否する甲斐性のなさ。
B ダメというか状況がいまいち分かってない?
B 状況認識能力があまりにも低くて見ていてイライラします。
B ダメというか正義漢すぎ。
C 後半まで辛抱
C 月姫やったんで、予想はしていたけどね。好きになれない。
C 個人的には否定もせず肯定もせず。人は選ぶ。
C 駄目じゃない思います
C ある意味で病気だと思います
C 青臭さが所々で気になった
C 精神が内に入りやすく、ひとりよがりな結論を出すことが多い。お節介や気遣いも、過ぎれば自己中である。しかし、ほれた女の前では男前
C 駄目というか、恐ろしく頑なで、何よりも一方的なところが有るのが目に付きます。
C あまりにもエゴが目立ち好感が持てませんでした
C 悪いとは思いませんが個人的にはいまいち…
A ライダーでしょ
A もうみんな素敵
A サーヴァントですから
A ペガサスたんのことじゃないよ!
A セイバー・ライダーなどサーバント達が魅力的
A まあ、人外でしょう
A ライダーかわいいよライダー
A このゲームにエロは要りません。 エロなどなくても、十分に魅力を堪能できます。 「私のサーヴァントにならない?」 「はい。喜んで!」と即答してしまいそうです。 セイヴァーのでも、凛のでもいいな。。。 繰り返しますがエロなど要りません。 エロ以上に堪らなくなる事があって然るべきですな^^
A セイバーの人気は納得。
A 人外ヒロインが公式人気投票でも1位と4位にランクインしています。
A セイバー
A セイバーーーーーーー
A セイバー!!
A 竜の因子をもつセイバー、しかしかわいすぎる
A サーヴァントですから。
A サーヴァントやホモンクルス
A 英霊ですから
A サーヴァントですから
A 大部分が人間じゃないです
A 魅力的です
A 英霊ですから
A 英霊ですから
A 人間外が色々混じってます
A 士郎って何で生きてんの?不死身か?
A 主人公がだんだん・・・
A まっとうな人は学園くらいしか・・・一般人最高?
A そもそもサーヴァント。
A 実際人間じゃないですから
A 使い魔だし・・・
A サーヴァント。
A 活躍するキャラの半数以上が人外ですからね。
A 人口比率は人間<人外かと思われる
A 実際人間じゃないし
A 主人公は人間を超越します
A まさにコレ
A 100M7秒ですから
A 英雄達ですから。
A シロウ人間じゃねー
A 霊です
A 英霊です
A サーヴァントですからー
A 士郎の精神力に脱帽。
A みんな化け物
A シロウはw
A サーヴァントですから・・・
A みんなまともじゃない
A メインの登場人物、生身の人間は半々くらい?
A 伝奇物のお約束事…
A 登場人物のほとんどがが英霊ですから
A 主人公も途中から以上です
A 主人公は不死身といっていい。
A 半分以上が。
A 英霊。
A いろいろいますねえ。あいつなんかは最低最悪ですね。
A 神がいます。
A そういう設定。
A 英霊。
A さて、もう何を以って人間なのかサッパリですよ。
A 人外ばっかり。
B ライダー
B 強い
B どうだろう
B 魔術師か。。。
B まあ神話などから来てる方たちもいますし
B 人間じゃない
B まあ、3分の1は・・・
B まともな人間はほとんどいない。
C アンパンマン
A OPがあってたと思う。
A OPは印象に残る
A だがアニメ版のが…
A ローレライ涙します。
A OP
A disillusionはインパクト大。
A OPいいな
A OPは何度か聞いているうちに。
A むちゃくちゃ良いです
A うん。これもよいw
A This Illusion。素晴らしい
A 90s感じ、これはこれでいい
A とにかくいい。
A OPいいです
A 歌、よすぎ!!カッコイイです☆☆
A OPいいよ
A OPは結構いい
A 何度も聞いてるうちに良い曲に聞こえてきた(最初は好みじゃなかった)
A 耳に残る素晴らしさ・・・
A 結構好きだった。
A 主題歌は、最高。ムービーともフィット。
A OPカッコイイ!
A イントロがカックイー!!!
A THIS ILLUSION独特でかっこいい。Fateの雰囲気とかとあわせるとやばい位に
A OPがいい。EDは微妙だった
A OP、合ってますねー。
A 思わずCDを買ってしまいました。
A 他の人の評判は良くないみたいですが、オープニングと絡まると良いと思います。
A OPのTHIS ILLUSIONは(・∀・)カコイイ!!
B 印象に残ります。
B アニメ版のアレンジのほうが好きかも
B 批判多いけど個人的は結構好き
B ヴォイスが小さい
B 悪くはないね
B 歌唱力は並ですが曲自体は好きです
B OPカッコイイぜ。
B OPは素晴らしい、EDは駄目
B オープニングは結構好き
B 聞いていると耳に馴染んでくる。
B 「THIS ILLUSION」
B どこか影のある歌詞がとても良い
B 何度も聴いていると味が出てきます。
C いいえ
C 個人的にはあんまり好きな曲じゃなかったかな
C 微妙
C 一応、歌もあるけど、そんなに印象に残っていません。
A イリヤを連れ戻す
A 価値があります。
A 理不尽死を乗り越えていけ...言峰まだ許してないけど
A 道場は笑う。
A バッドエンドは全て回収しましょう
A 本当に考えさせられるは
A 死ぬ
A 何が正しいのかわからない
A 一つ間違えたら即DEAD
A 少し間違えると死ぬ
A BADなんかもあったり
A イリヤを助ける×3
A 選択肢一つにしてもよく考えられている
A 間違えると問答無用
A 攻略みないとすぐ死にます
A 邪魔という意味で
A 死んでも、楽しいおまけ付き
A 死にます。
A 即死選択肢満載
A 即死系多し
A だんじきでござる
A 理不尽に死にまくり
A 結構死ぬ
A たくさんありすぎ。
A 即死ポイントが多いという意味で
A 即バッドENDの選択肢が多かった・・・。
A タイガー道場に直行ですから。
A 一歩間違えれば即BADなんてのもありますから
A 間違いは即BADだからね
A 1. イリヤを連れ戻す 2. イリヤを連れ戻す 3. イリヤを連れ戻す
A タイガー道場のシステムはいい。
A イリアを助ける
A けっこうゲームオーバーになります(笑)
A 道場・・・
A BAD直行多すぎww
A すぐ死にますねw
A 印象的というかなんというか
A 笑える選択肢もあれば色々考えさせるものもある
A 間違えると即デッドエンドみたいなのがありますw
A よく死ぬ
A 死と紙一重!
