素晴らしき日々 ~不連続存在~

素晴らしき日々 ~不連続存在~ (ケロQ) (2010-03-26)
dmm
ブランド ケロQ
発売日 2010-03-26
18禁等 18禁
非抜きゲー
どちらともいえない
  • 基本情報を変更する画面
中央値90
平均値87
データ数3161
標準偏差14
最高点100
最低点0
giveupした人98(3%)
積んでる人231(6%)
面白くなってきた時間中央値8時間
プレイ時間中央値30時間

キャンペーン情報

サンプルCG(FANZA)

 → サンプルCGを大きく見る

クリエイターの情報

原画基4(基4%) , , 籠目 , karory(乙夜かろり) , SCA-自(すかぢ、横浜元町)(サブ)
シナリオSCA-自(すかぢ、横浜元町) , 文音(彩音)(シナリオ)(サブ) , 藤倉絢一(サブ) , 千歳(サブ)
音楽ryo , 松本文紀(szak) , H.B STUDIO
声優北都南(橘 希実香) , かわしまりの(水上 由岐) , 如月葵(若槻 司) , 小倉結衣(若槻 鏡) , 藤神司朗(佐山森)(間宮 卓司) , 西田こむぎ(間宮 羽咲) , 成瀬未亜(平山紗弥、笠原晴香、加賀美琴音、井上ねねこ、日比谷小桃、佐倉千枝理、酉井凛々子、松永亜夜)(音無 彩名) , 涼屋スイ(高島 ざくろ)
歌手はな(主題歌「空気力学少女と少年の詩」、3章正史ED曲「終末の微笑」、終ノ空ⅡED曲「呪われた生 / 福された生」) , monet(序章ED曲 「神と旋律」、1章ED曲 「鏡の世界には私しかいない」、2・3章HappyED曲 「ナグルファルの船上にて」、向日葵の坂道ED曲 「登れない坂道」)
その他SCA-自(すかぢ、横浜元町)(プロデュース、企画、塗装、背景、演出素材) , duet(3章正史ED素材) , 癸乙夜(OPムービー) , H.B STUDIO(キャスティング&収録スタジオ) , みつき(スクリプト) , コムラ(スクリプト、EDムービー) , 遊鳥(スクリプト、広報) , 松本文紀(szak)(デバッグ) , 藤倉絢一(デバッグ) , Darios Sawm(プログラム) , 深草翔(塗装) , NAKAM(塗装) , 基4(基4%)(塗装) , 籠目(塗装) , karory(乙夜かろり)(塗装) , (塗装) , ナナカ(塗装、スクリプト) , 新川尚士(塗装、背景) , 柚子璃刃(演出、スクリプト、EDムービー) , ことるり。(画面素材、デザイン) , 吉田誠治(棚葉)(背景) , 赤坂アカ(背景)

POV/属性/タグ

公式ジャンルAVG
属性主人公声あり , Ethornell , ダウンロード販売あり , 原画集・ファンブックあり , 女性主人公がいる , グロあり , リニューアル作品あり
タグイジメ(3) , Steam , ぐるぐる目 , アホ毛 , オタク趣味の女の子 , カルト宗教 , ギャル系の女の子 , クラシック音楽 , クリック時のボイス継続機能有り , シナリオ重視 , チョーカー , ポニーテール , ヤンキーな女の子 , 三角木馬 , 喫煙するヒロイン , 手コキ , 白スク , 百合 , 縞パンツ , 舞台モデル「東京都」 , 複数主人公 , 貝合わせ , 黒ニーソ
背景背景設定が深い(160) , (51) , 不思議世界(14) , 印象的な場所(8) , 田舎(3) , 四季(3)
シナリオシナリオがいい(572) , 考察系(479) , つじつまがあっている(427) , ザッピング(335) , テキストがいい(283) , ゴールが一つだけ(117) , 理解しやすい(2)
傾向一般人に勧めない(371) , インテリ(245) , (245) , 感動(231) , インモラル(近親相姦等)(151) , 薬物(58) , (53) , スリリング(42) , おかず(27) , 後味が悪い(25) , 熱血(16) , 戦闘(11) , 女の子いっぱい(10) , 家族(9) , 初心者向け(3) , 萌え(3) , 癒し系(2) , ひたすらHシーン , バカゲー
時間長い(32)
女の子キャラクター(221) , 魅力的なヒロイン(200) , フタナリ(109) , 姉御肌(69) , 不幸(30) , ヤンデレ・精神崩壊(30) , 双子(30) , 黒髪(24) , ロリ(21) , 姉と弟(20) , 姉妹モノ(19) , 魔法少女(17) , 強気な娘・ツンデレ(16) , 控えめ(15) , ツインテール(14) , 幼馴染(13) , 焼きもち(10) , 無表情(9) , 戦う女の子(8) , 女教師(8) , 年上(6) , 貧乳(6) , ドジっ娘・天然キャラ(5) , 人間以外(4) , 甘やかせ(3) , 魅力的だけど攻略不可(3) , 歌うヒロイン(2) , 生真面目(騎士・風紀委員長等)(2) , 病弱 , メイド , 体を売る , おっぱい , 眼鏡っ娘 , 従姉妹 , イメチェン
主人公素敵(329) , 強い(199) , アンチヒーロー(38) , モテモテ・ハーレム(25) , ダメ(22)
ジャンル狂気・猟奇(494) , 死生観(293) , ホラー・伝奇(197) , 謎解き(110) , 大人(57) , 成長(33) , バイオレンス・スプラッター(29) , 学園(21) , 純愛(16) , 催眠(12) , SF(11) , ファンタジー(5) , 昔話(5) , 調教(4) , 堕ちる過程(3) , ハードボイルド(3)
シチュエーションヒロインと一緒の生活(10) , 朝起こしに来る(9) , 三角関係(9) , 悪堕ちするヒロイン(7) , 友情発恋愛行き(4) , えっち後がいい(4) , 水着(4) , 寝取られ(2) , バカップル
名作(442) , 埋もれている名作(59) , なりそこね(12)
キャラクター奇人変人(290) , 脇役がいい(141) , 女装(131) , 悪役(44) , ショタ(37) , (16) , 主従(5) , 変な口癖(4)
システムディスクレス可(14) , 起動ディスク要
エロシーンレズ(273) , 陵辱(268) , 一緒にお風呂(170) , 輪姦(164) , 露出・羞恥プレイ(129) , ヤオイ(80) , 3P(52) , おしっこ(45) , 自慰(38) , 初々しいH(23) , 緊縛・拘束(20) , アナル(19) , フェラ(12) , 女の子に襲われる(12) , イキまくる(11) , SM(10) , キモ男(9) , ゲテモノ(獣姦、触手等)(9) , 玩具プレイ(8) , 精液(6) , 痴漢(4) , 卑語(4) , 足フェチ(3) , 着衣H(2) , パイズリ(2)
ゲームの内容外続編希望(13) , 本編以外のお楽しみ(5) , 購入特典(4)
条件要オールクリア(479) , 前作をやってから(41) , 推奨クリア順あり(14) , 共通シーンが長い(6) , 入手困難(3)
ネガティブ特定キャラ不快(36) , テンポ悪い(28) , 期待はずれ(19) , 『転』と『結』がダメ(13) , ご都合主義(11) , 地雷(8) , 難しい(8) , Hシーン必要なし(4) , システムに不満(4) , 作業プレイ(3) , 個別ルートNG , CG雑
BGMがいい(404) , 歌がいい(371) , 声がいい(223) , 熱い歌/曲(25) , ノスタルジック(21) , 声が駄目(3)
ゲーム性飽きない(3)
ここがいいタイトル(334) , キャラを取り巻く世界観(310) , 演出(264) , 選択肢が印象的(67) , パロディ(47) , シナリオとエロのバランス(38) , 環境周りが快適(10) , プログラム技術(4)
ワンポイント名シーン・名セリフ(309) , 雑学(186) , 心に残るバッドエンド(178) , ちょっとした工夫(11) , ぶっ飛んだタイトル(7) , システムが斬新(3)
グラフィックCGが美しい(331) , 立ち絵がいい(190) , ムービーがいい(非H)(122) , アニメがいい(非H)

登録POV

 → このゲームのPOV新着コメント
総計 580件 / A 552件 / B 20件 / C 8件
総計 500件 / A 461件 / B 33件 / C 6件
総計 483件 / A 462件 / B 17件 / C 4件
総計 443件 / A 423件 / B 19件 / C 1件
総計 436件 / A 390件 / B 37件 / C 9件
総計 406件 / A 383件 / B 21件 / C 2件
総計 375件 / A 314件 / B 57件 / C 4件
総計 373件 / A 347件 / B 24件 / C 2件
総計 337件 / A 311件 / B 23件 / C 3件
総計 335件 / A 328件 / B 7件 / C 0件
総計 334件 / A 305件 / B 26件 / C 3件
総計 331件 / A 320件 / B 9件 / C 2件
総計 310件 / A 300件 / B 9件 / C 1件
総計 294件 / A 270件 / B 23件 / C 1件
総計 290件 / A 258件 / B 25件 / C 7件
総計 283件 / A 198件 / B 70件 / C 15件
総計 279件 / A 213件 / B 60件 / C 6件
総計 267件 / A 238件 / B 26件 / C 3件
総計 256件 / A 191件 / B 54件 / C 11件
総計 250件 / A 215件 / B 30件 / C 5件
総計 240件 / A 191件 / B 40件 / C 9件
総計 225件 / A 174件 / B 47件 / C 4件
総計 224件 / A 206件 / B 17件 / C 1件
総計 202件 / A 183件 / B 16件 / C 3件
総計 201件 / A 155件 / B 42件 / C 4件
総計 200件 / A 192件 / B 8件 / C 0件
総計 193件 / A 154件 / B 32件 / C 7件
総計 192件 / A 163件 / B 27件 / C 2件
総計 178件 / A 110件 / B 54件 / C 14件
総計 176件 / A 129件 / B 41件 / C 6件
総計 166件 / A 65件 / B 66件 / C 35件
総計 161件 / A 150件 / B 10件 / C 1件
総計 155件 / A 121件 / B 30件 / C 4件
総計 146件 / A 124件 / B 17件 / C 5件
総計 133件 / A 90件 / B 39件 / C 4件
総計 131件 / A 76件 / B 33件 / C 22件
総計 130件 / A 103件 / B 14件 / C 13件
総計 126件 / A 104件 / B 18件 / C 4件
総計 113件 / A 88件 / B 22件 / C 3件
総計 106件 / A 52件 / B 28件 / C 26件
総計 70件 / A 16件 / B 25件 / C 29件
総計 70件 / A 53件 / B 14件 / C 3件
総計 69件 / A 66件 / B 3件 / C 0件
総計 65件 / A 54件 / B 5件 / C 6件
総計 65件 / A 38件 / B 20件 / C 7件
総計 60件 / A 36件 / B 16件 / C 8件
総計 59件 / A 20件 / B 25件 / C 14件
総計 57件 / A 54件 / B 3件 / C 0件
総計 56件 / A 34件 / B 19件 / C 3件
総計 52件 / A 39件 / B 12件 / C 1件
総計 51件 / A 33件 / B 14件 / C 4件
総計 46件 / A 34件 / B 10件 / C 2件
総計 42件 / A 37件 / B 5件 / C 0件
総計 42件 / A 30件 / B 8件 / C 4件
総計 41件 / A 13件 / B 14件 / C 14件
総計 40件 / A 28件 / B 10件 / C 2件
総計 39件 / A 35件 / B 3件 / C 1件
総計 37件 / A 27件 / B 10件 / C 0件
総計 34件 / A 21件 / B 11件 / C 2件
総計 34件 / A 25件 / B 8件 / C 1件
総計 33件 / A 22件 / B 7件 / C 4件
総計 32件 / A 23件 / B 7件 / C 2件
総計 31件 / A 18件 / B 12件 / C 1件
総計 31件 / A 15件 / B 13件 / C 3件
総計 31件 / A 18件 / B 7件 / C 6件
総計 28件 / A 20件 / B 4件 / C 4件
総計 25件 / A 13件 / B 8件 / C 4件
総計 25件 / A 24件 / B 1件 / C 0件
総計 25件 / A 11件 / B 6件 / C 8件
総計 25件 / A 23件 / B 2件 / C 0件
総計 24件 / A 17件 / B 6件 / C 1件
総計 24件 / A 9件 / B 10件 / C 5件
総計 23件 / A 15件 / B 6件 / C 2件
総計 23件 / A 19件 / B 3件 / C 1件
総計 23件 / A 10件 / B 10件 / C 3件
総計 23件 / A 13件 / B 6件 / C 4件
総計 21件 / A 20件 / B 1件 / C 0件
総計 21件 / A 17件 / B 3件 / C 1件
総計 20件 / A 17件 / B 2件 / C 1件
総計 17件 / A 13件 / B 3件 / C 1件
総計 16件 / A 8件 / B 4件 / C 4件
総計 16件 / A 13件 / B 3件 / C 0件
総計 16件 / A 12件 / B 4件 / C 0件
総計 16件 / A 12件 / B 4件 / C 0件
総計 15件 / A 10件 / B 5件 / C 0件
総計 15件 / A 11件 / B 3件 / C 1件
総計 15件 / A 3件 / B 5件 / C 7件
総計 14件 / A 13件 / B 1件 / C 0件
総計 14件 / A 9件 / B 3件 / C 2件
総計 14件 / A 14件 / B 0件 / C 0件
総計 14件 / A 11件 / B 2件 / C 1件
総計 14件 / A 7件 / B 7件 / C 0件
総計 13件 / A 6件 / B 5件 / C 2件
総計 13件 / A 11件 / B 2件 / C 0件
総計 13件 / A 4件 / B 9件 / C 0件
総計 13件 / A 6件 / B 3件 / C 4件
総計 12件 / A 11件 / B 1件 / C 0件
総計 12件 / A 8件 / B 2件 / C 2件
総計 12件 / A 10件 / B 1件 / C 1件
総計 12件 / A 9件 / B 2件 / C 1件
総計 12件 / A 6件 / B 3件 / C 3件
総計 12件 / A 8件 / B 3件 / C 1件
総計 11件 / A 7件 / B 4件 / C 0件
総計 11件 / A 8件 / B 2件 / C 1件
総計 11件 / A 4件 / B 6件 / C 1件
総計 10件 / A 3件 / B 0件 / C 7件
総計 10件 / A 7件 / B 2件 / C 1件
総計 10件 / A 9件 / B 1件 / C 0件
総計 10件 / A 7件 / B 1件 / C 2件
総計 10件 / A 6件 / B 4件 / C 0件
総計 10件 / A 3件 / B 6件 / C 1件
総計 9件 / A 8件 / B 1件 / C 0件
総計 9件 / A 6件 / B 2件 / C 1件
総計 8件 / A 6件 / B 2件 / C 0件
総計 8件 / A 5件 / B 3件 / C 0件
総計 8件 / A 7件 / B 1件 / C 0件
総計 7件 / A 5件 / B 2件 / C 0件
総計 7件 / A 4件 / B 2件 / C 1件
総計 7件 / A 4件 / B 2件 / C 1件
総計 7件 / A 7件 / B 0件 / C 0件
総計 7件 / A 3件 / B 2件 / C 2件
総計 6件 / A 4件 / B 2件 / C 0件
総計 6件 / A 3件 / B 3件 / C 0件
総計 6件 / A 3件 / B 0件 / C 3件
総計 6件 / A 0件 / B 2件 / C 4件
総計 6件 / A 1件 / B 3件 / C 2件
総計 5件 / A 5件 / B 0件 / C 0件
総計 5件 / A 3件 / B 1件 / C 1件
総計 5件 / A 1件 / B 4件 / C 0件
総計 5件 / A 2件 / B 3件 / C 0件
総計 5件 / A 4件 / B 1件 / C 0件
総計 5件 / A 3件 / B 1件 / C 1件
総計 4件 / A 3件 / B 1件 / C 0件
総計 4件 / A 1件 / B 2件 / C 1件
総計 4件 / A 2件 / B 2件 / C 0件
総計 4件 / A 1件 / B 3件 / C 0件
総計 4件 / A 2件 / B 2件 / C 0件
総計 4件 / A 3件 / B 1件 / C 0件
総計 4件 / A 3件 / B 1件 / C 0件
総計 4件 / A 3件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 1件 / B 2件 / C 0件
総計 3件 / A 3件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 3件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 1件 / B 0件 / C 2件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 3件 / B 0件 / C 0件
総計 3件 / A 1件 / B 2件 / C 0件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 1件 / B 0件 / C 2件
総計 3件 / A 0件 / B 3件 / C 0件
総計 3件 / A 2件 / B 1件 / C 0件
総計 3件 / A 0件 / B 2件 / C 1件
総計 2件 / A 0件 / B 2件 / C 0件
総計 2件 / A 1件 / B 0件 / C 1件
総計 2件 / A 0件 / B 0件 / C 2件
総計 2件 / A 1件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 1件 / B 0件 / C 1件
総計 2件 / A 0件 / B 1件 / C 1件
総計 2件 / A 1件 / B 1件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 2件 / A 2件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 1件 / B 0件 / C 0件
総計 1件 / A 0件 / B 0件 / C 1件
総計 1件 / A 0件 / B 1件 / C 0件

