sodomuさんのPOV新着コメント

sodomu

POV新着コメント

A 車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
特別な人を目指す人ですから
A 車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
おねえちゃんがいい味出している
A 車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
一つ一つの章に感動が詰まっている。
A 車輪の国、向日葵の少女 (あかべぇそふとつぅ)
とにかく複線の明かし方に脱帽。このシナリオは最強レベル
A AYAKASHI アヤカシ (CROSS NET)
エイムは絶対最後
B Fate/hollow ataraxia (TYPE-MOON)
すこし少ないが
A しすたぁエンジェル (TerraLunar)
いやぁ、面白かった
A しすたぁエンジェル (TerraLunar)
これがメインのゲームですから
A しすたぁエンジェル (TerraLunar)
ホント、無駄に凝ってて素晴らしい
A つよきす (CandySoft(きゃんでぃそふと))
エンディングが特に好き
A MinDeaD BlooD ~麻由と麻奈の輸血箱~ (BLACKCyc)
ファンディスクだからね
A はるのあしおと (minori)
各ヒロインごとにアニメあり
A はるのあしおと (minori)
ほんと綺麗
A らくえん ~あいかわらずなぼく。の場合~ (TerraLunar)
まったくおんなじ顔。けど性格が・・・
A V.G. NEO (戯画)
OP。かっこいいです
A Routes -ルーツ- DVD版 (Leaf)
耳に残る。
A ショコラ ~maid cafe ”curio”~ Re-order (戯画)
香奈子のシナリオは複線が張られていたりと凄い。
A MinDeaD BlooD ~支配者の為の狂死曲~ (BLACKCyc)
曲いいのだが、その使い方もいい。
A MinDeaD BlooD ~支配者の為の狂死曲~ (BLACKCyc)
吸血鬼は皆狂っています。
A プリンセスうぃっちぃず (ぱじゃまソフト)
簡単なのだけれども奥の深いカードバトル。
B プリンセスうぃっちぃず (ぱじゃまソフト)
どんな攻撃でも跳ね返す。
A 塵骸魔京 (NitroPlus)
独特なBGMが良い感じ
A BALDR FORCE (戯画)
かなり楽しいし、ハマル。
A BALDR FORCE (戯画)
ゲンハ。自分の中ではあらゆる悪役の中でもNO1
A CLANNAD(非18禁) (Key)
春原がすごい。彼がいるからこのゲームを楽しめた。
A CLANNAD(非18禁) (Key)
全部とは言わないが、一つ一つのシナリオに感動があった。
A 果てしなく青い、この空の下で…。 (TOPCAT)
田舎の味をうまく出している。
A この世の果てで恋を唄う少女YU-NO (elf)
最後までやったとき、このタイトルの意味がわかります。せつないけど良いタイトルです。
B この世の果てで恋を唄う少女YU-NO (elf)
精神面だけではない。肉体的にも成長するキャラが多数。
A この世の果てで恋を唄う少女YU-NO (elf)
古いゲームにもかかわらず、これに勝る感動はいまだにない。
A ままらぶ (HERMIT)
みんな笑わせてくれます。
A ままらぶ (HERMIT)
お父さんがいい。
A 永遠のアセリア -The Spirit of Eternity Sword- (XUSE)
そういう世界での物語りなので。
A 永遠のアセリア -The Spirit of Eternity Sword- (XUSE)
面白い。これぞゲーム。
A DUEL SAVIOR JUSTICE (戯画)
これがメイン。しかしゲーム終盤あたりでは、さすがにあきてくる。
A 斬魔大聖デモンベイン (NitroPlus)
最後の戦いもそうですが、執事さんなども
A 斬魔大聖デモンベイン (NitroPlus)
人間の戦いと、ロボットのとそれぞれに。
B AIR (Key)
主人公。むちゃくちゃな人です
A AIR (Key)
美しい歌です
B あやかしびと (propeller)
光ります。いらないキャラが思い当たりません
A あやかしびと (propeller)
なんかいい奴・・・

検索