A あんまり馬鹿な選択肢
A いっぱいあるね
A 選択ミス→即バッドエンドってなモノが多いです。
A 一歩間違うと死にます
A 「イリヤを助ける。」×3には驚いた。
A バッド後の道場が面白いけど後半の盛り上がってきた所で見てしまうと萎える…
A シナリオはかなり長いですが、程良く選択肢が配置されダレさせません。また戦闘シーンでの使い方が巧く、緊迫感をいっそう引き立てています。全ての選択肢でセーブするのが吉。
A 最適な選択肢を選びぬくべし!
B 選択肢がありふれてるし、1つでも間違えるとすぐBADエンドに入る。
B あちこちに散りばめられた DEAD END の数々。「俺だったらこうする」と選んだら何度死んだことか
B 剣を振り上げた所は良かった
B イリヤを助ける×3
B 「断食でござる」。即死と見た瞬間に分かる。
C 生きることは難しい
C 阿呆みたいに突っ込まないと死ぬ
C 色々デッドエンドあるけど、なんかとても大きなシナリオを反る選択が無いね。。。
C すぐに死にます
C 何というか恐ろしく運まかせなところが、笑いました。
C 物語の展開にとって不本意な選択肢を選択すると即死ってのが多すぎます。その為、主人公がこちらの意思に反して勝手に動く感じがし非常にイライラします。
A 理由もなく強くなるのやめませんか
A 王道
A 主人公の成長具合が「あまりにも」急激なので...
A まあしゃーない
A これのせいで作品の質が・・・
A まぁ、主人公補正というやつですねぇ・・・。
A なんだかんだ理由をつけるが都合良すぎなのに代わりは無かった
A 「バトルもののお約束」から「それはないわ」レベルまで
A まぁ確かにバーサーカーに一撃で、ってのは…
A 矛盾、裏技が多すぎです
A 少年漫画的展開であるからには仕方ないのかもしれませんが……
A 舞台設定についてやや説明的。
A これがないと主人公死んどるよ
A 最後はいつも力業でごり押し
A 終盤の主人公覚醒とかセックスしたらエネルギー回復とか
A 途中何度か噴きました
A ご都合主義過ぎて萎えます・・・はい
A いっぱいあります
A 主にシロウさん
A ヒロインの設定とか完全に空気になってます
A 目に余る場面が多々ある
A でも、それがいい
A 徹底的な主人公補正
A それでも許せる
A そう感じられた
A 根性論
A ありえん
A 設定の食い違いが致命的
A SSランクlol
A 主人公が不死身って。
A 主人公覚醒し過ぎ
A とにかく主人公たちに都合よく進む展開が目立つ
A 作り手の補正大爆発杉
A ひどい
A ものすごく
A ご都合主義という名の奇跡を前提としたシナリオだから仕方ない…とはいえ文句をつけたくなるほどの都合のよさ。
A 終始そんな感じ。でもお話ってのはそんなもん。
A まぁ、普通死ぬ。
A でなきゃ物語が始まらない~~~~
A 看過できないぐらい。
A 作風からしてこれははずせない
A キャラが少し都合よすぎる
A これは非常に感じた
A 良くも悪くも王道ですので。
A まぁ、しょうがないんだけど
A 主人公強いな
A 主人公の士郎の行動は、不可解な点が多く、彼自身が作り出した不利な状況を、トンでもな展開で打開するのはいただけない
A 戦闘シーン。特に主人公。
A だがそれがいい
A ラストはご都合主義かな
A はい追加設定~
A 少年誌でよく見るパターンか?
A かなり。
A シナリオ
A 主人公の戦闘能力(或いは魔力)に関しては特S級に。
A 勧善懲悪、正義は勝つ! 友情パワーで愛の奇跡です
A いくら死にそうになっても、気合で復活してしまう。
A 敵、味方の強さがころころ変わります
A 主人公が意地を押し通し全て解決。
A 人間がサーバントに勝つ展開が何回もある。奇跡が多すぎ。
A サーバントや主人公の能力のインフレ
B 神の視点(製作者都合?)で何度も覆る
B 所々。許容範囲だが。
B まぁ若干ね
B ノリ的にはそうなる
B 主人公が覚醒した
B 主人公つよすぎ。
B 実は結構ご都合主義
B 少し
B 人によっては気になるかもしれない
B このへんはお約束
B ちょい強引なところも
B 可能性宇宙だからご都合は当然といえますね。
B セイバー編の対バーサーカー戦。ちょっと締め方が強引かなと思いました。
B そーゆージャンルなんだから仕方がない、と言えますが、率直な感想を言えば「ご都合主義」だったよなぁ。設定の妙も前作に負けてるし、盛り上げるためにその場しのぎの娯楽を消費しまくるグイグイイケイケゲーなのでありました。あの設定どうなんたん? え!もうどうでもよくなってるやん!設定を設定で塗り固めるとでもいうのか、根幹がないままでこんな事が多い。
B 相変わらず風呂敷を畳む手腕は見事だが……
C 凛ルートのアサシン
C セイバーエンドのせつなさは異常…
C セイバー・・・
C 解釈によりけり
C シナリオからキャラ設定まで、新奇なものよりありふれたものを濃厚に描く方向性と見えました。
A それもまたfate...
A まさに
A これしかないでしょう
A 思い出すのは‥ 死にたくないぃぃーー(違う)
A night
A 皮肉混じりな気もするけど◎
A nightとknight
A この作品にはこのタイトルしか認めません!
A プレイ後タイトルについて考えると(・∀・)イイ!!
A まさしく運命の夜。ピッタリです。
A 運命の夜。
A 頭に残るタイトルです
A 作者らしい、、、
A なるほどです。
A まさに「運命」
A まさに「Fate」です。
A その名の通り、『運命』ですから♪
A かっこいい
A なんとなく好き。
A 何気にはいっている『/』がイイ。
B なかなか
B 運命?
B stay night?
B 意味知っていると感じ方が変わってくるかも
B いいです。
B このタイトルはカッコいいです。
C 運命の一言で片づけるのは怠慢
C 別に
C 夜はぐっすりだったね
C 文法・意味が???