POVコメント

A とにかくやって感じてほしい。
A お盆休みこれ一本だけで楽しくなりました
A これに尽きる
A 伏線回収もラストで全てひっくり返す展開も圧巻だった。
A 良いがベストではない
A 最高峰
A もやは伝説
A 厨二の時に妄想したエロやグロが読める
A 最高
A まさに
A 最高
A これが目当てでしょ
A これにつきます。
A ルートとかないから、シナリオのみ。
A これにつきる
A これに尽きる
A これ超えてくるゲームでるのかね
A 他に類のないシナリオ
A 難しい
A 論理的シナリオ
A 業界屈指の作品
A これに尽きる。これを書き上げたすかぢはやっぱり天才だなぁ……。
A これはすごい
A かっこいい
A 「いい」という言葉で表せないがとにかく凄い
A 凄まじい
A よくこんな話思いつくわ。ただただ圧巻。
A すかぢのオナニーであり魂
A これに限るかと
A 凄すぎる。アニメ化とかより映画化希望したいくらい
A 凄まじい情報量です
A 素晴らしいの一言
A ランクSSS
A 文句なしに。是非最後までプレイしてもらいたい
A Sで
A 2週目以降も楽しめる
A 各章が絡みあっていく
A 素晴らしい。最後までやらないと価値がわからないのが惜しい。
A 素晴らしい。
A 難しい。
A 考えさせられました
A 特級Sつけたい
A Aと言わずにS以上を・・・素晴らしいの一言
A Sつけたい。
A 構成はうまい。
A 素晴らしかった
A すごいよく出来てる
A 魂篭ってる
A 2010年No.1かな
A これ書けるライターはそういない
A これは良い。
A 最後までやる価値あります!
A かなり
A 最高
A 4章以降は特に
A 最高かと
A この作品の高評化たる所以
A すかぢが世界や生や死について深く考察したのがよくわかる。
A 出会えてよかった
A 若干くどいですが全体で見ると良く練られている
A 良杉だろ常考
A オールクリア前提
A 最高峰
A シナリオそのものより見せ方で生かしている
A これにつきます。
A よく纏めてある。
A これを求めていた
A 名作だとは思う
A 考えさせられるシナリオ。
A とにかく引き込まれた
A 素晴らしい
A よかった
A まちがいなく。
A 文句なし
A 多様な解釈を可能にするシナリオ。
A いい
A すかぢさんの本気としか言いようがありません。
A 確実に人は選びますが。
A 言うまでもない。
A やりきっちまえよ!
A これは言うまでもない
A 寝不足になるほど
A 上手くまとめている。
A ここまで洗練された文章は初めて
A 周到・理知的・感動的。最早エロゲーのシナリオではない。
A 好き嫌いは確実にわかれますが。
A 一つの頂点とすら言えるほど素晴らしい。
A 殿堂入りレベル。
A ここまで完成されたシナリオは他にはクロチャぐらいしか知りません
A Aランク
A 久々にシナリオがいいと思えるゲームに出会えた
A すかぢさんの相性が凄く良いジャンルだったからこその出来。
A 神すぎる
A よく纏まっている
A 神ゲー
A 素晴らしい
A よくここまで考えた。
A マジ神
A 引き込まれます
A 素晴らしかった
A グイグイ引き込まれます
A 読ませる文章でした。
A ちょっと難しいけど凄いと思う
A なかなかこういったこと書ける人がいないですね
A まさか人物の半数が・・・。
A 読ませます、先が気になるシナリオ
A 自己満足をここまで相手に納得させるのもすごい
A 構成が面白い
A ひきこまれました、面白い
A 素晴らしいの一言。
A 難しくても、面白い
A よく練りこまれており、矛盾は感じませんでした。さすが10年物!
A 10年かかりました
A 2010年トップになるんじゃないかと思ってる
A いや、本当に素晴らしいと思う。理解してないので、ちょっと説得力に欠けますが・・・
A いいけど2章の電波っぷりに投げる人多そうですね
A まとまっていると思う
A ようやくSCA-自が帰ってきた
A 綺麗に纏まっています
A よくぞここまでのものを
A 素晴らしいの一言に尽きる。
A 見事
A ほんと素晴らしい。
A 狂気から王道まで
A これに尽きます
A 素晴らしい
A そこが大事なんで
A さいこでしたー!
A 素晴らしかった
A 実に心地よい読後感が味わえる。印象的な台詞も多いし、読んでてすごく楽しい。
A 俺つばを思い出してくれるけどw
A 素晴らしい
A これがすかぢさんの作り出す世界
A 全編通して
A いい味出してる
A 余韻がすごい
A 不可解なことが次々と明らかになっていく流れが素晴らしい
A すかぢの本気。
B 終盤までプレイできれば
B いいか、これ?
C 好き嫌いが別れるのでは?
C まとまりは良いですが、好みではありませんでした。
C かなりお粗末で酷い内容
C 万人向けではない。人を選ぶ内容。
A 2章の狂いっぷりがすごい。
A 薬物精神病その他もろもろ
A 読後は重い
A まさにこれ
A まさに狂気
A 狂気
A 2章3章が特に 絶対にマネしてはいけない。
A 宗教的
A 第二章を読んだ時、作者さんは狂っていないかって本気で心配していました……『ドグラ・マグラ』を読んだ時さえもこのように考えたことはなかったなあ
A 2章は神
A 狂気のゲーム
A 卓司編。
A テーマ
A エロゲ界でもトップの狂気
A 2章
A これ
A これだね
A たまらん
A 回答編みたいなのがあるため終ノ空から若干劣るがかなり
A ここまで狂っている作品はなかなか
A 狂ってます。
A まさにこれ
A 頭おかしいと思うと思う
A 狂気満載
A むしろ狂気しかテーマにしてない
A これだね
A 一人の狂気がすべてを引き起こした、といってもいいでしょう
A 狂ってます
A まさしく
A 教祖様
A 卓司
A 中盤あたりは狂いすぎてヤバイ。電波受信するどころか発信している。
A 素晴らしい
A 2章辺りが
A まさに
A の、脳が…
A 2章とか
A 狂気だらけ
A 宗教的なものがある
A 救世主様とか
A 話の根幹に関わる
A 3章以前はもう全員狂ってるんじゃね?っていうレベルで
A Aランカー
A ざくろさん
A 救世主様!
A まさに
A まさにそうですね。
A 狂ってる
A 救世主様狂気かわいい
A まさにこれ
A これ無くして成り立たない
A 人が狂うまでが上手く書かれていた
A 救世主様
A 俗に言う電波
A というかそれしかない。
A 序盤から中盤にかけて。でもこの狂気は作品に必要不可欠。
A 電波な部分と、伏線の部分が絶妙
A 2章がすごいです。
A 哲学要素が強いです、そこに惹かれます
A 狂気しかない
A 救世主様
A 間宮の回がとにかく狂気。でもそれがいい。
A こっちまで気が狂いそうになりました。
A 狂気 これがすべての始まりを生んだ
A 強すぎて嫌になる
A まあ狂気・・・・・・
A マジ吉
A まさに
A 救世主様ぇ
A 2、3章が特に
A 狂ってる
A 2章…
A 救世主様が怖いです
A 狂気でしたね
A そりゃ救世主様ですから・・・
A 間宮様とか
A 狂ってます
A いじめ、自殺、神などなど精神的に病んでる内容も多々あります
A 一人ガチな人が。その他も一見普通に見えるが・・・。
A 狂気というか電波というか
A これはすごい
A まさしく。特に二章
A 2章コワい…
A もう、すんごい。2章は特に。
A It's my own inventionはヤヴァいですね
A 作品の肝。
A まさにこれ
A 狂人でない者などいない
A まさに
A まさにこれ
A 救世主さま
A 本当に狂気?と思いますが……机は…
A 狂気と言う名の正気
A 卓司
A フルで。
A 個人的にはSつけたいくらいだ。
A 2章ぐらいか。これも伏線
A 間宮様…
A 定番の壊れた人の話かと思ったら少し違った
A 机可愛いよ机
A 狂ってる。だがそこがいい。
A だがそれだけではない
A 間宮様は最高です
A まさに
A まさしく
A 間宮くんが
A 狂気は感じましたよ
A 卓司編は狂気
B メインというわけではないかな。
B 救世主さまのところはまさに
B 狂気もあるがテーマでは無い
A 必須
A 後半の見事な伏線回収。鬱要素は多いが読了感はとてもいい
A 前半は狂気に満ち触れており中々辛いが、是非最後までプレイしてほしい
A オールクリア絶対
A もちろん
A 投げるとイカれ作品だが最後までやると名作
A オールクリアしなきゃ意味なし
A 素晴らしき日々と、終ノ空2は必見
A オールクリアしてこそだと思います。
A しなきゃ意味が無いよ
A しないとプレイする意味もないかと
A してね
A しないとクソゲー
A しても足りないぐらい
A オールクリアしないと何が何だかわからん
A 全部やろう
A 絶対途中で投げちゃダメ
A しないと
A でなければ、良さが半減どころの話じゃない。
A 後半までプレイしないと水の泡
A さらに言えばオールクリア後、序章を再プレイすべし
A しなきゃ意味ない
A やらないと意味がない、特に前半で挫折しないように
A てか、しないと消化不良
A しなきゃ意味がわからないかと
A むしろ途中で放棄しては意味が無い
A しないと全てを理解できません
A 途中で止めてしまうのは勿体無い
A すべてのエンディングをみましょう
A 最後まで
A 途中で投げ出さず最後までしてほしい
A 最後までやると良ゲー
A 序盤~中盤までは糞ゲー。でも最後までやると良ゲーになる不思議な作品。
A やるなら絶対最後まで! できれば二周ですね
A 最後までやってこその素晴らしき日々
A やらなきゃ駄目でしょう
A 終ノ空Ⅱエンドを見るべき。
A 一番最後のEDは理解出来ませんでしたが(汗)
A 最後までやってようやく納得、といったお話なので
A 絶対して欲しい
A 全部やらないとスッキリしない……かな?
A クリアしないと・・・・
A してください
A 見方が大きく変わる
A 途中でギブアップするならやらないでほしい
A 二週して価値あり。
A 3章までに詰まってる人は何とか頑張ってほしい
A しないとわかりません
A はい
A しないとわからんし
A 当然でつね
A まさしく
A 最後までやらないと意味の分からない電波ゲーで終わってしまいます。
A オールクリアしてこそ
A オールクリアしないと意味が…
A これをしないと謎は解けません。
A まぁ、やったほうがいいね。
A そうしなければわからないことだらけ
A クリアしないと全くわかんないし
A 真理に迫るには必須
A しなきゃ意味ない
A しないと意味ない
A しないと・・・意味がない
A これはオールクリアしないと真価がわからない。
A やらないと損
A 最初はつらいけどぜひ最後までプレイしてほしいです。
A むしろ本番は2週目以降ですね。
A これは勿論。
A 是非最後まで
A 二章三章が多少キツイと思いますがぜひ最後まで
A やるのならどんなに辛くてもクリアしなさい
A やらないと意味がありません
A 是非最後までやってほしい
A オール価値なしでは、ただの電波
A オールクリアして見える何か
A 絶対に最後までやらなければ損!!
A そこから作品全体を見渡せる。
A しないと電波ゲーで終わってしまう
A しましょう。
A これやってオールクリアしない手なんてあるの?ないね
A これが絶対条件
A 外せません
A 当然
A いや、もうオールクリアするまで寝る間が惜しい
A しないとただの電波ゲーでおわるぞw
A やらなきゃ損!
A しないと意味ない。是非してください。
A しなくちゃ分からない
A 最後までやらないと意味ない
A オールクリアしないと意味はないかと思います。
A 最後の最後までやって欲しい。
A 全部やってこそ
A やらないと意味がない
A じゃないと意味なし
A 絶対クリアしないと
A しないと意味がわからない
A 絶対
A 間違いなくコレ
A 1,2,3章をやっているそこのあなた、まだ、まだ頑張りましょう。
A まさに。。。
A すべてを知りたければ是非最後まで
A オールクリアしないと意味がない
A 1章でおわったら意味不明でおわる
A 途中まで我慢すれば絶対引き込まれる
A しないと意味分かりません
A 必ず
A せめて4章まではやって欲しい
A 途中投げたくなる部分もありますが…
A 途中でやめたら良さが分からない
A やらないと無駄になります。
A 是非。途中辛いところもありますが。
A やらないと無意味
A 絶対にしてほしい
A 最後までプレイは必須です。
A これは前提
A まぁ最後までやらなきゃいかんでしょ
A しないと意味分かりません
A 終ノ空Ⅱまで。
A 4章からスイスイいける
A 二周推奨(時間無い人はスルー推奨)
A しないとなにも分からない
A 途中で投げ出すのはあまりにももったいなさ過ぎる
A むしろしないと終わらない
A これは最後までやってほしい
A ラストは全部みてほしい
A オールクリアしなきゃ意味がない。
A ぜひ最後までやってほしい
A 必須
A しないと…。
A 最後までやったら何が何なのかわからなくなった
A 最後までやって、考察してこそ
A 全クリ推奨!
A ぜひ最後までやってもらいたい内容
A それが前提条件
A しないとわからない
A 全クリア前提
A するべし
A 最後に全ての答えが
A 最後までやりましょう
A そうすることでこの作品の良さを感じることができる
A すべてのエンディングを見てどれが気に入るか、の問題か
A これに尽きます
A すべてはここにあり
A 途中放棄しないでコンプを、途中までだとわけわからない部分が多い
A 最後までやって、この作品の真価が分かる
A しないと意味不明で終わります
B 全部やらないと意味はないが、ついていけないようならリタイアも一つの選択肢。
B しなきゃ分からない
B 終ノ空II以外
C つまらないと思ったら即放棄推奨
C 結局最後まで分からない部分も多い
A 解説や考察を見て二周しました 上手に作られてると思いました
A 特に
A 考えるとこあるけどふつうに読んでればほとんど理解できると思います
A 非常に難解。
A 幸福に生きよ!
A ある程度考察しないと、楽しめたと言えないと思う
A 色々と考えさせられました。
A このゲームの良さは考察にあり
A 考察ゲーです
A これ以上はそうそうない。
A このゲームの良さはこのタグに尽きる
A 極めて
A 論考読んでないと理解不能、特に終の空Ⅱ
A 難しいわ…
A 難しく未だよくわからん
A 難しいことてんこもり
A これ
