青葉りんご
アオバリンゴ
HP : 青葉りんごのばんゆぅ⇔ぃんりょく
Twitter : aobaringo
ゲーム ブランド クリエイター 音楽 音楽関連商品 ユーザー POV/タグ SQL 職種詳細 クリエイター(すべて) キャラクター 名前 フリガナ
あんまり刺さるシチュは無かった・・・
みじか
VBHの過去のAfterDaysはシチュが良かったから期待してたけどこれは結構普通に感じた。オ〇声に本気だったのは良かったです。
いまいち話が盛り上がらないです。 → 長文感想(207)(ネタバレ注意)
美琴お姉さま、黒岳白子、レベル〇ッパーなど某アニメを彷彿とさせる要素が多い。各ルートの終盤以外、共通と個別はドタバタが楽しめる。
有栖また会えて嬉しいよ
有栖
有栖愛してる
この頃やったときは面白かった。キャラゲーにちょっとゲーム要素ある感じ。
最後までプレイするのが苦痛じゃなかったゆず作品。他のゆず作品が合わなかっただけに高めの評価。
とにかくエロい。この年代だと屈指の抜きゲーだった。今やってもエロい。
ほぼ主人公の物語に振り切ってる。過去2作の集大成というかグランドルートが1つだけって感じ。もう少し楽園の生活見たかったな。おまけみたいなもんだし仕方ないのかなと。 → 長文感想(133)(ネタバレ注意)
ニトロみたいなベクトルとは少し違った熱さ。個人的には熱さって点だけならこの年代のゲームで一番だった。
とにかくエロくてヒロインがみんな可愛い。当時は屈指の抜きゲーだった。
(GiveUp) ここの感想欄とちょこちょこ違うプレイ体験をしたんだけどそれは自分が単に下手だったのかバージョンで難易度がそんなに変わるのかよくわからなかった。 戦国ランスもプレイしてるけどそっちは概ね感想欄と同じプレイ体験だっただけにここの人たちと違和感がある。
オールクリアしたけどほとんど覚えてない・・・無印の方やってると物足りなく感じるのかもしれない。
やったけど正直ほとんど覚えてないゲーム・・・無印に比べて物足りなかったんだと思う。
個人的にかなり好きな話。面白かった! 閉鎖世界の学園百合ミステリーに始まってだんだんスケールの大きな話になっていく。 ぶっ飛んだキャラと設定のなかで真面目に世界を考えるという、四季シリーズに期待していたものの全てがあって大満足だった! みんな大好き”死生観”・・・を拡張して世界の存続を目指すという方向性はすみっこ四季シリーズの他三作と同じ。これらが好きな人ならそれなりに楽しめるんじゃないかな。未プレイの人はまずは「はる」か「なつ」をやろう。 → 長文感想(142)(ネタバレ注意)
シルヴィアがTrue√だったら評価が上がる程に好き過ぎる
(GiveUp) 陵辱シーンがもっと見たかった…… → 長文感想(89)(ネタバレ注意)