C そういう言葉があったのか。
C 厨臭すぎ
C Fate(運命)という意味が薄かったような気がするが・・・
A ホロウが出ましたね
A FD以外で
A frtaの5年後ぐらいの作品を見てみたい
A 続編である「hollow」は少しイメージとは違います
A ぜひに。
A やっぱ声は欲しい
A 出ていますが
A 続編を出してくれるなら是非やってみたい。
A 二次創作の多さからも伺えます。
A 当然FDもやりましょう
A アタラクシアやろう
A ps版どぞ
A 続編希望しすぎて死にそうです
A 声が欲しい
A もう出てるけど
A 正統な続編。ヒロインに縛られないBRものを希望
A またこの作品クラスを希望
A もっともっとw
A 基本的にFateには終わりがありません。
A お願いします。
A 20年後とかで
A 今度は声ありで
A ファンディスクがある
A 凛ルートの続き見たい
A 是非イリヤルートを……!
A もうあるけど・・・
A 勿論
A 激しく希望
A 是非
A ゼヒ!!続編を作って欲しいですね!
A 切望。
A Ps2版でるそうです
A もっと洗練させて欲しい良い点も多いので是非
A PS2への移植が発表されたようで。ボイスは当然にしても、追加シナリオあるのかな。
A 外伝扱いでもいいから、続編では是非イリヤがメインのシナリオを・・・。
A 出るみたいですけど
A 別の英雄の物語も是非書いて欲しいです。
A 猛絶対!!!
A 製作中らしいですが期待しています
A セイバーの報われるシナリオを!!
A イリヤルート切望。
A 非常に
A 欲しいですね。
A セイバーのGOODエンドが欲しい・・・。
A ファンディスクは立派な続編ですよね?
A イリヤルート作ってくれええ(つд`)
A 月姫VSFate ある意味おもろいかもw
A ファンディスクに期待
B FDがあるけど、本編よりは出来は悪い。
B というか、した
B 月姫は楽しめたのになぁ
B FDは既に発売されている
B 次は違う舞台で・・・
C いらん
A タイガー道場
A タイガー道場を埋めるのも楽しい
A ありすぎて困る
A 虎道場
A タイガー道場
A タイガー道場はよかった。ミニ劇場も
A タイガー道場かな
A タイガー道場
A F/HAは面白い
A タイガー道場を見る為に、わざと間違えましたw
A タイガー道場
A 道場
A タイガー道場
A タイガー道場
A 某道場とか、某温泉とか
A それぞれのデータやタイガースタンプ制覇など。
A タイガー!!!
A タイガー道場はおもしろかった
A タイガー道場
A タイガーっていうなぁぁぁぁぁぁぁ
A た・・タイガー・・・・
A S級。タイガー道場
A 道場GJ
A タイガー!タイガー!
A タイガ!!
A タイガー道場は楽しかった
A タイガー道場が良い味です
A 武器やステータスなど
A タイガー道場
A サイドマテリアル。マテリアレ
A タイガー道場が特にw
A 月姫に比べるとかなり楽しみやすい
A 道場に入るのが楽しみでした。
A タイガー道場見たさにわざと死んだりしてw
A タイガー道場。
A タイガースタンプ
A 武器解説や、ムービーが見たいときいつでも見られます!!
A ホロウ
A タイガー道場
A hollowをやりましょう
A あるある
A タイガー道場に尽きる!
A あったかな。確か。
A 道場の充実っぷりは本編以上?
A タイガー道場
A タイガー道場楽しすぎ
A タイガー道場だね。やっぱり
A タイガースタンプとオマケがかなり笑えた。
A タイガー道場
A さあバッドエンドを集めよう。(旧 クリア後のおまけがあるゲーム)
A タイガー道場はみるべし(旧 クリア後のおまけがあるゲーム)
A タイガー道場は楽しかったです。
A 道場
A 今作も恒例のヒントコーナーが楽しめます。また初回版に付いている設定資料集、一読の価値有りの楽しさです。
A タイガー道場!これメイン。
B タイガー道場
B まさにお楽しみです
B タイガー道場
B タイガー道場。まぁまぁ。
B タイガースタンプ集め。セイバールートのやつには泣かされました。
B タイガー
B タイガー道場でまったり
B 可もなく不可もなく
B 同人
B タイガー道場は一服の清涼剤です。
B スタンプ集めにタイガー道場へGO!
B バッドエンド集めですが。
B 一応あります。出すのが大変。
B タイガー道場。
B これからどんどん楽しめるようになるかと。
C あきれた
C 初回版についてくる設定資料集を楽しく読んだ覚えが有ります。出来云々は別として。
A 難しいテーマだが、それなりに着地点を見つけている
A これは魅力ですね。
A この作品のテーマの一つとも言えますね。
A デッドエンド多いw殺し合いが舞台なので色々考えさせられました
A 解釈次第かなぁ。
A 主人公の生き様
A 殺し合いですから。
A 死んでなんぼ
A これはどうなのか・・・。
A 登場人物の半数は死者ですし、即死エンド多いですし。
A 深い。
A 青い人の死生観は好き
A 神
A 過去との決着です
A 死と隣り合わせ・・・
A 死した英雄が活躍する物語であり、人生観や死生観は様々な場面で出てくる。そして、そのどれもが秀逸。特に、言峰神父のそれは、世界の様々な物語の中においても、なお異質であり、独自の哲学を成している
A まさに生きるか死ぬかです
A BADENDは9割方死にます
A 奈須の永遠のメインテーゼ。
A このゲームの為にあるPOVといってもいいんじゃないでしょうか?
B テーマの一つかな?