A 熟読・考察した末に解らん!でもそれでもかまわない。そんな感じ。
A 考察する為の作品
A 難しい
A クリア後は考察サイトとか見るといいかも
A というか考えなければ楽しめないのではないかと
A クリア後に考察サイト巡ってみるのも良いかも
A ここまで考えさせられるとは
A これほど熟考させられる作品も珍しい。謎を理由付けできた時は気持ちがいいです。
A いろいろな捉え方があるでしょう。
A 自分なりに考えるといいかも。
A 難しい。
A せめて2週はしたいところ
A 難しい
A 何週もしてみましょう
A ストーリー展開自体は難しくないが、細かいところを注意してみると面白いかも。
A 難しい 自分には最後のEDを受け入れる事はできなかった
A 考察をするためのゲームでもあった
A 考察しなければ始まらない
A 2週
A いろんな観点あるでしょう
A 最後の最後でもう一度深く考えさせられます
A 考えるが、考えること自体が間違いなのかもしれない
A 2週目こそが本番です
A 2週目やるとかなり発見があります。
A 二週目
A 苦になりません
A 考察は必須です。
A 推奨だが必須ではない。
A 理解するのは難しい
A むしろ考察がメイン
A 特に前半部分は再読する必要がある気がする
A これは2週目をやりたくなるのもうなずける
A 2周目をプレイしてみたくなる
A 考察というか伏線が多いので
A 考えないと理解できない
A 二週目やりたくなる
A 頭使ってこその作品
A あるけど、考察したいとは思わなかった…。
A ウィトゲンシュタインの思想を知っておくとGOOD.
A 誰かまとめて下さい。
A ゲームを一通り終えた後での考察が楽しい
A 引用多いですが考えさせられます
A 哲学です
A ゆっくり読まないと全然わからなくなる
A 二周目が本番
A 結局何がいけなかったのか?
A 2周目からが本番
A 様々な視点から
A 考えてもわからないことが。。。
A 自分で考えなきゃ意味が無い
A 気になる人は2周推奨ですね。
A 考えてもわからないとこがあったりする
A 何周もやって独自の考察をつくりあげる面白さがある
A 考えさせられます、いい意味で
A 読み返してみるといろいろ複線はある
A 哲学分多め、私は余り好きじゃないんですけどね
A こんなにじっくり考えながらプレイしたのは初めてでした。
A 考えれば考えるほど深い…と思う。考えすぎは良くないけど
A 読解力の高い人頑張ってくれ
A 謎が多い
A 哲学分多め。+電波
A これはある
A プロローグ・1章・2章は再プレイ推奨
A 考察は他の人に任せます
A 哲学的表現が、伏線と絡めて考えるところが多い
A 考えながらやるゲーム
A 考察しながらプレイするためのシナリオ
A 考えないと始まらないゲーム
A 誰かに教えてほしいほど
A クリア後にあれこれ考えるのが楽しい。
A
A じっくりと考えながら読んで欲しい
A じっくりと考える必要があると思う
B 周回が必要かと
B 大筋はそこまで熟読しなくても理解は出来るでしょう
B 熟考しなくても楽しめるけど
B 考察の余地が多分にあるわけではないが、自然と熟読させられる。
B そこまで塾考する価値があるとは思えん。
B プレイ後に考察する気力をプレイヤーが持っているかどうか。
C 何周もしないとわかりません。
C 深読みするほどの物でもないかと思います。
C ほとんどは説明されてしまうので、するなら序盤まで。
A ここまで心に響いた作品はない
A もはや伝説
A 常人には書けない、書いてはいけないシナリオ 魂の名作
A すかぢ先生が一番書きたかった作品でしょうし
A プレイすればわかる
A ほぼすかぢ氏の趣味の領域
A すかぢの本気
A これがエロゲだ。
A まさにこれ
A これを名作といわずして何を名作というのか
A この作品のためのPOV
A すかぢの本気。
A 渾身の一作!!!
A まさに
A 盛大なオナニーだとは思います
A すかぢの魂の名作
A 個人的にこれ以上のものを想像できない。すかぢには負けた・・・
A 間違いなく名作
A 2章以降、章が終わるごとに何度も何度も死生観について考えさせられた。
A すばらしいシナリオ
A 序盤でギブアップして数ヶ月放置してしまったのを後悔するくらいの作品。
A 素晴らしき作品
A すかぢさんの本気
A 正に
A すかぢの魂を感じた
A すかぢって凄い
A まさに
A すかぢの魂をかんじる
A 心の揺さぶられ具合は過去最高。
A SCA-自さんの本気を見た!
A かなり込めてあります
A 色々な意味で魂の作品という言葉が似合う
A すかぢの魂。
A すかぢの盛大なオナニー。だがそれが良い
A 出会えてよかった
A すかじの魂を感じた
A まさに
A すかぢの本気を垣間見た
A これはガチ!
A もうヤバイ
A すかぢさん
A 頑張った。
A シナリオライターの本気をみました。
A よく頑張った。
A これぞ
A 魂込められていると思います。
A 異彩を放つ作品
A 少なくともオレにとっては
A 魂、目にしました。
A まさに
A これは魂
A もうすかぢさんの魂がこのゲームにこもっているのでは?
A 後続の作品に影響が出なければいいのですが・・・
A 名作か地雷かは未だにわかりませんが、間違いなく魂の作品でした。
A すかぢの魂を感じました
A やりすぎだ、まじで、愛してる
A 本気をみた
A すかぢの本気
A SCA-自さん達の魂が伝わってきます。
A すかぢの魂の塊を感じる。
A 製作者の本気を感じた
A 今ままでやった中で一番篭っている気がする。
A こりゃ魂こもってるわ
A 感じました
A これは相当の労力を費やしたんじゃないかと
A すかぢの本気のなかの本気。過労死すんな。
A SCA-自の本気。
A 尋常じゃない。
A こもってます
A 本気
A まさにすかぢの魂。
A SCA-自の魂こもってます
A 魂を感じた
A 今の日本にこれだけのシナリオを書ける人はいませんね
A 素直に凄い
A 考えさせられる素敵な作品です
A こういうのに抵抗さえなければ
A 明らかに異彩を放つ作品。百合、ホラー、電波、燃えとたくさん詰まってる。
A この手のシナリオ書ける人って少ないでしょう、どう考えても
A この緻密さはまさに
A 私にとっては間違いなく。他の方にとっても、そうなることを願いつつ。
A すかじの本気
A 間違いなく。発売したのが奇跡に近い
A まさに魂を感じた
A 魂と言っていいと久しぶりに感じた。
A 「魂」ですな
A まさに魂
A 今後のケロQの作品全てに期待したくなるほどに
A 叙述的で素晴らしい。
A 終ノ空に対する回答
A 10-01 これはさすがに認定する
A この作品に出会えて良かった。
A 名作です
A 間違いなく
A すかぢ
A 匠の作品
A 素晴らしい
A 間違いなく2010前期最高傑作
A 確かに本気としかいえない
A これは間違いない
A これがすかぢの本気……
A まさに魂
A ただ素晴らしかったとしか言いようがない
A 製作者の魂を感じる
A すかぢの魂がこもってたり
A 間違いなく魂の作品、すかぢの本気を見せてもらいました
A 終ノ空からの決別的な
B 時間は掛かってると思う
B 知性を感じさせる作品
A 狂気の前半から暗雲を払うように謎が明かされる後半は見事
A 2周目で気づくことも多い
A 終盤の爆発力は凄い
A 伏線が多く、プレイ中の展開考察も楽しかった。
A 4章以降の回収がすごい
A ばら撒きまくってるが、すべて回収されている。
A 答え合わせが面白い
A 4章以降怒涛の回収
A これは特Aです。
A 1つの章をクリアする度に
A ライターが凄すぎるの一言。終ノ空から10年目のこの作品ってことで納得
A 見事だ
A これです
A 自分で考えないといけない部分もある
A 前半は伏線だらけと言ってもいいかと。後半で一気に謎解き
A 終盤で全てが分かります
A 回収しすぎ。放置が見当たらない。
A よく回収しましたね
A さすがとしか言い様がない
A 大元のストーリーについてはしっかりしてる。
A この作品ほど「なるほどなぁ」と思えた作品はないですね
A 回収が見事だった
A 終の空は難しい。。。
A 考察すれば回収されてるのがわかる
A 視点変換によって見事に伏線がばらまかれ、回収されていた
A 綺麗に回収されてると思います
A 上手いね。ただ終の空がなんなのか……
A 「素晴らしき日々でした」の意味が解った時震えました
A 作中で自虐ネタも使ったりしてましたが、今作ではしっかり回収されています。
A 全部伏線回収
A ラストの巻き返しがすごい。
A 自虐ネタ入れて宣言してるからね・・
A 周回プレイすると、気付かされる点が多いです
A 問題が無いレベル
A 正直驚いた
A 電波ユンユンもまま終わるかと思いきや、ちゃんと前半で垂れ流した電波の意味がわかるようにできている
A 最後までやれば膝を打つ。
A ほぼ完璧。意味のないものがない。
A 一応は
A 最高
A ほぼ完璧じゃないかと
A この回収は予想だにしなかった。
A 回収される部分の、回収のされていく様が凄まじい。
A きっちり回収。
A だんだんと明かされていく本当の物語
A でも結論は投げっぱなし
A 二周やらなきゃ始まらない
A 驚いた。
A 4章で結構スッキリ。最後までやってモヤっとw
A 中盤~終盤にかけてガンガン回収します
A ここはしっかりされてる
A 最後で意味不明でしたが
A 見事
A これは、素晴らしかった
A 演出だけにとどまらず理由付けもされている
A 大筋は回収されるので安心しておk
A 終わった後疑問に思うとこがなかった
A 序盤、意味不明だったことばも段々とわかってくる。
A されてます。
A 一部想像の部分がありますが、結構回収していると思いますよ。
A 見事の一言
A 回収出来ていたと思っております。
A 伏線は回収されますが、謎は多いです
A 微妙に気になる部分もあるけど全然許容範囲内かと
A 未回収は無いはず
A 4章5章で
A 特におかしいところはないと思います
A バッチリ
A これは正直すごい
A 最後のシーンはあれでいいと思うけど正解を示して欲しかった気も
A 難解だけど大半はきちんと回収
A 良かった
A ほぼ回収
A 後半からの展開で納得
A 投げっぱなしが見受けられない
A 様々な視点で物語をみることで
B 回収・・・?
B だいたいは回収されてるが一部はよくわからない所あり
B ただの電波ゲーかと思ったら少しずつ謎が明らかになっていく
B trueでの謎は残りますがそれ以外は、はい
B 伏線は多いし回収もされてるけど、全部回収したかというと謎
B 尚な部分は多いかと。
B 主軸に影響ある部分に関しては問題なく。残りは考察で潰せなくもない
B ほとんど回収してあるが、わざと投げっぱなしにしている物も。
B 放棄して微妙な所もある
C 回収しきれたないのはワザとなのかな?(サイドストーリ的な)
C 結構な謎の伏線や引用が存在します
C わからないところも多い
A 夜の向日葵、夏の大三角、小さな旋律
A 夜の向日葵
A 良曲が多い。「夜の向日葵」「なぜ日は傾くのか」「小さな旋律」など。
A 夜の向日葵、夏の大三角
A ここぞって時に来る
A 良すぎる
A 夜の向日葵
A 本当に飽きない
A 小さな旋律
A ここのブランド系列は本当に良い
A 「夜の向日葵」を筆頭にBGMがいい味を出している。
A 夜の向日葵や小さな旋律はとてもリラックスできます
A 夜の向日葵はガチ
A 夜の向日葵 夏の大三角
A 綺麗
A 夜の向日葵や夏の大三角もいいが、個人的には邂逅
A 夜の向日葵
A 窓と光
A 名曲多し
A 夜の向日葵を超えるBGMはないかと。
A 夜の向日葵
A 特に夜の向日葵、夏の大三角など
A 夏の大三角と夜の向日葵は未だにリピートします。
A 夜の向日葵、夏の大三角、邂逅 
A 特に夜の向日葵と小さな旋律
A 夜の向日葵とか夏の大三角とか
A BGMもこれ以上に無いくらいいい。
A 「夜の向日葵」を筆頭に「なぜ日は傾くのか」「夏の大三角」「主よ、人の望みの喜びよ」等かなり自分好みな曲があってよかったです。
A 夏の大三角めちゃくちゃ好き
A 夜の向日葵
A 夜の向日葵、小さな旋律、夏の大三角
A 夜の向日葵大好きです 流れるたびに感じるものがありました
A 今まで聞いてきたBGMの中でもトップレベル
A 夜の向日葵
A 夜の向日葵
A 聞き入ってしまいます
A 素晴らしい
A 「夏の大三角」「夜の向日葵」全体的に良い。
A 良かった
A 「夜の向日葵」惚れ惚れ
A 夜の向日葵は名曲
A サティを使ってたのが
A 良すぎる。サントラ欲しい
A 夜の向日葵etc
A 夜の向日葵は最高だけど、他も良曲揃い
A 夜の向日葵は名曲
A べたですが夜の向日葵
A ピアノ曲が最高
A 頭から離れないほど
A 音楽は最高クラスです
A これは文句なし。
A ホラーすごい
A 素晴らしい曲揃い
A 一部。
A 耳に残る素晴らしいBGM
A これは最高
A ゲームを支えるレベルの曲が多し
A 綺麗な曲から不安定な曲まで秀逸
A 全部好き
A なかなか素晴らしい
A これはいい
A 心に残るBGMが多数あります
A 聞き惚れます。
A 特にピアノ曲が◎ 「夜の向日葵」、「夏の大三角」等。
A 「夜の向日葵」をはじめとし素晴らしいBGMが盛りだくさん。
A このBGMがなかったら精神が持たない
A サントラ買ってしまったレベル
A 夜の向日葵
A 時間がスローダウンするようないいBGMがある。
A これまためっさ良い。
A BGMは良かった。
A これはSランクですね、ピアノが心地よい。
A 恐いが最高!
A サントラまだ買ってない君 買え!
A トップクラス。
A サントラ購入し毎日聞いてます
A とても良いBGM。
A 全体的によかった
A 全体的に素晴らしい
A 印象に残ったのが多かった
A 素晴らしいですね。
A 全て良いですが…特に夜の向日葵
A サントラ買う価値あり
A 素晴らしき音
A サティとか大好きなので
A 夜の向日葵は名曲。
A 印象的な曲多かった
A 「夜の向日葵」は今年一番耳に残るかも。
A 静かで優しく、どことなく切ない。
A メロディがよくBGMとして流しておくのにピッタリな曲が多いです。
A サントラ( ゚д゚)ホスィ…
A 良い曲結構そろってます。
A 最高すぎる。特に「夜の向日葵」と「小さな旋律」
A どのBGMもレベル高い
A 小さな旋律がいいです
A 夜の向日葵は至高
A よかったです
A 夜の向日葵は素晴らしい
A 名曲揃い