B 選択肢で間違うと、死に直結する・・・。つーか死にすぎだよw
B 主人公は五体満足な時間の方が少ないような
C 「死」生観というか生き方の問題
C 作者はどっちにしたいのか・・・
C 10代前半の頃にこの話を読めば、考える事が山ほどあるとは思いますが……
A 声優がある分PS2版の方がいいです
A シーンを一括でスキップできる仕様は斬新ながら快適
A 全く問題なし
A たしかに
A ストレスなくプレイできた
A かゆい所に手が届く
A いろいろと充実しています
A オートモードが細かく設定できる
A シーンスキップなど最高
A 痒いところに手が届くようないいシステム
A 既読シーンのスキップもあり、サクサク。スペック低くてもOK
A セーブ画面でカーソルが自動で動いたりします。
A 非常に扱いやすい。
A 武器回想など大変充実。ただ、贅沢を言えば、タイガー道場回想も欲しかった。
A 道場タイガー
A システムはパーフェクトだ
A これほどとは、、、
A バッドエンド多いけど~それがいいね(笑
A アイディアがいい。
A 使いやすい
A 作りこまれている
A ゲームの雰囲気にも合ってたし、とてもレベルが高い。
A いたせりつくせり
A キーボードでもかなりの操作が簡単にできます。
A 使いやすひ
A 使いやすいです
A セーブ数も多く使いやすい
A 久しぶりにちょっとコレで感動しました
A ゲームシステムはスペックがあれば快適
A ステータス表は楽しめました。
A 簡易設定集萌え!
A ステータス表示はゲーム的な意味は無くとも格好いい
A セーブデータのD&D対応
B 微妙
B シーンスキップは相変わらずありがたい。
B まあまあですね
B 右クリック時など勝手にカーソルが動くのがよかった
B トレカっぽいの面白いが、意味ねぇこれ(発売の布石?)
B シーン回想を除けば完璧
B なかなか
B 本編中に出てきたサーヴァントの能力表や武器事典が良かった。でもHシーンの回想モード無し
C シーンスキップは快適
C 若干重く、旧型のPCでは快適にプレイできないでしょう。
C 文章が画面全体に展開されるため一枚絵や背景、立ち絵が見にくい。せめてオプションで文章表示範囲を変更できるようにして欲しかった。
A みんなでごはん!
A この辺はうまく描写してましたね
A これがないと主人公が成長しない
A 和み要素の殆どはコレ
A それはもう
A 一つ屋根の下にたくさん住んでます
A ヒロインたちとのご飯時は最高。
A 人の集まる家です
A セイバーったら食いしん坊♪
A 楽しかったです
A 意外な一面を見せるセイバーや、只管朝に弱い凛などギャグもあわせてオススメ
A セイバールート。
A 聖杯戦争のために同居
A 凛と暮らしたいお
A 最高。
A 遠坂・セイバーは最高です。
A こんな毎日の繰り返しだったら、絶対に飽きませんね。
A 同級生、後輩、お姉ちゃん、英霊といろんな人?が押しかけてきます。
B 最大で女の子3人との共同生活。ほのぼの会話は和むけれど、折角のバトルの緊張感が薄まったように感じられた。
B よく食べるセイバー
B ないよりはいい。
B セイバーとの食事ネタが楽しいです。殺伐とした世界観への一服の清涼剤のように感じられました。
C 一緒は一緒なんですが、楽しいと言われると……。
C 不愉快
A 本当に取ってつけたようなエロシーン
A 必要なかったかも
A 魔力提供だからいるっちゃいるんだが・・・
A 無くても問題なしw
A 移植作品が全く違和感なくプレイできるレベルで必要無し
A シナリオだけで引き込める作品だと思うので、最初から全年齢版で良かったのでは?
A 初めていらないと思ったゲーム
A とってつけたような設定
A なかったらなかったで寂しい気もするが。
A いらなさ過ぎる
A テキストが酷すぎる
A 普通にいらない
A なくてもいいきはする
A SEXで魔力回復はねーべwベタすぎる
A そもそも恋愛してないので
A 個人的には
A 必然性作ってるけど、いらない
A ないな。
A とってつけたようなHシーン、一応必然性は持たせているが
A 無いほうがイイ感じになるきが・・・
A なくてもいいと思う
A 少なくとも僕はそう思いました^^;なんかとってつけたような印象(一部除く)
A 正直、この手のゲームに必要なし。セイバーの場合も普通にディープキスだけで体液交換だし。
B 無くても自然だけど、嫌なら飛ばせば良いだけで、エロCGはあったほうが得な気がするのも事実。
B 無くても十分。あって悪くは無いけどね。
B まぁ、あまり必要はないかと。桜の場合はいるかな。
B 必要ないけど、むしろ足りなかったと思う。
B 桜ルート以外はいらないかと・・・
B いらないねぇ。あ、凛様のは嬉しかった
B いらないほどゲーム楽しいけどなかったらなかったで文句のひとつも出てくる
B アーチャーかわいそす(´・ω・`)
C 必要ないというかもっと上手くやってくれ
C こじつけでやるなら、ないほうがいいでしょ
C 人によっては必要性は感じられないでしょう
A フェイトたんハアハア(*´Д`)
A 意外と使えたのに驚いた
A たいしてエロくもないのに釘付けにされた 不思議
A エッチパワーアップ
A セイバーと凛はいい。桜は・・・。
A 声がなくてもエロい。
A もっとはっちゃけろ
A 桜はともかくセイバーと凛はそんな感じ
A セイバー。
A 凛・セイバーいい!
A 凛シナリオ
A 凛萌え。
B セイバー
B 結構エロイ
B セイバーと凛はちょうどコレ。桜は・・・どうだろう(汗)
B キャラによるので、Bにしました。
B 主人公がひたすらうぶです。
C そういうゲームじゃありませんw
C Hあるの?ないに等しい
A インテリなエロゲーっていうか、各地の神話、伝説、伝承をしればもっと楽しめること間違いなし
A 細かい設定多いので頭使えば使うほど楽しい
A 考えさせられます、時間に余裕があるときにじっくりやるゲームだと思います
A 突き詰めてます
A 魔術について相当の知識があります。
A 当て字意味不明
A 馬鹿には、理解できないでしょw
A 多少偏った解釈もありましたが
A 英雄についてはかなり詳しいと思います
A そこから興味が湧いた
A 伝奇物だし
A 正義とは何か、信念とは何かを問うゲーム。
A 教養を感じざるを得ないです。ちなみに哲学色です。
A 内容ではなく、それなりの国語力がないと読んでも面白くないはず。この文章が綺麗だなとか、この表現が巧いとか感想を持てる程度の読解力は欲しい。熟語の意味が分からないなんて人は顔を洗って出直すように。真似できるものでも真似していいものでもないが、きのこ節は健在。
B インテリ…?とはちょっと違うな
B 神話とか
B 哲学ですけど
B 非科学的世界ですな。
C エロを舐めてる
C インテリと言うには引用が半端かな…
C やりすぎて失敗した好例とも言える
C むしろ誤解した武器の知識をあたえそう・・
C 好きなのは分かる。詳しいとは言えないが。
C [ネタバレ?(Y1:N0)]神父が主人公に正義の味方も恣意的に助ける者と助けない者を選択しなければならない存在であると語るが、万人に対しての善などあり得ない故に、自らの信じる善を実行する『正義の味方』は違う価値観の者から見ると悪の権化にしか見えないというところまで踏み込んで説明すべきだろう。
A CD版→ディスクレスパッチを当てれば不要になる DVD版→初回起動時のみディスクチェックあり
A これが一番のネック。
A パッチで今はいらないのかな?
A 必要です。
A 起動遅いしコレはきつい
A 要ります
A CD版は公式にNoCDパッチ有り
A 必要
A 話が長いだけに、これはきついですね。ゲーム専用PCを用意したくなりました。
A ディスク3が必要
A 入ってないと起動しません
A あれ最悪
A 必要である
A αROMです
A 結構面倒。
A Alpha-ROMにつき、CD3を要求されます。
B ディスクレスパッチが出ました
B NOCDパッチが公式サイトにあります
B 最近パッチが出ましたね。
C ディスクレスパッチ公式配布
C 最初だけね
C 公式サイトよりディスクレスパッチ配布
C ちっとめんどくさかった、イメージから起動させることも出来なかったし
A 笑えるところは本当に笑えます、主人公がライダー風味に改造されるところなんか爆笑を禁じえない
A 日常でのギャグも面白い。
A タイガー道場最高
A マーボー…
A やはり虎
A 笑った。
A きのこ氏はギャグのレベルも高いです。
A 所々に笑いまで取り入れてあるのは流石のひとこと。 タイガー最高。
A 「アクマ」には笑いました。
A 絵心は笑いに転じる!
A 道場とミニ劇場は笑った。
B 所々
B 空笑い?
B タイガーを筆頭に立ち絵のないクラスメートの後藤くん一味まで、何気ない日常生活で結構笑わせてもらいました。
B 凛の脅迫状、セイバーの食事関連は楽しいし可愛いです。もちろんおまけコーナーも。
B タイガーーーーーーーーー!
C 微妙に笑えるところもあるかも
C つまらn
C ギャグは必要ないと、無理に入れなくても・・・・
C そういう意味ではあんまり面白くない、、、
C マーボー
C タイガー絡むと結構笑えたり。
C タイガー道場は少し恥ずかしかったですね
A 当時としてはかなりメモリを喰う
A 発売当時としては要求スペックが高かった。
A やった時のパソコンでは重かった。
A 少し重たいかも・・・
A 他の起動するとカクカクしましたorz
A 平均六十時間は伊達じゃない。
A 友人は未だにスペックが足りてない
A メモリはxpなら512欲しい
A スペックは高ければ高いほどいいのではないか。
A メモリ最低512以上ないときつい
A らしいですね
A 以外と高いです
A OHPで動作確認すべし、とくにノートは大変
A まぁ旧ザクではキツイですがシャアザクならなんとか・・・(汗
A メモリ結構くいます
A XPで必須256MBって…
A 友のパソ(400MHz)では動作が亀。
A 重いです。
A 前のマシン(CPU800MHz,MEMORY256MB,WindowsXP)では起動すらできなかった。どうもメモリーがかなり必要らしい。
B 旧型のPCですとキツイです。
B 結構重い
B 結構重いです
B 結構いります。
B 結構重いです
B 何気に。
B XPなら・・メモリ512MBは欲しいですね。
B 数年前の自分のパソコンでは次第に処理が重くなっていく。
B やや。もうちょっと軽くできたような。
B パソコンが貧弱だとキツイ
B それなりに必要かと。98だと厳しいかも。
C ノートでもサクサクいけた。きついって言ってる人はPCが古すぎるだけなんじゃないか・・・?
A 強さの比較とか燃える
A 理解するの大変そうですw
A 色々考えさせられます。
A ランサーの宝具。しかも連続使用可能。 んー考えさせられる。
A 要は単純なんだけど、単純化して理解されることを許すまじ、といったシナリオ。
A ある程度考えならながら状況を把握してないと、途中でおいていかれます
A 読めば読むほど入り込める。
A 文章や単語の表現の仕方が面白い
A 国境どころか時空越え
A セイバー
A 国境はおろか時空さえ越えた純愛劇。
A 国境のみならず時代まで…
A 国境どころか時代も超えてます。
A 国を越え時代を越え
A 歴史も超える
B 異人っていうか偉人っていうか世界すら違うしな・・・
B 時代もついでに超えて。
A ライダーさぁ~ん…
A ライダー
A 凜とライダー。特にライダーは反則的w
A ヒロインではないけれど、氷室さんルートマダー?
A ライダーの力は偉大です!
A 第3部の見せ場はマーボーとライダーの眼鏡でしょう
A メガネライダーにやられました~(爆)
A ライダァー!!!
A 自分にメガネっ娘属性は無かったはずなのに最後の最後であぁ…
A ○眼殺し?
B ライダーさん。意外と似合ってます。
B ライダー!
B オーラスに個人的には破壊力満点な・・
B ライダー
B 最後の最後でヤラレタ…。
C 一応、という程度に。
A なんならバイト先の店主さんでさえいいキャラしてる
A 神父が狂ってるのはテンプレ
A タイガー
A タイガーが好きでした
A 藤村大河・特にタイガー道場では凄いことに。
A タイガァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァッ(撲死)!!!