A BGMは相当良い。
A 良かった
A クラシック好きとしてはサティに惚れた。
A 主に彩名が登場するシーンのBGMなんかは、世界観の不安定さを印象づけてくれるような不思議なメロディで心に残ってます。他にも、終ノ空のBGMをアレンジした楽曲は不気味さを演出しているし、感動的なシーンに合った楽曲もしっかりある。総じてクオリティが高い。
A 音楽鑑賞モードがないなんて...
A レベル高い
A 最高の雰囲気作り
A 聞き惚れるレベルのが数曲
A 夜の向日葵
A BGMなかなかですよっ
A 雰囲気でてます
A BGMがこのゲームの狂気の部分をより一層濃くする
B サティに興味を持った
B 夜の向日葵は良曲
C 歌はいいけど、BGMはクラシックやん?
C 聞いたことあるようなのがわりとある
A パロネタを楽しめなければ序盤でgive upするかも
A ホラー・グロ耐性が無い人には勧められない
A これは万人受けしない
A なかなかおすすめじづらい
A これしか言えない
A エロゲ中級者向け辺りですかね。それなりにこなした人ならやってもいいかなと。
A そういう描写もある
A 哲学的な文章 ついていけない電波っぷり いじめetc ・・・人を選びます
A 途中で投げる人には無理
A だろうね
A 間違いなく人を選ぶ
A 萌えゲー大賞とここの評価に釣られると死にますよ
A 間違いなく引かれる
A おすすめしたいけど…
A 好き嫌いが分かれそう。
A 難解。序盤がシンドイ
A 特に前半
A このゲームのためのPOV
A 勧める人は一般人ではない
A イジメの描写がやたらリアリティあったからな
A 一般の友人にひかれます
A ビギナーにはお勧め出来ない
A いきなりは・・・
A 人を選ぶ。本当に選ぶ。半分くらいは序盤でプレイ放棄しちゃうと思う。
A 合わない人は合わない
A いきなり勧めたくはないな…
A イジメ、グロ、レイプなんでもありなので・・・
A 敷居は高め。頭悪い萌え豚が毛嫌いしそう
A 癖が強い上に序盤に難あり エロシーンも特殊
A 電波、陵辱、哲学
A 普通の学園ものをやりたいんだったら、お勧めできません。
A 一般人は手を出そうとも思わないでしょうタブン
A 絶対勧めない、勧めれない
A 狂気だけでなく、難しい知識も必要としますので。
A 人に勧めるようなゲームではない
A 鏡のシーンがさすがにね
A 人は選びます
A トラウマになるんじゃないでしょうか… やめましょう。
A なげる
A 初心者には絶対オススメできない
A 知人には勧めづらい
A 勧めちゃいかんな
A 哲学的でシナリオが奥深いゲーム だけど初心者や一般人にはまさにお勧めできないゲーム
A イチャラブが好きな方には向かないかもしれません。
A 厨房には無理です
A 初心者には向かない
A このゲームにはまりすぎて2日会社休んだ
A 狂気的な描写が目立つので……
A 無理な人はムリ 知り合いは途中で挫折
A お勧めしたくなるが人を選ぶかもしれない。
A やりたい人が、やればいい。
A いろんな耐性がないと難しい
A 難しい文章が辛い人には向かないかも。
A 一般にもエロゲーマーにも薦められない
A 勧めたいけど勧めれない
A 90%の人はあわないんじゃないだろうか。
A 明らかに上級者向け。
A 意味不明の伏線タイム、電波主人公、鬱、百合、と敬遠される要素のオンパレード
A ある意味一般人に見せつけたいゲームである気もする
A やらない方が良い
A まさにエロゲ
A 無理
A むり
A 比較的上級者向けかと・・・
A 基地外確定
A ホラー系無理な人にはあまりお勧めできないなぁ
A 沙耶の唄ぶりに思いました。
A 頭おかしくなるわ!
A 下手したら 他のゲームやれなくなるんじゃ
A したいけど無理でしょうね。
A お勧めしたいけどし辛い…
A お勧めしたいがしにくいかも
A 絶対に勧めれない。
A 絶対に薦めれません。
A むしろ物凄く勧めたい気もする
A 人を選びます。覚悟してプレイしましょう
A 勧める勇気はないな
A お勧めはできません
A 電波・哲学がどちらとも受け付けられる人にだけお勧め
A 鬱展開盛りだくさんなのでひとは選ぶゲーム
A 純愛しか認めない人は全力回避
A あまり
A 少なくとも初心者向けではない
A 一般人には向かない
A 無理か・・・
A 過剰期待せず15時間ほど読めれば楽しみが待ってる
A 勧められません
A 鬱・電波・哲学と3拍子そろってますので
A 人を選びます。とても人には勧められない。
A 欝・狂気耐性ないときついかも?
A 初心者向けではないかなと
A 万人向けはしない
A ダメ。ゼッタイ
A 無理だと思う
A 人に薦めにくい、でも薦めたい
A これは合わない人は合わないと思う
A あわないひとにはかなりきついです
B 人を選ぶかなぁ……
B 合う人合わない人がいる
B 難解
B おもしろいけど薦めたら引かれる
B グロ+電波。Hシーンも猟奇、凌辱、男×男、フタナリ、獣姦、レズ等々、特殊。
B 電波ですし
B 人は選ぶと思いますが、避けて通るのは損かと。
B 万人向けではない
B いや、でもいけるか?
B ちょっとお勧めできないかも…
B イジメ描写のきつさ・電波など、受け付けない方も少なくないかと
B 人を選びます
B 少しすすめにくいかな
B 一般人に奨めたいかもね
C 百合ゲーといって俺は勧めた
C 3章くらいまでいじめの描写がきついのでそれを覚悟してもれえれば
C どちらかというとつまらない方向で。合う人には合うのかも。人には正直勧められない。
A 空気力学少女と少年の詩
A かわしまりのゲー
A 名曲揃い
A op詐欺だけどね
A OP最高
A 空気力学
A 空気力学少女と少年の詩
A クリア後にきくとまたひとしお
A ほぼ毎日聞いてる
A OPは作品そのものを語っていて各EDとも内容に合ってる
A 空気力学少女と少年の詩はプレイした後に聞いてこそ。
A 空気力学少女と少年の詩
A ナグルファルの船上にて
A 神々が包み込む 美しき世界の心理
A 空気力学少女と少年の詩
A 空気力学少女と少年の詩
A ナグルファル、空気力学。
A 主題歌は特に
A 「空気力学少女と少年の詩」「ナグルファルの船上にて」「呪われた生/祝福された生」
A 空気力学少女と少年の詩
A とても良かった
A 最高に良い
A 「空気力学少女と少年の詩」惚れ惚れ
A OP詐欺wwいい意味で!
A 「空気力学少女と少年の詩」良い曲
A 数も多く、出来も素晴らしい
A 歌が作品を表してる。
A 空気力学少年と少女の詩
A 登れない坂道
A 神曲
A 良すぎです
A 主題歌、ED、全ていい曲です。 特に歌詞がGOOD。
A 空気力学・ナグルファル
A OP曲はやみつきになりますね
A 質が高い。スキップ等できても、しないでぜひ聞いてみてほしい
A 空気力学少女と少年の詩 鏡の世界には私しかいない
A OPと登れない坂道
A 空気力学少女と少年の詩。これいい。
A 空気力学少女と少年の詩
A OP,EDどれもいい曲です。
A 今更ながら、ドーパさんのレビューで知った微ネタバレMAD(http://www.nicovideo.jp/watch/sm11396756)でOP曲にドハマリ。
A 「終末の微笑」が好き。
A くーろいーねこー
A ナグルファルとか空気力学とか多数
A OP
A めっさ良い。
A 空気力学少女と少年の詩
A 空気力学少女と少年の詩が神曲すぎて生きるのがツラいw
A 「登れない坂道」が個人的にはツボだった
A 空気力学少女と少年の詩 最高!
A OPいい感じ
A CD買う
A 空気力学
A エンディング曲の多様さに脱帽。
A 空気力学少女と少年の詩
A ヘビロテしてます
A かなりいいと思いました。
A OPがガチ
A 主題歌はすごくいいです
A 某アニメを思い出した。
A EDになるたびに感動
A 空気力学少女と少年の詩
A ナグルファルの船上にて
A 空へ!
A 「空気力学少女と少年の詩」は神曲。ニコにうpしてます
A 高水準であること間違いなし。
A OP
A 空気力学少女と少年の詩はガチ
A 歌詞もゲームになぞられていていい歌だと思います
A 空気力学少女いい!サントラたのしみ
A 歌詞から感じるものがある
A EDは素晴らしい
A OPはもちろん、多数あるEDテーマも各章の内容に合った良い曲ばかり。サントラの発売が待たれます。
A monet最高
A 早くサントラ欲しい。
A はなさんとmonetさんの歌う曲はどれも良かった
A サントラ必須
A 空気力学少女と少年の詩。
A 空気力学少女と少年の詩はじめボーカル7曲全部
A エンディングの曲が総じていいと思います
A 空気力学少女と少年の詩 他
B はなの主題歌、「空気力学少女と少年の詩」、monetの向日葵の坂道ED曲、「登れない坂道」。
B そこそこ。
B いいね
A 「素晴らしき日々」…素朴かつ力強いタイトル。自分の中二病的な感性にひたすら刺さりました。クリアするとより一層好きになれるタイトルなのも良い。
A エンディングを見れば理解できる
A 伝えたい事がタイトルに
A いいよねぇ
A 不連続存在
A そのもの
A まさしく
A ああ、素晴らしき日々だな、と。不連続存在ってのもなるほど、と。
A なんか好き
A まさに
A そのまま
A 素晴らしき日々
A みんなが求めたモノ。幸福に生きよ!
A ~不連続存在~を付けるセンスの良さ
A 素晴らしき日々
A 最初はサブタイに惹かれて タイトルはコンプしてから感動
A いいですね
A 良い
A やり終えると意味がわかる
A これしかない
A 素晴らしき日々
A すばらしい
A 素晴らしき日々でした
A 意味が解ると思い出し泣きしそう
A 嘘は言ってないけど、正直タイトル詐欺ですw
A これが全てを物語ってます
A サブタイの方が納得。
A 素晴らしき日々でした
A よく考えてみたらタイトルも中々良いよね
A 少なくとも自分はこのタイトルに惹かれてプレイしました
A このタイトル、ストレートでいいと思う。
A 内容にとても合ってます
A タイトル通り
A まさに「素晴らしき日々~不連続存在~」です。
A プレイしてわかるタイトルの意味
A タイトルにこのゲームの伝えたい意味が凝縮されてますね
A
A 文字通りw
A 正に!
A 素晴らしい
A そのまんま。
A タイトルは間違いなく良い。
A まさに。
A 練られてます
A 名前のセンスはいい
A サブタイトル通りですね
A コンプするとわかる
A 副題が○
A 印象的なタイトル
A まさにこれしかないという
A そのまま
A なんという素晴らしき日々
A サブタイトル、タイトルに意味あり
A これしかありませんね
B 終の空ってWordが重要だったからやっぱ終の空がいいかなと高望。
C 好みですが、自分はあまりセンスが良いとは思えないかも。
C どこが素晴らしい??
A 多重人格
A 明確な主人公はいない
A エンディングを見ないと先に進まないシステム
A 1,2,3章はこう
A 各シナリオ さまざまなキャラの視点で描かれます
A いろいろ考えさせられる
A 考察ゲー
A 単なるマルチ視点とは一線を画す。だって○○だし
A マルチサイトを通して徐々に謎が解ける
A これが良い
A 1つの話を様々な主人公の観点から見るので
A 同じ場面が多いが飽きさせない
A まさにこれ
A 一つの事件を複数人の視点で紐解いていきます
A うまく使ってる
A 複数視点を生かしきっている。これがこの作品の要。
A かなり有効に使われてたかと
A この作品の根幹
A うまい。
A これが売り。
A これにはやられた
A これが結構重要
A 三位一体だよね
A 視点が変わるごとに面白くなっていく
A これっしょ
A まさしく
A このゲームの重要な点
A 傑作
A まさにこれですね
A それがメイン
A すごくよかった
A これをうまく使っています
A 時系列まとめると新たな発見
A これを利用した中では傑作の部類
A 構成すごいね。
A 各主要キャラの視点=各章
A 「終ノ空」よりも進化してますね
A だから「不連続存在」なんですね
A メインを占めていた
A 改めて複数視点を好きになった
A 複数視点
A 日常と非日常のコラージュが絶妙。
A まさにこれ
A 複数視点によって、真相がだんだんとわかります。
A シナリオの肝ですね。
A 効果的。
A よく機能していたように思います。
A これ重要
A 何人もの視点から描いてます。
A 章毎に主人公が変わります。主観変化の真髄発揮!
A 肝の一つ。
A イエァ
A このゲームの真骨頂じゃないかな?
A この見せ方は巧い。
A このジャンルなら傑作でしょう
A これに尽きる
A これが醍醐味でしょう
A 上手く利用している
A 上手く使ってる。
A 非常に上手く使っていたと思います
A いろんな視点から描くことにより、伏線が回収されていったり。
A これがメイン
A 各章で視点が変わります
A それがテーマのような。
A 複数視点がこの作品の肝です
A これは最高に良かった。他の複数視点のゲームとは一線を画してる。
A この作品の評価すべき点の一つ。
A 売りの一つ
A 章毎に交代
A うまく使ってます
A 実はひとつだけどね
A テーマの一つだと思う
A 良くまとめられてます
A かなり良かった
A 見事
A 肝心なところ
A 最高の使い方
A 凄く上手く生かしている
A ここまで多視点を生かした構成の作品はそうそう見られない。
A これを上手く使ってる
A 伏線回収に
A 複数の視点から事件を紐解く
A 一人称視点の切り替えを上手に構成に練りこんでいる
B これで伏線回収
B 物語に付き主人公が変わります。
A 皆守スマイル
A 印象的に残るCGが多かった。
A 好きかな
A 綺麗
A いい人たち揃えた
A なかなか
A これも安定
A CGがとても豊富なのが魅力
A とても綺麗です
A 夏の日差しがいい感じに表現されてます
A 塗りもきれいです
A 背景画がきれいでした。
A 背景は圧巻
A 安定の高品質
A 背景が綺麗
A 月が綺麗
A 空とかやばい きれい過ぎる
A 特徴的なCG
A 2章サブシナリオが神
A 風景が美しい
A 半分これ目当てでしたし
A 構図とか結構よかった
A 空のCGが豊富でした。
A 綺麗。
A 話の陰に隠れてますが、印象に残る絵の多いこと。
A 最初のカットで既に鳥肌が立つ。
A ベテランっすね。
A 美しいし量も多い 言うことなし
A 僕は好きですよ
A もうこれは業界1、2を争う。さすがケロQ(枕)