A タイガ?w
A 主人公はかなりの変人
A 皆さん我が強すぎです。決め台詞帳とか、隠し持っていそう。
A 何故にマーボー。
A タイガー。
A ひとりだけ設定以上の力を醸し出している虎。
A タイガー道場の大河とイリヤ・・・。
A 凛とアーチャー
A 凛アーチャーコンビ
A セイバーとの
A 桜とライダー、イリヤとバーサーカー
A マスターとサーヴァント
A マスターとサーヴァントの絆
A 多数のマスターとサーヴァントの主従関係が良い
B UBWでマスターが凜になってもセイバーと士郎の主従関係を保っている辺りお互いが尊敬しあっているんだなと思う。
B かなあ
C 途中から辻褄が合わなくなるのが気になる(長いだけに)
A 飯食ってた記憶しかない
A いちいち全部説明しなくていい
A 長過ぎ
A もう少しなんとかならなかったのか
A 長すぎてするかもしれません
A 長いし冗長
A 飽きる。この一言
A 長すぎるよ
A テンションはいつも海上すれすれ低空飛行
A 良いところで主人公強すぎて展開破綻
A 無駄な文章が多くなかなか話が進まない。作家はユーザを無視して自分の文章に酔ってるとしか思えない。
A 長いぶんには構わないという人以外はそうでないかと。
A 無駄なテキスト多すぎです。
A 三周目は非常にテンポ悪い。もう一本シナリオ増やしたほうがよかった。
A このゲーム最大の欠点はこれに尽きる。最悪。次回作ではアイデアを詰め込むことに注心するのではなく、見せ方というものをきちんと考えてもらいたい。もしくは編集者を付けて欲しい。
A 想定プレイ時間60時間の原因の全てが必要以上に冗長な文章にある思います。同じ内容の文章や会話がさも初めて語るように出てくるというプロットミスも気になりました。
A 最後のシナリオ。僕の考えた設定を見てください! と言わんばかりの妄想電波がビンビン感じられてコワイです。何よりもたるい。
B 人によっては。
B 時々冗長な場面がある
B 長いことが一番の原因
B もっとテキスト省略してもよかったのでは
B 多少
B 序盤、中盤、終盤、そして最終局面まで……お願いですから削れる文章は削ってください。この設定、読むの何度目ですか?
A 時間を忘れて読み耽る
A 士郎視点が辛い
A 主人公
A 桜、慎二、主人公
A 主人公、慎二
A 合わない人は徹底的に合わないでしょこの主人公は
A 主人公がキモい。発言とか。
A セイバー凛は糞で桜もウザい
A ワカメ
A 真EDルートのアレ
A 慎二うぜええええええええええええ
A 凛、キャラたてがあざとすぎ
A 約1名
A 元凶のヒト
A 第3部シナリオは・・・
A 桜
A 言うまでもないです
A 誰かは言いませんがヒロイン約一名
B それだけ憎い悪役が多いってことで、むしろ良いのかも?
B 主人公
B 3人目がどうにも好きになれないです。ストーリー的に無理がありますが、2人目が最後のほうがよかったなあ。
C 主人公やセイバー。後先考えない行動にイラッとする
C 台無しとまではいかないが…
A 実は2週間ちょっとの物語
A 冬の物語です。
B 一応冬。
B ストーリーには余り季節感が感じられませんけどw
B 冬の緊張感のある空気が作品にあっていると感じました。
B 2月だからねぇ~(笑)
A 間桐桜。
A 桜
A 桜…(・"・;)
A 桜
A 間桐桜
A 戦闘シーンのエフェクトすげえ
A 戦闘エフェクトのタイミングが凄い
A 吉里吉里とは思えない
A たぶん。
A これは相当に高いレベルの技術ではないか
A スクリプトエンジンは安定している。作者に感謝。
C 記憶が間違いでなければ、おまけ要素で吉里吉里で東方みたいな画面演出をパロディーで再現してたのはすごいんじゃないすかね
A 完成した肉体って… おいおい
A この主人公なら納得できるな
A 何気にモテてますね・・・。
B だね
C モテる原因が理解できないけど
B ポイントポイントで。
B プロローグに魔術や聖杯戦争について熟知している凛視点を持ってきてプレイヤーを作品世界観に引き込む手法はよかったと思います
A イリヤルートを書け、きのこ
A イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
A イリヤ
A イリヤ。
A 天使のような悪魔
B 姉であり妹。そしてロリ。
C イリヤさん。エロスはなし
C 攻略できないので余計に腹が立つ。
C ○ディ倫に飽き足らずソ○倫の毒牙にすらかかってしまったのか……。
C ブルマっ娘(・∀・)イイ!!
A 2人真っ黒になります。
A 桜かわゆす
A 黒セイバーと桜、あっ桜は元々か(ry
A セイバー黒化しますぅ。桜も。
B ヘブンズ・フィールの闇セイバーが救われてほしかった…。
B 黒セイバーが印象的
B 桜ルートで
A 桜
A 桜~
A 一応後輩が起こしに来ることも
A 約3名起こしに来ますね。
A 微妙に感じたのは、「こんなおいしい設定有りか!」と。
A 土蔵で寝ているところを桜が起こしてくれます。
B 桜がぁ~~~~ハァハァ
A 全てを賭ける純愛。たとえその先の分かれが待っているとしても…
B セイバールート。悲しいぐらいに純粋なボーイミーツガール。
B 純粋な愛というならばその通りです。ただ物語のベクトルが違うので。
A 最後のシナリオだけ、ちと狂気入ってますw
A 主人公が狂っている
A 殺し合いですから
A 主人公を狂わせてナンボのメーカーですし(笑)
A それがこのメーカーの持ち味かと
B ある意味では登場キャラ全員に当てはまるかも・・・。
B 一応
C 一応高校生のようです。
C 学園は舞台としてすらほとんど登場しない
C 学校は片手間。
C 一応、学園です。あまり学園の萌点を使ってませんが。
A 魔力がない?ならセ◯クスしようか
A 下らないものはありません
B いらんだろ?変じゃろ? まぁ、戦闘が豊富だから18禁じゃないと無理_?
C エロなくても全然OK。「C」だけど決してネガティブなCではありません。
C ぶっちゃけエロいらなかった・・・
A ネタバレ構成的にはSN→UBW→HF
A fate→アンリミテッドry→Heaven's feel
A セイバー凛桜
A かなり苦労した
A セイバー→凛→桜で。
A というか 強制
A 噂通りではありました
A つまらなかたわー
A 評価が高かっただけに
A the
A 期待しすぎた
A ええ、かなり
A ディスクを叩き割るレベル
A かなり評価が高かっただけに、合わないのは残念
A シナリオはともかくテキストは読めたものじゃない
A 巷で言われているほど高い文学性を誇ってはいない
B 期待しすぎかな
B そこまで期待していたわけでは無かったが,予想していた最低ラインよりもかなり下まわった.
B 説明部分が長すぎて無意味な時間でした
A デッドエンドの多さよw
B バットエンドはみんなそう。
B 血がバシャっときます。バシャっと
A 魔術っ娘
B そうともゆう
C コスはないけどね。
A 凛とセイバー
A 凛とセイバー、おまけに士郎。
B 1箇所だけありますねえ。
C ちょっとだけですな。
C ありますね
B セイバーさん・・・。そんなテクどこで覚えたんでしょうか?
B 数は少ないですが・・
C セイバーに全面降伏。
A よく動きます
A OPムービは最高だな
A アニメもいい!
A OPがタツノコ。そしてアニメ化決定を記念して(公式のTOP画像だけですがね…)
A 80点、OPムービーエチなしだが出来はいい
A オープニングはアニメですな
B まぁまぁ。
B OPアニメは、キャラのイメージ通りだし美麗だし文句無し!OP以外にアニメは入らないので一応Bランク。
B OPがアニメで2種類あります。が、どうせなら3種類作っておくれ・・・
C オープニングだけね(笑)
A どこまでも偏った士郎の知識 もはやネタ
A 英雄について学べた
A extraに登場する英雄についての解説が載っております。神話に興味のある方は参照あれ。
A 英雄の起源とか。
A 英雄の知識ネタが多彩
A 神話関係がちょこちょこと。「女神転生」とかがお好きでしたら楽しめるかも。
A 神話に多少詳しくなれるかも
B いろいろと歴史的なとこで
B 神話の英雄について。とりあえず読んでしまった。
C 奈須きのこさんワールドに関する知識がたんまりと得られます。
A アーチャーとランサー
A 自らの信念をぶつけるところは熱血かと。
A 戦闘シーンは燃える。
A 熱血・・・・
A 個人的には・・・orz
A そうゆう所もある
A 個人的にはセイバーEDの後も鬱った
A 某ルートのセイバーとかEDが納得できない
A セイバーファンにとっては、最後の最後にやられた。あれは悲しすぎるよ...
A 某ルート、途中でトコトン鬱……。
A ……気持ちを判ってあげたい。
B 第三章はひたすら鬱。
B 鬱な展開もしばしば
A 一応
A セイバールートで
A 最初のエロシーンは良し悪しは別としてインパクトがあった。他の女に前戯を代行させるシチュエーションといい、AV男優じみた凛の台詞といい凄く衝撃的でしばらく脳裏を離れなかった…
A セイバー、凛と3P。
B セイバーと凛。もう少し引っ張ってくれても良かったような。
A 複雑ですけど・・うん。
A というか成長物語といった方がいいかも??
A テーマを紐解くのは、大変難業。 自分は、あるサイトのレビューを拝見してやっと作品全体を把握。 ライターさん入魂のシナリオ。(旧 本当の意味での18禁)
C 全体として非常に優等生チックな印象。悪い意味で大人になりきれていない。
A 選択肢選ぶだけなのに何でこんなに難しいんだろうね(すっとぼけ)
A 時間といういい意味でな
A 選択間違えればすぐ死ぬ
A 死なずに終わることは不可能
A 死にまくるw
A 死なずに攻略できたら、すごいと思う
A 勝利をイメージできないような選択肢もある
B かなり死ぬ
B バッドエンドが多すぎる。3/4以上がバッドじゃん。
C 月姫と同じく死ぬ選択肢が豊富です
A 桜は素晴らしいほど妬く。
A みんな焼きもち焼きー。特に桜かなw
A みんな焼餅焼き。大変ですね。
A 朝餉の支度は彼女の役目。
A どの娘も結構焼きもち焼きです(w
B 凛もセイバーも焼きもち万歳!
B 焼きもちヒロインは数多く。でも萌えに繋がらないのが約1名(^^;
A 舞台設定の制約からイロイロと考えるところの多い物語です(旧 サスペンスなゲーム)
A プレイし終わった後の喪失感と言ったら。
A ルートは3つ。ただし固定
C 3つ
A ディスク無し起動できます。
A 一応あったような
A 公式のサポートページにてVer.1.2およびVer.1.1公開中(2005/5/19時点)
A 一応ある
C Ver1.2 誤字や画像修正など※CD版のみ
A 桜ルートだとね・・・
A とあるBADEDが…へこむ。
A なんか…これで終わりかよ、みたいな。
B 完全なハッピーエンドじゃない
B 桜ルートはちょっとねぇ
B セイバーファンにとってはある意味。
B 3つ目のシナリオはなんか解せない…
B [ネタバレ?(Y2:N0)]桜シナリオ。あー、なんだかんだで、結局は「愛する者のために」なんてありがちなパターンになるのか、これまでのシナリオを受けるには、ちょっと弱い。それはいいとして、だったらそれ相応の熱いハッピーエンドなり悲劇にした方が似合う。第一、桜自体の魅力が不足しており、彼女のために、という選択肢に、プレイヤーはシンクロしづらい。対象と割り切って見せる必要がある。欲を言えば、これまでを踏まえ、最終章ではプレヤー自身の判断で道を選べるくらいの演出が出来ていたら良かった。
B 納得できるけど、納得できん、ああ、セイバー
C セイバーラブラブルートが見たかった・・・
A セイバー
B 前後関係の破綻とビッチ化気になる
A 11l島なお美
A タイガー道場でかなりコアなネタが見れる。他にも有り。
B タイガー道場!
B タイガー道場はかなり秀逸
B 女神転生度あちこち高いです。Fateやった人は女神転生も踏襲するように(ぇ)
B 神話のパロディ
B 作品の質を損なわない配慮が如いてあります。
B タイガー道場で…
B ヒントコーナーにチラホラと…
A 凛の説明がわかりやすい
C ゆとりには難しい
A 長い!