A そりゃ枕ケロQだもの
A cg間の偏差はあるけど全体的によかった。
A 綺麗なCGでした。
A 綺麗です。
A 綺麗だった
A 文句なく
A まあ、ケロQだし。安定。
A 気合入ってると思います。
A 夜の向日葵はなんだか物悲しい…
A 白を基調とした美しい色遣い。
A この世界観に最高に合ってる
A 微妙なのもチラホラありますが、高水準。
A 素晴らしい
A すごくいい
A すばらしい
A 相変わらずの高水準
A 背景もキャラもきれい
A この色合いがどツボ。
A 綺麗です
A キャラ絵、背景ともに高品質。それに構図のセンスがいいと思う。
A すごくいい
A 美しい
A ここはやはり鉄板
A どのCGも良かった
A ケロQ全力
A 相変わらず素晴らしいと思います
A ケロQですから
A ケロ・枕ですし。
B 好き
B 綺麗だけど、癖がある。
B 空のCGは印象に残った
B 差はあるけど良い
B 人によって差がありすぎなような
C 服の形が一部変
A 皆守、水上由岐
A 第一印象最悪だったのに終わってみれば一番好き
A 主人公は後半からです
A かっこいい
A 皆守
A ともさね
A 第一章、第四章
A 皆守かっこいいですね
A 皆守
A 全員
A 皆守も卓司も。章によるが。
A 由岐と皆守が良いキャラすぎる。願わくば二人で幸せになれる未来を・・・。
A 由岐と皆守を心から愛してます。
A けど卓司は死んどけ
A とても魅力的だった
A 由岐、皆守が素敵
A 皆守最高!
A 由岐姉さん、皆守、方向は違うが救世主様
A 皆守、由岐
A 救世主様
A 救世主様
A 由岐>皆守
A 皆守の格好良さときたら……
A みんないい味出してる
A 皆守
A 妹を守るお兄ちゃん。素敵。
A 主人公由岐でいいの?
A 卓司
A 3人とも良い味が出てた
A 皆守、由岐
A 由岐と皆守は個人的NO1です
A 皆守
A 誰もが主人公なのだろう。素晴らしき日々とはそういうもんだ
A 素敵ですねぇ
A 皆守最高
A 智に兄ぃさん
A 拳法を使う
A 救世主様・・・・
A どの主人公も魅力的です
A ハアハア
A 皆守
A 皆守と由岐は最高
A とも兄さん!
A 由岐
A 皆守かっこよすぎ。
A 3章ではとくに
A 卓司すごいなー
A 由岐 皆守
A ラスト付近のは熱血でいい
A 皆守と由岐の2大巨頭
A 彼とか彼女とか
A 憎しみから感情移入したキャラは初めてでした、かっこいい
A 個人的には皆守より卓司。
A 皆守は最高に熱い奴だった
A 由岐の皆守最高。卓司はどっかいけ
A 皆守
A 救世主様!
A 由岐、皆守
A 皆守
A 完璧超人から鬼畜まで
A 完璧超人
A 智守はヒーロー
A 全員素敵でした。
A かっこええ
A 久々に骨のある主人公に出会った
A 皆守かっこよすぎ
A 皆守がこの作品の要
A 由岐も皆守も最高
A 皆守さんはずっとヒーローでいてください
A 卓司と皆守、どちらも素敵
A 救世主様。
A 間宮君ですから
C 兄さん
A とにかく世界観
A 最高
A 夏のいい雰囲気
A 電波
A 独特な雰囲気
A 雰囲気○
A 素晴らしい
A 哲学者ウィトゲンシュタインの論理哲学論考が世界観の基になっているようです。
A 雰囲気が良かったからこそ、難しい話でも読むことができた
A 全体的に青がかったイメージが独特の幻想的な雰囲気を醸し出している。
A 不思議系かな?と思えば鬱だったり狂気だったり最終的には熱い
A どの世界観もなかなか。
A 良い
A SCA-自の作品だ
A 思い付いた作者に拍手
A 良い..というのは語弊があるかも
A 最初は難しい
A 絶妙
A 浸れる
A エセ哲学と電波がいい具合にミックスされている。「終ノ空」よりエロゲーらしい
A 屋上が良い
A うまくできてる
A ケロQらしいです。
A こういうゲームは初めてだった
A 最高
A Jabberwockyでの皆守、由岐の会話がいい。
A これはよかった。
A
A 雰囲気は格別に良いと思います。
A 日常と狂気が融合した世界観
A ケロQですから。こうでなくては。
A BGMと相まっていい雰囲気出してました
A 最高峰レベル
A 決していい意味ではないけれど
A ありふれた日常
A 楽しいです、間違いなく。
A 謎めいた感じでもあり、空虚な感じでもあり…いずれにせよ味わい深い雰囲気がある
A 浮遊感
A ある意味で
A 雰囲気は素晴らしい。
A 哲学的なセリフがかっこよすぎ
A たくさんある
A だいたい名言。
A さあ・・・行けよ・・・ヒーロー
A 山ほど
A たくさんある
A ヒロインの言葉には、奮い立った。
A あなたと過ごしたその日々は私にとってすばらしき日々でした
A 多いです
A 哲学めいたもの
A 厨二的なものとは違って
A 人よ、幸福たれ!
A そこであなたと過ごせた時間 は、間違いなく・・・素晴らしき日々でした
A 素晴らしき日々でした
A 幸福に生きよ!
A 「文学は勝つための学問じゃなくて‥」「地獄への道は善意で‥」等々。引用もありますが上手く使われています。
A たくさんあります
A 幸福に生きよ!とか
A 「文学は勝つための学問じゃなくて……負けないための学問だよ……」
A 要チェック。
A ありすぎて
A ヒーロー!
A たくさん! 幸福に生きよ!
A ありすぎて
A 個人的には「地獄への道は善意で敷き詰められている」
A 幸福に生きよ
A それはな私の心意気だ!
A 幸福に生きよ!
A 由岐関係。
A 幸福に生きよ!
A 優しさは……時にいじめよりもつらいって事……
A 大量にある
A 特に引用が上手くハマっていた印象
A ふざけないでください!
A ざくろのシラノ暗証による宣戦布告
A 幸福に生きよ!、モン・パナッシュなどなど沢山
A 幸福に生きよ!
A ざくろの「素晴らしき、日々でした」ってのがすごく印象に残っている
A という
A 名作の引用ですが、うまく使われている。
A 幸福に生きよ!
A 死ね、虫けら
A 早く大人になって…私にプロポーズしてよ
A 数え切れないほど、長いのも
A ざくろ「フヒヒ・・・フヒヒヒヒ・・・www」
A たくさんあります
A やばいっす。4章からが
A さあ、取りたまえ!
A いけよヒーロー。
A 多いよ。
A 糞虫・・・
A そうとも……負けると知って戦うのが、遥かに美しいのだ
A 幸福に生きよ!!
A 幸せに生きよ!
A シラノの負ける戦いでのセリフですな
A さぁ取りたまえ
A 寝る!食べる!オナニー!だいたいそんなんでしょ?あんたらなんて!
A みんな学がありすぎて惚れる
A 名シーン多し
A 幸福に生きよ
A 幸せに生きよ
A 名言多用
A さあ・・・行けよ・・・ヒーロー
A 旋律ですっっ、私は旋律担当、そして救世主様が奇跡担当ですっ
A 幸せに生きよ!
A ある
A あいつが世界を救うなら、俺はお前を守るヒーローになってやる
A 幸せに生きよ
A 名言はあるんじゃないかと。
A ありすぎて困る
B 即思い出せるレベルではないがあった。
B 幸福に生きよ!
B 引用が多い。若干分かりにくい
A まさに。
A 考えさせられる
A 作品の多くを占めている要素といってもいい。
A 死とは何なのか考えさせられる
A ベタが悪い訳じゃないですが、この作品はまったくベタじゃないですね
A 呪われた生、祝福された生
A テーマを一つ挙げるならこれかな・・・
A 考えさせられる
A 三つの力とともに、素晴らしい日々を手に入れた。 人よ、幸福たれ!
A これがメイン
A まぁ
A だよね。。。
A これなしには語れない。
A 死生観や認識論がテーマ
A 死を知る者はいない……
A 最後の間宮の言葉はグサッときた。
A テーマっすな
A 幸福に生きよ!
A そして人生観。
A このゲーム以上に死生観語ってるゲームってあんの?ってくらい
A たぶんこれが主軸だろうねぇ
A テーマですから
A 一章の死生観はとても面白かった。
A これはすごいなっとくしました
A じつはこれ
A 全体を貫くテーマ
A これメインじゃね
A テーマの一つ
A 考えさせられる
A というよりも人生観
A 独特の死生観
A おかしなキャラは多い
A 音無彩名
A というか奇人がほとんど
A まじで奇人変人狂人の集いですぜ。
A お前ら 何言ってるか わかんないよ
A 2章はもうね
A 全員変人
A いろいろ
A 登場人物、全員裏があり
A こんなのばっかり
A なんかたくさんいる。マスターとか由岐とか
A 頭とんでるようなのが主人公のときもあります
A 間宮 卓司
A ほぼコレ
A 全体的に多い
A まさにこれ。
A 神様
A 電波
A 卓司関連はかなり狂ってる
A 狂っている
A 間宮様~
A マスター
A 卓司
A かなり
A マスター
A キチガイばっか
A タクジ。いわゆるゴッド
A 救世主様
A どれもあてはまる
A それしかいない
A このゲームの特色の一つですね
A 由岐
A だらけです
A 普通の人が奇人に見えるからすごい。
A 救世主様と木村
A マスター
A 卓二いいいいいいいいいいいいいいいいい
A 頭イカレテル
A ええ
A 全員
A 変人は濃度が凄い
A 攻略キャラは全員
A 卓司と母ちゃん
A 由岐が変人w
A 救世主さま・・
A 沢山いる
A いっぱい
A 救世主様
A 卓司様とか神とか
A 2章ではもうwww
A 奇人変人ばっかり
A 救世主さま
A それはもう
A 奇人のオンパレード
A マスターかっこいいよw
A 卓司
A 狂ってる
A 卓司
A 全員
A 間宮様!間宮様!
A 卓司などなど
A まあ奇人というか電波というか
A まぁね
A 皆いい感じにパンチが効いてる
A 救世主様
A ちょっとおかしい登場人物たち
A 間宮様ご一行
A むしろ奇人変人ばかりと言っていい
A 電波や奇人ばっかです
B マスター&木村
B マスター。
B マジぱないっす
C 割とみんな狂ってる。
A さすがのすかぢ先生
A 癖が弱く。読みやすい。
A ふざけてる感じと真面目な感じといろいろ
A 引用が良かった
A ある意味面白いです。終ノ空プレイ済なので期待通りでした
A 好みがわかれるかも
A Ludwig Josef Johann Wittgenstein 著『論理哲学論考』
A 狂気に満ちているぜ
A 良かった
A 独特の言い回し最高
A テキストの演出とか凝られてておもしろい
A クリックが止まらない
A 読んでてのみこまれるかんじ
A インテリ風
A 読ませるテキスト。
A ある時は詩人。
A ただし2章3章はきつめだと思われ
A ちょっと難しすぎたりはする
A 特に電波
A すかぢの本気
A この人の書くテキストはカッコ良すぎる
A 希実香との屋上でのダンスは名シーンだと思います
A 病んでるシーンが少々めんどくさい
A 文字だけで背筋凍る
A プレイ後の余韻が素晴らしい
A これがすかぢさんの作り出す世界
A 惚れぼれ
A その世界に引き込まれます
B これに関してはB。 日常パートが少し眠くなりました><
B 狂気表現にうんざり出来る位には・・
B 基本は「終ノ空」に加筆されてるといったイメージを受けました
B 良く出来てる部分とそうでないのが混在してる
C テンポがつかめない
C 序盤の退屈さったら、ない。
C ライターのオナニーひどい
C つまらないのでつらかった
C テキストはいいけど、テンポ悪い(=テキスト悪い?)
A 嫌ってほど。
A 四肢切断、イジメなど
A 苦手な方はとくに。 見ていてかわいそうになります
A 作品のテーマの一部
A むしろ集団は全部
A 必要なんだろうけどキツかった
A 陵辱ゲーよりヒドイのがあった
A はい、ありますね
A 3章
A 結構あります
A ただただかわいそう
A こういうのホントやめて…
A 本筋に関わる重要な場面だがかなりきつかった
A ヤンキーどもに
A たくさん♪
A 正直あんま耐性無いんで、きつかった・・・
A じわじわと追いつめられて…
A けっこうキツイ・・
A お薬服用プレイもあり
A これが半分・・というかメイン?
A これはきっつい。二次元的嗜好じゃなくリアルにありそうな描写だから見ていて辛い。
A いじめってレベルじゃねーぞ
A 痛々しいです。
A お世話になりました。
A 割と重要イベント
A 結構きついですが必要
A いじめは陰湿ですね。
A イジメ
A 結構きついです
A 死ね、虫けら。
A 事実が分かれば大したことないけど、、、
A ええ
A 正直辛い
A もうやだ…
A 3章…
A 久々にきついものを見た
A 辛かったですこれは。
A 逃げてー
A 3章すげえ
A キツイけど、このゲームの最大の見せ場だと思う
A なかなか重いです。( ・∀・ )ノ イジメカコワルイ
A 半分近く占めてます。
A か~が~み~
A 注意
A ざくろ
A ほんとに勘弁して。生活に関わる。
A キツイのが・・・
A きつくてスキップ
A 物語のキー
A ざくろ(笑)
A 嫌いな人は回避
A 一部何人かが・・・
B ざくろ
B 若干の胸糞感あり
B ざくろが
B けっこうリアルに
B 鬼畜ゲーほどではないが無耐性だときついか
B 1人。+ドラッグ。
B 3章はつらい
B 正直しんどい
B ざくろ
B ここはもっと頑張っても良かったような・・・
B ある意味ギャグでもあるが…
B シーン自体はさらっと流れます
B ざくろが壊れていく過程で
B 薄い
C 嫌なおまけだった
C 見てられませんでした。
C 若干欝。
A 開始早々
A あります
A 最初百合ゲーかと...
A いきなり百合。
A 素晴らしき百合
A 貝合わせ・・・GJ!
A いちゃいちゃからイジメまで
A 思ったよりよかった
A 序盤とか
A 由岐と鏡
A あります
A 僕はこれで百合の素晴らしさに気づいてしまいました
A 女の子同士最高!
A 一応、由岐×若槻姉妹や、希実香×ざくろ。
A 序盤はずっと百合百合してますよ
A 序章
A 希実香かわいいよ希実香
A なかなか百合百合していた
A はじめはそうかとおもいました
A 初っ端からやってくれました。
A 由岐
A 序章や3章はこんな感じです
A ざくろちゃん、幸せになって下さい
A 貝合わせすっか
A 貝合わせ有り。
A これがメイン?
A 美しい・・・!美しすぎる・・・!
A ええ
A 序盤とざくろ編
A そういうシーンは多い、好きな人にはたまらんかも
A 百合要素ありです。
A このゲームの百合は良かった
A 最初は百合百合
A 物凄く幸せな気分を味わえました
A 自分でも驚くほどドキドキした!
A Hシーンのほとんどが
A 百合百合ですな
A 多め
A 前半は特に。
A わりと
A 百合ん百合んしてる
A 由岐かわいい
A 百合百合だった
A 万歳
A 結構多いですな
A 序盤は主にこれ
A 百合の割合多し
A あります
A 3シーンあり
B 最初は百合ゲーかと
B 序盤にちょっと
B 一章の序章
B あります
B 本番もあるがメインではない
B あるが、メインではない
B 序章は完全に百合ゲー。3章は半分百合ゲー。
B 序章は百合キュア
B 百合と言うには展開があざといかも
B 百合が少し多かった
B 数は多い
B やや多い。
B あまり合わなかったですが
B 前半にかけていくつか
B 過度な期待は禁物
B 由岐とざくろが良かった
B あまり期待できない
C これ目当ての人にはとてもお勧めできない
A CGの魅せ方が美しい。
A 魅せ方が上手いし、伏線にも
A 狂気がとても感じられる演出
A まさにこれ
A 頭狂ってる演出がいくつも
A S級
A 各章のED(個別も含め)は力が入っていた
A 引き込まれました
A 前後半の話の流れの緩急がヤバい
A テキストの表現、CGの差し込むタイミング等
A 素晴らしい
A 上手
A 時々おもい
A 2章の狂気演出や、4章の他キャラの言葉など
A 間宮様の狂気が…
A 重要どころではもちろん、いらんところでも秀逸でした(笑)
A 2章の狂気背景がんばりすぎ
A センスある
A フラッシュ等効果的だと思います。
A 狂気的描写が凄まじかった
A ED時のスタッフロールがすきです。
A まさにこれ
A エピローグ「素晴らしき日々」での最後のピアノの演出に鳥肌。
A 狂気の演出が。
A Aですねぇ
A
A もうこれはケロQなので
A 2章の卓司君の妄想やな
A 電波部分も感動も文句なし。
A いろんな工夫があっていいと思います。
A 何かスゴイ。シナリオより記憶に残った
A 章の構成が素晴らしい
A 文章・絵・音楽の総合的な演出が光っている
A あの演出があってこその作品。
A 特に二章が好き
A 色合いなどがとても
A 狂気を演出するその文章が凄い
B 演出が独特
C 雰囲気が出てくる
A 第二章の希実香ENDはとてもつらいです。そして第三章のTRUE END
A ざくろのあれはディスプレイ殴りたくなったレベル。
A 2章はなかなか
A 3章
A ざくろ編
A いじめ描写を丁寧にやりすぎているため結構きついがこれも作品のスパイス
A 全体を見るとやはり当てはまる。
A 始めたなら途中でくじけないように
A 大まかにジャンル訳したら鬱ゲーです。考えさせられるゲーム
A ならざるを得ない
A 全体的に
A 途中多かった
A うん
A 鬱になるシーンは多い
A 徹底的にやって欲しかった。
A イジメとか自殺あるし、ダメな人はダメかも
A いじめ
A ざくろ・・・
A ざくろとかね・・・色々
A 救われないヒロインも居るので。
A 感情移入するほど辛い
A 3章かわいそう
A 間違いなくこれ
A 序盤はかなり・・・
A 3章の本EDが・・
A 鬱になるかもしれない
A イジメ描写で味わう無力感
A 卓司とざくろはかなり・・・
A 中盤超える当たりまでは極度の欝ゲー。でもこの欝は嫌いじゃない。
A 3章・・・。というよりもざくろに救いがないのがまた何とも。
A 数日行動不能になる。連休多めにとって初日にプレイしよう
A 特に2、3章目
A 最初のほうはそれっぽい。
A ざくろあたりは・・
A 気が滅入る
A イジメ良くない
A ざくろ・・・・・
A ざくろ
A 死ねる…
A 今までやった作品ではダントツ
A かなりキツイ。イジメ描写が
A 十分に
A ざくろ鬱
A 高島さん…
A かなり。
A なる人はなるかも
A 純愛より鬱展開が盛りだくさん。
A キツイ
A 鬱です
A 一応欝ゲーに分類されるのか?
A ざくろ…
A 死ぬかと思った。
A 3章をgood→badの順番でみるとあら不思議
A 3章正規はきつい・・
A とあるルートでは結構キツイ……
A 持ち上げて落とされて結構ダメージが
B 頑張って乗り越えれば…
B 救いが来ないとわかってるとき
B ある意味・・・・
B ルートによっては
B 卓司√が特に
B 一部ルート
B 少々。
B 救世主とざくろのところは結構きました
B 胸くそ悪い展開もあります。
B 読後感は清涼ですが、帰らぬ人もいます。
B 軽く鬱る程度
B 章によっては気分が沈む。イジメ描写が苦手だとつらいか?
B 少しだけ
C 鬱ったら、サラリと前へ
A ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』
A インテリ
A 特徴的。好きな人は好きになるが、難しい言葉や引用、ラノベとも小説ともやや異なる表現に抵抗がある人はいるかも。
A 哲学
A 論考とか出ますし……
A 学のない自分には 難解すぎました
A これ
A 頂点だな
A 哲学
A ウィトゲンシュタインの思想が作品に大きく関わってる
A なかなか面白い。
A たくさんの知識が詰め込まれてる
A 理解に困る箇所がいくらか…
A 小説や哲学書などからの引用が多かったり、かなりインテリな雰囲気。
A ついてけない
A 言葉の意味を考えても書いた本人しかその言葉の本当の意味は分かるわけが無い
A 大筋は王道ですが会話の節々に
A まぁインテリかな
A 哲学的要素+神話
A 哲学要素多々あり
A 哲学したい人には、色々考えるきっかけをくれる作品。
A 北欧神話からヴィトゲンシュタインまでいっぱい
A 哲学
A すかぢさん、「ドグラマグラ」読んだんですかw
A 難しすぎる
A 文学・哲学あたり。
A 超理知的。ウィトゲンシュタインを知ってるとメチャメチャ楽しめる。
A 別に論理哲学論考読まなくても問題ないですよ。読んでても引用にニヤリとするくらい。
A 文系チックに。
A 超インテリ こんな文章を書くライターは他にロミオしか知らない
A 結構引用がおおいです。
A 哲学多用
A ちょっと鼻につく感じも無い事は無い。
A 色々な本が出てきます
A ゲームの価値を理解するのに知識が必要
A ハイソ
A 引用多数
A Academicです。
A 哲学が多数出てくる
A こいつら知識ありすぎだお
A かなり難解
A 哲学的ですね。
A ロミオ好きならウケるかも
A 知らなくても大丈夫だけど、知ってるとなおよし
A 「ウィトゲンシュタイン入門」のような側面も有
A 哲学がシナリオに絡んでます
B 難解で疲れたよ、パトラッ○ュ
B 軽いフィロソフィーが多々あります。
B インテリっていうか、鬱になる
B ぽくはあるが難易度は低い
B インテリすぎてついていけないところがあった
B 哲学もの。比較的分かり易く説明してくれますが。
B 引用される本を知っているとより楽しめる
C 哲学の引用はいいけど、解釈はコッチに丸投げってのが気に入らん
C インテリというよりハイソ。
A すべてを取り巻き放つ雰囲気が良すぎる 
A 2.3.4章の流れはめっちゃ好き
A 最終ルート付近
A 希実香エンドは訳が分からない感動がある。泣くとはまた違う。
A 救世主様のルートのみ
A 4章、6章
A 第四章、第五章
A ラスト近く
A 泣かそうとしてませんが泣けます、というより感動ですね
A 由岐との離別のシーンで
A 泣けます
A 感動というか納得・・・
A 希実香…
A 所々あります
A 後半すごい…
A 父を想う兄妹の姿に
A PCの前から走り出したくなるような感動。
A 希実香ENDはもう号泣
A なぜだろう
A 最後までやってくれ
A trueにて
A 泣かせるようなゲームテーマではない。が涙してしまう あたかも必然であるかのように
A 4章以降
A 4章からは感動の嵐
A 二章の希美香ENDが泣けたなぁ
A 感動した
A 終章では、私の眼が大変なことになってました。
A 魂がこもってるとやはり感動してしまう
A 5章以降は泣いてしまうし、コンプした後にもう一回序章やっても泣きそうになる
A ジーンときた
A ヒーローは救世主になんか負けないだ!
A 複数個所で泣けます
A 久しぶりに泣いた
A 希実香可愛い
A 4章~6章プレイ→2章再プレイのコンボ
A 羽咲編のラストで。
A 最後まで終えてから序章やると…
A 家族愛に
A まさか泣けるとは
A 希実香ENDは感動した
B 大きな泣き所はないが、ジーンと来るシーンが多々あった。
B 部分的に
B 泣きはしないけど
B 終わった後「ああ・・・」ってなります
C 二章の希美香ENDも由岐との離別のシーンも綺麗
A 羽咲!
A 羽咲に惚れた。最高のヒロイン
A 羽咲
A 羽咲
A 羽咲
A 羽咲 
A 羽咲
A ヒーローだからな
A 羽咲ちゃん可愛いよ
A 羽咲かわいいっすよ
A 最後は持っていく
A 羽咲
A 妹ゲーだとは全く思わずプレイし始めましたが・・・
A 俺は、もしかして、もしかするのか。
A 羽咲
A 羽咲ちゃん!
A 羽咲ちゃんかわゆす
A まあ、そうですね。
A 智守かっこいいよ!
A 羽咲無双
A 最終的に羽咲が全部持っていった
A 羽咲かわいい
A 羽咲ちゃん可愛かった。
A 羽咲
A 終わってみればそうだった
A 羽咲いいね!
A 羽咲だけが普通だよ・・・・
A 割と
A 羽咲ちゃん!!!
A メインヒロインですから
A 羽咲可愛い…
A 羽咲
A 実は妹ゲー
A 久々に妹萌え
A 羽咲に一票
A まぁシスコンですよね。完全な。
A 羽咲かわいいよ
A 羽咲
A 真のヒロインですから
A つまるところ、これ。Sクラスっすね
A 主人公は妹のヒーローだ!
A なんだかんだ言って結局これ
A 日常パートの出番がもう少しあってもいいくらい
A 羽咲
A 核心
A 羽咲はガチ
A 羽咲、最高
A 焼きもちが良い
B 他に比べるとどうも地味。でも他が凄過ぎるというか、いろいろな意味で。
B 羽咲。
B そこそこ?
B 一応
B 真ヒロインだけど印象薄い
B 私的には別に
B 可愛いけど、いまいち感情移入できない。
B 羽咲
A ざくろ役・涼屋スイが好きです。本の朗読がたくさんあるのも嬉しい。古びた文章を真面目に読み上げていても、神妙にはならず羽毛のようにハネて、ふわふわ焦ったり、もつれたり、おどけた風になる声のトーンがよい。なかでもいっとう好きなセリフは「――他のことは、笑いたまえ」。『荒野のおおかみ』において、子供っぽい老ゲーテ(!)とか今風なモーツァルト(!)が、クソ真面目さをいたずらっぽく戒めるシーンからの読み上げです。そこに線が引かれていたから読める、手のひらの文字。クソ真面目の権化だったウィトゲンシュタインをこんなかたちに描き直してしまう本作にぴったりの、解放感をともなう、ざくろの語りです。長い夜にじっと眠りを待つとき、よく聴かせてもらっています。
A 卓司の人 
A まりのさん!!
A かわしまりのさん、佐山森さんの演技はガチ
A キャラとマッチしてて文句なし。
A 佐山さんお疲れ様です
A 全員いいですがかわしまりのさんがツボ
A かわしまさんはこれで初めて知りました
A 間宮さんと由岐姉がヤバイ
A 佐山さんうますぎ
A 由岐とざくろが良かった。
A 卓司の中の人すごすぎる
A 全体的に良かった 特に希実香
A かわしまりのさん押しだけど、今作の個人的MVPは佐山森さん。すごかった。
A かわしまりのさん
A どーでもいいが北都ねーさん何役よ
A 佐山さん、かわしまさんの演技には本当に感服です
A かわしまりのさんの名演が光る。
A かわしまりの、小倉結衣、涼屋スイ、佐山森
A 声が意外に重要
A 総じてレベルが高かったかと。特にりのさん佐山さん万歳。
A 由岐の声優
A かわしまりのさんと北都の姉貴がいいっす
A 声優さん演技おつかれさまでした
A 由岐、羽咲、卓司
A 由岐の声にほれた
A 佐山さんの演技力やばす
A キャラにあっている
A 特に間宮役の声優が名演。他にかわしまりのさん、北都南さんもよかった。
A 由岐!
A これは良かった
A 主人公勢の声が特に
A 全員ベストマッチ。
A かわしまりのさん最高
A かわしまりのさん…最高でした
A 由岐がすごくいい。なにげに間宮卓司役の人がすさまじい。
A 小倉さんの北見聡子とかハマりすぎ、西田さんの羽咲も可愛い
A 由岐、卓司、羽咲は素晴らしかった。ざくろも、希実香も。要は全員。
A かわしまりのは神
A 特に希実香、由岐
A 特に羽咲と由岐
A 女主人公の声優さんすごい
A やっぱり北都さんは凄いですね
A 皆守かっけえええええ
A 由岐
A 声優陣の演技力が見事
A りのさん最高です
A 由岐
A 間宮様頑張りすぎ
A かわしまりのさん今までで一番のはまり役かも…
A 特にかわしまりのさんがいい味を出している
A 由岐。
A 間宮様の声がここまで合致するとは
B フルボイスで良かったと思うが演技中途半端に入れられると狂気が足りなくなりそうだから結果オーライかn
B 卓司役のは上手。ざくろ役のは少し残念
B 皆守に声いれてほしかった。
B 佐山森さんが特に名演でした。
A すかぢ作品特有
A 主人公さいつよ
A 強いなんてもんじゃない
A 皆守
A 意志の強さのバトル
A 由岐と皆守
A 強いときはすごく強い
A 皆守、由岐、卓司
A 全員異常
A 皆守に尽きる
A 皆守
A 皆守も由岐も
A 向かうところ敵なし。真実の敵は自分か。
A 由岐、皆守
A チート古武術
A 古武術
A 古武道
A 皆守とか。
A 3人ほどめっちゃ強い
A 世界最強
A ゆきねえ
A 皆守強し
A 3章ではとくに
A 主人公最強説。ただし脳内。
A 最終的に最強
A 武術の使い手
A 皆守
A 皆守、由岐
A ド根性です
A 皆守
A 由岐、皆守
A 古武術
A 徒手では最強クラス
A 古武術
A 皆守は腕がたつ
A とても強いです
A チート古武術
B バトルといえばバトルだが脳内バトル
B 古武術
B 皆守
A いちおうホラーの部類なのかな?
A 【Down the Rabbit-Hole Ⅱ「空と世界」の物語】と【It’s my own Invention「終わりと始まり」の物語】
A ざくろ
A 2章のあのシーンが、、、
A 深夜にやって後悔した程には
A それなりに
A 序盤はかなりホラー
A 2章
A 不気味なのはうすらうすらです。
A オカルト?
A 怖いところがいくつか・・・
A 初心者には絶対すすめない方がいいかな
A 1章後半~2章はなかなかの恐怖モノ。
A 1章2章は怖い
A 不安と恐怖に襲われる
A 2章とかとくに。
A かまいたちの夜2くらい恐い
A ざくろさん・・・・
A 2、3章の電波