A ルートが変わっても同じ説明を繰り返す。ルート固定しているのだから、余分な説明を省く努力を
C ほとんど別の話になる。
C 全然。全シナリオが違う話。
A こんなん勧めれん
A 何故これが一般人にお勧めなのか理解できない。文章がくどい上にひたすら長い。
A 作中でも説明はあるが、最低でも魔術と魔法の違いくらいは基本知識として踏まえておきたい。きのこワールドに踏み込んでいればいるほど面白い物語。
B 長さはきついけど内容的には
B なかなかに血生臭いので・・・
B 長さが人を選ぶと言うか・・・
A エフェクトは神
A 道場やらミニ劇場はある意味やりたい放題。
A タイガー道場、MOVE、おまけ、サービス精神満載です。
A BAD大杉w たまにはこういうのもいいけどね
A ひたすら読みます
A つまらなく感じるから長い
A 何十時間もひたすら文字を読ませられるという作業プレイを要求される
B 桜ルート
B 桜ルート。
B 作中でも述べられていますが、クリック地獄ですね。分岐は無いに等しいし。
C 話が非常に長い。
C 3人目は苦痛でした。
A 間桐桜
A 髪下ろしたら別人じゃんっ
A セイバー。髪を上げている時とそうでない時で、随分と雰囲気が変わります。
B 桜とセイバー、ある意味イメチェンw
A うん、こういうの好きです
A 虚淵とタメ張れるのはこの人ぐらい
A タカビーお嬢+ドジ+かっこいいヒロインがいます。その名は赤いあくま。
A いる
A 凛で決まり。
B 凛。こういう女の子が実際にいたら、周りから総スカンを食らいそうな気が。
A 戦闘シーン
A 戦闘シーンが迫力があった
A 戦闘シーンの工夫は斬新でした。
B バッドになってもギャグ混じりの解説付き。
B やや斬新かも。
B 頻繁に更新されていくキャラステータスと武器リストをプレイの合間に見るのが楽しい。
A 18禁なんだから少年誌的展開は避けたほうが…
A 3章はやはり力不足。感情的に受け入れるのも、テーマの帰結として整然と理解するのも、プレーヤーにそれなりの労力を課す。
B 作品全体の評価が変わるほど物語の締めが悪く思えました。今まで築いてきた物を崩してしまった印象です。
B 削ってもいい部分がかなりある。
C 後半は蛇足な気がします。
C 個人的に某シナリオについて感じました。
C できればあと一本、シナリオが欲しかった
A 凛のキス
A 萌えます。
A メイン全員に萌えました。
A エミヤ
A アーチャー戦でながれてたのがカッコよかった。
C 眼帯…
A CD版→ディスクレスパッチでディスクレス可 DVD版→初回起動時以外はディスクレス可
A 初回のみ
A OHPよりディスクレスパッチが配布されています(CD版)。
A 要修正ファイル
B 修正パッチでOKです
C パッチあり
C ディスク認証が長い。プレイヤーの利便性を考慮してほしい。
B 足りないもの(声)は想像力でカバーできる。
B 久しぶりに声なしゲームで使えた。という事は評価して然るべきか。
C ...
C Cランク。凛がいなければEランク
C やはりエロゲーには声が必要だと思った・・・
B 性的虐待ヒロインが一人・・・
B メインではないのだけれど。不要。
B 桜ルートで一箇所、かなりどぎつい描写があります。
B あの描写は最悪かも。
B やりすぎの感は漂う
C いいぞキャスター!もっとやれ!!
C あれはモラル皆無。あまつさえもう一方はライターさん絶賛だったし……。
A 桜
B 間桐桜のHシーン
A メーカー側も月姫の商業版と言うことで作った作品と言ってるので、月姫はやったほうがより楽しめると思う。
A 月姫、歌月十夜をやり、空の境界を読んでおくと非常に物語を理解しやすいかと
A 月姫よりもむしろ空の境界のほうが。
A 必須というわけではないですが、月姫や空の境界の世界観を知っていると更に楽しめると思います
A 前作というか世界観を突き詰めてからの方が断然面白いはず。
B なんか世界観自体は共通のようです
B 空の境界と意外にリンクする部分が多い
B きのこワールドを知っているととっつき易いかと
A これが無いとシナリオ自体成り立たない
A 設定は良い
A もう一歩足りません
A 文章力・・・
A あと一息で…残念!!
C テキストを他の人に書かせれば・・・・・・
B 出番少ないですが・・・
C 出番少ない・・・
A Aではないかもしれないけど。ダメージが。。
C 直接寝取られシーンが無いだけましでしょう
B 桜がきっちりヤってくれます。テキストのみなのでB評価。
C 桜。テキストのみですが。
A なんでさ!
A なんでさ?
A 心の贅肉です。
A 心の贅肉
B 心の贅肉。心臓に脂肪が付いているんでしょうか(笑)
B 本編よりヒントコーナーのタイガー道場で教えてくれる。
B タイガ!タイガ!タイガ!
A 伝説の声優陣
A ある意味。
A 騎士と同時に王ですが一応該当します
A 凛の弱点。でもそこがまた魅力w
A 凛!
A 受け継がれるドジ。
A 初回版は10000越え、オフィシャル特典付きなら更にいく。
A 新品の通常版を注文したら運良く即日発送されたけど。普通は数週間ぐらい待たされるらしい。
A 初回限定版だけに限れば困難かと…
A 初回版はプレミアついているらしいし・・・
A 通販でもないと・・・
A 合わない人には核地雷
A 何故ついていないのか
A 核地雷。元々の意味で地雷。
A 文章が合わなければ地雷です。
A イリヤに騙されて・・・
A 巧い演出。
A 最終的には…
B 桜ノーマルエンドに。
C カテゴリには当て嵌まらないでしょうがコンプ後のタイトル画面が気分的に良かったので♪
A 初回版は今はもう入手困難かな?
A 資料集はいります。
A 特製設定資料本「Fate/side material」。ネタバレ満載なので、フルコンプするまで開封厳禁です。これだけ単体で売ってても買いです。
B Q道ですネー
C 弓道。
A 主人公が純情なんで
A まぁ、既存だし
C 月姫
C なんとなく「ハイランダー 悪魔の戦士」を連想してしまいました。
A 淫虫怖かった。
C シーンとしては無いですが、変な虫?みたいなのがテキストで有ります。
C こんなHシーンはおまけレベルなゲームでなく是非とも抜きゲーで使ってもらいたい精液
C 何気に濃い目かと。
A それでも俺は、桜の味方だ。
C 主人公視点で物語を見ると問題無いのですが……物語として各々を見て行くと、主人公はこの話においてはアンチと感じます。
A 全く飽きない。
B 頑張って走りきってほしい
A 凛さん
A とっても重要
A 1兆円あげます
A タイトルからご都合
A タイトルからして厨臭かったが
C セイバーをもっと陵辱するべき
A キャスター姉さん
C どこが埋もれてんの
A ライダー桜
A なぜに声がない
C 明らかに狙いすましたネタ。