A 1、2章は特に・・・
A グロシーンあり
A まさに
A ざくろい怖い
A 卓司√まで
A 一番最後の仮説7がホラー
A 2,3章は得に
A 各所で、特に1章から3章までは
B 序盤は
B 章による
C サイコホラーに分類されるのかな?
C 一部のシーンが怖い
A 鏡 ざくろ 由岐 希実香 間宮
A 羽咲世界一好き
A 由岐、羽咲
A 由岐、羽咲
A 希実香がこのゲームの記憶の大半
A 希美香
A ヒロイン、なのかなぁ。そういう類のゲームじゃないですしね。
A 希実香
A 由岐
A 由岐ねー、希美香
A 由岐
A 由岐、希美香、羽咲
A 由岐
A 希実香
A 希実香ですわぁ
A ざくろちゃん^^
A 由岐
A 主人公がヒロイン
A 若槻姉妹
A 由岐
A 希実香最高!
A ゆっきー姉様
A 希実香・救世主様もヒロイン
A 由岐
A メインよりサブのほうがかわいい
A ざくろちゃんは何故こんなに可愛いんだろう
A 個人的には希実香がナンバーワン
A 水上由岐
A いろいろ
A 由岐と皆守の関係の空気間がすごくいい。
A ヒロインかわかんないけど由岐が好き。あと希実香
A 由岐
A 希実香
A 希美香ちゃんマジ天使
A きみか
A 由岐
A 羽咲が真のヒロイン
A 由岐がイケメンすぎる
A みんな可愛い。特に希実香。
A 由岐
A 希実香、由岐、羽咲、ざくろ
A 由岐と羽咲
A 希美香
A むしろ由岐が
A 希実香は最高の女だ
A 希実香がお気に入りです
A ゆきねぇとか。
A 由岐。
A 由岐、希実香
A 由岐
A 由岐
A 由岐、希美香、ざくろ、羽咲 みんな可愛い
A 希実香
B 橘希実香
B 由岐なんですがどうなんでしょうか?
A 哲学を始め、詩、音楽諸々ある
A 哲学に興味あるなら是非
A 得するかどうかは分からない。
A エロゲー特有の謎雑学
A これはすごい
A 雑学というか哲学
A 哲学
A 哲学面で
A 難解。
A 哲学に少し詳しくなるかも
A 論理哲学論考を軸に
A 雑学というには深すぎるけど
A 戯曲や哲学書など難しい話が多い。
A いろいろと語ってくれます。賛同するか否かは人次第
A 論理哲学論考買っちゃった
A あれ、これエロゲ?
A 口説い程に薀蓄。
A 賢くなった気分になれる
A いろいろ
A 様々な書籍からの引用が見受けられます。
A 哲学に興味あれば良し
A 雑学じゃないが知っておきたいと思うような学識が幾つも
A 星座とか。忘れてしもうたけど。。。
A 空気力学に興味を持つようになった
A 哲学要素あります。
A 哲学
A すごいです
A すごい哲学
A 得するのか?
A めちゃ
A うんちく。
A 流石
A 哲学的
A 勉強になりましたw
A ややマイナーな古典など
A 哲学や経済学、数学など各所に
B 雑学多い
B 哲学。
B ハイソな雑学。
B 頭の栄養
C 難しすぎて得ないけど…
A 卓司の変化は素晴らしかった
A 安定してます
A 枕社のキャラだ
A 枕ケロQですから
A 由岐は良かった。
A 女キャラは全体的にみんな可愛い
A ふつくしい
A きれいだった
A ある人物たちのたち絵に伏線あり
A 言うまでもなく
A 硯さんの絵が好きだ
A 絵は全般的にとても良かった。
A 表情も良い。
A 枕/ケロQの原画陣はさすがです。
A 美しいです
A かわいい。
A 文句なし、素晴らしい。
A すごくいい
A ケロQの絵は高品質ですな
A 立ち絵だけでも価値
A “Looking-glass Insects”のBAD?読後の爽快感はすごい
A あるヒロインの迎えた末路が類を見ないくらい悲惨でありながら、その後の小さな救いも含めて本当に美しい結末だった。
A まあ大半バッドエンド
A バッドじゃないと先に進めない……
A バッドエンドは心に残る
A 前半は1個ずつ?かな
A ざくろの最後は…
A バッドになるのかはわからないけど
A 「希実香は最後…」のエンドが凄い好きです
A むしろ本筋がBAD ENDに向かって突き進む
A 一見してバッドなエンディングを見ないと先の章へ進めない構成
A 3章TRUE後味悪いな
A いじめテーマはきついなあ・・・
A 自分はしばらく寝つきが悪くなりました♪
A バッドエンドこそ幸せかもしれません。
A 鬱になるものもあればそうじゃないものもあり
A 救われないキャラもいる。でも物語には必要だった
A ざくろさん………
A バッドエンドを繰り返して物語を進めるんじゃないの?
A バッドではないけどあります
A TRUEなのに鬱になるというざくろちゃんのルート。
A バッドがグッドなので。
A 鬱な方向で心に残ってしまう。
A ざくろ
A BADつーかなんだろ、ストーリーを進めるためには通らなきゃならない道
A ざくろ
A 高島ざくろ
A トゥルー以外も見所有り。希実香エンド
A 空へ!
A 自殺は勘弁してほしかった
A 2章のEndは綺麗でした。
A バッドエンドがなければグッドエンドもないんですよ
A ざくろ・・・
A バッドなのかハッピーなのか・・・
A ざくろ
A ざくろが助かるのはバットエンド?
A 空へ!
A ざくろ正規ルート
A Mon panache! 空へ!
A いくつか
A 空へ!!
B バッドなのかグッドなのか…
B 某シナリオは落差激しすぎてトラウマ
B ざくろ関係。
B BADと言うよりも不可解。
B スパイラルマタイ!
B ざくろのところはそうかも
A 何回か
A このシーンはキツかった
A 頂けない
A ざくろ
A 胸糞は悪いですがw
A 男たち(不良w)が・・・
A グッとくるね、相手がDQNだけど
A 許せない
A 避けては通れません
A 陵辱耐性のある方にはオススメ
A 3シーン位あったかな。
A 実は。。。
A いじめ域超えてるだろ
A しかも精神面でのダメがでかい…
A DQNにやられます
A 自分的にココがヌキどころ。
A ちょいキツ
A ざくろ・・・ これは辛かった。
A 欝ですが、最もエロイ
B ざくろ
B ざくろェ……
B 実質1人が被害に合う。
B 絶対に許さない
B ええ
B あるところで・・・
C 不要
C 心が折れそうになった
C うん・・・やっぱりちょっとこういうのはさ・・・
C 若干欝。
A 2,3回ほどあったはず
A 2シーンくらい
A 由岐が若槻姉妹&ざくろと。/皆守が由岐&羽咲と。
A 萌えました。
A 脳内と妹
A 良かった
A 羽咲かわいいよ羽咲
A いろいろ
A 妹と
A いいねぇ
A 微エロなお風呂シーンが多め
A 羽咲ちゃんで萌え死にしました。
A 基本的にあります
A 由岐、皆守、羽咲
A 前半は特に。
A 回数多いよね
A 結構、色々な人達と入る
B 1章と4章
B エロくはありません
B 女の子同士のと、そうじゃないの2種類あります
B ええ
B エロシーンはないが多い
B Hはしません。
B 風呂多いです。
B 2シーンほど
B あります
A 凌辱されます
A 由岐姉萌え萌えですわ~~~
A 主人公が
A 間宮様かわいすぎ
A 間宮
A 卓司
A ええ
A 卓司
A 女装似合いすぎ
B 卓司
B あったなぁ…
B 卓司さん
B 卓司
B 意味はあるけど、うれしくはない
B ゎぁぃ
B うむ……
B いじめ
B 不覚にも可愛いと思ってしまいました。
B 女装メインゲーではないのですが
B 笑えないけど笑える多視点ならでは
B 期待しないほうが吉
C あったなぁ...
C そのシーンは…
C メインじゃないね
C 虐めの課程でシーン有り
C 卓司が少し。
C やめてくれ
C 卓司が一応w
C にもなるかもしれない
C 卓司くんが・・・
C あるけど期待しないほうがいい
C 卓司君がね…
A 海より深い
A よく作りこまれてる
A 深いです
A 完全に理解できた気はしませんが……
A なかなか
A シナリオライターの世界に正直ついていけない。
A ただただ脱帽。
A 深すぎると思いますね。
A 深すぎて全ては理解できなかった
A 哲学が関係している
B たぶん深いんだろうな、とは思う
A 教師
A 兄妹 父娘
A 人形て
A 実父+兄妹(義理)
A 兄妹。
A 結局義妹かと思いきや
A 実父、異父妹となど。
A でもこれが無いとストーリーが台無し。
A
A ええ
A ひどい妄想が…
A 机・・・
A
B 実妹、実父、犬、物、女同士、男同士等。
B ありましたね……
B まあ 2箇所ほど
B 羽咲
A マスター、
A マスターかっこいい
A 木村、マスター
A 橘希実香
A 音無彩名
A 奇人変人と同じく
A 由岐姉かな。このキャラがいなかったらここまでこの作品に惹かれなかったと思います
A 希実香の魅せ方が上手い。
A 良いやつも悪いやつも
A マスター
A 脇役というよりもそれぞれが主人公
A マスターカッコいいよ
A 希実香 木村さん
A 木村
A 主にマスター。ジャーナリスト。
A MVPは木村w
A 木村とかマスターとか希実香とか・・・
A 木村さんが良かった
A マスターの心情を想像すると涙出る。
A 彩名
A 木村さんとマスター
A 木村さん・・・
A 木村。後半ぽっと出のくせに。
A マスター。木村さん。他
A 木村とマスター
A 木村さん
A 音無彩名
B 個人的に木村と敏夫がよかった
C キャラクター全般あまり好きでなかった。
A やりすぎて救世主様の椅子役をリストラされた。
A 先生ぇ
A 薬キめて
A ざくろ
A 特にざくろ&清川。ギャラリー前で全裸で自慰。
A メガネ女教師
A というか女教師は笑えます。もはやギャグです
A 清楚な先生が。。。
A イジメかっこ悪い
A けっこう多め。
A いじめシーンで。
A ざくろ
A 清川w
A ざくろ(笑)
A 先生自重w
A 公開オナニー多し
A 全裸チャリ、公開オナニー
B 先生とかざくろ
B 先生は正直吹いた
B いじめ
B 先生のあのシーンは思わずスキップしてしまった^^;
B ケロQですから
C あります。
A まぁ、あるよねそりゃ
A りるるるるるるるる
A ビビるわ
A リルルちゃん
A リルル
A リルル・彩名
A リルルルルルルル
A なんかたくさん・・・
A 2キャラかな
A まあ
A ニャラルトホテップとエロシーンがあるうえにふたなり
A エッチシーンもあります。
A すかぢさんですからw
A 美味しくはない
A 美味しいかどうかは別として。
A 自分はわかりません
A これでおっきした時は正直もうダメなんじゃないかと思った
A すかぢさんワールドには絶対出てくるw
A 妄想ですが・・・
A 誰得だよこれ
A ケロQですから。今回は1シーン。
A 卓司の妄想はどこまでいくんだ…
A 2キャラほど
B 二度美味しいかはともかく
B あるけど、全然美味しくない。
B 頭おかしいよ……
B まあ一応ね
B 美味しいとは思えないけど
B ケロQだし
B うーん・・・
B ???
B 好きではないんですが、あるということだけ。
B リルル、彩名
B 二度おいしくはないけど二人ほど(妄想で)
B 好み分かれる
C ふたなり要素いる?
C ふたなりだけど、美味しくない
C こーゆーのいらない
C 白黒リルル。
C 少しだけ
C 一応いたなリルルだっけ?
C 美味しくはないw
A ある意味そうだと思う。
A 実質ひとつ
A 素晴らしき日々に
A これでいいでしょう
A 終の空
A もうゴールしてもいいよねって途中でなったらダメ
A まさに素晴らしき日々
A キレイにまとまっている
A 全てはこのために・・
A 終ノ空へ至る
A 最後までやらないとね
A エロゲーでいいのかこれ?
A 分岐はあるけど基本的に一つ
A ifはあるけど実質一つ
A TRUEは1つですが他のエンヂングもいい。
A 終わりはひとつ
A 一応分岐はしますが最終的には1つだけ
A これを見てさらに考えさせられる
A 基本的に
B 悲しいけど一つだけ。(解釈次第ではありますが)
C これはどうなんだろ
C いまだに何がゴールかよくわかっていない
C どこがゴールなのか分からん
A 最終エンド終ノ空Ⅱのムービーがいい具合にキチってた。
A OPもEDも
A 楽しかった
A OP、ED共に
A ループ推奨
A OP詐欺に近い。OPだけなら萌げーと勘違い汁
A 歌が最高。
A 久々にOPムービーをループ再生
A 良かった
A 私は結構好き
A ED凝ってる
A OP。
B 最近では普通かも。
A 序盤は。
A ゲームの構成が
A 序盤は謎だらけ
A 電波
A 最初は謎だらけ
A 謎解き要素多数。
A いや本当にwww分かんないからこそのミステリーですねww
A 1章はそうです
A 1章はまさにミステリー
B 概ね辻褄が合っている。しかし第三章7月9日と7月10日の希実香さんの行方がどうなっているの?
B 3章までかな
B ミステリです
B 章に(ry
C ミステリー作品ではないが、本格ミステリでも使われるトリックが散見される。
C ミステリ要素有り。
A シーン的にキツイ
A 卓司君によるフェラが。本番はありません。
A 間宮様かわいい・・
A アッー!
A 人によっては耐えかねるシーンだと思う。
A 正直いらなかった
A 本番は無いけどこれはひどい。
A 笑いかけた、そんなシーンじゃにゃいんだけど
A 誰得
A ええ
A うまうー
A 2章のあそこはさすがにスキップした
A 濃厚なフェラが待ち受けています
B 誰得
B 1シーンだが濃厚なフェラ
B oh………
B 否 男の娘です
B 穴はつかいません
B いらないけど
C 気持ち悪い
C あ、はい...
C マニアは好きなのか?
C 卓司が男子生徒にWフェラ。
C 掘られてはいない
C ムリw
C 間宮www
C 気持ち悪かったですね、正直
A 終ノ空 必須じゃないけど強く推奨
A 前作をやるのも茨
A 終ノ空よりH2Oをやっておいたほうが楽しめる
A そっちの方がより楽しめると思う。だけどやらなくても問題は全くない。
A やったほうが比較はできる
A やった方がいいと思う、間違いなく。
A 終ノ空はやった方がより楽しめる
B 終ノ空をやっていると理解が深まる
B やらなくてもいいそうです。さよ教とジサツが耐えられるなら?w
B 終ノ空未プレイ
B やった方が楽しめるが必須ではない。
B やってませんがそんなに問題なかったですよ。
B 「終ノ空」をやった方が、相違点など判って楽しいですね。
B やってた方が楽しめるかなぁ
B やっていなくても楽しめますが、やっているとニヤリとするところが多々あります
B してるとわかる小ネタが
B 楽しめます程度
B なくてもいい
B やっていてもいいと思うけど、やらない方がインパクトがあって楽しめると思う
B やってなくてもいいけど終ノ空やってるともっと楽しめます
B 前作てか。終ノ空やっとくとニヤニヤ。
C 終ノ空との比較。。。まあしなくてもいいけど
C 特に必要ないと思います
C 前作やってません
C やらなくてもいいですが、やっているとニヤニヤ出来ます。
C 終ノ空はやってなくても楽しめます
C やってなくても楽しめました。
C 終ノ空未プレイだが楽しめた。
C 前作プレイしてると楽しめる部分もあるかも
C やらなくていいかと。
C 私は前作を全く知りませんが、それでもプレイして問題なく楽しめました。
C 必須ではないですが。
C 実際やらなくても問題なし、寧ろ後からやった方が良い気もする
C 別になくても楽しめた
C 終ノ空はやらないほうがいいと思うが、やってるとあちこちで感じるものが
A 2章。
A 黒波動の発生源を探す
A 黒波動の発生源を押さえる
A 黒波動はバグかと思った
A 画面いっぱい黒波動
A 黒波動の発生源を押さえる
A あれは驚く
A 黒波動の発生源を押さえる
B 上から選んでいけば問題ない?
B 黒波動の発生源を抑える
B 黒波動
C 画面が全て選択肢で埋まったときはどうしようかと思った
A 由岐姉
A 由岐
A ゆきねー
A 水上由岐
A ゆき姉にショタられたい
A ゆきさん
A 水上由岐
A 由岐姉一択
A 由岐
A 由岐
A 由岐。
A 由岐
A 水上 由岐
A ゆきねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
A 由岐由岐由岐由岐由岐由岐由岐由岐由岐由岐由岐由岐由岐
B 由岐
A この年だからか?
A これは名作と言っていいかと
A 2010に2chで投票したベストエロゲームだ
A もっと広く知られていい作品です。
A もっと評価されてもいいはず
A 序盤の展開や、テーマがアレですので。
A 埋もれるだろうなぁ・・・
A たぶん埋もれます
B 埋もれるんでしょうか…埋もれて欲しくはないなぁ
C 今はもう有名な作品なので埋もれてはいないような
C 埋もれて欲しくないという願いを込めて。
C 埋もれてるのか!?
A 麻薬。
B キメセクあり
B テーマではないけど、う~ん・・・
B テーマではないが重要なアイテム
B 絡む程度
B 二章はそうなのかな
B 結構出てきます。
B 少しだけ
C なんかエリクサー撒いてます
A ダーク方面で
A 乱交パーリー。
B 濃厚なフェラ
C めぐ&聡子がドラッグで乱交パーティ。
B 【亜由美】 女生徒に局部を靴で踏まれて失禁。
B 漏らしてましたね。
B 一部あり
C ちょっとだけ
C 亜由美だっけ?
C あるにはある。
C あった
A 18禁じゃないと発売できない
A 18禁レーティングをフル活用
A コンシューマー化が不可能なほど。
A 間違いない
A エロもだけど…その他問題あるシーンが多い
A これをCS移植したところで、確実にクソゲーだろうなぁ
A 18禁じゃなきゃできない
A 描写がマジ基地
A アニメ化とか絶対に無理エロゲでしか表せない作品の1つ
A 泣きゲーってエロシーンいらないって感じる事多かったですが、今作は18禁で正解だと思います
A 18歳未満は読んじゃダメ
A いろいろある
A 倫理的な意味で18禁。
A 考えることを強いてくる。
A エグイし
A 時々
A つーいつーい出ってくるー
A ところどころにちりばめられている
A 前半はギャグです
A ギャグも豊富
A 自虐ネタw
A アンサイクロペディアw
A 分業は大事ですよね!!すかぢさん!!
A ギャグと電波は紙一重ですね
B きみかと間宮様のやりとり
C 電波コメディ
A 向日葵だし
A 7月なので
B そう感じる
A 00年代のオタクなら理解できる
A さ○教ネタとか。
A 多分気づいてないだけってのも結構ある
A 果たしてパロディというレベルか!
A 色いろある。年季入ってて、分からないものも。伏線のひとつにすらなっている。
B 古いアニメを知らないと分からないネタ多め
B 小ネタ多し。面白いかは…
B 風化しやすそうな時事パロネタが多数。半分皮肉めいているのでB評価
C 昔流行ったflashネタ見たときは萎えた
A 描写が無いのもありますが、主悪の根源はハッキリしています。
A 間宮様を悪役と言っていいのかはわからんけど
A 救世主
A でしたね
A クズ多し
A DQNだらけ
A 間宮卓司
B 卓司・・・?
A 序盤はゾッとするようなシーンも多くホラーとしてもよくできてる
A スリリングというか容赦ないというか。
A これのおかげで止まれなかった
A エロなしでは語れません
A 前半は辛いと思う
A エロは様々なシチュがあるが不自然さを感じさせることはない
B ほぼ凌辱系
A 思いのほか使えました^^
A レズw
A エロシーンは豊富。
B ちょっとエロシーンテキスト短い
B 割と使える
B マニアックな人なら
C あれ?シーン多いのに興奮しない...w
A あのシーンは正直抜けました
A ざくろ&希実香(電マで強要)。清川、亜由美も。
A ここだけ唯一使えるところといってもいいです
A 誰って感じだけど
A 間宮卓司
A 視点によるが
A 救世主様
A 複数主人公だけど、救世主さまはガチ
B 皆守
A ざくろは正直苦手
A 間宮卓司
A 不良集団などなど
A ほぼ全て
A DQN主人公
A 間宮卓司!
A 基地外多し
A ざくろをいじめていた連中
A ざくろを苛めてた連中
A DQNとキチ○イだらけですから
A 音無彩名。出て来るたび意味不明なことばっか言って正直うざかった。こいつと話してるシーンはマジいらいらする。
A めぐ、聡子、DQN集団は氏ねじゃなくて死ね。
B 音無彩名  しゃべり方がまわりくどい
B ざくろ
B めぐ、聡子、DQN
B 双子の妹が苦手。
B あのビッチ二人は絶対に許さねえ
C 一部の脇が不快すぎて、読むのがつらかった。
A 救世主様
A 卓司
A 間宮卓司
A 卓司
A 主人公はショタですよね?
A 卓司
A 間宮様、作中ではキモイとか言われているが、かなり可愛いわけだが
B ショタ
A 長い部類に入るな
A 30時間くらいかかるかもしれないが展開が単調ではないため苦痛度は低め。
A 途中でダレます。
A 序盤、中盤でギブする可能性大
A 長かったがあっという間だった
A 必要だった
A けっこう長い
A 無駄な水増しではないが、ダレる。+セリフ多め
B 序盤は長さにややダレたものの、最後までやってよかった
B 長いというか長く感じる
B そんな長くないけど、長く感じるかも。
A 皆守最高
B といえなくもないか?
A 多々
A 落ち着いた感じの暴力
A そこそこエグいシーンは有り。
B 転落ばっかりですし。
B なかなか
C 多少グロいかも
A 橘希実香はメンヘラの鑑
A 希実香可愛い
A だんだん可愛く見えてくる不思議
A ざくろ…
A 希実香
A ざくろは頑張った!
B ざくろ、宇佐美&亜由美。
C ざくろ 怖かった
A かわいい
A 若槻姉妹
B 鏡&司。
C 双子は実は・・・。
A 女主人公の哲学自慢長い。
A これ
A 中だるみこそ演出だと思います。
A シナリオ構成上仕方ないけど中だるみする
A 序盤~中盤が特に。
A 序章は欠伸無しで読めない。
B 最初の百合シナリオが退屈だった 百合に興味ない人には苦痛かも
B 悪くはないが、それ以上に長い
B 序盤中盤
B 一部で。しかし中盤以降になるとテンポ悪いとは感じません
B 序盤の日常会話は微妙
C 茶番がちょっと回りくどい
A 向日葵の坂道に限って
A 最後は考察サイト複数見てもわからんです
A ツイノソラ
A 終ノ空Ⅱがね……
A スパイラル・マタイ……
A 救われない人が大杉
B エピソードによっては
B 特定ルートでは
C 若干ルート
C 若干
A ざくろ
A ざくろ
A こんなのしかいないですねぇ
A ざくろ
A ざくろかな?
A 何人か、かなり重たいものを背負ってます。
A ざくろちゃん!
A ざくろ
A ざくろ
A ざくろ。
C ざくろ
A ほぼ学園。
B 一応は…うん…。
C かなり重要スポットですが、学園物ではないかと
C うん
A 多い
A 空気力学少女と少年の詩
A ナグルファルの船上にて
A 空気力学少女と少年の詩
A りるるるるるるるる
A 魔法少女リルルよ
A リルル再来
C 魔法少女リルル
C 魔法少女リルル?
C リルルちゃん
A モテモテですね…
A 結構モテてますよね。
A そりゃ皆守はモテるわ。逆に卓司はモテるわけないわ
A 特に由岐&羽咲。相手は皆守。
B 由岐ねえ 
B 【希実香】 卓司と。【ざくろ】 輪姦で二穴姦。
B 前でしますか? おしりでしますか?
A 羽咲かわいい
A 羽咲っ!
A 羽咲
A 羽咲
B 羽咲
C 羽咲。
A 間宮卓司
A 皆守
A 卓司には嫌悪感しか抱けない。声ももう聞きたくない。
C 皆守は第一印象最悪だし行人がいないせいか彩名のHが卓司の妄想のみに…
A 拘束の度を超えているが…
A 縛られてるのがアレだったりしますが・・・
B 鏡が磔、吊るし、手足拘束等。
B 鏡と司
B 若槻姉妹
C 鏡&司
A undowncityかな
A ユキ姉最高です
A 由岐
B 由岐。
A 日常会話が回りくどい
A ふたを開けて見れば失望
A 力作なのは認めるけど、ここの評価は高すぎるように感じる。
A あまり期待せずにプレイした方が良い
A まさかのバトル展開は胸熱だった
A 後半
A 終盤は熱血展開。
A 努力、根性、ド根性
A 後半
A 皆守熱いぜ
B trueエンドは
C シーンによると
A まさかの卓司まで…
B 【卓司】 男相手に。【鏡】 イラマ。【由岐】 跪いて皆守に奉仕。【希実香】 卓司に。
A ヒーローは最後には…勝つんだろ?
A 皆守
A 若槻鏡のえちがえちぃ
A 鏡。
B 鏡、一部ルートの希実香。
B ざくろ・・・途中から控え目ではなくなるが
A 見てるこっちも大混乱。
B 二名。
C サブで世間知らずの清川&無責任な瀬名川。
C 全裸自転車
C 清川
A やる順番は決まっている
A √というよりも章を追う感じだし
A 推奨も何も一本です。あ、一応分岐あったか。でもBADみないと次に進めません。
A ほぼ固定
A そのまま自分の教室に戻る→どうしよう...... 精神衛生上おすすめです…
B ラストは好みで
A 襲う対象が女性とか父親とか…
A いじめのシーンで。
C 司 → 由岐。
C ドラッグ。
A ディスクレス可
A 問題無し
A 無問題
A OK
A サクラノ詩かな
A 出来ないだろうけど
A もしあるなら是非やってみたい。FDは大期待
A そもそもこれがリメイクですがファンディスクあったら買っちゃうかな?
B このゲームはこれで完成してる
C 完成されてる
A
B 鏡。
A 皆守最高!
C 皆守が希美香とざくろを助けるシーン
A 由岐ねー
B 若槻姉妹。
A 不可解な点が解決されない終わり
B 最後が不可解
B 考察ゲーなのでそう思ってしまうかも
B 一瞬だけ
B シーンは一瞬でしたが、臨場感は出てましたねえ
C 【亜由美】 大型犬の獣姦。
A 総じてレベルは高い力作だが、他を圧倒するものを欠く。ダレル。
A 音無の部分がもう少しうまく書けば...
C システムはクイックセーブ無し
A ホラーと言うよりsfです
A ストーリー選択画面工夫されてると思います。
A 視点を変えて進むシナリオはなかなか。
B 皆守・由岐・羽咲  仲の良い三人のやりとり
B 序盤の4人や後半の3人。
A これが正史って言うのがつらいなあ
A 無理の有る描写が多いので、気になる人は気になるでしょう
B 古武術が万能すぎだと思う
C 羞恥プレイ、三角木馬等。
A 由岐・・・
B 1章の百合生活
B 序盤や後半。
A 全然初心者に向かないww
A 逆に初心者に勧めたい
C 無理
A シーンの数は確かに多いな
B 何気に人数は多いですね
A 大人の玩具×子供の玩具
B ピンクローター
C 小型電マ(肩もみ器)。/妄想でローターも。
A 羽咲っ!
A 羽咲
A 羽咲かわいい
B 特に羽咲。
B 1章の百合で少しある
B ある
B 若槻姉妹。
B サブで彩名。
A 精神的にですね。
A すべて理解しようと思うなら
A 初心者向けじゃないうえに人を選ぶ
B 途中リタイアするプレイヤーが多いとか。ある程度狂ったゲームへの耐性が必要
B 合う人と合わない人がいるので・・・
A 意味不明
A ここの評価を鵜呑みにしてやったら、絶対に地雷。
A ここの評価見てやれば地雷ですね。
A 希実香 由岐
A 由岐かっけぇ
A 屋上
A C棟
A 屋上。
A ざくろ。アタマリバースします
A てか共通も何も一本道ですし。
B ある意味
C まあスキップ機能に救われた
A まさにこの作品のテーマ
A 希美香と卓司
B 希実香と卓司
A 由岐
A 羽咲
A マスター
C 赤坂めぐとかいう情弱
B 由岐に専用CG有り。
C 発売当初よりも一昔古いシステム
A ざくろ&司(天然)、一部ルートの希実香(ドジ)。
C 楽しめはしないと思います
B 章によっては
A 考察が本編
A 周回プレイ推奨
A シナリオについて考察をできると思います
A 初回盤には設定原画集が付いてきます。
B 長い
A 要らない
A こだわりはあったよな・・・
B 【由岐】 黒ビキニや昆布の立ち絵。【羽咲】 幼女時代にワンピースの1枚絵。/白スクの1枚絵。
A クイックセーブ無し。Hシーン中、文章で隠れる
A エンドロールなどスキップ出来ない部分が多い。うざい。
A 触れる脳内彼女とかもう…
C サブで清川、宇佐美。
C 女教師がメガネ
A 間宮 卓司。特に演説が酷過ぎる。
B ざくろ
A BADENDにならないと先に進めません。
B 関連商品が...
B 絵は相変わらずF&CくさいケロQですが、萌えはあまり感じないのがミソですよねえ
B 学園制服、修道服系の制服、ゴスロリ、天使コス、首輪、拘束衣、白黒ニーソ、黒スト、白タイツ、縞パンツ等。
B 【ざくろ】 カラオケボックスにて。1枚絵有り。
A ざくろ・・
C 自称メイド属性が
A 複数の絵師を使っているせいかもしれないがCGや立ち絵に乱れあり どちらかというと立ち絵のほうかも
C 立ち絵等にちゃんとペン入れされてない感。
A 必要ない
C Bar白州峡。
C そんなことはないと思う

販売店一覧

新品/中古アダルトPCゲーム販売 通販ショップの駿河屋

検索

パッケージ画像等


(FANZA)
(駿河屋)
(駿河屋)
↓Getchu.com↓